私の人生いろいろ

ある日の出来事

ばね指(弾発指)

2017-03-28 19:16:59 | 日記

「ばね指と違う?」

「パソコンのし過ぎでは?」

テニスをする友人に話したら、こんな答えが返ってきました。

「ばね指?」

聞きなれない言葉?

指の使い過ぎとか?

「え~?」

私が痛いのは、利き手でない左の人差し指。

使ったかな~???

「ばね指」をネットで調べました。

色々な原因があるようだ!

 

指が痛くなりだし、どれくらいになるだろう?

どうせ、暫くしたら治るだろうとタカをくくっていた。

伸び縮む時にガクガクなる。

夜に、湿布して包帯をして固定するとマシだった。

なかなか治らない・・・?

パソコンなんか、左の人差し指はあまり使わないわ~?

それに、そんなにはパソコンは触ってはいないもんね。

知らないうちに、他の事で使ったかな?

 

大分、腫れてきたような?

仕方がないので、整形外科に行きました。

レントゲンを二枚撮りました。

医者曰く、「骨に異常なく、やはり“ばね指”ですね~」

やっぱり友人たちの言う「ばね指」でした。

しかし、上手い事病名を考えたものだわ

ぴったりだもの・・・

 

 

 

みんな、詳しいなぁ~

周りに聞いてみるもんだわ~~

処方箋で、1週間分の飲み薬と塗り薬が出ました。

 

 

内と外から治すようだ・・・

やっぱり、早めの病院なんかな?

反省!!

 

若くはないのだから、自力では治せないお年頃なんでしょうか?

 

手、指まで酷使しないようにしなければいけないのか?

とほほほ・・・

 

コメント (13)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花と花のプレゼント

2017-03-26 11:03:42 | 

春が来た~~春が来た~

我が家にも来た~

 

菜の花が出回っていますが、有り難い事に

友人から春の恵みを頂きました。

早速、お漬物と菜の花の辛し和えを作りましたよ~

 

 

そして、人参でオレンジ風味のキャロットラペも料理。

 

 

めったに手に入らない家庭菜園の高菜も頂きました~

福岡出身の私です。

 

高菜は、母の思い出。

樽に、大量の高菜を漬けている姿が・・・

自分が高菜を漬けるなんて思いもしませんでした。

母の高菜漬けは、長く食べられるように唐辛子が

沢山入っていました。

辛いものが少々苦手なので、ハーハー言って少しだけ食べた思い出。

今は、よくもんで塩だけで漬けています。

二度漬けの時に、少しだけ唐辛子を入れてみたいと思います。

浅漬けの時に、おにぎりに巻いて食べると美味しんです~

 

 

 

 

 

そして、我が家の部屋にも春の花が来ています。

大好きなミモザを頂きました~

鮮やかな黄色い花が、部屋を明るくします~

 

まだあるんです。

別の友人から、クリスマスローズとバイモユリそして水仙も頂きました~

 

 

 

 

一面、菜の花畑

ここは、和泉市のリサイクル環境公園。

急に思いつき、車を走らせました。

まばゆい黄色に、元気をもらいます!

 

 

 我が家の、せっかちな(私に似る?)黄色いバラも咲いています。

オレンジのビオラも元気です。

 

 

春一番に咲くのは、大体黄色い花が早いですね~

 

 皆さんから幸せを沢山頂き、ありがとうございます

 

今日は、“ ” が盛りだくさんになりました~

 

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の若ごぼうニ品

2017-03-19 14:38:32 | グルメ

今日は、三月だというのに行楽日和の最高のお天気です。

気温も16度、どこのご家庭もお出かけかな?

 

 

私は、日ごろ置き去り気味のお掃除をしました。

しかし、花粉症なので布団も干せません。

拭き掃除が、主流です。

 

こんな日は、料理もゆっくりとできます。

買っていた大豆を圧力なべで煮て、小分けして冷凍室に入れたり

大豆の五目煮。

八朔ジャムを作ったり、おやつ作り。

 

この季節ならでの、旬の若ごぼうが野菜売り場に並んでいました。

我が家でもニ品の料理を作ってみました。

 

まず、若ごぼうの下処理をします。

葉っぱと茎に分けて茹でます。

根っこは、小さく今回は使用しませんでした。

 

(若ごぼうの煮びたし)

葉っぱは、あくが強いのでさっと茹でた後、水につけてしっかりあく抜き。

固くしぼり、細かく刻みます。

その中に、だしと鰹節・さとう・醤油で和えたら

最後にいりごまを入れて完成。

 

 

 

 

(若ごぼうの炒め煮)

葉ごぼう・・・1把
京あげ(普通の油揚げでも)・・・半分
カツオ出汁の素・・・小さじ 2
酒・・・大さじ 4
味醂 ・・・大さじ 2
出汁醤油・・・ 大さじ 2
砂糖・・・小さじ 1〜2
サラダ油・・・大さじ 1〜2
水・・・50cc位

ゆでた茎は、なな目切りにし

京あげは縦二つ割にし、短冊に切っておく。

鍋にサラダ油を入れ熱して京あげから入れ軽く炒め、

水気を切っておいたごぼうを入れて中火にして炒め始める。

葉ごぼうの色が鮮やかになったら、

酒、水、出汁の素、砂糖、みりん、醤油を入れて混ぜながら炒め

柔らかくなってきたら完成。

 

 

さて、次は何作ろうかな? 

 

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春まじか花の文化園

2017-03-14 22:07:49 | 

花冷えの中、花の文化園へボランティアに行きました。

 

今日は、広報の定例会。

花粉症の私は、マスクと帽子で防御。

フルル会員さんは、全体活動で装飾花壇の除草です。

デザインされた花壇の中の除草作業で

訪れた来園者に喜んで頂ける事を願いながら・・・

みなさん、お疲れさまです。

 

(写真は、お借りしました) 

 

広報の仲間との遅くの昼食は、わずかな日差しの中

花を見ながら備え付けのテーブルで頂きました。

 

 

花の文化園の梅園は、今一番のカメラマン人気のスポット!

一眼レフを両手に、甘い香りに包まれた中で腕前を発揮されています。

最高のアングルの写真、撮ることが出来たかな?

 

(以下、写真は仲間からお借りしました)

 

 

花の文化園ならでの、コタツに入って梅見物。

コタツに入った家族の風景に、ホッコリしますね~

 

 

温室での変わった花の写真。



ベトナム産幻の名花。
(ハイドゥン)

 

 

 黄色いツバキ。
(キンカチャ)

 

 

 

ユキワリイチゲ。

自然の色は出せません。
微妙な色合いね!

 

 

午前、ホームページUP

午後、定例会。

 

決まりで、3時には部屋を出なければいけません。

仲間と、駐車場の “あすかてくるで”へ足を運ぶ。

買い物した後は、みんなでコーヒータイム。

花の文化園内では、活動場。

この時間は、久しぶりで会う仲間との交流場。

とりとめのないお喋りが、広報活動の長く続く秘訣ですね~

 

やはり、家に帰ってからが大変でした。

くしゃみは出るし鼻水は出るし目はショボショボ・・・

 

外でお弁当を食べたのが原因です。

花の文化園の周りは、色んな木に囲まれているんだもの・・・

そういえば、杉の木もありました。

 

花粉症は、今が一番きつい~

花は好きだけれど、当分行けそうにないかな?

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会巡り&春よこい~♪

2017-03-08 19:18:18 | 

最近、暖かい日が続いていたので、

もう春に突入かと思いきや

今日は、冷たい風が吹いていました。

 

こんな時が一番怖いんだよね~

それは 花 粉 症 だから・・・

マスクが、これからは外せません

 

それでも、午前中はマスクを外して

公園太極拳、頑張ってきました~

今日は、風もある寒い日でしたが多くの人が

参加されていました。

 

着ぶくれしていたので、皆の前で体操号令の途中暑くなり

ダウンを脱ぎ捨て、マフラーをはずしていく私を見て

「それ以上は脱がないでね!」と

参加者(笑)

想像つくでしょう

 

 

 

先週は、美術館や展覧会巡りが続いていました。

枚方まで、所属している会のグループ展。

大丸で個展したり、フランスまで出展している若い新進作家など

若い画家が沢山所属しているので、これから楽しみです。

 

 

次に、天王寺美術館で開催されていた『日展』と

あべのハルカス美術館で『拝啓ルノワール先生』の梅原龍三郎展。

 改組 新 日展 第三回展

『日展』もいろいろ問題があったようで、改革されての三回展。

さすがに、一流の作品が並んでいました。

 

『拝啓ルノワール先生』の梅原龍三郎展。 

意外や意外、梅原画伯の作品も

若い時に出会ったルノワール先生の影響で、模写らしき作品を描いていたのですね!

ルノワールの作品を真似ての上での、自分の画風になっていくのでしょう~

模写も勉強!

私も、油絵を始めた頃は、同じようにルノワールの作品を模写していました。

色使いが素敵で優しい作品なので好きです。

ルーブル美術展では、館内で模写も許されているようだ。 

 

奈良の王寺で先輩が、スケッチ水彩の個展。

45点ほどの作品を展示。

長年、大和路の風景を描き続けておられるので

王寺町教育委員会が後援されていました。

 

3月15日から『関西水彩画展』が開催されるので

知人から、いつものように招待状が届く。

『関西水彩画展』には、知り合いが多いので楽しみです。

 

私も、5月に堺市立東文化会館で選抜展

10月に天王寺美術館で展覧会と作品制作中。

20号の作品は完成。

100号の作品に向けて、今日も午後から黙々と

絵筆を持ちました。

今回は、いつもと違う画風に挑戦中です。

 

友人から、私にとっては貴重なふきのとうを頂きました。

すぐ思い浮かべるのが、てんぷらで春を食べる?(食いしん坊?)

でも、やはり鑑賞していたいので花瓶に挿して飾りました。

 

 

我が家の鉢植えの青梗菜も元気に成長しています。

食べるのには、忍び難いので眺めていますが

「ぼちぼち花が咲くよ」と言われたのですが、様子を見ながら収穫しょうか?

まだまだ成長途中の子供の青梗菜だし、わずかだし迷ってしまいます

 

春までは気温もバラバラなんで、風邪引きには注意しましょうね 

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする