おはようございます。
前回ブックを開かなくても内容を確認できます(Excel)
という記事を書きました。その記事にコメントをいただきました。↓↓(ありがとうございます。)
「2007の場合はどのようにファイルをプレビュー表示されたらよいでしょう」
はい(*^_^*)
さっそく取り上げたいと思います。
まず、プロパティを表示するには、Excelウィンドウの左上
にある「オフィスボタン」をクリックします。

このボタンは2002/2003バージョンの「ファイル」メニューにあたります。
開かれたメニューから「配布準備」をポイント→「プロパティ」を選択
Excelウィンドウにプロパティが表示されるので、↓のように

「ドキュメントのプロパティ」→「詳細プロパティ」をクリック
そうするとありますねぇ(*^_^*)
「ファイルの概要」タブ→「プレビューを保存する」にチェックを入れます。

そしてOK
プロパティが表示されている領域の右側に×ボタンがあるので閉じます。

ではでは一度保存して閉じてから、再度このブックを開きます。
2007は「オフィス」ボタンですよ(*^_^*)→「開く」をクリック→
「開く」ダイアログで表示切り換えボタンから「プレビュー」を選択

今保存したブックを選択すると・・

はい出来あがり(*^_^*)
mihoりん
前回ブックを開かなくても内容を確認できます(Excel)
という記事を書きました。その記事にコメントをいただきました。↓↓(ありがとうございます。)
「2007の場合はどのようにファイルをプレビュー表示されたらよいでしょう」
はい(*^_^*)
さっそく取り上げたいと思います。
まず、プロパティを表示するには、Excelウィンドウの左上
にある「オフィスボタン」をクリックします。

このボタンは2002/2003バージョンの「ファイル」メニューにあたります。
開かれたメニューから「配布準備」をポイント→「プロパティ」を選択
Excelウィンドウにプロパティが表示されるので、↓のように

「ドキュメントのプロパティ」→「詳細プロパティ」をクリック
そうするとありますねぇ(*^_^*)
「ファイルの概要」タブ→「プレビューを保存する」にチェックを入れます。

そしてOK
プロパティが表示されている領域の右側に×ボタンがあるので閉じます。

ではでは一度保存して閉じてから、再度このブックを開きます。
2007は「オフィス」ボタンですよ(*^_^*)→「開く」をクリック→
「開く」ダイアログで表示切り換えボタンから「プレビュー」を選択

今保存したブックを選択すると・・

はい出来あがり(*^_^*)
mihoりん

覚えたいこと、いっぱいあります。
また、伺わせてくださいね。
記事の様に何度か試したのですが、上手く行きませんでした。”プレビューを表示できません”って出ています。
きっと、パソコンの設定が悪いのでしょう?。
いつもありがとうございます。
コメントありがとうございます。
ではExcelネタをたくさん載せちゃいましょう。
また遊びにきてくださいな(*^_^*)
もしかしてプロパティのウィンドウで、「プレビューの図を保存する」にチェックをいれたあと「OK」ボタン押してますか?
やり方が少し違いましたが、プレビュー出来ました、教わって作成しました帳簿がプレビューしました。
開くのウインドウで→整理→レイアウト→プレビューペインで一覧の横右側ウインドウにプレビューです。
いろいろ有り難う御座います。
やったね