湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

ジャガイモの植え付けをしました。

2017-02-28 | ジャガイモ

写真は、先日購入した種芋です。

この種芋は、三週間ほど日光浴をしています。

良く芽が出てきました。

品種は、【キタアカリ】と【メークイン】です。

今日は、このジャガイモの植え付けをします。

写真のように、一つ100グラム以上の大きな芋は二等分にします。

さて、切り方はどうするのでしょうか?

写真のように、頂点から出ている芽をそれぞれに残すように、頂点の芽の真ん中から芋を切ります。

次に、切断した芋の表面に灰をまぶします。

植え付けです。

こちらの畝には、キタアカリを15個程植付けしました。

株間は、30センチです。

こちらは、もう一つの畝です。

こちらには、全部で9個。

手前写真の下から5個がキタアカリで、残り写真の上4個がメークインです。

植え付けは、写真のように、芽を上にして深さ5センチ程度の穴に植えます。 

切断した芋も同様、芽を上にして植えます。

次に、株の真ん中に穴をほって肥料を入れます。

肥料は、写真のボカシ肥と過リン酸石灰です。

以上で完了です。

昨年よりか一週間ほど早い植付けです。

どうなるか?

期待です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの畝を作りました。

2017-02-27 | ジャガイモ

 写真は、先日起耕した畑です。

前作は、小松菜でした。

今日は、ここにジャガイモの畝を作ります。

 出来上がりました。

幅60センチ、長さ260センチの畝です。

 お隣写真の左側は、大根の畝です。

こちらは、畝幅90センチで、三列大根を栽培していました。

でも、右側ジャガイモの畝を作る為に一列泣く泣く撤去しました。

全体は、こんな感じです。

写真の右側一番上が、今日施肥とマルチ張りをしたキャベツの畝です。。

次が、ジャガイモ。

その左側が、大根です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの植え付け準備。施肥とマルチを張りました。

2017-02-27 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

写真は、キャベツの苗です。

そのキャベツは、1月22日に種を蒔きました。

その時の様子は、こちらです。

写真のように、大き過ぎるくらいに、生長しています。

急いで、畝作りをしました。

写真は、先日起耕した畝です。

こちらに、キャベツの畝を作ります。 

キャベツの畝です。

 幅60センチ、長さ260センチです。

こちらに、9株のキャベツを植えます。

次に、肥料を入れます。

 肥料は、自家製のぼかし肥料、緩効性化成肥料ソフト100と過リン酸石灰です。

次に、地表10センチぐらいを攪拌します。

次は、マルチ張りです。

 雨が少し降りましたが、まだまだ足りません。

そこで、タップリと水をまきます。

その後で、溝切りをします。

溝切りアップはこんな感じです。

写真のように、マルチ張りが出来上がりです。

この後で、即植付けです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iMacのバックアップ。Time Machine Editorを使ってみました。

2017-02-24 | 電気、車など

先日、iMacにパソコン用バックアップソフトのTime Machineを入れました。

その時の記事は、こちらです。

でも、このTime Machineは、一時間毎に自動でバックアップを行います。

Time Machineは、稼働時間の変更などカスタマイズは出来ません。

パソコンで作業をしている時、バックアップが頻繁に始まります。

バックアップ時、パソコンの動作が遅くなることはそれ程無いのですが、どうも気になります。

そこで、バックアップの時間等を自由に設定できるソフトを入れます。

そのアプリは、Time Machine Editorです。

写真は、Time Machine Editor インストール画面です。

インストール完了です。

早速、アプリケーション画面のTime Machine Editorをクリックします。

設定は

①不使用時の設定

②インターバル

③カレンダー

の三つで出来ています。

最初の①の不使用時の設定は、パソコンをよく使う午後の2時から4時の作業中は、Time Machineでのバックアップしないように設定します。

Time Machineの初期設定は、一時間毎のバックアップですが、インターバル②でこれを二時間毎に変更しました。

最後に③カレンダー で曜日の設定です。

毎週月曜日のみ、Time Machineを朝9時46からスタートさせます。

①②③を組み合わせると、Time Machineのバックアップソフトが稼働するのは、月曜日の9時46スタートで、二時間間隔です。

ただし、午後の2時から4時の間でパソコンを使っている時はバックアップソフトは稼働しません。

差し当たり以上の設定をしてみました。

最後に、Time Machineの【バックアップを自動作成】のチェックマークは切りに設定です。

これで、パソコン作業が快適に行われて、パソコンのバックアップもスムーズに行えるか?

お試しです。

尚、Time Machineのバックアップ用のハードディスクは当初500GBでしたが、更に1TB容量のHDDを追加しています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メインテナンス完了の耕耘機で、畑を耕しました。

2017-02-23 | 野菜作り全般

写真は、ネギを植えてあった場所です。

先日耕耘機で耕そうとしましたが、耕耘機のエンジンが頻繁に切れて未起耕となった所です。 

 こちらは、小松菜を植えてあった場所です。

こちらも起耕不十分です。

次は、ジャガイモとキャベツを植え付け予定です。

急がなければです。

 メンテナンスをした耕耘機で、畑を耕している写真です。

 耕耘機は、快調に起耕していきます。

 こちらも、あっという間に完了です。

メンテナンス成功です。

これで、暫くは行けそうです。

ただし…

 今まで実行しなかった耕耘機使用終了後のガソリン抜きです。

これからは長期に使用しない場合、ガソリン抜きを実行しようと思います。

写真のイエローマークで囲んだ部分は、キャブレタードレンのツマミです。

 

アップすると、こんな感じです。

燃料コックを開いて、このツマミを緩めると燃料タンク及びキャブレター内の燃料が抜けます。

耕耘機の故障の多くは、キャブレターの故障だそうです。

その原因は、長期間使用しないときでも、燃料を抜かないことによるキャブレターの腐食にあるそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする