オクテック ガレージ ブログ OKU-TEC garage

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと.消えないように,そして生きた証になるように

台所のDIYリフォームのお話 フローリングを貼る前の各部の準備、仕舞い 

2020-07-25 03:33:41 | 自宅のキッチンDIYリフォーム

キッチンリフォームの続きになります。

前回は階段周りの間仕切りの下地作りで、今回はフローリングを貼る前の各部の準備というか仕舞いの話になります。

 

少しでも工程を進めていきたいと思っていたので、先ずは元々敷いていたフローリングを並べてみることにしました。

前に床を貼ったときは知識もなく端から順番に貼っていったのですが、今はyoutubeを見るとフローリングの貼り方をレクチャーしてくれている動画が

沢山あって、まずは「割り付け」のことを言われています。

「割り付け」とは何も考えずに端から貼っていったら最後が幅が狭いくて幅狭なフローリング材を貼らないといけないってことが無いようにするためのものです。

と言うことで、元々貼ってあったフローリングを並べてみることにしました。

 

 

 

 

 

キッチンユニットの手前側を起点として順番に並べてみたのですが、反対側の間仕切り壁(土間からの出入り口側)の軽天材の壁下地に微妙に足りず、

下地に石膏ボードを貼ってもまだギリギリ足りない、でも巾木を貼ると隠れる、そんな感じでした。

 

 

 

 

 

 

 

巾木で隠れるのでOKと言われればそうなのですが、気持ち的には端の実(さね)もカットしてピッタリと貼ってやりたいという思いになります。

気持ちを押し殺してこの割り付けで行こうかとも思ったのですが、階段周りの間仕切りで割り付けが悪くなり、フローリングを「コの字」に切り欠いて

差し込むか、分割して貼るかしないといけない状態でした。

 

 

 

 

 

さて、どう割付するか。

本職はこういった場合、どういう風に割り付けするんでしょうか。

あーだ、こーだ。フローリング材を並べて考えました。

悩む私と対照的に床板が敷き並べられたのを見てはしゃぐ娘。

狭い思いをさせているので、グタグタ悩んでなくて、ちゃっちゃと進めていきたいのですが、決めるまでが時間が掛かり過ぎるのが私のいけないところ。

 

 

 

 

 

 

あーだこーだ考えて階段の間仕切り基準で割り付けすることにしたのですが、貼る前にまだしなければならないことがありました。

隣の部屋(現台所)とのつながりの部分です。

現台所の床も老朽化がすすみ、キッチンが終わればやり替える予定なのですが、その際にできれば敷居がなくて、二部屋が一枚のつながった床に

できないかと考えました。

そのためには今リフォームしている床の下地を次の床にも使えるように残しておかなければなりません。

言葉では分かりにくいですが、一本の根太の半分を残しておいて、現台所の床を貼る際にその残った半分の根太に捨て板を貼って共用するというものです。

 

 

 

 

 

 

ただこのままではサッシ戸との間に隙間が残って歩きにくく見た目も悪いので次の施工まで仮の捨て板を敷いておいて、その上に敷居を乗せておこうかと

考えました。

サッシには段差があるので高さが合うように細長く切った合板を入れ、その上に幅の狭い合板を捨て貼りの代わりに留めてそこに敷居を敷きます。

 

 

 

 

 

 

敷居になるものを探しにスーパービバホームに行って檜の仕上げ材と言うのを見つけて買ってきました。

こういったものは近所のコーナンプロより揃っているように思います。

 

 

 

 

 

 

敷居で縁切りしてフローリングを貼るのですが、その敷居を貼る前にまたしないといけないことが見つかりました。

リフォームしている部屋の基礎の立ち上がりの部分の仕舞です。

基礎の立ち上がりが高くフローリングの床よりも高く、縁よりもへこんでいます。

このままでは間仕切り枠も付けれないので面一(つらいち)に仕上げておかなくてはなりません。

 

 

 

 

 

反対側は基礎よりも土台の木が飛び出しています。

 

 

 

 

 

 

厚めの集成材を面一(つらいち)になるように削ってやろうと思ったのですが、左官職人が手作業で仕上げたので奥と手前の出(で)が微妙に

違っていて、フライスで単純に削っただけでは面一(つらいち)になりそうにありません。

 

 

 

 

 

 

ピッタリ合うように様子を見ながら削るのに良いツールはないかと考えて出してきたのは、親父が残した電気カンナでした。

 

 

 

 

 

何十年かぶりに動かしたのですが、普通に動いてくれてました。

これで削っては宛がって、また削ってを繰り返して現物合わせしてみました。

右よりも左側が若干薄くなっています。

 

 

 

 

 

この上に集成材の板を取り付けて間仕切り枠とするので、ほとんど隠れる部分ですが、隙間なく枠が付くと工業的に優しく思えてゆっくりと眠れます。

 

 

 

 

 

 

反対側は将来ボードを貼るかもしれないので面から少し出して仕上げました。

 

 

 

 

 

 

間仕切り枠が付けれるようになったので、檜の敷居を置いてみました。

 

 

 

 

 

 

キッチンのフローリングはこの敷居まで貼ってやって、次に現台所の床を貼るときはこの敷居を取っ払うことで続けて貼ることが出来るはずです。

多分・・・・。

 

 

 

 

 

 

なんだか書いていても、伝わらん内容やろなと思っています。

まあ、なんだかんだ悩みながらやっているということが分かってもらえれば、これ幸いです。

 

いつもながらに細かな内容で申し訳ありません。

ではまた。


イワタニの焼肉グリル「やきまる」を買って焼肉食べた。 夢の中で描こうとした寅次郎

2020-07-17 02:44:06 | 日記(家族)

時折コメントをくれる「じじぃ」は昔、北海道ツーリングで出会った旅仲間。

たまに電話をくれて何年かに一度、わざわざ愛知県の知多半島から遊びに来てくれます。

 

 

 

 

 

そんなじじぃが前に焼肉の話を書いた時に「やきまる君を使ってるけど煙が出ないくて感動もの」とコメントをくれていました。

我が家で使っている焼肉グリルは油を落とすためにスリットが開いていて、美味しく焼けるのですが落ちた脂が焼けるからか煙は相当なもの。

焼肉の日はエアコンは止めて、テレビもパソコンも棚もビニールシートで覆って煙(煙の正体は脂)対策してから食べてます。

 

 

 

 

 

煙が少ないというのが気になったのでちょっと調べてみたのですが、煙は普通に出ると言う人もいるけど総じて評判は良いみたい。

お客さんが来た時には一台では足りなくてもう一台あってもいいかなと思っていたので、買ってみることにしました。

 

ネット通販で調べたらどこも「お取り寄せ」となっていて、Amazonは実勢価格以上の値段がついてる。

Amazonって品薄商品になると割高になっていることが有るので安易にポチると残念な気持ちになるので注意が必要です。

 

最近はネットよりも地元のホームセンターとかの方が安かったりするので電話で聞いてみたらビバホームがネット価格よりも安くて、入荷したてで在りますというので

早速仕事帰りに買って帰りました。

 

 

 

 

 

 

この溝を伝って油が穴から落ちていくことで火が付かないというのがミソらしい。

 

 

 

 

 

 

バーナーの炎を見たときこれで焼けるのかって思うほど火力が弱いように思えました。

 

 

 

 

 

 

最近見つけた隣町のお肉屋さん。

味も良いですが、何より値段が安い。

 

 

 

 

 

 

ハラミとミノが美味しかったのでリピート。

それとバラとモモとレバーにテッチャン。

タンと豚トントロは近所のスーパーのお肉。

 

 

 

 

 

 

 

娘のお気に入りは塩ホルモン。

塩ホルモンは北海道の旭川市が発祥らしいです。

北海道育ちのとら母(嫁)から聞いた話ですが、今では牛も普通かもしれませんが北海道で肉と言えば豚らしいです。

なので内地(本州)では牛ホルモンですが塩ホルモンのホルモンは豚です。

 

「やきまる」での焼き方に慣れてなくて、中央で焼いたためか油跳ねが結構あります。

後から考えたらスリットの所で焼いたら良かったように思えます。

 

 

 

 

 

北海道なら数百円で楽しめる味も、こっちでは冷凍で送らないといけないので送料の方が高くついて、簡単には食べれないということで

ホルモンテッチャンを塩コショウで焼いてあげました。

 

 

 

 

 

 

火力が弱いと思ったのですが、全然普通に焼けます。

ただ、宇宙の胃袋を持つとら母の食欲は旺盛ですぐに口の中で溶けてしまって、絶えず口をあけて待っているので、焼いても焼いても追いつきません。

 

 

 

 

 

 

舌が慣れたのかハラミの美味さはさほど舌が唸らず、それよりもモモが美味しかったです。

焼き過ぎるとパサパサするのは「やきまる」でも同じなので、火の強さがちょうど良かったのかもしれません。

煙の量については、少ないような気もしますが宣伝ほどないわけでもなく、そこそこ煙ってました。

次はもう少し焼き方を変えてみて試してみたいです。ということでたぶん残った肉に買い増しして次の週末も焼肉なる予定です。

 

 

 

 

 

じじぃが先日電話をくれました。

この年になると話す内容が体調の事や病気の事だったりするのが悲しいところですが、輪太郎(犬)の話になりブログに出てこないねって

話になりました。

 輪太郎は元気すぎるぐらいに元気でいますが、私の中ではまだ先代の寅次郎への思いが強く、なかなかブログに書く気にならないと言いました。

16年あまり一緒に暮らした寅次郎。

バイクが楽しくて日本中を旅して、いろんな人との出会いを作ってくれて、大阪を離れ転勤で熊本で暮らした時も、おふくろが病気で辛かった時も

一緒に時を刻んでいってくれた寅次郎のことはそのそう簡単に忘れさせてはくれない。

 

そんな話をしたその日の夜、夢を見ました。

夢の話なのでストーリーも唐突で、あとから説明しようにもできない話なのですが、バイクで旅に出ようとしているときにそれを絵に

描かなくてはならなくなりました。

言葉で書くと変な話ですが夢の中ではちゃんとストーリーになっていて、その絵は車検のようなもので描かないと出れない状況でした。

(たぶんバイクがどれも車検切ればかりだからだと思います。よくツーリングに行く夢を見るのですが、ハッと車検を取ってないことに

気付いてイヤーな気持ちになったりします)

 

バイクを描いてそこに乗せる寅次郎を描こうとするのですが、なぜかうまく描いてあげれないのです。

ちゃんと描きたいと思っても描いてあげれなくて、そうしているうちに寅次郎のことが愛おしくなって、なんだか切なくなってきて寝てるのに

涙がポロポロ出てきていしまいました。

 

 

夢で描こうとした寅次郎はこんな感じだったように思えます。

またね寅さん。

 

ではまた

 


日立の洗濯機 ビートウォッシュ(BW-V100E)とついでに洗濯槽を分解するハンマーレスフランジナット回し(HW-25K)という工具も買った 

2020-07-07 03:03:56 | 日記(家族)

前回の洗濯機が水漏れして脱衣所の床が朽ちた話の続きです。

洗濯は毎日のことなのですぐにどうにかしなければなりません。

そうは言っても洗濯機なんて興味もなかったので、どんな機種があって、何が流行りで、どこのメーカーが良いのか全く分かりません。

まあ洗濯容量だけ見て縦型の全自動でパナソニック製あたりを買えば良いかと思っていました。

 

今まで使ってきた洗濯機の容量が6Kg。

とら母(嫁)に容量が足りないかと聞いたけど特段困ってないという返事でした。

前に毛布を洗っているのを見たのですが膨れて上の方が洗えていなかったので、少し大き目が良いのではと言ってみましたが、本人は

そんなこと気にしていませんでした。

 

洗濯量としては一人1.5Kgで計算とあったので普段使いには6Kgもあれば十分みたいですが、毛布はしっかり浸かって洗ってほしかったので

ワンサイズ上の7Kgくらいを考えて、ネットでトレンドを検索。

 

洗濯機はインバーターを積んでいるかどうかで二分され、非搭載で5万円まで、搭載されると10万円以上と、非搭載でもそんなにするのって感じでした。

家電相場に乗れてないです、はい。

 

金額的にはネットで買う方がお得だったのですが、すぐに欲しかったので近くの量販店で買うことにして翌日の午前中に出向くことにしました。

予定では機種を決めて商品は後から軽トラで取りに来るつもりにしていたのですが、店員さんの口からは「在庫はなく、倉庫から発送です」と・・・。

 

実店舗で買うメリットはここで消えました。

せっかくなので実物をアレコレ見ると、興味が無かったとら母も少し欲が出てきました。

 

 

私が洗濯機に求める性能は分解掃除をした経験から洗濯槽の汚れ対策。

シャープが特許で押さえている穴無し洗濯槽は理屈上は洗濯槽の裏側の汚れは衣類には付着しなく、これはちょっと興味が湧きました。

半面本来の汚れ落ちや脱水性能の評価は高くはなく、一番人気は日立でした。

 

いつしかパナソニックは候補から消えて日立とシャープが頭の中をグ~るグル。

いつもはじっくり考えて買う方なのに時間がなく、半ば疲れてくるありさま。

悩み性に私に買い物は苦行でしかありません。

 

悩んだ挙句、日立の10kgを買うことにして延長保証の充実した店を探してネットで注文。

ようやく方向性が決まったのでホッとしたのも束の間。

注文ボタンを押した途端「決済システムがカード認証に失敗しました」と表示され注文はキャンセルとなってしまいました。

 

「はぁ~っ」って感じで超脱力。

 

これって前にもあって、カード会社が盗難カードでの買い物との疑いがあると止めちゃうというやつで、カード会社に連絡して解除してもらわないとなりません。

 

で、電話したら「本日の業務は終了しました・・・」と無常な自動音声の声。

 

とら母の家族カードで決済してもまたまたエラー。

 

「はぁ~」って海よりも深いため息。

買い物の苦行から逃れたい私。

 

気を取り直して、別のカードで決済して何とか無事注文完了。長い一日が終わりました。

 

翌日仕事から帰ってきたら玄関に洗濯機が届いているのが見えました。

 

「おお、届いてるやん」

でもふと見ると梱包のPPバンドが片一方がありません。

 

 

 

 

 

このままでは運べないので荷締めベルトを掛けて部屋に運びました。

洗濯機よりも大きくなった娘の成長を見ながら、でも10kgの洗濯機って大きいなあと思いながら写真を撮ったりしました。

 

 

 

 

 

 

で開梱したら・・・・

 

へこんでるやん。

あっ、ココもへこんでるや。

 

こっちもへこんでるよってとら母も言う。

よく見たら4ヶ所もへこんでた。

それと同時に私たちもへこみました。

 

「つまらん」

その一言に尽きました。

 

 

 

 

 

販売元はコロナの影響で電話応対は中止状態。

ウエブから問い合わフォームで連絡。

運送会社にも連絡しようとするも営業時間終了。

 

イケてない買い物。

 

翌日、運送会社に連絡して依頼主(販売元)と連絡を取り合うよう依頼しましたが、運送会社は現物の状態を確認することもなく

補償する話になり、普段からこんなことが起きてるのかって思ってしまいました。

 

翌日代わりのものを発送して貰うことになり翌日夜遅く、二人がかりで新しい洗濯機を運んできてくれました。

へこましたのは運送会社ですがメーカーの梱包も悪いと思います。

昔、電気屋をしていた親父の手伝いで洗濯機を運んだことがありますが、緩衝材も厚みがあって洗濯機と段ボールとの間は数センチありましたが

こいつは1センチもありません。押せばすぐそこは商品。ペナペナな洗濯機の外装なので押されればすぐへこんでしまいます。

 

とら母がそのお店の評価をみたら、同じようにPPバンドが片方無くてへこんでいたというのを見つけたと教えてくれました。

 

 

 

大きな段ボールを見てこれで家を作るんだと喜ぶ娘。

段ボールに入って「どうぶつの森」をしてました。

 

 

 

 

 

脱衣所に置こうとしたら大きくなったため棚が干渉して収まりません。

幅は数センチ幅が増えただけですが高さが増したので見た目でかいです。

アンカー打ち直して棚を移動させて、据え付け完了。

 

洗濯し終わった衣類が絡まっていないとびっくりしてました。

 

 

 

 

 

色々あったので、勢いで洗濯槽を分解する純正工具を買っちゃいました。

パナソニック製ですが同じ日立も同じナット径らしいです。

 

 

 

 

 

 

「ハンマーレスフランジナット回し」と言う名前ですが、初期型はハンマー部がなくてレンチ部をハンマーで叩いてゆるめたそうです。

こいつは同軸にハンマーが有るので狭い洗濯槽でも分解が楽みたいです。

一万円近くする工具ですが、たまたまオークションでもありましたが、定価以上の値で落札されていたので欲しい人には高値でも欲しいみたいです。

 

 

 

実店舗ではないところで買うと、何かあったときに相手と連絡が付くまでの間はやっぱりヤキモキするものです。

それが対応が悪いとなおさら。

取りあえず後味悪いのは避けられたので良しとします。

 

ではまた