オクテック ガレージ ブログ OKU-TEC garage

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと.消えないように,そして生きた証になるように

台所のDIYリフォームのお話(45) 壊れた電動昇降吊戸棚の修理

2022-01-23 02:47:58 | 自宅のキッチンDIYリフォーム

キッチンリフォームの続きになります。

 

吊戸棚には「電動昇降吊戸棚」が付いてます。

スイッチひとつで棚が電動で上がり下がりするヤツです。

スーっと降りてくるのを見ると初めて見た人は多分"おおっ"となると思います。

なんでもそうですが手動が電動になるとちょっとゴージャスに感じてしまうのは小市民だからでしょうか。

 

実際はというと昇降機構がある分、収納容積が少ないです。

使う人には無関係ですが据え付ける人には重くて、下地の補強が要ったり設置も重くて大変です。

一人で作業しているので力業では何ともならないのでリフターを使って苦労して取り付けました。

 

 

一見、華やかなこんな商品ですが、自分の自宅に付けたいとは思わないものの一つです。

展示品を買ってきたので仕方がなかったのですが、電動モノなので機構も複雑で壊れたら修理代は安くはありません。

部品もいつまでもあるとは限らないので、こういった据え付け品はシンプルなものを選ぶべきだと思います。

壊れたら厄介だろうなと思って見てたんですが、ハイそれが壊れました。

まだ使ってないのに・・・。

 

ショールームとか行って動作を見て良いなあ思ったアナタ。

止めときましょう。

 

前面のアクリル扉を外すとメカ部を隠すためのカバーがあって写真はそれを外しています。

中央に見えるのがブレーキ付きのモーターです。その奥に制御基板があります。

棚の昇降はベルトの巻き上げで行われます。

見て分かるようにメカ部がデットスペースになって収納容積が少ないです。

 

 

 

取り付け当初は何も問題なく動作していたんですが、ある日久しぶりに動かしてみようとしたら「ピーっ」って音がするだけでウンともスンとも言いません。

最初はこんなにすぐに壊れるものかと思ってアレコレ試してみたんですが、LEDが点滅するだけとか、リレーの音が一瞬するだけとかで

何が悪くて動かないのか見当もつきませんでした。

取扱説明書には詳しくは書かれていなかったのですが、アラーム音は何かの異常を示しているらしく、自己診断ができるということは制御基盤は

生きてるんじゃないかと思いました。

 

 

 

 

こういったものをキッチンメーカーが独自で作るってのはあまりなくて、たいてい機器メーカーのOEMです。

なので修理について細かな話を聞こうとキッチンメーカーに電話しても気の利いた答えは返ってきません。

ということで、キッチンメーカーの方から製造メーカーの連絡先を聞いて電話してみることにしました。

 

症状を伝えると

「基盤が壊れています。基盤だけではないかもしれませんが、先ずは制御基盤の交換が必要です」

活字で書いたらこんな感じですが、話し方もこんな感じでした。

・・・なんかちょっと、こっちの事を置いてけぼりにして話す人。

「もしも~し、私の存在を忘れていませんか~」って思いながら、いろいろと聞いてみようと思ったものの、この雰囲気に押されて

聞くことも思いつかず会話が終わってしまいました。

 

部品の購入はキッチンメーカー経由。

基盤らしき基盤は一つしかないのですがキッチンメーカーからは間違ったいけないのでということで送られてきた部品図に印をつけて返信。

販売元が製造元じゃないからこういった話が通じにくく、ちょっともどかしい。

 

下の写真の緑色の基盤が制御基板。

右の茶色の基盤は照明用のインバータ基盤。20Wの直管型蛍光灯が内蔵されていています。

制御基板と分離されているのでLED管に変えるにはこの基盤を取っ払って直結したらいいので都合がいいです。

 

ディップスイッチの設定とROMのバージョンが違うのがちょっと気になりました。

 

 

 

しかし棚を昇降させるだけなのにやたらと部品点数が多い基板だこと。

電動昇降吊戸棚に貼ってあった結線図を見ると、単純に上下させているだけではなく、停止前に減速させる他に過加重や中間位置での速度を見たり、

左右のバランスを見たりと制御は複雑。

電動で動かすとなると異常時にはモーターのパワーも加わる可能性があるので、しっかりしたメーカーだとどうしてもこういうふうな複雑な

制御になってしまうのかもしれません。

その分故障リスクも増すわけで、良いようなそうでないような・・・・・。

やっぱり吊戸棚は手で開け閉めするシンプルなのが一番です。

 

 

 

 

コネクタの形状やピン数がすべて違うので交換はそう難しくないです。

ディップスイッチの設定については何も言われてないし下手に変えたら逆に壊れることもあるので。そのまま基盤を交換していざ試運転。

心配性な私はこれで直るのかといつも疑心暗鬼、何も信用していないのでいつもハラハラ。

 

「下降スイッチON」

"ウィーン"ってモーターが回て吊戸棚が下りてきました。

「おお~動いたぞ」

ん? ん?

直ったと思ったんですが減速せずにそのままリミットまで行って停止。

上昇も減速なしでそのままリミット叩いて停止。

あらら・・・・最初の頃ってもっと繊細な動きしてたはず。

 

結線図をみると「CN13」に「センサー上(下)」(スローダウン用)ってのがあって、どうもこれが機能していないみたい。

制御基盤以外にこのセンサーも壊れているのか?

"他も壊れているかも"と言っていたメーカーの人の言葉が思い出される。

でもそうアレコレ壊れないだろうに・・・。

 

 

これが減速用のセンサー。多分リードリレー。

 

 

 

 

センサーを上下入れ替えたりしてたけど症状は変らず。

基盤のディップスイッチの設定が違うのが気になりながら、もう一度メーカーに電話した。

症状の話をして、センサーを入れ替えたりして試したことと、ディップスイッチの設定が違うことを伝えました。

 

そしたら

「設定が間違っています。キッチンメーカーごとに機能が違っていてそれぞれ設定が違いますので注文するときにキッチンメーカーの仕様に合うように

言って購入してください」

 

・・・・。

"おいおい何かおかしいぞ"そう心の中で叫びました。

 

キッチンメーカーから購入しているのに設定してないのはそっちがちゃんと設定して納入してないからちゃうん。

そう思った私は変でしょうか。

 

設定の注意書きも入ってないし。そもそも前回この人と電話で話しをして購入に至ったのにそんな話一つもしてないし。

なんかイラっとした。

 

「それなら前に話した時に教えてくれたらよかったのに」と、ちょっと語気が強めに言ってしまいました。

 

「それは、それは失礼いたしました」 謝り方もなんがたどたどしい。

 

会話が噛みあわんなと思いながら電話を切りました。

 

 

ディップスイッチの設定を合わせて改めて動作確認。

「下降スイッチON」

"ウィーン"ってモーターが回て吊戸棚が下りてきてセンサー付近で減速してリミットで停止。

「おお~そうそうこの動き、すばらしい~」

 

続いて「上昇スイッチON」

ん? ん?

上昇時は減速せずにそのままリミットまで行って停止。

あれ?減速は?

 

 

 

後日、また電話した。

同じ人。

また症状を伝える。減速のセンサーを入れ替えてもダメなことも併せて。

そしたら

「減速のセンサーのケーブルの断線なども考えられます。」と

 

エッ?!

"そりゃ、絶対無いとは言えないけど本気で言ってるのか?" そう心の中で思いました。

 

 

「そりゃケーブルも切れる可能性はありますけど、使用状況から考えて可能性は低いでしょ。

もっと可能性の高い不具合ってないですか」

 

減速センサーを入れ替えても症状が変わらないということは、残る異常は制御基板そのもの。

「買った制御基板がおかしいってことないですか?」

初回は雰囲気に押されて言いたいことも言えなかったので、今回は飲まれないように頑張って意見を言いました。

 

「新しい基盤を送りますのでそれで試してみてください。設定もそのメーカーの仕様に合わせておきます。」

ということで新しい基盤を送ってもらうことになりました。

 

 

その後

"ケーブルの異常の可能性は低いでしょ"って言った手前、念のため導通確認。

ケーブル両端で導通確認しましたが問題なし。まあそりゃそうです。

 

 

 

新しく送られてきた制御基板と交換して動作確認。

下降時はOK。

上昇時は・・・減速しませんでした。

あれれ。同じやん。なんで?

 

更に念のために制御基板のコネクター部での接触不良もチェック。

コネクターにプローブ付けて上下動させてセンサーが"ON"するか確認。

モーターが動いてセンサーを通過するとテスターから一瞬「ピー」の導通信号が聞こえてきてました。

はい普通に正常です。 

 

 

 

 

減速に関わる部品はこのケーブルとセンサーだけ。

モーターは制御基板からプラスマイナスの線二本でつながっているだけで、単に電圧で動かしているだけ。

なので上昇時に減速しないって故障モードは多分ないと思います。

そうなると、おかしいのは制御基板しか残ってないです。

 

ふ~、また電話するのか・・・・

次も飲まれないようにもう少し調べておくことにしました。

制御基板からモーターに出される電圧を測ってみました。

 

 

 

 

 

デジタルテスターなので細かな電圧の変化はよみとれませんでしたが、下降時は36Vくらいで上昇時が55Vくらい。

 

 

動画に撮ってみました。

 

電動昇降吊戸棚の動作チェック

 

 

 

新品の制御基板が二枚とも壊れているってこともないでしょうから、そうなると制御プログラムの問題しか考えられません。

 

 

で、電話しました。

同じ人。

減速センサーのケーブルの断線を見て、上下動させてセンサーの動作チェックも見て、モーターの電圧も見たと全部を伝えました。

その上で「この制御基板のプログラムの問題じゃないですか?」そう言うと返ってきた答えが

 

「すみませんが、自分ではもう分りません。いっていることが全然理解できないです」

 

「専門じゃないんですか?」という問いかけに「カスタマーサービスです」と。

 

「・・・・じゃあ設計の人をお願いします。」

 

不在とのことで後日お話を伺うことになりました。

 

さてどうなるのか。

 

吊戸棚は手動が一番。

ではまた。

 


G-SHOCKの腕時計を買いました マッドマン GW-9300-1JF 爺ショック G-SHOCKと言えばデジタル 老眼でも見えるG-SHOCK

2022-01-06 04:08:25 | 工具・工作機械・アイテム

携帯電話が普及し腕時計の必要性が減り、若者の"腕時計離れ"は相当なものだそうです。

私自身も携帯やスマホで事足りていた方で、腕時計を買おうなんて全然思ってなかったのですが、数年前から始めた歩き旅で時間を見る機会が増え、

"ポケットからスマホを取り出してカバー開いて時間を見る"ってのがもどかしく思え、腕時計の必要性を改めて感じ、ここ一年くらい

ネットで腕時計を見てきました。

 

今の時代、腕時計と言えば「アップルウォッチ」をはじめとするスマートウォッチみたいで、腕時計の話をしても「メールが来たのが分かる」とか

「寝てる間の心拍数が分かる」といった話ばかり出てきます。

ただ自分としてはそんな"小洒落た"やつじゃなくて欲しいのは普通の腕時計。

 

遊びで使うので腕時計と言えば「PRO TREK」か「G-SHOCK」。

「PRO TREK」は何か高そうな印象がして、アウトドア系の"意識高い系の人がしそう"とか"子洒落た大人がしそうな時計"と勝手に思う私。

対して「G-SHOCK」は数千円からあるので"実用的な時計"とか"庶民的"とかこれまた勝手に思ったのでG-SHOCKでいいのが無いか見ることにしました。

 

で、CASIOのサイトでG-SHOCKを見たんですが、これが何種類あるのってくらいいっぱいあって、おまけに似たようなのが多くて

さっぱりわかりません。

引用元:CASIO https://www.casio.com/jp/watches/gshock/

 

 

腕時計といえば「パっと見ただけで何となく時間が分かる"アナログ"でしょう」って思う私。

希望は「電波ソーラー」で"秒"が読めるやつでした。色はシブいブラック系。

 

で、ありました。

黒いベゼルに文字盤も黒(左)。液晶の反転表示が更にシブさを増すようで「これだ!!」と思いました。

ですがレビューを見ると口々にこの反転表示が見えにくいと書かれてありました。

「おしゃれは我慢」ピーコさんの名言が思い出されましたが、やっぱ見えてナンボ。

で意気消沈し諦めることにしました。

引用 CASIO GAW-100B-1AJF https://www.casio.com/jp/watches/gshock/product.GAW-100B-1A/

 

 

 

で少し小ぶりですがベゼルも文字盤も黒で液晶は普通の表示を発見。

買い物に行ったついでに時計屋さんを巡ってたある日。現物を見つけました。

さて実物はどんな感じかな? ちょっとウキウキした気持ちで見たんですが、そこで悲しい現実を知ることになりました。

 

引用 CASIO AWG-M100SBB-1AJF https://www.casio.com/jp/watches/gshock/product.AWG-M100SBB-1A/

 

 

 

うぅ~・・・・

"秒"の文字がかすんで読めへん。

そう老眼で見えませんでした。

この世の中は残酷です。

そんな殺生な。そう思いました。

敵は外にはおらず内にいました。

・・・・悲し。

デザインとかアナログとか関係ないやん。「おしゃれは我慢」とかも関係ないやん。

私には選ぶ権利はなく、G-SHOCKが私を選ぶのでした。

 

悲しみをこらえ、ちゃんと"秒"まで読めるG-SHOCKを探したら隣のデジタル表示のG-SHOCKが私に微笑みかけてくれました。

 

「やっぱG-SHOCKと言えば"デジタル"やん。」 

昔から一貫してそう思ってきたのに気付きました。

「何か浮気心出してたみたいで、ごめんなデジタル。」

 

そんな感じでデジタルのG-SHOCKを探していると、お気に入りのアメリカのテレビドラマ「ザ・ラストシップ」に出てくる海軍の兵士の多くが

デジタルのG-SHOCKをしているのに気付きました。

撮影用の支給品なのかもしれませんがみんなが同じじゃなくそれぞれ違う腕時計をしていました。

引用: ワーナー ブラザース ジャパン合同会社 https://warnerbros.co.jp/company/outline.html  

ザ・ラストシップ https://warnerbros.co.jp/tv/thelastship/

 

 

ブルーレイ&DVD『ザ・ラストシップ<ファースト・シーズン>』トレーラーミリタリー編 2月10日リリース 

このドラマは本格的な軍事アクションが見れるのと、出てくる人みんなかっこいいんです。

 

 

特にこの人、「テックス・ノーラン」っていうんですがシブいんです。

目を皿にしてどのG-SHOCKを付けているのか探しました。

 

 

 

 

多分これだと思います。

やっぱ、反転表示の液晶ってカッチョええ。

「おしゃれは我慢」またピーコさんの名言が出てきました。

 

 

すぐに夢から覚めて、普通の表示のG-SHOCKを探すことにしました。

そう、時計は見えてナンボ

で、結局決めたのはこれ。GW-9300-1JF

防塵・防泥で方位磁石が付いたモデル。

"秒"だけでなく"日付"も"曜日"も見えました。

ザ・爺ショック (by kagayakiさん)

 

 

 

あんまりモノを買ってもあからさまに喜びを表に出せない性格なんですが、久しぶりにとら母(嫁)に「カッチョええやろ」って見せびらかしてしまいました。

 

これを付けて年末、福知山線の廃線跡(武田尾~生瀬4.7Km)から阪急中山観音までの15Kmの歩き旅に行ってきました。

その話はまた書きたいと思います。

オッサンの時計を買ったたわいもない話にお付き合いくださりありがとうございました。

ではまた


謹賀新年 2021年を振り返る 鬼滅の刃の年 USJ鬼滅の刃 XRライド くら寿司 ジグソーパズル

2022-01-02 03:17:52 | 日記(家族)

新年あけましておめでとうございます。

いつも稚拙な日記にお付き合いくださりありがとうございます。

読んでくださる方がいるおかげで日記が続けらています。

更新のペースが年々落ちていますが、それに負けないように頑張りますので今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

 

2021年の年末は暦のせいで仕事納めが遅く知らぬ間に年の瀬。

30日まで年賀状を作っていました。

年に一度、年賀状でしかご挨拶できていない皆さま、元旦に付きそうにもありませんが頑張って年賀状作りましたので何とぞお許しください。

 

 

 

 

2022年元旦、昨年書ききれなかったことを書きたいと思います。

娘と共に過ごした中で一番かかわりの多かったのが一昨年に続き「鬼滅の刃」でした。

USJの「鬼滅の刃 XRライド」に乗るときは朝5時過ぎ起床、7時にゲート到着。

8時半くらいの開園で"アーリーパークイン"の人の後の入園でしたが、待ち時間が30分ほどで、ほとんど待たされた感もなく乗れました。

 

 

USJの宣伝文句の

「紅蓮の炎に包まれて、生きる力を滾(たぎ)らせろ!
炭治郎 VS 魘夢と煉獄 VS 猗窩座の死闘を目撃する、魘夢の悪夢へと誘われる“列車の旅”へ――
360度のVR映像×重力の融合により、呼吸や血鬼術、その息遣いまで、リアルに目の前に迫りくる!
心揺さぶる“激闘”を、その身で体感せよ!」

 

 

 

「360度のVR映像」のおかげでゴーグル被った瞬間、隣にいたはずの娘がいなくなって、焦って娘の名前を連呼してしまいました。

見回しても全方位無限列車の車内と車窓。面白いの一言。

映画「無限列車編」で死んでしまったが煉獄さんが出てきて、オッサンですがテンション上がりまくり。

「ああ、煉獄さん。あなたにまた会えてうれしいです。」と言ってしまった私が恥ずかしい。

大人でも楽しめるアトラクションなので、鬼滅の刃好きは是非乗ってみてください。

 

ちなみに乗り終えて出てきたときには待ち時間が210分になってました。恐るべし鬼滅の刃効果。

(日によっては300分待ちとかもあって、逆を言えばその時間他のアトラクションは空いてますので鬼滅ファンじゃない人や一度体験した人は、そちらをどうぞ)

 

 

 

 

親バカな私は娘の喜ぶ姿を見たく「胡蝶しのぶさん」の衣装を買ってしまいました。

 

 

 

 

お次は「くら寿司」。

鬼滅の刃とのコラボにもやられました。

 

 

 

もちろん美味しいんですよ。ええ。

 

 

 

100円の回転ずしにしてはシャリが小さい以外、文句はないのですが、このキャンペーンですが貰えるものが一種類だけじゃなくて

期間毎にアイテムが変わるんです。

 

 

 

おまけに5皿で一回抽選のビッくらポン。

 

 

 

これ、もう必然的に5皿に達するように食べちゃうんです。

とら母(嫁)は「娘のために鬼滅の刃のグッズを当てよう!!」とか関係なしに、どんどん好きなものを注文し"宇宙の胃袋」に吸い込ませていきます。

そうやって積みあがっていく皿を5枚貯めて、娘を喜ばせようと演出を加えて返却口にお皿を放り込む私。

くじの動画を撮ったりと、ああ、けな気な父親。

まあこんな光景はどこの家庭にでもあって、どちらかの親が熱心で、反対の親が無頓着という夫婦アルアルな話。

悲しいかなこんな努力は報われず、あと何年かしたら「お父さん、臭いからやだ」とか言われるんですね。

 

 

 

お願いだから「お父さん、やだ」とか言わんとってくれ。

 

 

 

 

キャンペーンのグッズも下敷きとかクリアファイル、カレンダーにトランプなどファンシーショップで売ってそうなもばかり。

ましてそれがお会計2500円ごとにもらえるんで、これも必然的に5000円を超えようと親心が働いてしまうんですね。

ああ、まんまとくら寿司の販売戦略に乗せらてます。

 

 

 

週替わりで変わっていく景品。

さすがに毎週は苦しいのでクリアファイルはパスしてカレンダーをゲット。

満たされていくとら母の胃袋。

 

 

 

 

トランプは外せないので再びくら寿司へゴー。

 

 

 

 

んでもって5000円オーバーでトランプ2種類。

実はトランプも4種類あってリピート狙った戦略。

「戦略がうまいぜ、くら寿司さんよ。」

ますます満たされていくとら母の胃袋。

減っていく"老後資金への蓄え"。

 

 

 

 

 

久しぶりのトランプ。

 

 

 

 

電子デバイスのゲーム全盛な昨今。

液晶モニター見ながらのゲームじゃなく、たまにはこんなアナログな遊びも良いものだと思いました。

 

 

 

 

最後はジグソーパズル。

たまたま行ったショッピングモールにお店で見かけて買った鬼滅の刃のジグソーパズル。

とら母は昔からジグソーパズルが好きで一緒にやり始めた。

 

 

 

 

意外と楽しそうにしていたので今度は一人で作らせようと小さめの208ピースを買ってみた。

とら母からやり方を聞いて、コツをつかんだみたいでその日の夜に作り終えました。

 

 

 

私もやってみたくて煉獄さんをチョイス。

一緒にやり始めたのに私の方が遅かった。

 

 

 

 

ジグソーマスターのとら母は北海道にちなんで富良野のラベンダー畑の1000ピース。

 

 

畑も山も空も紫。

紫色の明暗しかないから難しそう。

 

 

 

 

その後、善逸、伊之助を一緒に作って、

炭治郎に胡蝶しのぶさんが加わったら「無限列車編」になるねってことで

 

 

 

そうやって我が家の「鬼滅の刃のジグソーパズル」ブームは幕を下ろしました。

 

 

作ったは良いけど飾るところが無いというオチで終わりました。

毎度長々としたお話にお付き合いくださりありがとうございました。

ではまた