オクテック ガレージ ブログ OKU-TEC garage

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと.消えないように,そして生きた証になるように

箕面市彩都なないろ公園 ダブルフリーホール滑り台 子供は楽し大人は辛し 無重力と無力な一瞬 子供の成長記録

2022-05-30 04:01:50 | 日記(家族)

なかなかスリリングだった「高槻フィールドアスレチック成合コース」

この日記でコメントで"怖い"つながりで書いてあった「彩都なないろ公園」。

ということでここに行った時のことを書いてみようと思います。

 

大阪府の北部にあって、太陽の塔のある万博公園から北に7キロほど行った箕面市(みのおし)の彩都と言う町にその公園があります。

引用 Google グーグルマップ

 

 

市広報によると2015年3月7日オープンとなっていました。

初めて行ったのが2016年12月17日。

娘がまだ4歳、幼稚園の年少組さんの時でした。(娘ちっちゃ)

 

 

 

 

 

この公園の目玉は関西発のダブルフリーホール滑り台。

最初見たときはその"いで立ち"に「エッ?!」てなりました。

 

 

 

 

大傾斜角80度。高さは低い方が3.5m、高い方は5.5m。

 

 

 

ほとんど直角やん。

 

 

 

上まで上がってみましたが、どう見ても「滑る」というより「落ちる」です。

さすがに怖くて無理。

 

 

 

 

幅の広い普通の滑り台があってその時はこっちで遊びました。

 

 

 

 

 

一生懸命登っていく姿が父親としていつ見ても愛くるしく思えます。

 

 

 

この頃はまだ私たちと一緒に滑っても楽しそうでした。

 

 

 

 

大阪平野の北のはずれ、遠くに見えるのは大阪市内の街並み。

在りし日の寅次郎、懐かしいし今でも愛おしい。

 

 

 

次に訪れたのは2018年11月11日

娘が幼稚園の年長組さん。ちょっと身長が伸びてきました。

 

 

 

今回は滑る気満々、と言いながら高い方はちょっとためらいがあって最初は低い方からチャレンジ。

 

 

 

 

低い方が滑れたら高い方にチャレンジしたくなって

 

 

 

 

下から見ると滑れそうな気もしますが実際にその場に立つとやっぱり高いです。

 

 

 

 

子供ってすごいですね。

度胸があるというか、怖いもの知らずというか。

横で見ている私はハラハラですが滑って・・・いや、落ちて行きました。

で、確かこの頃だったと思います。

親のメンツで私も落ちました。

 

 

 

 

3回目は2020年9月12日、小学2年生の頃でした。

もうこの頃になると、私と一緒にではなく自分一人で滑りたがるようになりました。

 

 

 

一度滑れてるのでためらいなしに高い方へ。

 

 

 

 

一番最近が2021年2月7日  同じく小学2年生のころ。

 

 

 

 

この日は日曜日定例のランニングの日。気分を変える意味もあってここに来てみました。

もう普通の滑り台を普通に滑るだけ。

でも子供にっては楽しくて、何度も滑ります。

 

 

 

 

自分の落下シーンです。とら母(嫁)がスマホで撮った動画の切り抜きです。

この滑り台ですが、滑ってる時って全然楽しくないです。

落下時間なんてほんの一瞬なんですが、当然ながら落下途中は自分では何もできません。

無重力の中、無力な自分。

親のメンツ意外で滑るものではないと思います。

 

 

 

 

この後、彩都の町をぐるっと5キロ走って帰りました。

 

 

滑り台の途中にある"黒い痕"は靴が擦った痕なんですが、大人が下手に滑ると姿勢が悪くて靴が滑り台に擦るんです。

靴によっては引っかかってしまってそのまま体は前転。はいサヨナラです。

この滑り台もまた怖いヤツです。

ではまた


高槻フィールドアスレチック成合コース ガチのフィールドアスレチック 林業のモノレール(単軌条運搬機)にも乗れる

2022-05-22 04:41:21 | 日記(家族)

娘と遊べそうなところが無いか、いつものようにグーグルマップを眺めていると「高槻フィールドアスレチック 成合コース」と言うのを発見。

引用 Google グーグルマップ

 

 

ハイエースは板金屋さんに出しているので電車とバスで移動。

阪急電車の高槻駅から意外と近くにこんなところがあったのかというのが第一印象。

テレ東の「バス旅」がおもしろくて、それまであまり乗らなかったバスを最近よく利用するようになりました。

 

 

 

バス停からは5分くらい。近いです。

 

 

 

 

ネットでここをを調べようとしてもオフィシャルサイトらしいところがなくて、いったいどんな会社(組織)が運営しているのかサッパリ分からず、ひょっとして

全くの個人が自分の土地を整備して営業しているのかと思ったりしました。

 

お爺さんみたいな人が家から出てきて受付するのかと思ったら、駐車場には整理員がいたり受付もちゃんとあるところでした。

 

 

 

 

受付でお金を支払うとゼッケンを渡されます。

閑散としているのかと思ったら結構家族連れが多かったです。

先ずは腹ごしらえ。途中のコンビニで買ったオニギリですが私には至福のひと時です。こんなのがずっと続けばいいなと思います。

 

 

 

コースは二つあって「史跡コース」「民話コース」それぞれそれに関連するようなアスレチックになっていました。

 

 

 

 

 

最初はこんな感じ。

まあ普通なアスレチックです。

 

 

 

「舟こぎ」

"かれらは大陸の稲作技術をたずさえて瀬戸の海をわたり"

 

 

 

ろ(櫓)をこぐ運動。

「史跡コース」はこんな感じで史跡にちなんだ運動をするようになっています。

まあこれも普通です。

 

 

 

"淀川をさかのぼり桧尾川の河口付近にたどりつき住みつきました"

「河川のぼり」

仰向けになって大股開きで進むのがシュール。

 

 

 

川を上るってこんな感じなんでしょうか・・・。

 

 

 

 

もはや何かの訓練のように思えてきたりしました。

 

 

 

 

それが正しいかは別として一つ一つ頑張ってクリアしてくわけです。

 

 

 

 

中にはこんな子供が好きそうなのもあります。

「壺ロープウェイ」

 

 

 

普段運動していなお父さんお母さんにはキツイかと思います。

 

 

 

「人間ロープウェイ」

ターザンロープは普通の公園にもありますがこういったところにあるとスリリングに思えて楽しかったりします。

 

 

 

「石ぐみ井戸のぼり」

よじ登って降りる・・・・レンジャー訓練ですか?

 

 

 

小休憩をはさんで"民話コース"へ

 

 

 

 

 

体幹が強くないとキツイです。

 

 

 

受付で一つだけ注意されたことがあります。

民話コースにあるターザンロープ、ここでは向こう側で絶対お子さんを受け止めようとしないでください。

勢いがあって受け止めよとしても飛ばされます。横は崖になっていて落ちると大けがします。救急車がきたこともありますので絶対に受け止めようとは

しないでください・・・・と。

 

「ハゲ山飛行」

あの話てたとこがここか・・・。

先の親子がやっているのを見たけど結構な勢いやぞ。

いきなり可愛い我が娘を行かすわけにはいかないので先ずはとら母(嫁)に行ってもらいました。

 

 

 

えげつな・・・・

90度回ってる。

こりゃ受け止められへんわ。横は斜面やし。

 

 

 

娘の番。

 

 

 

 

遠心力で振られるだけなのでしっかりロープをつかんでさえいれば乗ってる方は見た目ほど危ないものではありませんでした。

昨今の安全を優先して面白みが欠けてしまった所にない楽しみが出来ます。

 

(工作友達のkagayakiさんがこの後行かれたそうですが、その時は前歯折った人が居たとか、血だらけになってたのを見たとか言っていました。)

 

 

 

「ノッシノッシあるき」(イノシシあるき)

"大きないのししがノッシノッシと山の斜面を下っているではありませんか"

もはや苦行

 

 

 

 

「クソおやじ(私の事)!!」と言っているのが聞こえました。

 

 

 

 

 

「谷川つり橋」

滑ったら絶対に悲しいことになります。

 

 

 

「落ちてもしりませんよ」的な潔さがここの売りでしょうか。

 

 

 

アスレチックをしていると時折林業の人が乗るような斜面を登る乗り物を見ました。

「モノレール」という表現が全く似合わない乗り物と思ったのは私だけでしょうか。

 

 

 

 

やっぱり機構とかエンジンとか気になるのです。

 

 

 

形式から検索すると出てきました。

光永産業株式会社 https://www.koei-m.co.jp/

KS-302NT型 https://www.koei-m.co.jp/product03.php

粘り強いトルクが必要なのでエンジンはディーゼル(OC62-EGBX クボタ製みたい)でした。

光永産業カタログから引用(オリジナルはコチラ

 

 

 

「モノレール」っていう表現意外に専門的な言い方はないのかと調べたら「単軌条運搬機」とありました。

コッチの方が心にシックリきます。

細い一本の軌条はなんか心細く思えますが、乗った感じはフラフラともせず淡々と斜面を登っていきました。

 

 

 

 

急な斜面も普通に登って行ってなんか新鮮。

普通ではなかなか乗れない乗り物に乗れてラッキーでした。

 

 

 

と、まあ普通のフィールドアスレチックにない遊具があって体力を程よく消耗させてくれて、モノレールにも乗れる良いところでした。

高槻フィールドアスレチック成合

結局どこが運営しているのかは分かりませんでしたがコチラのブログで日々の営業/休園が告知されています。

アスレチックコースの紹介は旧サイトを見つけました。

 

料金も高くないのでお近くなら是非行ってみてください。

ではまた

 


ハイエースを板金塗装屋さんに預け、くら寿司食べて万博公園で遊んだ 11キロの歩き

2022-05-10 00:37:49 | 歩き旅

ハイエースを買うことになっていろんな人の動画やブログ、ネットの記事を見させてもらって、車が来たらやっておきたいことがありました。

板金屋さんは市境のすぐ先にあって家から7〜8キロほど。

少し預けないといけないので一人で行って帰りは走って帰ろうかと思ったのですが、せっかくなので回転ずしと公園遊びでとら母(嫁)と娘を誘惑し

みんなで行くことにしました。

 

ハイエースを預けて帰る時、何ででしょうか、ノアの時には感じなかった後ろ髪惹かれる思いがしました。

ファミリーカーとしては優秀なノアに比べハイエースは丈夫さだけでファミリーカーとして見れば未完成な部分が多いです。

その未完成さがイジってやろうという気持ちにさせてくれて可愛く思えるのかなって思ったりします。

 

 

 

車屋さんを出ると懐かしいホンダのエンジン音。多感な頃によく聞いたそのエンジン音はそれが何のバイクかすぐに分かりました。

CBX400F 珍しいインテグラ、それも2台も。

そう言えば今日のヤフーニュースで520万円で買って納車して間もないこのバイクが盗まれたって載ってましたが、

定価が50万円くらいだったので10倍の値段。旧車のプレミアム感がすごすぎです。

高校生のころ初めて付き合った女の子と見に行った映画「ハイティーンブギ」で当時大人気だったマッチの乗るバイクがコレでした。

当時人気だった"たのきんトリオ"の他に三原じゅん子、武田久美子が出てました。

マッチカッコよかったなあ。

でも今となったら俊ちゃんの方が好きです。 って誰が分かる話やねんて。

 

ハイティーンブギ・映画予告

 

 

デザインはすごくカッコよかったけどエンジンがそんな強くなくて、暴走族のようにフォンフォン空ぶかししまくったらメタルがチビッてクランクがガタガタに

なってアクセルを閉じたらアイドリングしなくてエンジンすぐ止まるってよく聞きました。。

奇麗そうだったので大事にしてほしい。盗られないようにね。

 

 

 

幹線道路を歩いて先ずは"くら寿司"へ。

くら寿司までは3.5キロほど。

いつもは車だとブ〜って走り抜ける道も歩くと新鮮。

 

 

 

 

公園で久しぶりに白いハトを見た。白いハトって手品出てて来るヤツか平和の祭典で飛び立つヤツって印象しかありません。

どこかから逃げてきたの?

 

 

 

 

娘の産毛を「赤ちゃん筆」にした散髪屋さん。

「赤ちゃん筆」なんてその時になるまで知りませんでした。

作って以来見てないですが、多分そんな存在の物だと思います。次見るのは娘に子供が生まれた時だと思います。

 

 

 

 

端っこや縁石を歩くのは昔から変わらぬ娘の癖。

小さい子ってこんなちょっとしたことでも楽しくて、大人になるにつれて忘れてしまう。

私もちょっとしたことを楽しめるようになろうといつも思うのであります。

 

 

 

一時間ほど歩いてようやく"くら寿司"に到着。結構かかった。

 

 

 

 

何食べたい? そう聞くといつも「いくら」って返ってきます。

「いくら娘」

 

 

 

 

くら寿司も美味しくなったと思います。

シャリが小さいのが難点。ネタもムッチャ小さい時があります。

 

 

 

電車で行ける公園を色々かんがえましたが、一番アクセスがいい万博公園に行くことにしました。

最寄りの駅はモノレールの駅。

歩いて10分ほどでした。

モノレールは中央環状線って大きな道に沿いに走っていて、途中さらに新幹線を越すので結構高いところを走ります。

電車と違ってコンクリートのレールが一本あるだけなので高いところを走る時ってちょっと怖い感じがします。

 

 

 

 

そのころ丁度桜の季節で"さくら祭り"で人でいっぱいでした。

 

 

 

 

広い万博公園には遊具がある遊び場が3ヶ所ありますが、どこも子供でいっぱい。

滑り台を滑るにも順番待ちの列。もう何回もきてるのでパスしたい気持ちですが娘は一度は滑りたいみたい。子供だけ遊ばせて親は端っこでスマホみてる

そんな親にはなったらあかんとおもっております。

 

 

 

 

 

エキスポタワーの記念碑。

解体されたエキスポタワーで使われていたキャビンのうち、最初の下ろしたものと思われます。

 

 

 

 

 

昔の写真フォルダーを紐解いたら解体途中の写真が出てきました。

撮影日は2002年11月23日とありました。

 

エキスポタワーについて詳しく紹介されているサイトがありましたので載せておきます。

何処か遠くへ「旅」 http://leepi.milkcafe.to/p-expotower/tabi-expotower.htm

 

 

 

 

焼き物市をやっていたので覗いてみました。

 

 

 

 

お地蔵さんの焼き物が可愛いです。

 

 

 

 

焼き物には興味ないですが最近とら母の体形が似てきた信楽焼の狸は夫婦そろって興味があります。

いつか信楽に行って買ってこようと思っています。

 

 

 

 

水が流れていて並んでいる石を順番に飛ぶこの場所も娘のお気に入り。

 

 

 

中には落っこちる子もいて、手前の小さい女の子は見事に落ちてました。

お母さんがしきりに「なんで落ちたの!!」って怒ってましたが、それよりも濡れたの何とかしてあげてよって思ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

どこも子供でいっぱいでした。

 

 

 

 

万博公園ってムッチャひろくて歩き回るだけで3キロほどになります。

公園の外側に万博外周道があって一周5キロ。歩道が整備されていてランニングする人も結構います。

 

 

 

 

太陽の塔

以前テレビて言っていた話ですが、本来なら現在の耐震基準では耐えれない設計であったのが、実際は当時の職人が強度を持たせて建てたため取り壊しせずにすんだと言っていました。

カッチョええ~話にゾクゾクってきました。

最近は何でもコスト。

丁寧に仕事してって頼んでも「コストが・・・」って言われます。

「じゃあ費用だすから」って言っても結局で技量が無くてきないんです。「コスト」を隠れ蓑にしてることの多い事。

 

 

夕方6時前。

万博公園を後にし、家まで歩いて帰ることにしました。

家までは3.5キロほど。

車を預けに行った帰りのお出掛けでした。

歩いた距離約11キロ。

ではまた。

 

 

 


ハイエース その6 シガーソケット 通電不良 故障 シガーソケットのヒューズは切れていない ACC No.5 

2022-05-06 03:03:55 | ハイエース

ゴールデンウイークは娘が合間に学校があって大型連休にならなかったので旅に出ることは止めにして、今年は三重県に住む親せきの家に遊びに行くことにしました。

ハイエースですが買ってから3ヶ月が経ちますが、あまり時間を割けれず未だナビもリアカメラもドラレコも付いていません。

ナビはスマホがあるので何とかなるとして、ドラレコは万が一のことを考えると付けておきたい。

ハイエース用にと前後3カメラで"ナンバー読み取り性能最強"と言わている「VANTRUE N4」を買ったもの箱に入ったまま。

これはゆっくり付けるとして取り急ぎノアに付けていたのドラレコを付けていくことにし、急遽電源ケーブルにシガープラグを半田付けして

仮設で使えるようにしました。

本体の取り付けは出掛ける5分前。配線はマスキングテープで適当に固定。

チープさ万歳!!

 

 

 

スマホの充電もしたいので4連のシガーソケットを間に入れてこのドラレコとUSB充電器を接続。

 

 

 

それが二日目の朝、スマホをつないで充電しようとしても反応がない。

充電ケーブルもtype-CにMicro-B、Lightning ケーブルと複数あったので、その先端が空いたシガーソケットの口金にでも触れてフューズでも飛んだのかと思いました。

先ずは4連シガーソケットのヒューズをチェック。

・・・が飛んでません。

 

さてどうしたことか。

そうなると車のヒューズが飛んだことになります。

さてハイエースのヒューズってどこ?

助手席の足元にヒューズボックスがあるのは知っていましたが、たくさんあるヒューズのどれがそれかが分かりません。

ネットでググるとこのヒューズボックスではなく外寄りに小さなヒューズボックスがもう一つあって"CIG"と表記されているがそれと書いてありました。

 

 

 

 

ですが"CIG"というものはなく、さらにググると"ACC No.5"に変わったというのが出てきました。

 

 

 

 

この小さな方のヒューズボックス。

こいつが曲者で、助手席の入り口寄りにあって下向きに配置されているので下から見上げなければならず、タイヤハウスで狭くなった足元なので態勢が悪く非常に確認しずらいのです。

"ACC No.5"は右列下から8番目の青色した15Aのヒューズでした。

ショートして飛んでいるか見ようと指で抜こうとしても小さすぎて指の爪が曲がるだけで一向に抜けません。

 

 

 

 

 

 

ヒューズを抜くツールって大抵どこかのヒューズボックスにあるはずなので更にググるとエンジンルームのヒューズボックスにあることが分かりました。

 

 

 

 

バッテリーの横にそのヒューズボックスはありました。

さらにエンジンルームにもう一つヒューズボックスがあるそうで、ハイエースは全部で4つだそうです。

 

 

 

 

ようやく肝心な"Acc No.5"のヒューズを抜いてチェックしたんですが、これが飛んでません。

目が悪くて飛んでないように見えるかと思い、予備のものと交換しましたがシガーソケットには通電していませんでした。

 

トヨタに電話しましたがディーラーもゴールデンウイーク中。

担当の人には連絡は付きましたは休暇中なので結局回答は明日以降。

 

親戚宅に二泊しましたがその間もいろいろ考えましたが、それらしい原因は思いつかず。

ハイエースの幼なじみとも話しましたが、彼は以前他のヒューズを飛ばしたときにそのヒューズを換えるだけではだめで、エンジンルームのヒューズを

一旦抜いて復活したと言っていました。

それってECU(コンピューター)のリセットの事だと思うのですがシガーソケットごときでそんな必要があるのかと思ったりもしたのですが、ヒューズじゃなければ

車側で何らかの制限を掛けていることも考えられます。

 

ネットでヒューズの事をググった際に質問サイトに原因不明でシガーソケットが使えなくなってヒューズを見たけど切れてなかったという質問が二件見つけました。

全く同じ症状です。

あいにく解決までは書かれておらずもどかしくなってしまいました。

 

さて原因は何なんでしょうか・・・・・

明日改めてテスターで導通を測ってみたいと思います。

ではまた

 

追記(2022年9月19日)

その後、ディーラーに確認し当該ヒューズが「P/OUTLET ACC」であることが分かりました。

詳しくは

「ハイエース その9 200系6型 シガーソケット ヒューズの場所 「ACC No.5」が切れてなければ「P/OUTLET ACC」」 に書きました。

 

 

 

 

 

 

 


ハイエース その5 ボディカバーと洗車用品と カバーライト社のボディカバー カバーオール 侍タオル シュアラスターマイクロファイバークロス ウォッシングタオル

2022-05-03 01:26:46 | ハイエース

ランニング途中の鯉のぼり。

市民有志のグループによる取り組みで、子供たちの健やかな成長を願い「何をするにも1番を目指そう」という思いを込めてコロナ禍になるまでは1111匹が泳いでいたのが、

今は600匹に削減されたそうです。それでも行きかう人が立ち止まったり、写真を撮ったり。

 

 

ハイエースの話。

洗車とかマメにする人ってすごいと思います。

私は旅に出る前にちょこっと水洗いするくらい。最近正月前も洗車してないです。

塗装の天敵の紫外線と雨。我が家はJRから近いので鉄粉も。

 

10年前に娘が生まれるのを機に買ったプリウスα。

洗車してもすぐ汚れるのが嫌で、どうしたら汚れないでいられるかって考えて、じゃあカバーを掛けようってことでボディカバーを買いました。

 

 

ボディカバー使う人=年配者

ボディカバー=逆に傷付く

ボディカバー=ダサい

ボディカバーの印象ってこんなかんじでしょうか。ですがイイんです。「洗車してもまた汚れる」という無限スパイラルから抜け出せて

紫外線で塗膜が劣化するのを防げるのですから・・・・。

 

ノアの時は5年もしたらどうせ買い替えるからと、少し考え方がクールになって新調せずにプリウスαのカバーを使いまわしていました。

ハイエースもまたハイブリッドがでたら買い替えたくなるかもしれませんが、今はこれを乗りつぶそうという気持ちが大きいので改めてハイエース用にボディカバーを買うことにしました。

私の知る限りボディカバーと言えば「カバーライト社」の製品。

ボディカバーを使う上で問題となるのが置き場所。プリウスαでも結構かさばったのでハイエース用はかなり大きくなりそうな予感。

届いたカバーを見たらやっぱりデカかった。

これってメーカーで梱包してるので小さくなってますが広げたら倍くらいになってしまいます。

 

 

 

納車された日の夜、早速かけてみました。

ガッツミラーのせいで右頬が吊り上がった顔のようなヘンテコな感じ。

 

 

 

いつもはノアがあった場所にハイエースが来て、第一印象は「デカい」と思ったんですが、カバー掛けたら異様な雰囲気で更にデカさが増しました。

気持ち的には装甲車が置いてあるって感じでした。

ここで何か違和感を感じました。

 

 

 

ハイエースバン標準ボディ用で買ったのに寸足らず。

 

 

 

あらら。これは困った。

こういうのって買ったお店って対応してくれるんだろうか?

納車に間に合うよう半月くらい前に買ったものなので、対応してもらえないことも考えられるので若干ブルーになりながら写真を添えて連絡してみることにしました。

お店の人と話したところ、ボディカバーは専用品ではなくメーカーのラインナップからその車に合いそうな商品をチョイスしていると言っていました。

ですが販売実績があるならクレームもあったろうにと尋ねたのですが、これまでそのような問い合わせはなく、また全ての商品の装着態を把握しているわけでもないため、

今回のようなことが起きてしまったと丁寧に謝られ、写真を送ったことを感謝されていました。

電話の対応された人は非常に丁寧でワンサイズ大きな商品と交換してもらえることとなり翌日には代品が送られてきました。

 

 

 

 

前も後ろも露出することはありませんでした。

 

 

商品状態をよく知ろうという気持ちが伝わってきたので、この装着写真と動画を送り一件落着となりました。

良いお店でよかった。

自動車用ボディカバー専門店 カバーランド

 

で、このデカいカバーを保管しておく問題ですが

家の中に置くにも大きすぎますし雨でぬれたカバーは水が滴って玄関が水浸しになるのでダメ。

袋に入れて外に保管するかなんて考えましたが、ちゃんとした保管容器じゃないと後々面倒になるのでホームセンターを巡ってみましたが、やっぱり、この大きさが入る

保管容器って無くて、結局プラのゴミ箱にすることにしました。

 

普通の家庭用の丸いプラのゴミ箱って45リットル。

ですがそんなんじゃ全然入りません。コーナンで一番大きかったのが90リットルでしたがまだまだ小さい。ですが値段を見たら結構します。

やっと見つけたのがアイリスオーヤマ製。

直販で買いました。

120リットルの丸形ペールゴミ箱。

デカい。娘も入れそうな大きさ。

 

 

 

ハイエースを買って色々ネットで調べる機会が増え、そのなかで洗車について動画をアップしているYoutubeを見つけました。

いろんな洗車グッズを紹介しているのですが、その人のキャラクターが良いのか、説明が良いのか分かりませんが、見ている者を洗車の世界に上手に

誘っていきます。

車の大辞典cacaca https://www.youtube.com/channel/UCmX4L6Y1y6PubCf-rKC7jJA

 

 

おかげで洗車嫌いな私も洗車用品をAmazonで買ってしまいました。

 

 

ではまた。