その瞳にKnockout

ブログ引越ししました。→引越し先は「日々のあしあと」http://ameblo.jp/pyonko-001/ です。

インド料理のお店”ミラン”でランチ

2006-07-31 | お店のごはん

久々にインド料理のミランでランチ。ここのエビカレーが大好き♡(つ~かそれ以外に食べた事ないけど^^;)毎回辛さは20倍で頼むんだけど、今日はむしょうに辛く感じたなぁ。申し訳ないくらい水のお替りしてるし笑。最近辛いの食べてないからかな?ちなみに写真はスペシャルランチ990円。たまにしか来ないので奮発しました^^ご馳走様~♡

唐津シーサイドホテルで初泳ぎ

2006-07-15 | おでかけ ≫ 佐賀
初泳ぎに唐津シーサイドホテルに行ってきました。泳ぎに行くなんて、かれこれ8年ぶりくらいの事。だって私は水が恐いから^^;なので実際は泳ぐというよりも、ウキワでプカプカ浮かびながらリゾート気分を味わうのが目的だったので、予約の空いてるリゾートホテルを探してたら唐津になりました。


海沿いに建つ唐津シーサイドホテル。フロントに入ると大きな窓いっぱいに広がる海。アロハシャツを着た社員達。何だか南国にでも来たかのような雰囲気です。


フロントに荷物を預け、早速プールへ。ここはプールから海へ直接行けるのが魅力。プールは宿泊者は無料で使えますが、日帰りは1500円かかるそうです。高いっちゃ~高いけど、ロッカーもシャワーも使えるし、この整った設備だと納得価格かな。午前中は人がまばらだったプールも、午後からは子供がワイワイと賑やかに。途中で1回、海にも入ったけど、さすがに海はまだ冷たかった^^;なのでそそくさとプールに戻り、ウキワに乗っかって、空をぼ~っと眺めながらお昼寝。贅沢な時間やねぇ^^


何度も何度もプールで遊んで、いい加減疲れてきたので部屋へ。私達が泊まった西館は全室オーシャンビュー。なので広々とした和洋室の大きな窓からも、一面のきれいな海が見渡せます。そしてここはバスルームも海に面してるので、お風呂に入りながらも海が見える。いいねぇ、一緒にお風呂に入るラブラブカップルにはムードが出るだろうねぇ♡(他人事みたいな言い方が悲しいケド^^;)


部屋には小さいながらもバルコニーが付いてて、そこから見る景色がまた絶景。


夕暮れ時の部屋からの眺め


夕食までの間に仮眠しようとラフな服装に着替えてたら、後ろからcogi父が「うわっ!cogiの背中すごいよっ!」と。ん~?なになに~?と鏡に背中を映したら、ひぇ~っ背中がまっかっかだよ(T▽T)これが時間が経つごとに、どんどんヒリヒリしてきて・・翌週はかゆみと痛みで泣くハメに・・結構意識して日陰に入ってたんだけどなぁ、やっぱ日焼け止めないとダメなのね^^;トホホ

夕食は和食か洋食を選べるんだけど、やっぱ雰囲気的に洋食っしょ♪ビールとワインでゆっくり堪能いたしました^^


このホテルはメッセージ花火ってのがあって、ホテルに頼めば1発5000円から大きな花火を打ち上げてくれるんだって。この日はホテル内で結婚式があってて、そのカップルさんが依頼したらしい花火が、何発も打ち上げられてました。こんなキレイな花火を間近で見れてラッキ♡


夜はホテル内のラウンジに飲みに行こうとしたら、「今日は結婚式の二次会で貸切です」って。むぅー・・んじゃ部屋に帰って宴会しましょか。売店でお酒やおつまみを買い込み、仲居くんの26時間テレビを見ながら夜はふけたのでした。

唐津シーサイドホテル
西館和洋室利用 大人2人@21,000円

夏の競馬公園

2006-07-09 | おでかけ ≫ 佐賀

もう虫も草もワッサワサとスゴイことになってます。
こんなに暑いと、ムクもそうそう外じゃ遊べないのよね~。軽~くお散歩する程度を5回位しました。もうボール投げは出来る季節じゃありません。ムクさん可哀想に~(T T)

今日はいい事がありました♡
★チョコボールの銀のエンゼルの5枚目がついに集まったこと。
★cogi父が2000円の投資で90万当てたこと。

何か今日はとんでもないスペシャルデーですよ。どうしましょ♡おもちゃの缶詰貰うの初めてだしぃ~。これもコツコツとチョコボールを食べ続けてくれたcogi父のお陰です(私はチョコボール嫌い^^;)感謝!

下道でのんびり平山温泉へ

2006-07-08 | おでかけ ≫ 熊本
「今日はどこ行くぅ~?」の問いに「cogiの行きたい所に行ってい~よ」とcogi父。ふふふ。そうですか。ではネットで目をつけていた菊池温泉にでも行くかぁ?などと迷いながら自宅を出発。山鹿温泉のさくら湯と天秤にかけながら、ふとあの方面には平山温泉があったことを思い出す。う~んあの硫黄臭の平山温泉は捨てがたい。でもなぁ恵荘に行って、前回みたいに芋洗い状態は嫌やなぁ・・でも心は既に硫黄泉。う~ん・・よしっ!恵荘に再チャレンジだぁ!
近頃は趣味以外では節約生活を勤しむ私達。高速を使わずにのんびりドライブ気分で、3号線をひたすら走る。お腹もすいてきたところで、私は初めての【ひろせ食堂】でラーメンと焼き飯の朝ごはん。ここねぇえらい有名だから一度行ってみたかったっちゃんね~。この日もまだ開店間もない時間だというのに、既に駐車場はいっぱい。食べた感想は・・う~ん、私は【丸幸ラーメン】の方が好きです^^;でも念願かない満足よ♪


腹も満たしたところで、ナビに任せるままに平山温泉へ。ナビって付けてみて本当に便利で助かる~って思うんだけど、ナゼかルートがねぇ、地元の車ともほとんどすれ違わんような山道が多いっちゃんねぇ。こんな天気の良い日はドライブがてら気持ちいいけど、夜とか雨の日とか、こんな道ばっかり通らされるのってマジ恐いから^^;この日も初めて通る狭い山道を誘導されて、「ここはドコなんだろう・・、ホントに平山に行けるんかいな・・」とか思いながら走りました。


やっと山を下ったらそこは三加和町。平山温泉はもうすぐそこです^^


恵荘に着きました。時間がお昼どきだったので、団体さんはちょうど昼食中。おかげでお風呂には地元の方が数人居る程度。今日はしっかりと硫黄の香りと、ヌルヌルの泉質を堪能。恵荘の良いところはシャワーから出るお湯も温泉ってところ。浴槽のお湯よりも濃い硫黄臭で、すごく気持ちがいい。ただ洗髪すると、ちょっと髪がキシキシするけどね^^;それからここにはドライヤーが無いので髪を洗う人は要注意です。ドライヤーを持参したところで唯一あるコンセントは、扇風機用で塞がってますから。まぁ若干の設備不足は仕方ないとして、やっぱ露天付のこのお湯で300円は安いです^^ ご満悦の休日でした。



武雄温泉『元湯』

2006-07-01 | おでかけ ≫ 佐賀
武雄温泉に立寄り湯に行ってきました。嬉野温泉には行った事あるけど武雄って始めて。楽しみだに~^^ 温泉街に並ぶ怪しげな看板をネタに通り抜け・・

武雄温泉に着きましたぁ~^^高速を使わずに来て、福岡市から車で2時間ほどの距離です。近い近い♪

武雄温泉といえば元湯ですね。他にもここには鷺乃湯や蓬莱湯や家族湯も敷地内にあります。一番古い元湯だけだと300円で入れる。ジャグジーがついた蓬莱湯が400円だったかな。んで鷺乃湯が露天付きで600円。
今日のcogi達は、鷺乃湯に隣接された休憩所(有料)を利用したので、1人1000円払いました。この1000円はかーなーりお得!!だってね入浴料込みなんで、上の3つのお湯が何度でも入り放題だし、休憩所(広間)は夜の8時くらいまで使えるし!広間は勿論個室ではないけどね。でもここは近くのお店から、お酒や食べ物の出前もしてもらえるし、持ち込みもOKらしい。武雄温泉をゆっくり楽しみたい人には絶対オススメ!!


↓下の写真は、3つのお風呂の中では一番キレイな鷺乃湯。元湯や蓬莱湯も入ったけど、人が多くて撮影できなかった^^;やっぱ安いし人気なんやね。でも3つとも特にお湯は変わらないし、その意味では鷺乃湯が一番ゆっくり入れたから良かったかな~。情緒があってステキなのは勿論元湯ですけど。
お湯はヌルヌルするのはするけど、嬉野ほどではない。でもお湯から上がったら、お肌スベスベで体が冷めにくく、人気のお湯なのは実感。しかし温度高っ!長湯は出来んな^^;


↓このふすまの奥が休憩所の広間です。客層は地元のお年寄りばかりで、中はとっても静か。なのでワイワイ騒がないようにした方がいいかも。2~3人でまったりと楽しむ感じでした。中に入ったら出前用のメニューがあるので、その中から選んで頼んだおでんと焼そばは意外と美味しい。でも次回からは私も持ち込みしよっと^^

こうやって飲んで~昼寝して~風呂入って~って感じで結局ここには6時間くらい居たかな。かなり満喫できて良かったです。絶対また行こう~っと♪温泉が半日楽しめて1000円はお得~^^