千代の写真とリウマチ日記

千代の写真と、2005年にリウマチを発病したので、その治療経過を書いています。

皿ヶ嶺 歩き納め

2019-12-28 20:26:02 | 2019

 

 

 今日の皿ヶ嶺です。2年間使ってなかったコンデジで写してみました。

 天気予報で、今年の歩き納めは今日しかないと決めていました。いつものように10時過ぎから支度を始めてコンビニに行きます。上林集落に入り、皿ヶ嶺を見ると雪が積もっている様子です。昨日、車のタイヤをスタットレスに変えたばかりなので安心です。近づいて来ると、昨日の雨が山では雪だったのかと思っていましたが、木には霧氷がついているようです。そして、水の元辺りから林道に雪が積もり、風穴の駐車場は、アイスバーンになっていました。

 冬も使用できると言う風穴のトイレですが、半信半疑でした。入ってみると、流す水が青色です。そして、手を洗う蛇口に、《節水にご協力をお願いします トイレの洗浄水及び手洗い水は、谷水を利用しています。冬場は凍結する前に、タンクへ谷水を溜めた後、凍結防止剤(ブルーのミント臭)を混ぜて洗浄水として利用していますので、節水にご協力をお願いします。そのため、手洗い水については利用できません。》 と掲示されていました。よかった~、冬も使えるんだわ

 

 そして、今年初めて霧氷の下を歩く事ができました~。おまけに青空に晴れです。 こんな事なら、フイルムカメラを持って、もっと早く行けばよかったな~。

 

 昨夜、1326回目、ペン型(右腹)エンブレル注射をしました。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のドラマ 冬編

2019-12-25 12:09:06 | 2019

 

 

 「2018年 それぞれの山展 森のドラマ」に展示された岩を抱く木の冬の姿です。

 今年は、東温市中央公民館でも展示しました。

 森を歩いていると自然の脅威を目の当たりにする事がある。風台風が、皿ヶ嶺の森を襲う。

倒木の多さに、もしかしてとの危惧が現実のものとなり、苔が美しかった岩を抱く木の根が剥がれて、

木が倒れてしまっていた。 四季おりおりに訪れる森は、そんな自然の脅威にさらされながらも、

いつも通りの営みが続いている。

 

                    愛媛県 皿ヶ嶺

http://www7b.biglobe.ne.jp/~uekabuto/Gallery-sangaku.html

 この木の前には、四季を通して訪れています。2016年12月28日に天狗の庭に初雪が降った時に行って撮りました。最近は、新たに木が倒れこんだり、草が生えたりしていますが、どのように復活していくのか見たいと思っています。

 

 22日(日)の町内会の行事、「三世代交流」→『祝敬老歳末餅つき大会』の役員の仕事が終わりました。後は、わいわいさんのがんセンターでの胆嚢の《超音波検査》と、その結果を聞くのみでしたが、これが一番の恐怖です。

 昨日、その検査に行きました。結果はすぐに治療の必要がなく経過観察という事でした。詳しくはわいわいさんのブログ『waiwaiの病気と闘う日記』にて。

https://waiwai-web.at.webry.info/

 

 昨夜、1325回目、ペン型(左腹)エンブレル注射をしました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道 道東

2019-12-21 16:05:21 | 2019

 

 

 前回の撮影旅行の一年後、北海道に撮影旅行に行きました。天気が良くなかったのですが、一日だけ夕日が見えました。

 昨日、久し振りに天気が良かったので皿ヶ嶺に登りました。山が近づいて来ると曇っていて、時々晴れ間が見えるくらいでした。さすがに寒かったです。

 明日は、朝から「三世代交流」→『祝敬老歳末餅つき大会』があり、午前8時00分に集合して餅つきです。初めての経験ですが、教えて貰ってこなしたいと思います。

 今朝、1324回目、ペン型(右腹)エンブレル注射をしました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美ヶ原

2019-12-18 12:55:27 | 2019

 

 

 

 最近、撮影にあまり行ってないし、まだフイルムで撮影しているので、現像が出来るのに一週間もかかるという訳で、写真を習い始めた頃の写真を見直しています。という訳で、蔵出し写真になります。2003年1月(2002年9月から写真教室に行く事になる)に、初めての撮影旅行で美ヶ原に行った時の写真です。雪面に出た草の茎に雨氷が着いてキラキラと輝き宝石のようで感動したのを思い出します。

 14日(土)、自然との共存などを考える「四国生物多様性会議」に参加しました。約100人が参加、若い人の参加も多く関心が広がっているのを感じました。

道家事務局長の基調講演  私たちのいのちと暮らしを支える生物多様性の恵。これまでの10年とこれから

 生物多様性ー77億人の命を支え、劣化 

 (例)・300年間で湿地面積が15%にまで減少 ・800万種のうち100万種が絶滅の恐れ ・今世紀末までに、気候変動の影響で漁業資源は最大25%減少 ・環境保護家/環境ジャーナリストは、2002-2013の間に1000名近く殺害された。 ・抗がん剤等の70%が自然由来 ・プラスチック汚染は、1980年より10倍増加 

 等のお話しがありました。その後、四国各県の事例発表がありました。

 

 昨夜、1323回目、ペン型(左腹)エンブレル注射をしました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷

2019-12-14 09:43:50 | 2019内科クリニック・眼科

 

 

 そろそろ皿ヶ嶺の霧氷の季節がやってきます。この頃のように遅い出発では融けてしまいます。

 11日(水)、病院のハシゴをしました。14時30分から歯科のメンテナンス。その後で眼科です。視力は、裸眼で両目とも0.7、矯正(メガネ)で両目とも1.5でした。眼圧も眼底検査も正常でした。先生の前でする検査も悪くなく、いまのところ心配ないとの事。ただ、緑内障になりやすい目である事には変わりがないので今後も目薬(サンピロ点眼液2%)を就寝前にさして下さいとの事で、半年後に来て下さいとの事でした。

 12日(木)、皿ヶ嶺に2週間ぶりに登りました。今の時期、花も咲いてないし彩りのない山ですが、頂上が近づいて来ると日差しが出てきてポカポカと暖かく気持ちが良かったです。

 今日は、面河山岳博物館から《第9回 四国生物多様性会議@松山》主催:NPO法人森からつづく道 というチラシが送られてきたので行って聞いてきます。

 昨夜、1322回目、ペン型(右腹)エンブレル注射をしました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする