大相撲好きのつぶやき日誌。

大相撲と洋楽が好きな落ちこぼれによる
かなりビミョ~な呟き記。

記述無しっ。

2006-04-30 | 相撲系な独り言。
・・・ど~もです・・f(^_^;

スポーツ新聞の速報?扱いの記事によると
今日が一門(連合)の稽古だったらしい。

この一門には三役以上の関取が
4人もいるくらいだから・・・

連合稽古がある時は
一番記事になりやすい一門だとは思う。

けど・・・ねぇ・・・

記事を見る限りでは・・・
大島部屋の3関取についての記述はまったく無しっ!!!

『新』がいるワケでもないし・・・

・・・現時点では仕方がないか・・・・(;^_^)

・・・・・・・。

来週日曜はもう夏場所の初日~。

そろそろ準備モードから本場所モードになるハズ。

力士さん達には・・・まず無事に

・・・そして稽古充分で
本場所に臨める状態・・・だといいなぁ~

エンターティナー(爆)

2006-04-29 | 相撲系な独り言。
・・・ど~もです・・・(;^-^;)

今日の≪オリックス-西武≫戦での始球式には
シュウ関が登場予定・・・という記事を見た。

意外といっては何ですが
シュウ関が野球の始球式に出るのは初めてですが、

今日って・・・公開稽古の日・・・。

土曜日の野球の試合は
比較的昼間に開始されるゲームが多いのと、

場所が・・・関西なので
時間的に大丈夫なのかな?・・・と
思ったりもしたけれど

ラッキー?な事に
この試合は・・・夜(?)6時開始。

・・・・・( ̄▽ ̄;

自分はこの試合の中継を最初から
映像で見る事が出来る環境ではないので

実際にシュウ関が
この試合の始球式に出ていたのかは・・・不明です。

エンターティナー(爆)だから・・・
なんとなく盛り上げたような気がするので

明日のスポーツ新聞の記事として
出てくれればラッキーかな。

ちょっとだけ期待しています ☆m( _ _ )m☆

本日の…みのカメ~(笑)

2006-04-28 | 相撲系な独り言。
ど~もです(-^^-)

・・・・・・(⌒○⌒;

やはり『大島部屋』でしたか・・・。

・・・・・・(⌒-⌒;

今朝・・・番組表を見ていたら

あの『おもいっきりテレビ』のところに
“相撲部屋”とあったので、

“ひょっとしたら・・・?”と思い録画設定はしていた

この番組(おもいっきりテレビ)には
旭道山がよく出ているのと

“番組に一番協力しそうな相撲部屋”・・・といえば
この部屋しかないかなぁ・・・と。

・・・・・(=^_^=)

さて・・・今回の似顔絵?画像の力士さんは

中継で大島部屋の案内役?をしていた
旭日松(あさひしょう)です。

大島部屋では一番若い16歳で
昨年の春場所が初土俵の力士さん。

“レスリングの中学王者(当時)”という事で
入門時には記事になったりもしましたが

この夏場所の番付は・・・序二段西108枚目。

・・・・・・。

今日の中継での案内している映像を見た印象では

二次検査で合格して入門したくらいなので
運動神経はもちろん抜群だと思いますが、

性格的にも間違いなく力士向き!

番付が上がれば
人気も出てきそうなキャラの持ち主だろうな~。

・・・・・・。

個人的には・・・
こういうタイプの力士さんも上がってきて欲しい。

相撲人気のためにも大歓迎~♪

貴重な資料『写真名鑑』

2006-04-28 | 相撲系な独り言。
ど~もです~(-^^-)

『キューピー』のウェブサイトを見ていたら、
“CM着メロダウンロード”とあったので

“へぇ~”と思いつつダウンロード。

最近のキューピーのCMで
携帯の着メロに向いているモノといえば・・・アレしかない。

キューピーパスタソースの・・・
たぁ~らこぉぉぉ~♪(以下繰り返し&省略)≫

・・・L(@^▽^@)」 ワーイ

このCMを見るたびに・・・
つい・・・条件反射で口ずさむ自分・・・(=^▽^=)

(曲の)覚えやすさ・・・という点では
かなり前のCM≪キチントさん≫と同じかもしれないな~。

・・・・・・・(⌒~⌒;A

さて・・・今日は
『相撲5月号』の店頭発売日~!
だったので購入したのですが

今回は“全相撲人写真名鑑”が付録になっている。

自分としては・・・似顔絵?を描く上でも
とても貴重な資料だったりします。

・・・ざっと見た感じでは

似顔絵?ベースから描き直さないとマズい程
変わってしまった力士さんが何人かいるようでして・・・。

まず差し替えが出来るほど描けるのか
・・・現時点ではかなりビミョ~です。

・・・(;-_-;) ウーム

『第一号』の意地?!

2006-04-25 | 相撲系な独り言。
ど~もです~。

前回の投稿でも少しだけ触れたのですが
今場所の新番付で大島部屋の力士に『新三段目』が出た

それが今回の似顔絵?画像の力士さん。

三段目東83枚目:旭王(あさひおう)
似顔絵を描く時の手元にある参考資料が
写真名鑑ぐらいしか無いので・・・
かなりビミョ~なモノに・・・「(^^; )


東洋大牛久高校相撲部出身で
元武哲山の教え子としては角界入り第一号の力士さんです。

初土俵同期生に今場所も幕下上位の
澤井と影山がいて

他にも幕下入りしている力士がいるので
目立っていないけれど・・・

入門して1年ちょっとで三段目って
高卒入門だとしても早い方じゃないかと。

普通に考えれば・・・
かなり順調に出世している方だと思う。

でも・・・昨年九州場所が初土俵の
『第二号』に追いつかれそうなんだな・・・(⌒ ⌒;

・・・・・・・・。

先場所の結果次第では
抜かれていたかもしれなかったけれど、

三段目入りは『第一号』が先に達成

・・・・・・(⌒○⌒;

さて・・・これから先の出世争いはどうなるかな?

【TB御礼】
TBありがとうございましたm(_ _)m

『2』枚目…なんだな。

2006-04-25 | 相撲系な独り言。
夏場所の新番付が発表された・・・。

ざっと見た感じだと、
今場所(夏場所)の大島部屋の力士さん達は

関取(十両以上)3人に
幕下以下が9人といった内訳だ。

春場所と人数的には変わらないが
・・・三段目が多いな~。

今場所は新三段目の力士さんもいるのだけれど
後日改めて投稿することにして、

・・・今回は・・・やはり・・・ねぇ。

夏場所の番付をざっと確認した時

“・・・やっぱりな・・・”と。

この番付編成では春場所で
仮に11番勝っていたとしても

今回の幕内昇進は・・・絶対に無理だったと確信。

で・・・西の2枚目ですか・・・(⌒-⌒;

今場所もそれなりに濃いメンバーが
ご近所に揃っているようです。

つ~か・・・同じ一門(連合)が
ミョ~に集中している気が・・・しないでもない。

・・・・・・(ー’`ー;) ウーン
色々な意味で・・・かなりビミョ~(爆)

とりあえず・・・q(´・_・`)p ガンバレ~(汗)

『主役』でしたっけ?

2006-04-23 | 相撲系な独り言。
・・・見ましたよぉ~(=^▽^=)

今日の『ウチくる』(爆)

白鵬がメイン?ゲストだったハズですが、
ある意味“主役”になっちゃってましたねぇ~。

夏場所は三役復帰確定かもしれない
・・・テンホー関が・・・

もともとモンゴル出身の力士達の中では
1番日本語が上手いとは思っていたけれど、

今日の『ウチくる』を見ていたら
モンゴル出身という事を抜きにしても

実に上手いっ!!!

いやぁ~凄かった・・・

そ~いえば
テンホー関が入門した頃の大島部屋のメンバーって
関西出身(育ち)が多かったような気がする。

だから・・・かもしれない。

・・・・・・・(;^-^;)

バラエティ出演経験は
『虎の門』や『ひらめ筋』等で何度かあるけれど

今度は『ジャンクSPORTS』にも是非っ!!!(爆)

自分はテンホー関と浜ちゃんのやりとりを
一度でいいから見てみたいです。

・・・急ぎませんから・・・是非・・・<(_ _)>

キッカケだった…(爆)

2006-04-22 | 相撲系な独り言。
現在BSで洋楽ライブを放送中ですが、
最近…某ラジオ番組ではChicago特集があったらしい。

・・・Chicago・・・懐かしいなぁ~( ̄▽ ̄;)

たぶん全米ナンバー1になった3曲は
絶対に選曲リストに入っていたとは思うけれど、

あとは・・・定番中の定番だと
『長い夜(25or6to4)』かな?

自分はオリジナルメンバーだった
“Peter Cetera”が好きなので

彼が在籍中だった頃の曲はよく聴いていたけれど・・・

90年代以降のChicagoの作品に関しては
聴く機会が自分にはあまり無かったモンで・・・m(_ _)m

正直なところ・・・最近のChicagoには詳しくない。

・・・・・・・(⌒ ⌒;) アセアセ

自分はもともとが“大相撲好き”だったけれど

改めてハマるようになったのは
セテラさんから受けた影響が1番大きい。

セテラさんも“大相撲好き”だったから。

それも・・・以前読んだ事がある
相撲に関するご本人のコメントで、

当時の第一人者は千代の富士だった時代に
いきなり出てきた四股名がなんと

・・・『旭富士』っ!!!(爆)

・・・なんてマニアックな・・・。

これがキッカケ・・・になって自分は
同じ大島部屋ということで応援するようになったのが・・・

・・・旭道山っ!!!!

・・・・・(⌒ ⌒;

以来・・・大相撲観戦(?)歴は
トータルで約20年強。

自分では長いと思っていたけれど
Chicagoの活動期間の半分程度・・・ですな。

・・・・・・「(≧ロ≦) アイヤー

変えちゃいました…。

2006-04-22 | 相撲系な独り言。
ど~も…お久しぶりです…f(^_^;

gooがID絡みで大規模なメンテナンスをしていたので
“便乗”して自分も休んでいましたが、

ま・・・自分にとっては
色々整理&考える事が出来る絶好の機会だったなと。

その結果が・・・この状態です。

一時はこのブログを閉じる事も
選択肢の一つとして考えました。

が・・・“大相撲好き”という事と
応援?する事には全く変わりがないので、

このブログの継続を決めた上で
思い切ってタイトルも変えてしまいました。

・・・これで以前よりは・・・
大相撲以外の他のジャンルのことも
投稿しやすくなった…とは思います。

・・・ただ問題は・・・

毎回毎回投稿する時にジャンル設定が多すぎて
かなり迷った挙句しっくりこない事・・・かな。

・・・(~ヘ~;)ウーン。

あ・・・そ~いえば
今度放送される分の“ウチくる”に
テンホー関が乱入ゲストで出演(予定?)だ。

・・・かなり面白くなりそ~・・・(=^_^=)

一味違う?『炭』

2006-04-16 | 相撲系な独り言。
・・・・・・。

和歌山の炭作りの名人を
旭道山が訪ねて紹介していたコーナーの映像を見た。

ご本人(旭道山)のブログを見ていたら

13日の“おもいっきりテレビ”の中で
放送される・・・とあったので

録画設定しておいたモノだったのですが・・・。

旅番組(コーナー)系はど~して
いつも同じようなセリフで始まるんだろう・・・

という疑問系ツッコミはナシで(爆)

・・・・・・・。

・・・名人は凄いな~・・・。

名人の炭は他の炭とはまるっきり違う。

水に濡れてもじわじわと戻るのが名人の炭で、
他の炭は全く戻らない。

ニュースの映像で見るような
全焼した木造住宅状態っぽく見えるのが“一般的な炭”で、
(※…(ToT)>゛不適切な表現でスミマセン<(_ _)> )

名人の炭は・・・断面を見ると
スキマがほとんど無い。

・・・だから・・・
じわじわと火?が戻ってくる。

この炭で調理出来れば
何でも美味しくなりそうだもんなぁ~。

・・・・・・。

コーナーの最後のほうで

名人の炭を使って焼いた天然ウナギの
押し寿司を皆さんと食べている所も出ていたけれど、

アレは・・・最高の贅沢だろうな~。

どう見ても美味しそうだったから。

バタ ヾ(≧∇≦)〃ヾ(≧∇≦)〃バタ

続けるべきか…否か。

2006-04-13 | 相撲系な独り言。
・・・スイマセン・・・。

・・・ある理由により・・・

このブログに対するモチベーションが
かなり低くなっています。

・・・・・・<(。_。)>

この“大相撲ご贔屓さん応援日誌。”を
gooブログで始めたのが
(実質は)昨年の2月から。

そして・・・迷い始めてからは
ちょうど1年。

このブログをこのまま続けていいモノなのか
自分はず~っと迷っている。

理由は色々あるけれど・・・、

その中でも1番の理由に関しては
この場に書き込むワケにはいかない。

ただ・・・“最悪だな”と思ったし

“自分自身を否定したくなった”
というのもある。

・・・(T^T)(^T )(T )( )( T)( T^)(T^T) ヒュルルル・・・

自分はネットの世界だからこそ
投稿する前に常に気をつけていることがある。

特にネットは
“不特定多数の方々が見る媒体”
だという事を絶対に忘れてはいけない。

・・・だからこそ・・・
配慮すべき点が必ずあるハズ。

それが・・・どういう形態であっても。

自分に文章力がある訳ではないので
ちゃんと伝わっているとは思えないが・・・、

このブログは基本的に
“ご贔屓力士の応援”が主な内容なので
まず“対戦相手方に対する配慮”は絶対に必要。

・・・それが全く出来なければ・・・

どんな理由があっても
“叩かれるだけ”だと自分は思うのです。

・・・・・・・。

gooのメンテナンスが近いうちに行われるようだし・・・。

この際…きちんとした形で
色々と考えていかないとマズイなぁ。

・・・・・・( ̄~ ̄;) ウーン

グダグダ…ですが…。

2006-04-11 | 相撲系な独り言。
ど~もです~(@ ̄* ̄@)/~

『ご贔屓さん応援~』というタイトルなのに

現在…このブログの中身は
かなりグダグダになってしまっている。

・・・・・・( ̄ー ̄)ゞ

どうしても本場所後になると
オフシーズンで相撲に関係する記事が少ないし…。

それに・・・9日で
今年の春巡業が終わってしまったので

“相撲の記事(ご贔屓さん関係)”がほとんど無い状態です。

いや・・・仮にあったとしても
あくまでも“一応援者(ファン)”である以上は

テレビや新聞…相撲誌などのメディアで
自分が見た内容についてならば投稿出来るけれども

それ以外の媒体で見聞きした事や
“配慮に欠けている内容”を
そのまま公の場に投稿する事は避けたい。

本場所中であれば・・・
“相手方に対する配慮に欠けるような投稿”は絶対にしたくない。

それはあまりにもイタ過ぎるし・・・

応援している力士さんの価値を
思いっきり下げてしまうような気がするので・・・。

・・・・・・・。

以前から一般の大相撲関係の掲示板で

公に出ていないような
“力士の体調やプライベートに関わる投稿”を
何度か見かけて自分はドン引きしたし、

ご本人(達)にまで迷惑がかかるようであるならば
“応援する資格無し”だと自分は考えている。

だから・・・

このブログでのオフシーズンの投稿内容は
どうしても相撲以外の事がメインになりつつあるのです・・・。

・・・・・・・(; ̄ー ̄A

・・・そして・・・。

今までの投稿分には
画像と(記事の)内容が合っていないモノもあり

多分・・・これからの投稿分でも
そういうのが出ると思います。

・・・申し訳ありませんが・・・
それについてはスルーしていただければ幸い…かと。

・・・スミマセン・・・f(^_^;

今年も…短期間だねぇ。

2006-04-09 | 相撲系な独り言。
昨年のこの時期も同じような事を
書き込んだと思うけれど、

・・・いや~・・・。

今日の横須賀で春巡業が終わったわけですが
今年の春巡業は・・・もっと短かった。

…巡業日数が・・・かなり悲惨だ。

今年は“休み”をはさんでの1週間だけで
実質は4日しかない。

とりあえず現状では・・・
巡業が出来るだけでもマシなのか・・・(=_=;)

・・・・・・。

この状態が“夏巡業も続く”
という記事を以前見たことがある。

とりあえず・・・
協会の巡業部は頑張っているらしいので、

巡業が以前のように10日以上ある状態になるのは
早くても“秋”以降かも・・・。

・・・・・p(^^)q

やはり…飲酒ネタ入りか。

2006-04-05 | 相撲系な独り言。
・・・1週遅れで読めた・・・。

店頭発売日だった先週木曜日に
『相撲4月号』と『読売大相撲』を購入していたけれど、

全ての記事に目を通す事ができたのは
・・・昨夜だった。

春場所活躍していたので
両誌にご贔屓さんの記事が載っていたけれど・・・。

やはり・・・飲酒ネタ入りなんだね・・・└(T_T;)┘

・・・・・・。

四股名に“南海”が入っていて
しかも“飲酒”というキーワードが揃うと

あの西サモアの怪人“南海龍”と・・・。

・・・ヤバイって・・・( ̄ ̄;)

記事があるのは嬉しいのだけれど、
・・・内容が・・・ねぇ~。

・・・かなりビミョ~だぞ~・・・。

飲酒ネタ抜きの記事を読めるのは
いつになるのだろう?

・・・・f(;-_-;) ウーム

春巡業スタートォ~。

2006-04-03 | 相撲系な独り言。
今日から大相撲春巡業がはじまった。

今日の巡業地は“伊勢”だそうで、
ニュースで少し映像が流れていた。

巡業の映像をニュースで見たのは
久しぶりだな~。

・・・・・・・(⌒▽⌒;;;A

新大関誕生直後の巡業・・・
という事もあるだろうけれど、

普通のニュース番組でも
取り上げてもらえるようになってきたのは

ヒジョ~にありがたい。

ただ・・・巡業の数は相変わらず少ない・・・。

今回の春巡業・・・4ヶ所だけだもんな~。

気がつけばあっという間に
終わっていそうな日程・・・( ̄ ̄;)

・・・・・。

次の巡業地は“靖国神社”ですが
・・・7日って平日かぁ・・・。

・・・・・・((( T_T) トボトボ

自分は観に行けないなぁ~。

・・・(><。)。。