その瞳にKnockout

ブログ引越ししました。→引越し先は「日々のあしあと」http://ameblo.jp/pyonko-001/ です。

湯の鶴温泉旅行 観光編

2007-09-23 | おでかけ ≫ 熊本
■湯の児スペイン村福田牧場
 熊本県水俣市湯の児台地 0966-63-3900

宿に向かう前に、昼食がてらにスペイン村へ。
そこで一度食べてみたかった念願のパエリアを食べた。
パエリアの基準が分からないから余計なことは言えないけど、なかなか美味しかったかな。・・多分。


このレストランのいいところは、この景色が食事しながらも見れること!
湯の児は本当に海がきれいなところでした。


2日目。宿を11時にチェックアウトし、水俣ののんびりした田舎道をドライブ。


下へぐんぐん下っていくと、桜島が見えてきた。ここまで来たお目当ては・・


天文館むじゃきの白熊!コンビニのカップの白熊とはさすがに違かった^^;
氷がフワフワでおいしい。2人分はありそうなボリュームやけど、結構1人でも食べれる。


白熊を食べたらそれからまた人吉方面へ戻り・・


一度行ってみたかった、人吉にある華まき温泉へ。
そうそう来れないので奮発して1時間1500円の家族湯に入る。
ここの家族湯は和室もついていて、ゆったりくつろげます。

掛け流しのお湯は近くで見ると炭酸が沢山舞っていて、湯に浸かると全身泡だらけになる。軟らかい適度な温度の湯が気持ちよくてたまんない!
近くにあれば絶対通うな~。

その後はのんびり熊本市までドライブ。
すっかり日が暮れたけど、せっかくなので有名どころの黒亭でラーメンの夕飯。

結構ニンニクが効いてるので、ニンニク苦手なcogi父はどうかなーと思ったけど、美味しい美味しいと大盛を平らげてました。
しかしココ、客に席移動させすぎ。少しでも回転を上げて客をこなしたいようで、なんだかテトリスのブロックになったような気分やった^^;

そしてようやく家路へ。
cogi父、長旅の運転おつかれさまでした。

最新の画像もっと見る