先日、iinaさんのブログに五本に分かれたグローブ茄子が掲載されていました。
下記にアクセスしてご覧ください。
(笑撃画像「グローブ茄子」)http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/59c17814a44fe279084375cbc514523e
今日はグローブには程遠いですが、私の畑に実った二股の茄子をご紹介します。
ナスを栽培していると二股に分かれたナスがたまに出来ることがあります。
しかし、このようにきれいに分かれたナスは初めてのことです。
勿論、iinaさんが掲載していたような五本に分かれたグローブナスを栽培したことはありません。
・二股ナスも珍しいのではないでしょうか?
この二股ナス、逆さまに撮影するとハート型になります。そこでハートの茄子と命名しました。
・ハートに見えますでしょうか?
このようなナスは市販されていないので、読者の皆さんは「初めて見ることと思います。
五本に分かれた茄子と言い、二股のハート茄子と言い、変形が出来るのは受粉のせいなのか、気温のせいなのか分かりませんが、もし、このような珍しい野菜があればご紹介してください。
最新の画像[もっと見る]
-
「蛇の道は蛇」の由来 1年前
-
身近な野鳥「ムクドリ」 1年前
-
身近な野鳥「ムクドリ」 1年前
-
身近な野鳥「ムクドリ」 1年前
-
ニゲラの花「蕾から種まで」 1年前
-
ニゲラの花「蕾から種まで」 1年前
-
ニゲラの花「蕾から種まで」 1年前
-
ニゲラの花「蕾から種まで」 1年前
-
ニゲラの花「蕾から種まで」 1年前
-
ニゲラの花「蕾から種まで」 1年前
ナスて、こんな形になるのか、はたまたグローブ茄子になるかは定かではありません。
何かの刺激が嵩じて変異するのでしょうか?
ナスが二股になるくらいなら、猫もあり得るかも知れず、人が双頭をもつと神になるそうです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/4f8f614ef661747d41a6722428532ebe
グローブナスといい、ハートナスといい、我が家のナスといい、ナス三昧です~ぅ♪
面白い形をしたものが世の中にはいろいろあるんですね。
人間以外でも、突然変異なんて言うんでしょうか?
遺伝子上か環境の微妙な?変化で起こったんでしょうね。
なかなか興味深いです。
人間への警告かも知れず、突然変異かも知れず、人間の驕った傲慢さが頭部に顔が
2つある赤子を産ませたのかも知れません。
不気味だと神の化身とあがめられているので、ヒンズー教徒のインドに生まれたのは
救いです。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2374654/2805108