らいちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園、家庭果樹栽培及び雑学日記

「シャスターデージー」の花

2010-03-28 | 
先週1週間は雨や寒い日が続きましたが、それでも花木や草花は元気に花を咲かせ、私達の目を楽しませてくれています。
そんな中、純白の小菊が目につき、思わずシャッターを押しました。
この花は「シャスターデージー」と思われます。
そこで今日は「シャスターデージー」の花について調べました。

・長池公園の「シャスターデージー」の花です。


「シャスターデージー」はキク科フランスギク属の園芸植物で、シクラメンの改良で知られるアメリカの著名な育種家ルーサー・バーバンクが1901年に発表した観賞用植物だそうです。
欧州のフランスギクと日本のハマギクを親に、アメリカで作り出された交配品種で、名前の由来は、カリフォルニアのシャスタ山(標高4,317m)の万年雪に花色を例えて名付けられたと言われています。
この「シャスタ」という言葉はインディアンの言葉で「白」を意味するそうです。



耐寒性の常緑多年草で、根生葉はヘラ型、枝につく葉は互生して長円形で、表面は深緑色で光沢があります。
草丈は50~60cm(矮小性品種では30㎝くらい)で、花期は4~6月です。
茎先に付く花は直径5㎝ほどの頭状花(菊などの花)で、花弁が純白、中心部は黄色をしており、コントラストが大変美しい花です。

・花弁の白色と中心部の黄色が大変美しい花です。


この花は5月26日の誕生花となっており、花言葉は「すべてを耐え忍ぶ」だそうです。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちいちゃん★)
2010-03-28 11:43:40
 色合いがとてもハッキリした綺麗な花ですね。
野に咲く花はとってもきれいです。
返信する
春の花 (らいちゃん)
2010-03-28 17:58:58
シャスターデージーは改良された園芸植物ですが、名も知らぬ野に咲く花にはとてもきれいなものがあります。
それらを探しながら、野道、あぜ道などを散歩するのは楽しいですね。
返信する

コメントを投稿