その瞳にKnockout

ブログ引越ししました。→引越し先は「日々のあしあと」http://ameblo.jp/pyonko-001/ です。

ムクと島根旅行3日目

2005-09-19 | おでかけ ≫ 全国
さて最終日。高速で一気に帰るのも良いけど、せっかく下関を通るなら夕方に着くようにしてフグ♪でも食べて帰ろうかと、下道で下関まで行くことに。
下道といっても道案内はナビがしてくれるので、誘導されるままにお気楽に運転してたら、とんでもない山道をいくつも越えさせられて恐かったーっ!!

途中の田んぼ道でお散歩♪
お出かけのときは2時間おきくらいに散歩させないと
「キュンキュン」鳴いて文句言い出します(*▼▼)


朝の9:30に出発し、夕方の4:30には下関に到着しました。
海沿いにある公園でムクと遊んでいたら、向こうからかわいいワンコが寄ってきたのでご挨拶。


今日は1日雨がぱらついてて、いやなお天気でしたが、事故もなく無事に帰ってきて良かったです。
曇り空の中の関門海峡。


さぁ~て♪大人はフグ♪の時間といきますかっ!

ムクと島根旅行2日目

2005-09-18 | おでかけ ≫ 全国
今日も良い天気!絶好の観光日和です。
今日は足をのばして出雲を観光予定。島根の朝はのんびり穏やかな景色で気持ちが良いです。


向かったのは出雲大社。縄がデカーッヾ(>y<;)

この大きな縄に向かって、みんなお金を投げてんの。縄に小銭がひっかかればいいんだってさ。何がいいのかまでは聞いてないけど・・お金投げちゃだめですよ~σ(^_^;)

ムクさん、しっかりお参りしましたか~?


そんで出雲といったらやっぱソバだね。献上そば羽根屋というところにいって、しっかり食べてきました。満腹になったら次は島根ワイナリーへ。ワインの製造と販売をやってるところなんだけど、観光のウリはワインの試飲がし放題らしい。お土産物の御菓子やおつまみなんかも試食できるから、試飲カップ片手につまみを探してウロウロする人間がワラワラ・・
とくにおいしい試食のところは蟻のように人が集まってて、試食が入ったお皿は5分でカラッポ状態。スゲー・・・みんな空腹なのか卑しいのか・・・。イヤイヤ私も人のコトはいえない程、ワインを味わってきましたσ(^_^;)あっでもちゃんと試飲分以上の売り上げは貢献しましたよ!(←言い訳)

そんで次は大社町の展望台の近くにあるグラスボートへ。
初めての船にドキドキのムク。船に乗ってもしばらくきょどってました。


この日は海がしけっていたらしく、船は大揺れ。私は面白かったけど、誰かデッキに吐いてました。そ・・そばが見えるぅ・・( ̄■ ̄;)みたいな。
慣れてきてのりのりなムクさん。(飼い主スッピン中につき素顔非公開)


船から眺める灯台。遠くで人が手を振っていました。


船から下りた時点でもう結構な時間になっていたので再び旭町に戻り、旭温泉「かくれの里ゆかり」へ。ここで温泉につかり、施設内にある食事処でおいしい島根の魚を食べて、ログハウスに帰りました。

夜はきれいな満月でした。うまく撮れてないけど。


ムクと島根旅行1日目

2005-09-17 | おでかけ ≫ 全国
今回はムクも一緒の旅行ということで島根まで行ってきました。

いや別に島根まで行かなくても、阿蘇なんかにペットと泊まれるところはいくらでもあるんだけどね~。なんでわざわざ島根かって、ムクは家と保育園と車中以外ではお泊りしたことがない。つまり初めての旅行U。・ェ・。U

慣れない環境でのお泊りに、予想外のイタズラやムダ吠えで周りに迷惑かけやしないかと心配だったので、旅館やペンションは避けて、自分達だけでのんびり過ごせるログハウスにしようかと。そんで希望通りの場所を探してたら島根になったわけです、はい。

朝はいつもの旅行と同じく4:00に出発。「こんな朝から何事~?」って顔したムクを連れ、早速高速へ。

夜明け前の門司の町並み。


朝ごはんは前回同様に美東SAで簡単に済ませ、しばし高速を走るうちにパパが早くも休憩モード。鹿野SAに寄ってパパがオヤスミしてる間に、cogiとムクはSAの隅にある小さな公園へ。

さぁムクさん、思い切りリフレッシュしてくださいな~。


少し長めに休憩して島根の浜田市に着いたのが午前11時頃。向かったのは県立公園畳ヶ浦。駐車場に車をとめ、小さなトンネルの入り口に入り、しばし歩く途中はこんな感じ。ずっと海とつながってんの。すごい~。



トンネルを抜けると目の前には海が広がる。この海が、川の水のように透き通ってきれいでした。しかし浜にはたくさんの流木や、そのかけら。とがった木のかけらがバラバラ落ちてて足場が悪く、ムクは歩きにくそうだったけど、ちょっとしたお散歩には最適。


それからお昼ごはんを食べるべく「しまねお魚センター」へ。ここはセルフでケースに並んだ魚介類を選んで、それを七輪で焼いて食べるという形式。生簀に入ったお魚も好みに調理してもらえます。またそれらの安いこと!ここぞとばかりにカニ・車えびの刺身・イカの活造り・ホタテ貝・その他もろもろ魚介の串ものを頼んで2人で4000円!! 私が知っている博多じゃありえね~~~( ̄■ ̄;)もちろん新鮮でおいしかったです♪

今回の旅行で泊まる場所は、島根県那賀郡のグリーンヴィレッジ。電化製品から調理器具までフル装備のログハウスです。

玄関のところにバーベキューテーブルがあって、夜ご飯はここで頂きました。ここは小さなドッグランもついてるし、何より山の中で車も人もめっちゃ少ないので、ノーリードでのんびり散歩も出来てGOOD!

慣れない階段に登るのをとまどうムク。


静かで空気もおいしくてほんとに良い環境。しかしもう9月だし、山だから寒くてもう虫もいないだろうと思ってたら、ま~だうじゃうじゃと居ました(TдT)
蛾やバッタや蜂などなど、頭をかすめて飛びまくって何度鳥肌がたったことか。
ま・・まぁそれも自然ならではということで・・σ(^_^;)

こうして1日目は終わりました。2日目へ続く・・→