その瞳にKnockout

ブログ引越ししました。→引越し先は「日々のあしあと」http://ameblo.jp/pyonko-001/ です。

武雄温泉『元湯』

2007-01-27 | おでかけ ≫ 佐賀
ムクの居ない雨の土曜日は、武雄温泉の元湯に行ってきました。
もちろん狙いは、1人1000円の休憩室付き!前回行ったときに、これでかなりお得感を感じたからね~。だって3つのお風呂が入り放題+夜8時まで使える休憩室付きよ!
前回行ったときは、休憩室はとても混雑してたのに、今回は朝11時~夕方6時まで居たんだけど、その間のお客は私たちを含め3組だけ。おかげで広々ゆっくりとくつろげました^^


休憩室は鷺乃湯があるこの建物の中にあります。ここは朝食付きで5000円で泊まることも出来るみたい。へぇ~、でも泊まる人ってそんなに居るのかなぁ・・って思ってたら、今日はなんと45名(宿の定員いっぱい!)の予約が入ってるとか。すごいなぁ。


入り口にある券の発売機で、1000円×2枚を買って受付へ渡す。それからまずはお風呂の前に、休憩室に荷物を置きに。見てのとおりガラーンとしてます。
ここは、食事の持込も出来るけど、近くの店から出前をすることも出来る。(元湯内に食堂も入ってます)今日はおやつやおつまみは持ってきたけど、ご飯は1050円の幕の内弁当を出前してもらった。中身は煮物を中心に、刺身やエビフライなども入ってて見た目豪華。味はお弁当レベルを超えないだろうと思ってたら意外!刺身も十分に鮮度を保ってて、エビフライも最初の一口目から身が詰まってて、嬉しい誤算でした。やるねぇ、うおまささん^^(←お店の名前)


この建物内の鷺乃湯以外のお風呂(元湯や蓬莱湯)に行く時は、受付に言って入泉手形をもらいます。これを他のお風呂のフロントで提示すれば、無料で通してくれる。下駄をはいて行ってきまーす。


元湯や蓬莱湯のある建物。3つのお風呂の中で一番風情があるのは元湯。そんで3つのお風呂の中で一番熱いのも元湯。一番人が多いのも元湯。武雄といえばやっぱり元湯ですね。しかしホントに熱いので、5分も浸かれば体がまっかっか。一応浴槽は「あつ湯」と「ぬる湯」に分かれてるけど、ぬる湯で5分で真っ赤なんだから、あつ湯ってとんでもなさそう・・(と思って入ったことないんだよねー^^;)


飲んでくつろいで昼寝して、風呂も何度も入って、7時間ほどをたっぷりここで過ごしました。うーん。やっぱお得ぅ~♡
では暗くなってきたし、そろそろ帰りましょか。
■前回行ったときの記事はこちら


おく村

2007-01-24 | お店のごはん

今日は帰りが遅くなったので、経費で薬院のおく村に^^
相変わらずゲソ天も茶そばもフグ刺しも美味しくて、中でもここの茶碗蒸しは大好物。酒飲みのクチに合わせた塩加減がたまらずに、お替りして2つも食べた。満足満足♪旨い魚とくれば日本酒を飲みたいところだけど、この頃は二日酔いがひどいので、白ワインで我慢。でもこの白ワインが口当たりが軽くて辛口でおいしくて、結局多く飲んでしまった。でもやっぱ次の日は日本酒より全然ラク。あ~私もとうとうウコンの力に頼る歳かもしんない^^;

旬彩屋 おく村 092-714-1189 福岡市中央区薬院1-11-18