robo8080のブログ

ロボット製作や電子工作など。

12月15日(日)のつぶやき

2013年12月16日 | 日記

ほほ~「視力悪い人用にも調整してくれて、メガネ要らず。」: アップル流Oculus Rift!? 3Dヘッドマウントディスプレイで新特許- 最新ニュース|MSN トピックス topics.jp.msn.com/digital/gizmod…

1 件 リツイートされました

もう一個買っておくかな。 : MPU-6050 使用 3軸ジャイロスコープ・3軸加速度センサー モジュール OEM amazon.co.jp/dp/B008BOPN40/… @AmazonJPさんから


ADXL345(3軸加速度センサモジュール)のmbedサンプルプログラムの使いかたをまとめました(p.tl/bLxT)。 pic.twitter.com/K8brRsGqK3

robo8080さんがリツイート | RT

ブログ書きました。 : mbedで「MPU-6050三軸加速度三軸ジャイロセンサーモジュール」を動かしてみた。 blog.goo.ne.jp/roboz80/e/593c…

2 件 リツイートされました

LM4F120 LauchpadでInterface連載の音声合成に挑戦してみました。
mbedライクなライブラリlbedを使うことでとても簡単に実現できます。

pwv.co.jp/~take/TakeWiki… pic.twitter.com/Inynqz0w1u

robo8080さんがリツイート | RT

@kikatyan ネタ、かぶっちゃってごめんなさい。m(_ _)m


@kikatyan そうなんです。Arduinoライブラリの一部しかmbedに移植されていないみたいです。


全日本ロボット相撲全国大会が両国国技館にて開催中。今年の自立型は、リモコンスタートになりました。白熱してます。 pic.twitter.com/4HXYGT7J0g

robo8080さんがリツイート | RT

ブログ書きました。 : Arduino + Processingで 「MPU-6050 3軸ジャイロ3軸加速度センサー モジュール」を使ってみた。 blog.goo.ne.jp/roboz80/e/2157… @robo8080さんから

3 件 リツイートされました

ぶろぐ書いた。ビットコイン採掘戦争でウイルスに感染したお話。

ビットコインの調査をしてたらいつの間にかウイルスに感染してた - nyatla@hatena blog nyatla.hatenadiary.jp/entry/20131215…

robo8080さんがリツイート | RT

先程の記事を書く際にモーションセンサチップMPU-9150(=MPU-6150+AK8975)をArduinoで使う方法についてもまとめました。 cubic9.com/Devel/%C5%C5%B… DMP機能によりセンサの値からquaternionを算出するので便利。 #arduino

robo8080さんがリツイート | RT