私の人生いろいろ

ある日の出来事

忙しくても楽しい一日でした♬

2019-07-23 09:46:38 | 日記

天気の良い朝、天王寺美術館へ

 

友人と待ち合わせ。

知り合いが沢山出品されている『日洋展』と

たまたま、開催されていた『創元展』

どちらも、素晴らしい力作が並んでいました。

 

 

ゆっくり鑑賞した後は、いつものランチ。

駅に向かう途中の、贔屓屋でランチ。

 

夕方、芦屋へ移動するまで時間があったので

のんびりです~

 

もう一人の友人とは、JR大阪で待ち合わせ。

電車の乗っても、お喋りに話が弾むので「あっ!芦屋駅

私が、たまたま気が付き慌てて下車・・・

友人達は、慌てて私について降りました。

 

「びっくりした  

足の痛めている友人も、その時はさすがに飛び降りたようです・・・

乗り過ごすところでした・・・

 

 

 

芦屋市民ホール「ルナホール」で

ジャンルを越えたアートが織り成す新しい世界♬彩・輝・躍♬ 

クリック

 

美術協会の仲間が、大勢会場に集合。

 

絵画の彩り

ガラスの輝き

ダンサーの躍動

 

これに、チェロ演奏が・・・

演奏家 森本耕太朗さん

クリック

 

絵画は、我が美術協会のアクリル画作家、永田登志子さん

クリック

 

 

バリとハワイに別荘があり

その環境での作品が源のようです。

 

ガラスはステンドグラス作家、津田みちるさん。

そして、男女9人の世界で活躍されるバレニーナ達。

 

 

皆さん、それぞれの世界で活躍されているアーテスト達(歴は長くなるので省略)が

ジャンルを越えて、楽しませてくれました。

 

 

写真撮影は禁止されているので残念ですが、

あっという間の癒しの時間を、過ごすことが出来ました~

 

芦屋駅の近くで、てんぷらのお店を発見。

目の前で揚げて頂けるので、熱々が美味しい~

 

そんな訳で、帰宅は11時30分。

 

 

朝から一日出かけていたので、久しぶりにヒールを履いた

足の裏が、悲鳴を上げていましたよ・・・

 

でも、充実した楽しい一日アリガトウ~

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの巣&タイのあら煮&バナナケーキ

2019-07-16 21:26:56 | グルメ

今日は、梅雨の中休み?

お天気になりましたが、怪しい雲が・・・

でも、大丈夫だった

 

 

昨日、トヨタカローラ外環のお店に寄ったら帰るときに、

営業マンさんが嬉しそうに、上を指さしながら『ツバメの巣』を教えてくれました。

 

ツバメの巣は縁起が良いと言われますものね~

 

ツバメの巣は縁起が良いといわれる理由は?

 

ツバメはより快適な場所に巣を作る!

 

営業マンさんの言われるには、

 

「親が帰ってくると子どものツバメが、もっと見えるのですよ・・・」と 

 

 

 

ちょっと、遠いので(画像をお借りしました。)

「可愛いね~

 

 

つばめの巣 縁起

 

詳しく調べてみました。

 

ツバメの巣が縁起の良いものとみなされてきた背景には、 

より快適な場所を選び巣を作るというツバメの習性があります。

渡り鳥として環境の良し悪しを熟知しているツバメが、

色々吟味して子育てに適していると判断した場所は、恵まれた環境ということに他なりません。

実際にツバメは、住み心地が良くないじめじめと暗い場所には巣を作らない習性があるんです。

また、外敵から巣を守るため、ツバメは 人通りの多い場所に営巣することでも知られています。

なので、ツバメの巣が軒先にある家は、快適な環境で訪れる人も多い明るくにぎやかな家ということ。

ツバメが巣を作るのは 居心地のよい家の証明ともいえるため、縁起が良いと考えられているわけですね。

ツバメが巣を作る場所は風水的にも縁起が良い!

 

(画像はお借りしました)

 

つばめの巣 縁起

 

ツバメが好んで巣を作る場所は、 風水的に見ても良い場所を選んでいて、

鬼門には絶対に巣を作らないといわれています

風通しが良く湿気がこもらない気持ちの良い家が本能的にわかるツバメの能力は、

風水の吉凶の判断にも通じるというわけですね

そんなの偶然では?と思う方もいらっしゃるでしょうが、

風水自体が空気や水の流れ、方角など自然の要素が考え方の元になっています。

そう考えると、風水の吉凶の判断とツバメの判断の間に共通する部分があるのもうなずけますよね

 

「トヨタさん、繁盛すると良いですね~

 

 

 

 

『葉菜の森』へ買い物へ行きました。

 

ここの鮮魚は和歌山から来ているので、新鮮です。

見ていたら主人が「鯛のあら炊きが食べたい」と・・・

めっちゃ、大きな鯛のアラが売っていました。

 

主人は、飲酒しないのですが、鯛のアラ煮が大好き~

そして、私の鯛のアラ煮が美味しいと・・・

なんて言って、おだてて。。。。。

 

 

私は、クックパッドでレシピを見ながら作るので

大体間違いがないのです・・・

牛蒡も生姜もあるし、木の芽も鉢植えながら元気に育っている。

 

ここの鯛のアラはたったの500円なんですが、新鮮で大きな鯛です。

 

そう言えば、上本町にある高津ガーデンのレストランの『ふじ』

上本町で美味しい魚料理が食べられるお店 TVや雑誌など取材が多いお店で健康拘り煮魚、

たいのあら炊きが人気メニューです。

 

ここの鯛のアラと同じくらいの大きさ。 

真似して盛り付けました~

まぁ、まぁの出来具合。

 

 

 

 

こんな天気の時は、果物も傷むのが早い。

バナナが3本あったので、傷む前に夕食後バナナケーキを・・・

とても簡単です

 

 

 

明日、人に会うのでみんなで食べよう~

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

般若心経の練習&ハーブティー

2019-07-14 22:32:27 | 日記

今日も雨、時々曇り。

梅雨開けは、まだまだのようです。

 

 

沢山の花を頂いたので、全部花瓶に・・・

色鮮やかな季節の花に、元気をもらう。

 

 

7月24日は、町内の地蔵盆の行事です。

その時に般若心経を唱えるので、その練習がありました。

 

来年は班長になるので、地蔵盆の行事は避けて通れません。

 

集まった人たちと、般若心経の書いてある紙を見ながら

何回もみんなで練習をしました。

 

 

何となくわかっているつもりですが、地蔵盆の由来等を調べてみました。

 

 地蔵盆の由来

地蔵盆の由来にはいくつかの説があり、本来の由来はこれ!という、決まった説がありません。

ただ、子供の成長や幸福を願う地蔵盆の背景には、地蔵菩薩のこんな物語があります。

 

 

親に先立って亡くなった子供達が、三途の川の賽さいの河原で、

両親や兄弟たちを懐かしみ石の塔を築くと、鬼がやってきてそれを壊してしまいます。

それを哀れんだ地蔵菩薩が、子供たちを抱いて錫杖しゃくじょうの柄に取り付かせ、

自分が子供たちの親となって救うことを誓いました。

 

 

それ以来、町の辻に地蔵菩薩を建立し、こどもの幸福を祈る民間信仰として

近畿地方で広まったといわれています。

 

地蔵盆(じぞうぼん)は、地蔵菩薩縁日で、厳密には毎月24日であるが、

一般的には、その中で特にお盆にも近い旧暦7月24日のものをいう。

ただし、寺院に祀られている地蔵ではなく、道祖神信仰と結びついた

「路傍や街角のお地蔵さん」いわゆる「辻地蔵」が対象となっている。

 

 

7月24日、当日に地蔵菩薩の前にお供えをして、大人がみんなで

子どもの幸福を願う般若心経を唱えて、子供たちにお菓子を配ります。

 

 

 読経にはどのような意味が込められているのか?

 

お経をあげることには、二つの意味があります。

ひとつは、亡くなった方へのご供養です。

では、供養とは何でしょうか。仏教では輪廻転生の思想の元、

亡くなられた方が再び生まれ変わると考えます。

亡くなって輪廻されたばかりの人は幼い子供と同じです。

そのため、その魂にたくさんの栄養を送る必要があります。

これを、栄養を供えると書いて「供養」と呼ぶのです。

お経をあげることで、魂に栄養をお供えする、これが読経の一つ目の意味になります。

もう一つの意味は、生きている人を励まし、教え導くためです。

お釈迦様からの教えを僧侶が代弁し、列席者の人たちに伝えるため、

ということになります。

 

 

自分の為に、調べました。

 

 

 

先日、教えてもらったスコーンを作りました。

今日のティータイムのおやつです。

 

鉢植えで育てているレモングラスが

一握り程育っていたので、刈り取ってきました。

 

生葉は、香りも強く

気分を、リラックスにしてくれます。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの佃煮&友人達とティータイム

2019-07-12 20:19:07 | 日記

昨日オープンしたコノミヤで買い物へ行った時に

立派なゴーヤを2本購入。

1本98円(+税)

 

ちりめんじゃこも買っていたのでゴーヤの佃煮を作りました。

 

 

そして、整形外科にリハビリへ・・・7日目です。

 

椎間板ヘルニアの腰のリハビリ

毎日続けた方が効果があるというので、

早く腰の痛みがましになるように通っています。

 

機械で2種類のリハビリ、それぞれ10分ずつ

これで、ましになれば助かるなぁ・・・

 

 

帰りに、コノミヤでオリーブオイルと豆乳、ホウレン草を購入。

(本当に、徒歩の帰り道助かるわ~

 

 

 

 

 

午後から、友人宅で4人集まってティータイム。

勿論、お喋りが目的なんです~

 

昨晩から、バナナと黒豆入り豆乳ゼリーを作っていたので

差し入れ。

偶然に、友人もみかん入りゼリーを作ってくれていた。

(この季節なんで、喉通りがいいもんね~

 

 

もう一人の友人は、簡単スコーンを持参。

まだ、熱々のスコーンなんで、お昼ご飯食べてきたのに

早速、頂きました。

香ばしくて美味しい~

レシピを習ったので、明日早速作ってみよう~

 

 

 

 

私の豆乳ゼリーには、先日作ったすももソースをかけて頂きました。

甘い豆乳ゼリーに、少々酸味のソースが絶品

(なんちゃって・・・

 

もう一人の友人は、お菓子類をたくさん持参(生協)

(帰りには、食べれないのでみんなに分けてくれました

 

 

美味しいお茶を飲みながら、お喋りをしながら、

持ち込みおやつを食べながら、次回の5夫婦集まりのプラン等々・・・

 

子どもが小学校時代からの知り合いで、長いお付き合い

旅行などもする間柄なので、気兼ねがない。

 

集まる仲間が居ることは、親類が居ない私にとっては

心強い事。

 

仲良く楽しい事を計画しながら、これからの高齢の人生を楽しみたいものです~

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢一喜

2019-07-11 22:26:22 | グルメ

令和になり、早いもので2か月が過ぎました。

 

郵便局に行くときに、裏道を通りますが

こんなかかしを見つけました。

 

令和になり、畑の人がお祝いで作られたのでしょう

 

可愛いかかしです~

 

 

5月から、郵便局に行ってなかったのかしら?

 

 

今日11日、近くに『コノミヤ』がオープン

家から3分くらいなので、これから買い物が助かりますが

主人も喜んでいます。

という事は、急に不足の物が欲しい時は

お願いできそう~

今日は、雨のち時々曇り。

それでも、OPEN記念特価も広告に出ているからか

大勢の方たちが、車で乗りつけていました。

これからは、冷蔵庫代わりに出来そうですね…

 

 

 

主人や友人達とバナナリーフ後に出来た『夢一喜』にランチに行きました。

新しくお店がオープンすると、一度は行きたいものです。

他からもお誘いがありましたが、先約の主人たちとお食事。

 

以前の内装と全く変わり、店内は広々としています。

 

 

お肉が来ると、もくもくと煙が漂いますが、

大きな吸引機で吸い込んでくれます。

 

 

壁には、画家グスタフ・クリムトの有名なキス/接吻のパプリカ作品や、

向日葵の作品で有名なゴッホ等の作品が飾ってある。

くしくも東京都美術館で開催中だった「クリムト展」が終わったばかり。

私は、他の国と思っていたがウィーンを代表する画家である。

 

 

内容的には、川田屋や逢喜の郷に似ているかな?

 お値段の割には、お腹も一杯になりました。

 

周りは、主婦が多い。

女性は、グルメ通なんでしょうね~

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする