プロ野球 OB投手資料ブログ

昔の投手の情報を書きたいと思ってます

笹原恵通郎

2018-11-29 21:49:49 | 日記
1954年

一塁手はまず強打者でなければならない。笹原選手は上州に生まれ高崎高校出身。在学中終始一塁手で二年生のときから不動の四番打者として活躍した。昭和二十五年三月卒業と同時に桐生織物クラブに籍をおき四番打者、同クラブが一年で解散したため翌年九月前橋市の大生相互銀行に転籍している。大生相互は北関東の雄で毎年中央、地方の各大会にコマを進めているが、笹原選手はここでも四番打者となり、二十七年、八の両年は都市対抗本大会に参加している。むろん笹原一塁手の生命はその打撃にあり、四番の重責を背負いながら昨年度は年間四十試合で三割ジャストの高打率をおさめている。しばしば私は彼のプレーに接しているが、インコーナー低目の球を狙って一塁ラインぎわをかすめて行く打球がすばらしい。彼は比較的低い球が得意である。どうも大生相互入社当時から見るたびにそのフォームが変わりつつあるように思うが、これは彼が常に研究努力しているための変化と見たい。聞くところによると昨シーズン初めに約一か月間腰をいため、しばらくスランプの時期がまた進歩への前提ともなる。順調なときより受難の時代が何よりの修養となるものだから。しかし腰はなんとしても野球選手の生命、ことにその打撃では腰の十分入ったスウィングが必要である。最近の彼は腰を入れることを忘れたいわゆる流し打ちでレフト方面への当りが多くなってきたように見受けるたとえ速い球でも腰をくっつけていかぬと弱い当りになってしまう。それともう一つ、スウィングの際、バットの先きが大きく動揺するように見える。これはタイミングを非常に狂わすもとである。しかし全般的には大打者としての素質を十分持っており、以前のような思い切った握りをした方がよりスケールの大きな選手になれると思う。守備もボールのさばき、守備範囲ともいいが難をいえば動きがちょっと大股すぎる。内野手はもっと小股の動きの方がいい、それともう一歩ボールに眼をくっつけて捕るようにしたらいい。だが肩もいいし左投左打の選手として将来が楽しめる。体格も五尺七寸五分、十七貫と立派なもの。欲をいえばもう少し筋肉をつけてやりたい。そうなれば見るからにたのもしい選手となろう。

大生相互銀行監督
塚越正宏氏
笹原は桐生織物、大生相互といつも私の下で働いたスケールの大きな選手。フィールディングはともかく、バッティングは高校時代からバットをいっぱいに長く持ってビュンビュン振り回し、スケールが小さくなってきている最近のノンプロ球界で人目をひいていた。ただ大振りするだけにモロさもありプロへ入ったらまず確実なバッティングを身につけるよう努力すべきだ。成田さんも書いているように去年腰を痛め、それ以来バッティングが変わってきているが腰をなおしてもとの豪快なフォームを取りもどしてもらいたいものだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本勘介

2018-11-28 22:53:01 | 日記
1954年

熊本の済々黌高は戦前中学済々黌といって陸、海軍の予備校的存在で剣道の強い学校であったそれが戦後野球部を結成してわずか七年のうちに選抜に二度、選手権大会に一度と三度も全国大会に出場、いまや野球でも全国的に知れわたるようになった山本はこの済々黌が生んだ初のプロ野球選手である。(元阪急、現大鉄吹田の上妻一塁手は済々黌出身だが柔道部)二年生のときからマウンドを守っていたが、当時は調子の波が大きく、著しく不安定なピッチングであった。それでいて初陣の県大会に優勝して春の九州大会に出場。夏の予選も西九州地区大会までコマを進め得たのは重い球を持っていたからである。夏の予選後、当時の監督田村氏(元門鉄選手、現大淀高監督)のコーチでステップを小さくしてから上体の機動が少なくなりしかも腰の回転が鋭くなったため制球力と球速がついてきた。こうなれば鬼に金棒、県大会を圧倒的に勝ち進み、九州大会で準優勝して選抜大会に出場した私が彼を初めて見たのはその大会前の特別練習だった。スタンドで見ているとまるでキャッチボールのように軽く投げていながら本格的ピッチングのようにスピードが乗っていたのに興味をひかれわざわざグラウンドに降りてピッチングをつぶさに見て二度びっくり、投球動作は遠くで見たときと同じように軽いウォームアップ程度、ワインドアップから球をはなす瞬間まで全く無造作、それほど力を入れて投げていないようだが球にウエイトがよく乗っているので重味がありしかも低目にホップしてきまっていた。重い球は彼の持って生れた天分によるもの、投手としてはこのうえもない素質を持っているわけだがそれとともにスナップが十分にきいていること、ステップが小さい割に腰がよく入っていることも見逃せない。結局この重い球が彼のピッチングの特色でもあり、生命でもあるわけだ。ストレートは変化せず、速球投手にはまずらしくシュートがないが、オーバーから内角、サイドハンドから外角と速球を投げ分ける。特にサイドから外角低目をつく速球がウイニング・ショット。選抜では二回戦に彦根東高をワンヒット・ノーラン、残塁三の好記録でしりぞけ、三回戦には浪華商中下と投げ合い(延長十三回)敗れはしたが十三本の三振を奪うなど明電舎に入った北口(洲本)南海入りの太田(伏見)などにおとらぬピッチングを見せていた。まだまだピッチングは若く、浪商の敗れた十三回一死一、三塁のピンチに中下に対して外角へハーフ・スピードのストレートを投げて決勝点を奪われたのがその好例。敬遠とも勝負ともつかぬ中途はんぱな球を投げたのが命とりであった。しかし五尺八寸、十八貫、体格にも恵まれスナップ、腰、肩と投手としての条件、素質をそろえた彼への期待は大きい。十八歳、背番号39

野口二郎投手

山本君は正攻派の投手だ。オーバーハンドの球はすばらしい伸びがある。フォームが安定しているのでコントロールが荒れるようなこともない。体格も申し分ない。欲をいえばいつでもくさいところへ投げられるように努力することだ。あとは打者との駆け引きさえのみこめば十分今年から使えるのではないか。腰から下の強みは文句のつけどころがないほどいい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木場巌

2018-11-27 22:37:37 | 日記
1950年

大映は山田が右手筋肉を痛め渡辺も元気なく遊撃には新人山口を、センターに野球よりは陸上人で有名な増田(昨年度二百㍍5位)を起用、飯島は久しぶりに古巣一塁にかえるという陣容だった、林の投球には変化があったが威力はなく三回二死後加藤弟にレフトホーマーされ、五回には伊藤安打、森下四球のあと加藤弟の一、二塁間を破る安打で一点を入れられそのとき右翼滝田のバックホームを伊勢川後逸して加藤も生かし、続く島方にもレフトスタンドにたたきこまれ六回には田川またレフトホーマーして林は木場にプレートをゆずった、木場はシュートドロップでよく締めたが九回森下に安打、加藤弟、島方にタイムリーの四球を与えて退き替った小川は芳村に右中間二塁打され一点を加えられた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北村親夫

2018-11-27 20:57:04 | 日記
1954年

先発の笠原、北村はともに重いシュートを外角低目にきめて相手打線を圧し、阪急の阿部はかなりの速球、カーブをみせたが、曲球は鋭さがなく、強力な巨人打線に押し切られてしまった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩本信一

2018-11-27 20:29:08 | 日記
1950年

一方岩本は二回の大量得点に気をよくして下手、横手投げからのドロップとカーブをよくきめ四回野口の二塁打でさらに一点を与えただけで前半中日を三安打に抑えたが、安打性の難ゴロを三度さばいた宮崎の好守にも助けられていた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋千年美

2018-11-27 19:24:10 | 日記
1954年

一、二回の好機を逸した広島に対し、最終回南海は粘りの攻撃で大量五点を奪って逆転した。広島は先発高橋がインシュート、アウトカーブをよく決め、五回まで無安打という好投を示し、南海打線を押さえた。攻めては制球に苦しむ今井を苦しめ三回三村の左翼本塁打を火ぶたにして2四球と長持の中前安打で三点を先行。四回にも代った太田から1四球と大沢以下上位打者の連安打で三点を加えた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲川翠

2018-11-27 19:17:21 | 日記
1950年

セ・リーグ国鉄スワローズは七日ノン・プロ小樽協会の投手仲川翠(25)選手と契約した。同選手は小樽中、東上文理大卒業後小樽の東和ゴムに勤務、小樽協会の投手としてノン・プロ界に活躍していた同選手の国鉄入りは国立大出身のプロ野球入り第一号である。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡辺信義

2018-11-27 19:01:36 | 日記
1954年

みぞれまじりの雪をついて試合が行なわれた。広島の先発山田(帝京商)は力みすぎてか無制球で一、二回に走者を出したが、いずれも併殺で難をのがれた。広島は三回トップ銭村の二塁打につづいて大沢、小鶴が連打し門前の投ゴロを封殺を焦った江藤が暴投して二点をひろい、三回から渡辺からアンダースローのカーブで五安打の散発におさえて逃げきった。高橋は一、二、四、七回と走者を出したがモノにできず、八回無死山岸の二塁打、九回一死笠原の二塁打も決定打なく得点できなかった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根晃

2018-11-26 22:13:39 | 日記
1954年

手もとでのびるシュートとアウドロに七回を除く毎回の12三振をもぎとる好投を示した初登板の地元出身大根(桜ケ丘高)が最終回代打島本の安打によるピンチも中村との巧みなけん制球で最小得点に切り抜けたのは、二回無死三塁打したうえ、六回無死満塁に桝の三塁右の難ゴロをよくつかんだ河津の攻守とともに出色のできばえだった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山正嘉

2018-11-26 21:36:21 | 日記
1950年

春の光のまぶしいマウンドでカムバックした中山(金鯱)が眼鏡を光らせて七回まで阪神打線を封じた阪神対広島三回戦は八回阪神の反撃が成功して広島のため或は三連敗を喫するかと思われた阪神は接戦のすえ、暫く勝ち星をあげた、広島は中山、阪神は野崎で対戦したが、数年ぶりに返り咲いた中山はシュート、カーブ、ドロップの配合がよく、しかも絶妙のコントロールで会心のスタートを切り六回までは阪神打線を幻惑していた、往年のスピードこそないが巧味のあるピッチングは三回野崎にシングル、五回西江に二塁打を許したが急所急所をよくしめて、いささかの不安も抱かせなかった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久保木清

2018-11-26 21:17:26 | 日記
1950年

セ・リーグ巨人軍では卅一日久保木清(28)=慶応卒=を新登録した外野手、背番号21。同選手は広島商を出て慶大に入り、廿二年主将をつとめ、同年秋三割七分五厘で首位打者となり廿三年春卒業、ノンプロ大昭和製紙にあって活躍していた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内山巌

2018-11-25 23:17:03 | 日記
1958年

さきに東映を退団した内山巌選手(18)は東芝に就職が内定。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野統

2018-11-25 08:01:41 | 日記
1958年

西鉄はこのほど鹿児島市電の高野統(おさむ)投手(24)の入団を決定した。スピードボールを武器とする本格派投手だが、重松二軍監督の話によると、やはり二年くらいはみっちり仕込む必要があるとのこと。二十三日から香椎の二軍合宿に入っている。1㍍83、77㌔、右投右打、鹿児島国分高ー鹿児島市電。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棟居進

2018-11-25 07:47:47 | 日記
1958年

昨年巨人から広島入りした棟居進捕手(26)はこのほど広島退団が決定。ノンプロ・チームを作ったヤシカ化学へ入る。また川本徳三投手(24)もユニホームを脱ぎ、球団の記録員となる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長尾辰雄

2018-11-25 07:43:45 | 日記
1958年

南海ホークスではこのほど大分県日田高の長尾辰雄捕手(18)=1㍍76、69㌔、右投右打=の入団を決定した。同捕手は高校で四番を打ち、リストの柔らかい器用な打者。今夏の甲子園大会予選で県のベスト・ナインに選ばれた。一昨年秋から8本塁打を記録、うち昨年春の九州大会予選では122㍍(400フィート)の大本塁打(大分球場)がある。また百㍍11秒8の脚力をもっている。

日田高・松並野球部長の話「スケールの点では高校界のトップ・クラスだろう。足、肩ともにプロで十分通用すると思う。南海のような大型打者のチームにふさわしい選手だ」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする