Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

ホームセンター&明石公園にて

2023-09-22 09:53:25 | 明石公園にて

今年も 明石公園のガーデンショーを観に行って来ました
「2023ひょうごまちなみガーデンショー in 明石」

期間
9月10日(日)~24日(日)

何時も 明石公園に行くときは 公園の近くにあるホームセンターに車を停めます
帰りに買い物をしますので 駐車料金がかかりません
ホームセンターで 初めて見る花に出会い 見入ってしまいました

アガベ 雷神:リュウゼツラン科

原産地. メキシコ
 肉厚のグリーンの葉っぱにゴツゴツしたトゲをまとい
うねらせながら球体を形作るように密に葉っぱを展開






生涯に一度しか咲かない 神の花との事です




かなり上まで花が咲きますので 購入された方は どの様にして運ぶのでしょうね~?
花が咲き終わってからでないと搬入は難しそうです

剛の池のカワウのう~ちゃん


中州に居ました



この日もお友達と一緒

お友達


ボートの上がお気に入り


お友達はボートが大好きの様で 何時も乗っています(笑)

お堀の花筏


今年もお堀は花筏でドレスアップしていました






今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤


曇り空で やっと秋らしく涼しくなりました
もう夏には戻って欲しくありません



パイナップルコーン


大きな変化はありませんが
楽しい多肉植物です

綿の果実

少しずつ大きくなっています

ショウジョウソウの花

雄花と雌花が咲いています
果実になっているのが雌花です


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 池周りに咲く野草と水鳥 | トップ | ガーデンショー・1 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kinshiro)
2023-09-22 17:03:16
こんにちは

初めて見る「神の花」これ買ったら、もう二度と咲かないなら、買ってもねぇ・・と・・です。

カワウのウーちゃんいたんですね♪
ボートの鳥を仲間だと??(笑)

今日は曇りでしたが蒸し暑くて、でもこんな時から始めないとで、草取り励みましたけど、頑張りすぎて暫しダウンです。
reihanaさんが喜びそうな、ヤブカラシが大きなゼラニュームに絡みつき花を咲かせてるし、へクソカヅラは可愛い花をつけてツツジにまとわりついてるし、、見てるだけならねぇ、、ですが、取っても取ってもツルを残す生命力!
強いです!
Unknown (🌺reihana🌺)
2023-09-22 17:43:16
kinshiroさん こんにちは~♪
そういえばごもっともですよネ(笑)
一度きりしか咲かない花を購入しても 意味がないですよね
2年前にアップした 同じ仲間のアオノリュウゼツランは数十年に一度咲くと言うことでしたので
一生のうちに2~3回は花が咲くことがあるかもしれませんね

カワウのう~ちゃんに今年お友達が出来て 良く一緒にいます
確かに ボートの鳥を同じ仲間だと思っているのかも知れませんね

今日は今までで一番涼しかったですが やはり蒸し暑くなりました

ヤブガラシの葉も花も可愛くて大好きです
フェインスに絡まっている様子はとても美しくてグリーンカーテンにも良いのではないかと思うほどです
だけど厄介な迷惑雑草なんですよね~
ヘクソカズラの花も果実もとても美しいのに 嫌われ者で可哀想に思いますが
繁殖力が旺盛でなかったら もしかして愛されていたかもね
おはようございます。 (siawasekun)
2023-09-23 00:43:08
とてもとても、素敵な作品ばかりですね。

見せていただき、とてもsiawase気分です。

ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。

応援ポチ(全)。
やっと涼しくなりました (🌺reihana🌺)
2023-09-23 07:22:19
siawasekunさん おはようございます
9月も下旬に入り やっと涼しくなりました
今年は猛暑続きで参りました

コメントを投稿

明石公園にて」カテゴリの最新記事