湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

レタス、二十日大根の種を蒔きました。

2010-02-26 | レタス類、サラダ菜、白菜


今日は、レタスと二十日大根のタネを蒔きました。

プラグトレイでのタネの蒔き方を順にアップします。

まずは、トレイに種まき用土を入れます。

野菜のタネを蒔くときは、ケチらないで専用の用土を使うことをお勧めします。

発芽率が、断然違います。



用土をトレイに詰めたら、写真のように別のトレイで土を押さえます。

こうすると、フワフワの土が確り固まり、灌水させても土が浮き上がりません。



確りと押さえられた土です。

こうすると、中心に凹みが出来て種まきもやりやすくなります。





次に、別のトレイに水をため、灌水させます。

このとき、上からスプレーで水をかけてあげると土が早く馴染みます。




写真は、リーフレタス タキイの【レッドファイヤー】です。




こちらも、タキイの【グリーンウエーブ】です。



こちらは、二十日大根です。

一般的に、根菜類は移植が効かないので、トレイ栽培は向かないといわれています。

でも、蕪と二十日大根はトレイで栽培できるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根が大分大きくなってきました。

2010-02-25 | ダイコン、蕪、コールラビ


11月21日に、タネを蒔いた大根が大分大きくなってきました。



最初の写真が、ミニサイズのころ愛です。

この写真は、サカタの『冬自慢』です。



ジャガイモを植える場所が窮屈なので、今日試しに2本だけ掘ってみました。

写真の通りです。

これではいかんせん、全部収穫するのは可哀想と思い中止しました。

少しばかり、ジャガイモには気の毒ですが株間を狭くして植えようと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼかし肥を作りました。

2010-02-24 | ボカシ肥、腐葉土


大分 春めいてきました。

気温が上がってきたので、今日はぼかし肥をつくります。

基本の割合は、写真の通りです。

これで、約50センチ四方のトロ箱一個分です。

一版的に、発酵させるためには定期的に材料を攪拌する必要があります。

でもこの分量だと、底から約20センチ程度の厚さのため空気が下まで通るため混ぜる必要がありません。

発酵まで、何もする必要は有りません。

何時も、トロ箱四個(25キロ)ほど一度に作ります。



まずは米ぬか、油かすなどを決められた量だけトロ箱に入れます。

この作業には、何時も1リッター入るカップを用意しておきます。

箱の右側の量だけ入れます。



次に、箱の中で材料をよくかき混ぜます。



次に、少しずつ水を加えて攪拌します。

このとき注意することは、①一度に水を入れないこと。②写真のように手で握ったら固まり、軽く突っついたら、崩れる程度の水の量とすることです。

私の場合、水の量はトロ箱一個で3リッター程度です。



最後に、裏の日陰に、上蓋を少し開けて、置いておきます。

外の気温にもよりますが、臭いニオイがでて2,3日で発酵し温度が上がってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関の鉄平石の補修をしました。

2010-02-23 | 植木、園芸、大工など


玄関入り口の鉄平石が、剥がれてしまいました。

その補修をしましす。

先ず、剥がれた箇所を水洗いしてきれいに乾燥させます。



セメントを流しての補修を、最初は考えました。

ただ、すでにあるセメントに更に上乗せすると厚くなってしまうので、段差が出来てしまいます。

ホームセンターで、セメント用の接着剤を購入しました。



剥がれた鉄平石の裏側に、写真のようにセメダインを付けます。



しっかりと、接着させて終わりです。

一日置き、つなぎ目にセメントで目地をを入れます。



前の日にしたセメントの接着が乾燥したので、今日は目地入れをします。

まず、目地の両側に余計なセメントが付かないように、マスキングします。

今回は補修箇所は一枚だけなので、丁寧に施工します。



あらかじめ、目地に沿って水を垂らし、セメントが馴染むようにします。

その後で、ヘラでセメントを押し込みます。

最後にマスキングテープを取って、完成です。

セメントが乾くまで、踏まないようにレンガを置いておきます。



築30年以上たってきた我が家は、リーホームをする箇所が増えてきました。

お金は有りませんが、時間だけは十分あります。

これから、機会があるごとに我が家のDIYを、このブログでアップしようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギのタネを蒔きました。

2010-02-22 | ネギ、ワケギ


今日は、ネギのタネを蒔きました。

昨年は、一月二十日に蒔きましたが、少し早すぎました。

昨年と変更した点は、トレイの底 2センチぐらいに、ぼかし肥と緩効性の化成肥料(白い粒)を入れました。



その後で、発芽用の土を入れます。

昨年は、黒土、赤玉、腐葉土を等分混ぜた土を使いましたが、今年はすべて発芽専用土を使います。

その後で、水槽に入れ十分土を灌水します。




今年のネギの銘柄は、タキイの『ホワイトタイガー』にしました。

昨年から、私の農園一帯はネギの『赤さび病』が発生しています。

このホワイトタイガーは、赤さび病に強い銘柄です。



昨年は家のサンルームで芽出しをしましたが、今年はビニール温室で芽出しします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする