から揚げが好きだ。

映画とサウナ。

コーダ あいのうた 【感想】

2022-01-29 12:29:14 | 映画


否応なしの感動作。
泣かされるとわかっても泣かされる。

4人家族のうち、主人公以外の3人が聴覚障害者。家族はとても仲良しだ。だけど「明るい家族だね」と楽しむよりも、主人公が背負う重荷があまりにも気の毒で、ずっとフラストレーションが溜まってしまう。聾唖の人たちが、健常者のコミュニティでどのように暮らすか。多様性に対して寛容で当たり前とするアメリカだが、偏見はなくともコミュニケーションがとれないという弊害は普通に大きい。手話と言葉を操る主人公は、一般社会と家族を結ぶ、たった1つの「パイプ」という状況。オリジナルの「エール!」が酪農だったのに対して、本作は漁業という設定に置き換えることで家族の境遇をより際立たせる。小さい頃より、家族をサポートすることが当たり前だった主人公だったが、歌唱という自身の才能に目覚め、家族と夢の板挟みになる。

「娘の夢を支える美しい家族の光景」・・・には容易にならない。主人公への愛に一点の曇りもないが、音のない世界で生きる家族にとって「音楽」に生きようとする娘の情熱が理解できない。そもそも、家族の生活が常に中心にあって個人の都合については無関心だったような気もする。漁業の仕事は搾取する側と搾取される側の構図のなかにあり、とりわけ意思疎通がしづらい家族は「カモ」にされやすく、そこに主人公が分け入って家族を守る様子も必至の状況だ。そして結果的に、家族は無自覚に主人公に頼り切る。本作は、そんな家族(特に両親)の成長物語という側面もあり、障害者とはいえ未熟な人格として描くあたりも誠実だ。3人の個性を丁寧に描きこんでいる点も特筆すべきだ。

彼女の夢をサポートするのは、合唱部の教師だ。自らの仕事を「生きがい」とする教師の生き様が美しい。教師という仕事は生徒の可能性を見出し、育み、羽ばたかせることだ。「恩師」というのはまさにこういう人なのだろう。クセが強く甘ったるくない本作の教師のキャラクターも魅力的だ。家族の生活と教師のレッスンを両立させようと主人公は奮闘するが、その実現はかなり難しく、解決策がずっと見えない。どちらかを捨てるしかない、だったら夢を捨てるしかないのか。。。そんな想いが中盤以降の引力になる。

主人公演じるエミリア・ジョーンズが素晴らしい。丸顔の童顔ながらそのまなざしに芯の強さを感じさせる。傍から見たら悲壮感しかない状況だが、主人公は快活で元気はつらつ。自転車に乗っているシーンがとてもかわいく印象的。現実と夢の狭間に揺れ動く姿は胸を締め付け、もはや父親目線で彼女を全力で応援してしまう。そして圧巻の歌唱力と表現力だ。後半の2つのシーンは、音楽、そして、音で愛を伝える映画として涙腺決壊の名シーン。彼女のロマンスもしっかり描かれていて瑞々しい(水水しい)青春ドラマでもある。相手役の男子、あの赤いほっぺ、どっかでみたことがあるな~と思ったら「シングストリート」の主人公の子だった。大きくなったね~。

全編を通して、割とキツめのセクシャルジョークが飛んだりするが、監督がドラマ「OINB」の脚本家と聞いて納得。音が聞こえない聾唖の人たちの世界から見た、健常者たちの音のある世界の境界の描き方もセンスあり。個人的にグサッと刺さったのは母親の主人公への吐露だ。「生まれてきたあなたが健常者で失意した。。。わかりあえないからと思って」と本音。健常者にはわからない想い。

結末はバッドエンドにはならない。だが、実際の家族の問題が解消されたとは思えず、やや宙ぶらりんの印象を受けたが、主人公の兄の努力と、周りの人たちも手話をするシーンに希望が透けた。なんとかなる、ではなくて、歩み寄らないとダメなんだ。

【80点】
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム 【感想(ネタバレなし)】

2022-01-22 06:53:56 | 映画


鑑賞してから丸2週間が経過したが、今でもあの衝撃と感動が頭から離れない。
映画「スパイダーマン」を愛したファンへのこれ以上の贈り物があるだろうか。

もう多くの人が見ていてタネ明かしを知っている状況と思うが、ネタバレに触れずにざっくり感想を残してみる。

日本公開前、北米でのあまりの激賛ぶりと、前作があまりにも好きではなかっため、斜に構えて鑑賞に臨んだが、冒頭から劇中世界に引きずり込まれた。スパイダースウィングを体感させる演出に大いに興奮。そしてありそうでなかった新鮮味を覚える。「まだまだ魅せられることがあるんだな」と、唸らされたが、それはまだまだ序章に過ぎなかった。

ドクター・ストレンジとの相性の良さよ。アベンジャーズを振り返ってみると、実はあまり接点がなかった2人だが、空間を自由に操るストレンジとの、スパイディーアクションの融合はイマジネーションに溢れ、見たことのない世界が広がっていく。そして時間をも操るストレンジをスパイダーマンを掛け合わせた真の目的が明らかになる。

アベンジャーズが「横」であれば、本作は「縦」だ。
革新的であり、これまでのヒーロー映画の枠をまた1つ突き破ったといってよいと思う。

冷静に振り返ると、アイデアありきだったとも思える。が、このビッグプロジェクトの成功させた偉業と(アベンジャーズよりも遥かに難易度が高いはず)、シリーズの総決算として美しくまとめ上げられた物語に揺さぶられた。特に「1」と「3」の間にあって過小評価されがちな「2」に対してもしっかり光を当ててくれたのが嬉しかった。あの果たされなかった想いが、あんな形で浄化されるとは。。。。涙を堪えきれなかった。

「親愛なる隣人」「大いなる力には、大いなる責任が伴う」、一貫したスパイダーマンのテーマを誠実に突き詰めた物語でもあった。トム・ホランドの熱演も手伝い、ドラマが何倍にも増幅して響いてくる。あのビターな結末も素晴らしかった。

まだしばらく公開してくれると思うので、もう1回見に行きたいと思う。

【95点】



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年洋画 トップ10

2022-01-15 11:00:12 | 勝手に映画ランキング
新年ムードもとっくに過ぎたが、昨年の洋画の振り返りができてなかったので、私的ベスト10を決めてみる。日本映画と比べると昨年の洋画は魅力不足と思ったが、実際、並べてみると面白い映画が沢山あったたなと実感。

1位 ザ・スーサイド・スクワッド

ルール無用、破天荒なイマジネーション、グロテスクで美しいルック、魅力的に輝くキャラクター。ぶっ飛びジェームズ・ガンの場外ホームラン。ワクワクが止まらず、最後はエモーショナルにグッと惹きつける。「ヴィランでヒーロー」というハードルも余裕でクリア。サイコーです。もう全てのアクション映画はガンが撮ればいいw

2位 プロミシング・ヤング・ウーマン

カラフルでブラック。鮮烈のサスペンスは展開を読ませない。男性優位社会への一打、という社会性を孕みながらも、実はもっと深いところにテーマあり。主人公のリベンジを通して描かれる「正義の在り方」に唸らされる。

3位 ファーザー

今年最も完成度が高い映画。緻密な空間設計と演出。体験するのは、我を忘れ他者を忘れる認知症の絶望と恐怖。長かった人生の終焉に浮上する愛。昨年の主演男優賞は本作のアンソニー・ホプキンス。

4位 Swallow/スワロウ

理解できないではなく理解しないこと。想像を絶する主人公の行動に「特異な精神異常」というレッテルは徐々に剝がれていく。背景には確固たる必然性あり。逃れる術が「異食」だったということ。人は他者をどれだけ理解することができるのだろう。昨年の主演女優賞は本作のヘイリー・ベネット。

5位 最後の決闘裁判 

1つの物語に3つの真実。主観でみることしかできない人間の残虐性。女性を搾取する時代の罪は現代社会の根底にも息づく。血と泥にまみれた中世の圧倒的再現。生きるか死ぬかで正義を決める決闘シーンに打ちのめされる。昨年の助演男優賞は本作のアダム・サンドラー。

6位 tick, tick...BOOM!:チック、チック…ブーン!

なぜミュージカルは人の心を打つのか?その答えが本作にあり。そこに音楽で奏でるべきドラマがあるからだ。「レミゼ」や「グレイテスト~」で感じた退屈と大きく乖離。創作の苦しみと諦めきれない夢、そして表現することの悦び。歓喜と感動。A・ガーフィールドはキャリアベストのパフォーマンス。天才、リン=マヌエル・ミランダが満を持しての映画監督デビュー。お見事。

7位 パーフェクト・ケア

社会の盲点といいつつ、真実味のない設定。だが、主人公の悪女を暴れさせることの快感が勝る。敵なしの悪女VSギャング。「ヤラれたらヤリかえす」正義なきマウントの取り合い。胸糞を抱えつつ、展開は痛快。そして最後はしっかり落とし前。演者陣の見事なアンサンブル。昨年の助演女優賞は本作のダイアン・ウィースト。

8位 Mr.ノーバディ

「実は凄い奴だった」シリーズの新たなスター誕生。銃ではなく拳。被打による痛みすらもボルテージの燃料になる。冴えない中年男の覚醒に大いなるカタルシス。純度の高いアクションと、ボブ・オデンカークというキャスティングの妙。元気のない時に見るべきカンフル剤。

9位 聖なる犯罪者

少年院上がりの悪ガキが聖職者と偽り村に希望を照らす。実話ベースの現代の寓話。正体を隠し続けることのスリルと、主人公の純粋さが村社会の矛盾や歪みを正していく様。「信じるものは救われる」信仰の危うさと本質。

10位 ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット

悲劇を乗り越えザック・スナイダーが帰ってきた。4時間でしか描くことのできない壮大なスケールとドラマ。新キャラの納得の補完。ゴリゴリの視覚効果もスナイダーの真骨頂。非マーベルのダークな世界観を堪能。

次点:シャン・チー/テン・リングスの伝説、DUNE/デューン 砂の惑星
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする