僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

田島家、久里浜

2020年07月11日 | ラーメン横須賀
鬱陶しい梅雨空が続いています。九州や中部地方では豪雨が続いてるようで、被害に遭われた方には、お悔やみと、お見舞いを申し上げます。

大雨といえば、中国の揚子江中流に架かる三峡ダムが、警戒水位をはるかに越えて、全力で放流しても間に合わないらしいと、ネットで知りました。今でも揚子江中流域では、日本とは桁違いの方々が避難してるそうですが、万が一ダム決壊が起きたら、中国はどうなってしまうんでしょ。今でも新型コロナで大変なのに。

そんな土曜日は、ちょっと床屋さんに行ってサッパリしてきました。話題は当然東京の新型コロナの蔓延。神奈川でも若干増えてるので、Go To キャンペーンどころじゃないですね。なんて話をしてました。

床屋さんが終わったら13時半を過ぎてました。どこかでラーメン食べてから帰りましょう。

ふと思いついたのが先日食べた城門ラーメンで、こんどはピリカラ城門を食べようと思いましたけど、ちょっと遠いか。駐車場があるラーメン屋さんで思い出したのが久里浜の田島家です。最近食べてないですもんね。それじゃ、田島家行きましょうか。あれ?城門ラーメンとあまり距離変わらないか。

お店に到着すると、何と並んでるじゃないですか! たまたまだったのかもしれませんが、新型コロナ対策で席数は減らしてるみたい。


一番オーソドックスな醤油ラーメンの食券を買って数分待つと、カウンター席があきました。で、着席してラーメンの出来上がりを待ちます。おっ、生ニンニクがあるじゃないですか。そうでしたね、ここ田島家はこういうサービス前からありましたね。潰す道具とバターナイフは使いまわしのようで、コロナ騒ぎなんて関係ないみたい。


暫くして、ラーメン完成。具は海苔とホウレン草、それにチャーシュー。これは家系と同じ。というか、ここも家系か。せっかくなので、ニンニクを潰してラーメンにのせました。コショーふっていただきましょう。


そうそう、ここ田島家って家系みたいなスープに独特の細縮れ麺なんですよね。 いや、美味しいです。ニンニクもうひと粒入れようかな?でもやめとこ。


ラーメン啜ってスープが服とか周りに飛び散らないよう、ドンブリもって啜ります。やや濃厚な豚骨スープに細麺は、かなりしょっぱく感じますね。でも美味しいです。昼過ぎなのでやめときましたが、やはり小ライスもたのむべきだったか。

あっという間に、麺・具ともに完食。スープはこれ以上はやめときます。


ごちそうさまでした。横須賀中央の田島家は閉店してかなり経ちますが、こちら久里浜の田島家は頑張ってますね。たまにこの前を車で通るんですけど、いつもそこそこお客さんも入ってるようです。

昔、田島家のラーメンは横須賀を代表するラーメンだったと、誰かから聞いたことがあります。僕たち家族が横須賀へ引っ越してきた20年前よりもっと前のことだと思います。それはそうと、ニンニク追加しなくてよかった。あれからずっと口の中がニンニクの香りというか臭みでいっぱいです。

久里浜の田島家は、末永く頑張ってほしいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行列のできる店のラーメン、... | トップ | 行列のできる店のラーメン、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ラーメン横須賀」カテゴリの最新記事