奥さまはタンデマー

BMWでタンデムツーリングを楽しむ休日
バイク&日常のあれこれを綴ってみようと思います

おやつは香ばしい炭火の焼鳥で ~ あさくら水の駅 一乗谷 ~

2019-11-12 08:01:00 | ツーリング(北陸・中部)

( 昨日のブログの続き ) 

 

ハラハラドキドキの美山林道(福井県)を堪能?した私たち。

 

R158からr8へ。  

 

ダートで体がず~っと揺れてたので、平坦路が妙に懐かしいです。(^^;) 

 

にほんブログ村に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

 

 

 

ここらでちょっと休みましょうということで道の駅へ。

 

ここはあさくら水の駅という名前の道の駅です。

 

 

地域のお祭りでしょうか、地元の方がいろんなお店を出してらっしゃいました。

 

そのうちのひとつ、いい匂いを漂わせていた焼き鳥のブース。 

 

 

炭火で串に刺した鶏肉をじっくり焼いているおじさんたちと目が合いました。

 

「 美味しいで、どっから来たん? 」

 

なんて言う簡単な会話から話が弾みます。

 

今日はボランティアで焼鳥を焼いているんですって。

 

香ばしい匂いに負けて私たちも焼鳥をいただくことに。

 

5本で300円、持ち歩きやすいようにカップに入れて下さってます。

 

軽く塩を振っただけですがどうしてこんなに美味しいんでしょう。

 

決めては炭火の遠赤外線パワー?

 

歯ごたえのあるひね鶏(親鳥)は噛めば噛む程いい味がします。

 

 

他にも越前そばや甘いものも売られていましたよ。

 

ゆっくり休憩しておなかも満足、それでは出発しましょう。 

 

 

道の駅を出てすぐ、踏切を渡ります。 

 

 

ここは一乗谷朝倉氏遺跡。

 

ユキは以前から行ってみたいと言っていたところなんですが、

 

この日はゆっくり見学することはできませんでした。 

 

 

ちょっと後ろ髪を引かれる思いで走ります。 

 

 

この日も宿泊地はマキノ(滋賀)なので、この後もトコトコ下道で。

 

途中、お茶休憩も挟みながらの~んびり ♪

 

 

北陸本線に沿って南下。

 

今庄を経て湖北に戻りました。

 

 

夕飯は疲れた身体をビールで癒し、鉄板焼きを楽しんだのでありました~。

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村