林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

黒部渓谷鉄道と富山地方鉄道完乗の旅13.

2020-04-30 | 鉄道・旅行
 13.緊急途中下車の寺田と上市-富山地鉄の乗り潰し
 
立山を出発した富山行きは立山線経由で富山を目指す。
この段階で未乗車区間は立山線岩峅寺から寺田の区間である。
このまま乗って富山まで行く予定だったが、
昨日本線で帰る途中に、
すれ違い待ちで少し停車した寺田駅が気になったので、
予定にはなかったが緊急下車した。
 
 
この駅は電鉄富山から本線と立山線が分岐する駅であるが、
駅を出る前に既に線路が分岐していて、
そのため駅は駅自体が扇形になっており、
改札内にも扇の付け根に駅舎がある。
本線と立山線はそれぞれ相対式ホームとなっており、
それぞれの電鉄富山方面のホームが扇の付け根で繋がっているのだ。
改札は立山線の外側にあり、
そのため駅舎側から数えると、4番線、3番線、1番線、2番線となる。
その4番線には10020形第3編成が停車していた。
 
 
富山地方鉄道10020形は1961年から運用を開始した車両で、
これは1964年に登場した第3編成である。
第1編成は2005年除籍、2007年3月には解体、
第2編成も2006年には除籍になっているので、
10020形はこの第3編成しか残っていない。
十分に駅取材してから電鉄富山に向かおうと思ったが、
先に11:51発の宇奈月温泉方面の列車だったので、
これに乗って上市まで行くことにした。
この列車は12:00に上市に到着した。
上市は頭端式2面3線の地上ホームで全ての列車がここで折り返す線形になっている。
1番線が上り電鉄富山方面、2番線が下り宇奈月温泉方面が使用する。
そして3番線は上り始発列車が使用する。
ここに12:06始発の電車が止まっていた。
 
 
元東急8590系の17480形である。
富山地鉄オリジナル食ではなく、東急時代のカラーをそのまま使用している。
ステンレス製車体のために変更しようもないのだろう。
今度こそこれに乗って電鉄富山を目指すことにした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2020-04-29 | 更新情報

「REI RINGONO status」を第85回更新しました。

「飲食店ブログ記事」の「山口県」に新山口「桃華園」を新規公開いたしました。

http://status.garyoutensei.com/


「Station-駅から始まる物語」を第1219回更新しました。

1545.JR東海道本線近江八幡駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「signboard of station」を第82回更新しました。

「し」に九州新幹線鹿児島ルート新鳥栖駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「REI RINGONO Railway Encyclopedia」を第526回更新しました。

「廃車&保留車 電車」の直流電車にクハ103-1を公開いたしました。

http://encyclopedia.shikisokuzekuu.net/


「気動車」を第804回更新しました。

JR一般形にキハ120 10の画像を添付いたしました。

http://dieselcar.bokunenjin.com/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒部渓谷鉄道と富山地方鉄道完乗の旅12.

2020-04-28 | 鉄道・旅行
 12.大混雑の立山-富山地鉄の乗り潰し
 
岩峅寺を出て24分で立山に着く。
立山駅は富山地方鉄道立山線の終着駅であり、
また立山黒部アルペンルートの立山ケーブルカーの乗り換え駅でもある。
富山地方鉄道の駅は頭端式3面2線の地上ホームで、
1番線ホーム側に改札がある。
改札を出ると左側に出入り口があるものの、
ほとんどの人が立山ケーブルカーに乗り換える。
立山ケーブルカーは階段を上って2階になる。
駅舎自体が坂に設置されているため、
2階に上がったケーブルカー側の駅舎を出ると、
駅前ロータリーになっていて、バスも乗り入れている。
 
 
こちら側から見ると富山地方鉄道の駅が地下にある感じに見える。
この階に立山ケーブルカーの乗り場になるが、
駅前広場側に出札カウンターがある。
電車の利用者だけでなく、ここまでバスなどで来た客への考慮で、
こういった配置になっているのだろう。
駅前ロータリーからはケーブルカーのホームが見える。
 
 
当然のことながら、ケーブルカーなのでホームも斜めになっている。
ケーブルカーの利用客などで駅前は大混雑だった。
さすがは人気の観光ルートである。
ここでの乗り換え時間は60分で、やはり時間を持て余す。
折り返し列車が来るまでは富山地方鉄道の改札も閉鎖されていて、
仕方がないので改札前で少し待つことにする。
ここまで来た列車も元西武鉄道5000系の16010形で、
こちらはヘッドマークのない普通車扱いの列車である。
 
 
この列車は10:46に立山駅を出発し、富山駅を目指す。
予定ではこれで富山駅まで帰るつもりだったが、
昨日帰りに見かけた寺田駅が気になり、急遽途中下車することにした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒部渓谷鉄道と富山地方鉄道完乗の旅11.

2020-04-27 | 鉄道・旅行
 11.瀟洒な岩峅寺-富山地鉄の乗り潰し
 
JR富山駅でコインロッカーを探し、旅行用バッグを入れる。
カメラバッグだけを持って行動開始する。
9月15日日曜日は08:28電鉄富山始発の電車で、
本線から直通する不二越・上滝線で岩峅寺まで行く。
早めにホテルをチェックアウトしたので、
JR富山駅の駅取材と富山地鉄市内線の車両取材する。
富山は今までに何回か訪問していて、
JR富山駅も改装前、仮駅と取材しているが、
高架後の駅舎は初めて取材した。
 
 
このあと発車少し前に電鉄富山駅に入場する。
昨日購入した地鉄電車2日ふりーきっぷは、
その名の通り2日間連続で使え、日付印も今日付になっている。
入場すると、14760形第2編成が停車していた。
 
 
まだ客はあまりなく、車内は閑散としていた。
乗り込んだ14760形は08:28に電鉄富山を出発する。
隣の稲荷町で本線と別れ、35分で岩峅寺に到着する。
ここでの乗り換え時間は19分で、その間に駅取材する。
瀟洒な駅舎は、屋根や庇にも瓦が乗っている。
 
 
岩峅寺駅は1921年8月20日に富山県営鉄道が開業させた駅である。
この鉄道は現在の上滝線を敷設した鉄道会社で、
現在の立山線は立山鉄道が敷設、元々は別の駅だった。
1931年3月20日に富山電気鉄道が立山鉄道を合併、
富山電気鉄道は1936年8月18日に立山駅を廃止、
富山県営鉄道岩峅寺駅に乗り入れることになった。
戦時中の1943年1月1日、富山県営鉄道は路線を富山電気鉄道に譲渡、
富山電気鉄道は富山地方鉄道に改称された。
 
岩峅寺は相対式2面2線と島式1面2線の計3面4線の地上ホームを有する。
立山線が相対式ホームを使用、駅舎側が2番線、反対側が1番線に付番されている。
2番線は立山方面、1番線は寺田経由富山方面の列車が使用する。
島式ホームは不二越・上滝線が使用、運行上は岩峅寺が終着だが、
4番線はホームの先にも線路が延びていて、
立山線立山方面と繋がっている。
相対式ホームに対して島式ホームは少し開く形の線形になっている。
 
駅の中の看板にはこの駅舎が映画に使われていたことが記されていた。
それは「剱岳 点の記」という撮影技師の木村大作氏が監督した映画で、
原作は新田次郎の小説である。
100年前の富山駅という設定で使われたようだ。
早めにホームに入り、列車の到着を待つ。
やってきたのは16010形で元西武鉄道5000系の車両だった。
 
 
西武時代の面影もそのまま残っていて、「特急立山号」のヘッドマークをつけている。
これに乗って24分で立山を目指す。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2020-04-26 | 更新情報

「REI RINGONO status」を第84回更新しました。

「飲食店ブログ記事」の「千葉県」に海浜幕張「麺屋空海・海浜幕張店」を新規公開いたしました。

http://status.garyoutensei.com/


「Station-駅から始まる物語」を第1218回更新しました。

1544.近江鉄道高宮駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「signboard of station」を第81回更新しました。

「み」に日豊本線南宮崎駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「REI RINGONO Railway Encyclopedia」を第525回更新しました。

「廃車&保留車 客車」にスシ28形スシ208 301を公開いたしました。

http://encyclopedia.shikisokuzekuu.net/


「気動車」を第803回更新しました。

国鉄一般形にキハ40 2123の画像を添付いたしました。

http://dieselcar.bokunenjin.com/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2020-04-25 | 更新情報

「REI RINGONO status」を第83回更新しました。

「飲食店ブログ記事」の「千葉県」に津田沼「中国料理 楽楽屋 津田沼4号店」を新規公開いたしました。

http://status.garyoutensei.com/


「Station-駅から始まる物語」を第1217回更新しました。

1543.近江鉄道多賀大社前駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「signboard of station」を第80回更新しました。

「お」に日南線大堂津駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「REI RINGONO Railway Encyclopedia」を第524回更新しました。

「廃車&保留車 電車」の直流電車に80形モハ1を公開いたしました。

http://encyclopedia.shikisokuzekuu.net/


「電車」を第621回更新しました。

「交流」の通勤形に「男鹿線EV-E801系」の画像を添付いたしました。

http://train.bokunenjin.com/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒部渓谷鉄道と富山地方鉄道完乗の旅10.

2020-04-24 | 鉄道・旅行
 10.電鉄黒部の断念と富山ブラック-富山の夜と朝
 
既に黒部峡谷鉄道宇奈月駅も富山地方鉄道宇奈月温泉駅も取材済みで、
特にやることもなかったので宇奈月温泉駅に早めに行く。
しかし改札は閉まっていて、出発直前まで入場制限している。
仕方がないのでこの駅の待合室で待つことにした。
自販機でコカコーラの缶を買ったが、地名入りだった。
 
 
入場開始になり、停車中の14760形に乗り込む。
この電車は富山地方鉄道の創立50周年を記念して、
1979年に2両編成3本が登場した一般形の主力電車である。
 
 
乗り込んだモハ14765+モハ14766は第3編成で、
その後も増備が続き、2両編成×7本=14両が製造された。
誕生時はセミクロスシートだったがのちにクロスシート化された。
主電動機は東洋電機TDK-8205A形、
モーター出力110kW、中空軸平行カルダン駆動である。
 
事前の予定では宇奈月温泉から36分乗車し、
電鉄黒部で下車して駅取材することにしていたが、
疲労が溜まっていたためにここでは下車せず、
そのまま富山まで戻ることにした。
富山に戻ってス事駅前で市内電車の取材をしてからホテルにチェックインする。
予約した富山地鉄ホテルは電鉄富山駅に併設されている。
 
 
今回はいったん外に出てしまったが、
本来なら改札を出て駅ビルの外に出ずにチェックインできる。
ホテルに荷物を置いて夕食を喰うため外出する。
駅に入線する前、車窓から見えたラーメン店に行こうと思ったが、
大行列だったので断念した。
JR富山駅に併設されたとやまマルシェに行き、
そこで「白えび亭」にに行き、白えび天丼を喰おうと思ったが、
ここも行列が長くて辟易した。
そこで隣の「西町大喜・とやまマルシェ店」入り、
富山ブラックを喰うことにした。
夕食後、売店で地酒や地ビール、
それにつまみようとして白えびかまぼこや白えびチップ、
さらには富也萬、甘金丹なども買いホテルに戻る。
 
 
ホテルでつまみを喰いながら地ビールや地酒を愉しむ。
翌日は5:30a.m.に起床し、シャワーを浴びて6:30a.m.を待って朝食バイキングを喰う。
 
 
蒲鉾、玉子焼、鹿尾菜の煮物、焼鯖、焼鱒、鰤大根、お新香、つみれ汁、鱒の押し寿司、
なめこ汁、ソーセージ、スクランブルエッグ、ベーコン焼、クリームコロッケ、
サラダ(キャベツ、レタス、スイートコーン、ポテトサラダ)、コーヒーなど。
部屋に戻って歯を磨いてからチェックアウトする。
まずは旅行用バッグを入れるためにコインロッカーを探す。
今日はまずは残った富山地方鉄道のみ乗車区間の乗り潰しに挑戦する。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2020-04-23 | 更新情報

「Station-駅から始まる物語」を第1216回更新しました。

1542.JR東海道本線彦根駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「signboard of station」を第79回更新しました。

「な」に日南線南郷駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2020-04-22 | 更新情報

「Station-駅から始まる物語」を第1215回更新しました。

1541.伊豆箱根鉄道三島田町駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「signboard of station」を第78回更新しました。

「よ」に日南線榎原駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2020-04-21 | 更新情報

「Station-駅から始まる物語」を第1214回更新しました。

1540.伊豆箱根鉄道修善寺駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「signboard of station」を第77回更新しました。

「ふ」に日南線福島今町駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2020-04-20 | 更新情報

「Station-駅から始まる物語」を第1213回更新しました。

1539.伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「気動車」を第802回更新しました。

JR西日本一般型気動車一覧表を加筆しました。
JR一般形にキハ120 18の画像を添付いたしました。

http://dieselcar.bokunenjin.com/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2020-04-19 | 更新情報

「REI RINGONO status」を第82回更新しました。

「飲食店ブログ記事」の「群馬県」に神戸「レストラン清流」を新規公開いたしました。

http://status.garyoutensei.com/


「Station-駅から始まる物語」を第1212回更新しました。

1538.伊豆箱根鉄道大仁駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「signboard of station」を第76回更新しました。

「し」に日南線志布志駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「REI RINGONO Railway Encyclopedia」を第523回更新しました。

「廃車&保留車 電車」の新幹線に0系21-1を公開いたしました。

http://encyclopedia.shikisokuzekuu.net/


「ライトレールの時代」を第157回更新しました。

富山地方鉄道市内線を更新しました。

http://lightrail.nekonikoban.org/


「電車」を第620回更新しました。

「直流」の通勤形に「JR東日本EV-E301系電車」を加筆しました。
「交流」の通勤形に「JR東日本EV-E801系電車」を加筆しました。
「交流」の通勤形に「男鹿線EV-E801系」の画像を添付いたしました。

http://train.bokunenjin.com/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2020-04-18 | 更新情報

「REI RINGONO status」を第81回更新しました。

「飲食店ブログ記事」の「茨城県」に水戸「麺や赤龍」を新規公開いたしました。

http://status.garyoutensei.com/


「Station-駅から始まる物語」を第1211回更新しました。

1537.三岐鉄道阿下喜駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「signboard of station」を第75回更新しました。

「あ」に日南線油津駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「REI RINGONO Railway Encyclopedia」を第522回更新しました。

「林檎乃麗鉄道辞典」を更新いたしました。

http://encyclopedia.shikisokuzekuu.net/


「林檎乃麗鉄道写真館」を第384回更新しました。

「鉄軌collection_2007」に1データを新規公開いたしました。

http://reiringono.gooside.com/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2020-04-17 | 更新情報

「Station-駅から始まる物語」を第1210回更新しました。

1536.三岐鉄道西藤原駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「signboard of station」を第74回更新しました。

「お」に日南線飫肥駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒部渓谷鉄道と富山地方鉄道完乗の旅9.

2020-04-16 | 鉄道・旅行
 9.黒部峡谷鉄道線の往復-窓付きのトロッコ列車
 
改札開始を待ってホームに入場する。
普通のトロッコ列車の後方に窓付きの車両が連結されている。
これが「リラックス車両」と呼ばれるもので、
片道につき530円を払うことで利用できる。
 
 
季節がいい時期はトロッコ車両もいいのだが、
暑いときや寒いとき、更に雨などではトロッコ車両は辛い。
黒部峡谷鉄道のホームページでは、雨天時はカッパを用意してくださいとある。
片道1時間17分ずっと雨に打たれているのはきつい。
今回は往復両方ともリラックス車両を予約した。
そのため窓口では3枚の切符を渡される。
 
 
行きの11:48宇奈月発は9号車、帰りの欅平発は12号車になった。
車両券はあくまで利用車両が指定されるだけで、
車内は自由席で何処に座っても良い。
ただ、座席数しか販売されないため、座れないということはない。
出発まで宇奈月駅側線で入れ替え作業などをする電気機関車を取材する。
 
 
ナローゲージなので電気機関車も小さく、運転手も少し窮屈そうである。
出発すると車内の案内放送は富山出身の女優、室井滋さんが担当していた。
黒部川沿いを進んでいき、ダムなどを紹介してくれる。
 
 
1時間18分かけて欅平に到着する。
ここでの折り返し時間は25分で、駅取材後に少し外を散策する。
再び駅に戻り、また1時間17分かけて宇奈月まで戻る。
ここから富山地方鉄道富山まで戻るが、乗り換え時間は40分で、少し時間を持て余す。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする