草刈りして「布団干し場」作り

2023-08-18 13:00:36 | ヤナバ生活

 9月に入って最初の日曜日あたり、 昔の職場仲間三人ほどが僕が滞在中の
ヤナバの山荘に遊びに来ることになった。 「山荘に寝具は有るか」と問い合わせて来た彼等には「若い頃のYHに宿泊する積りでシーツを持参して」と伝えておいた。 その上でさらに気持ちよく泊まって貰うためには押入れに入りっぱなしの寝具も陽に当てて乾かしておいてあげようと考えた。

 

 ところが10年も前のブログ記事「屋根の上の布団干し」で紹介した玄関上の屋根は周囲の樹林の枝葉の成長で陽射しが遮られ、今では布団の干場として使えそうも無い状態。

 

 そこで空き家となっている隣家の小さな木や草ぼうぼうの雑草を柄の長い刈払い鎌を使って斬り伏せ、干場のスペースを確保した。 さらに物置小屋の柱や支柱代わりの梯子などを持ち出して、 それらを支点にしてザイルを張り渡し、 寝具を吊るして干せる場所を作りました。
 
 それは小一時間の作業時間だったが、 顔面や背中から噴出した汗の量は如何程だったか? とにかく汗びっしょりになりました。
 
 昨日はそれだけで草臥れたから、 実際に布団を干すのは天候と相談して後日実行予定です。

コメント