その瞳にKnockout

ブログ引越ししました。→引越し先は「日々のあしあと」http://ameblo.jp/pyonko-001/ です。

竜門山渓館

2007-11-24 | おでかけ ≫ 大分
トクートラベルで予約 竜門山渓館@10,800円

紅葉真っ盛りの秋の3連休。
cogi父のOMCカードのポイントが随分貯まってたので、それを換金して温泉に連れていってもらった。

宿のすぐ近くには龍門の滝があるので、チェックイン前にちょっと寄り道。


赤や黄色に色づく木々と、マイナスイオンたっぷりの滝。
多忙な日々に疲れ気味の体と心をしっかり癒してくれました。



竜門山渓館のロビー。
このこじんまりした空間は落ち着くね。


少し早めに到着してしまったけど、すぐに部屋に通してくれた。


今日泊まる部屋。
家庭的な宿なのでお茶入れなどのサービスはなし。
「今日はどちらから?」といった、あのお約束的な会話は苦手なので、そのほうがありがたい。


宿の主人から一通りの説明を受けたら早速お風呂へ。


やった!一番乗り!
やっぱお風呂は1人で静かに入るに限る。

湯ざわりはもうすっごいヌルヌル。

お風呂は滞在中に4~5回入ったけど、この最初のお風呂のとき以外は、常に団体で埋まってた。どっかの会社の社員旅行みたいやったけど、皆うるさい。そしてマナー悪すぎ。
なんだろな。お風呂に入る時ってその人間のマナーがすごく出るよね。
シャワーの湯がどこに飛ぼうとお構いなし、洗い場の場所取り、後片付けしない、静かな空気の中で下ネタで大笑い、あげくの果てには備え付けの化粧水1本を全身に塗りたくって4人で使い切る始末。
それで〆文句が「みんなで頑張っていい女になろうね~♪」だと。

女 磨 く 前 に 人 間 磨 け 。



露天風呂の湯はとてもぬるくて入れなかった。残念。


食事は広間で6時半から。
囲炉裏では別注で頼んでいた山女が焼かれてます。
この山女がふっくら身厚でとても美味しい。


料理は田舎料理ばかりだけど、どれも出来立てでおいしい!
↓田楽と山芋グラタンは熱々♡

献立は1年半前に一度来たときと、全然変わってなかった。
本当にどれも美味しいんだけど、献立が変わらないなら、そう頻繁には行けないかな。

朝ごはんも広間で。生卵がおいしかったな~。


ロビーに置いてるコーヒーは一杯100円。
ドリップタイプのあっさりしたコーヒーやけど、温泉水で入れるのでおいしい。


食後にまったりと1人で一服。いい雰囲気^^


安くて食事も温泉も良いこの宿はとても気に入ってはいるんやけど、団体客歓迎なところがネックかな。食事する広間にはカラオケセットもあるので、運が悪ければ人のカラオケを聞きながら食べないといけなくなるし。
それを除けばやっぱり良いお宿^^

最新の画像もっと見る