殿(しんがり)追走ハラヤマジツコ

フリーアナウンサー・原山実子のブログです。


*内容・画像の無断転載はご遠慮下さい。

ゴールドシップ

2015-12-27 23:54:23 | 馬~

2015年12月27日 中山競馬場
有馬記念

ついに迎えた、ゴールドシップラストランの日。


 
白くなりましたね…今浪さんとのこの姿も見納めです。

有馬記念を勝ったゴールドアクターに敬意を表しつつ、
シップさんのことも書いておきます。

シップさん、無事に走り終わってくれてありがとう。
思えば2012年2月。
怪我から復帰して間もない内田博幸騎手を背に、共同通信杯を勝った時から
「メジロの血を引く芦毛の天皇賞勝ち馬は、この馬!」
と思って応援し続けてきました。

皐月賞、有馬記念、宝塚記念。
勝って余裕のカメラ目線の彼の画像を撮り続けましたが、
流石に凱旋門賞まではついていけず(;´∀`)
昨年の有馬記念は現地に行けず。

今年1月。アメリカジョッキークラブカップでは
「寝てるのかい」
と思うような、ぼっさーっとしたシップさんが7着に敗れるところを現場で見ることになり…。
いろいろ不安はありましたが。 

でも彼はやってくれました。

天皇賞・春を見事に勝って、ワタシ個人的念願だった
「4代目・メジロ芦毛の血を引く天賞賞馬」
になってくれました。
京都競馬場でその瞬間を目の当たりにできたのは本当に幸せでした。

続く、得意なはずの阪神競馬場・宝塚記念では、びっくりポンなスタートで、(立ち上がり)あのような事になり( ゜д゜)

 

ジャパンカップでは、やっぱり寝ながら歩いているようなパドックで勝利は諦め(´・ω・`)
結果は嫌な予感的中。

いろいろありましたが。


うん、本当に楽しかった!
ゴールドシップに出会えて、最高に楽しい4年間でした。
最後のレースは1番人気で8着だったけど、
彼を罵る人はいないと思います。
本当に、不思議な魅力を持った馬。


17時過ぎ。
北島三郎さんの「祭」熱唱で場内がわいたあとで、
引退セレモニーが始まりました。

 シップさんの最後の勇姿。こんなに沢山の人が見守りました。



誘導馬を前に置かないと歩かなかったり、
内田さんのコメント中にいなないたり、
最後の口取り撮影の時に、足を踏ん張って、後ろに下がって列に加わらなかったり
(絶対、勝負服の人が3人いるのを見て『何じゃ、こりゃあああ!』だったと思ってる)(笑)
これぞゴールドシップの引退式、という感じ。

 


最後の最後に、、カメラ目線。やっぱり、シップさんはシップさんでした。


彼のおかげで、ワタシはまだまだ競馬を好きでいられます。
次の私の目標は
「メジロの血を引く、5代目の芦毛の天皇賞馬」
を見届けること。
シップさんの息子が天皇賞・春を勝つところを必ず見たいのです。

ゴールドシップさん、お疲れ様でした。
心からありがとう。
元気でね。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゴールドシップ (またやん)
2015-12-28 13:34:14
本馬場入場の際、誘導場より真っ先に入場し、黄金色に輝くしっぽをたなびかせながら走るゴールドシップ。
本当に本当に美しかったですよね。
今度は、彼の仔が活躍するのが楽しみです。
お疲れさまゴールドシップ!
返信する
不思議な馬・・・・ (街野風景)
2015-12-28 14:10:51
(^_^)/~~
返信する

コメントを投稿