1日1話・話題の燃料

これを読めば今日の話題は準備OK。
著書『芸術家たちの生涯』
『ほんとうのこと』
『ねむりの町』ほか

8月27日・ヘーゲルのアウフヘーベン

2016-08-27 | 思想
8月27日は、詩人、宮沢賢治が生まれ日(1896年)だが、哲学者ヘーゲルの誕生日でもある。アウフヘーベン(止揚)、弁証法のヘーゲルである。

ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲルは、1770年、ドイツのシュトゥットガルトで生まれた。当時はヴュルテンベルク公国の首都で、父親はその国の財務官だった。
ゲオルクは、6歳のころ、天然痘で死にかけ、8歳のときにはシェークスピア全集を読んでいた。彼がテュービンゲン大学の学生だったころ、フランス革命が起こった。ヘーゲルは自由と平等の思想に感動し、友人といっしょに「自由の樹」を植え、革命歌を歌い踊り、禁書に指定された革命関係の書物をひそかに読む秘密読書クラブを作った。
啓蒙活動に熱中し、大衆にわかる哲学を志したヘーゲルは、貴族の家庭教師などをへて、31歳でイェーナ大学の講師になった。同大学の助教授だった36歳のとき、代表作『精神現象学』を書き上げた。この論文の最後を書き上げたとき、ちょうど、進軍してきたナポレオンが彼の家の前を通り、ヘーゲルはこの英雄を見たという。ナポレオンのイェーナ入城によって、大学は閉鎖となった。
48歳のとき、ゲーテに推薦され、ヘーゲルはベルリン大学の教授となった。同大学でのヘーゲルの講座は、学生たちのあいだで絶大な人気を誇った。
1831年、ベルリンでコレラが発生して、ヘーゲルはこれに感染して没した。61歳だった。

世界のあらゆる分野で応用されているといっていい、ヘーゲルの弁証法とは、かんたんに言うと、こういう考え方である。
植物のつぼみがある。このつぼみは、花が咲くと、花によって否定されたと言える。
その花は、実がなると、実によって否定されたと言える。
つぼみ、花、実は、それぞれ両立しない。たがいに否定しあっているけれど、全体としては有機的統一をもっていて、それぞれが必然的に全体を構成している。このように、
つぼみ……「正」
花……「反」
実……「合」
というように、世界のあらゆるものは、その内部に矛盾と対立の契機を含んでいて、それらがたがいに作用しあって、より高い次元へと止揚(アウフヘーベン)していく。
まず「正」があり、それに反対する「反」がある。その矛盾・対立する「正」と「反」をまとめて、一段高い次元へ引き上げられて総合したものが「合」であり、こうした「正、反、合」の総合によって社会は、つねにとどまることなく動き、発展しつづける、と考えるのである。

こういうがっしりとした組み立て、構築していく意志がドイツ的である。ゲーテ、カント、ベートーヴェンなど「ドイツらしさ」は数多あるけれど、ヘーゲルこそ、その神髄という気がする。

ヘーゲルは、カントの哲学を発展させた、ドイツ観念論の完成者である。ヘーゲルはカントの認識批判を、
「泳ぐに先立って水泳を習うもの」(山下太郎『西洋哲学史』明玄書房)
と批判したそうだ。
(2016年8月27日)



●おすすめの電子書籍!

『思想家たちの生と生の解釈』(金原義明)
「生」の実像に迫る哲学評論。ブッダ、カント、ニーチェ、ウィトゲンシュタイン、フーコー、スウェーデンボルグ、シュタイナー、クリシュナムルティ、ブローデル、丸山眞男など大思想家たちの人生と思想を検証。生、死、霊魂、世界、存在について考察。わたしたちはなぜ生きているのか。生きることに意味はあるのか。人生の根本問題をさぐる究極の思想書。

●電子書籍は明鏡舎。
http://www.meikyosha.com


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月26日・ラヴォアジエの頭脳 | トップ | 8月28日・シェリル・サンドバ... »

コメントを投稿

思想」カテゴリの最新記事