奥さまはタンデマー

BMWでタンデムツーリングを楽しむ休日
バイク&日常のあれこれを綴ってみようと思います

今月は私たちが担当する年に一度の倶楽部ツーリング

2019-11-14 07:50:00 | ツーリング(近畿)

11月10日の日曜日。

 

この日は年に一度、私たちが担当する倶楽部のツーリング。

 

元々は春に予定していましたが雨で二度も流れて11月になってしまいました。

 

ユキは夜中の2時に目が覚めて、それからずっと起きていたようです。

 

まるで遠足前の子供みたいでしょ。 

 

そんなユキに起こされて4時半に私も眠い目をこすりつつ起き出します。

 

まだ薄暗い6時に自宅を出発。 

 

にほんブログ村に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

 

 

 

集合場所はR173、道の駅 能勢くりの郷手前のコンビニです。

 

どうやら私たちが一番のようですね。

 

熱いコーヒーを飲みながら待っていると皆さん続々と到着。

 

今日初お披露目、最近手に入れたというMさんのトライアンフ スピードツイン。

 

 

水冷1200ccですが今まで乗っていた空冷のボンネビルよりずっと軽いんですって。 

 

Mさんさっそくマフラーを交換されていますね。

 

同じトライアンフですがこちらは1950年代のトライアンフ タイガー。

 

 

こちらも今日が初お披露目、Oさんの真っ赤なクロスカブ。

 

左はTさんのノートンコマンド。 

 

 

そうこうするうち皆さん続々と集まってきました、全部で13台。

 

一番遠くからの参加は奈良県天理市からのMさん?それとも姫路のHさん?

 

出発時間の8時になりました。

 

それでは私たちの先導で出発進行~! 

 

あっ、今日の私たちはベスパですよ。

 

ちっこいスクーターが大型バイク12台を引き連れて走ります。

 

(^^;)

 

 

どうです? この真っ青な空。

 

これ以上ない快晴、絶好のツーリング日和です。

 

 

R173栗栖からr602で杉生へ、そしてr12で西峠を越えて行きます。

 

途中、道端に大きな鹿が倒れていました。

 

車とぶつかったのかな? バイクと衝突したらと思うと怖いですね。 

 

 

後をふり返るとBMW R75/5のNさんと同じくR1200RのSさん。 

 

R1200RのLEDヘッドランプが眩しいくらい明るいですね。

 

 

丹波篠山市内から栗柄峠を越えて行きます。 

 

 

まず最初は道の駅 丹波おばあちゃんの里で休憩です。 

 

晴れてはいますが今朝はけっこう冷え込みました。

 

さすがにジェラートやソフトクリームを食べる人はなし。 

 

  

ここからは自動車専用道路を走るのでETCをセットします。

 

明日に続きま~す。

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村