オクテック ガレージ ブログ OKU-TEC garage

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと.消えないように,そして生きた証になるように

台所のDIYリフォームのお話 屋内配線のやり直し

2017-08-29 03:34:52 | 自宅のキッチンDIYリフォーム
キッチンリフォームのお話しで電気の配線についてのお話しです。


親父が生前、仕事の物置にしようとしていた部屋。
構想はいろいろあったようで、壁や天井のあちこちから色々と電気のケーブルがでているのですが、まともにつながっているのは無し。


取りあえず100Vが来ているところにコンセントと照明をつけたけど、本来は別々の回路のはずなのでやり直す必要があります。


前回のお話しで取り外した換気扇にも、傍らにコンセントボックスがあってそこに接続して、きっとどこかにスイッチがあるはず。

親父も死んでしまった今、聞くことも出来ず困ったもんです。







配線を探ってそのまま利用するのもあり。

配線はそのまま残して、新たに電気工事するのもあり。

さてどうするかと考えて、取りあえず不要なケーブルがどれかを探すことに。






もっと探そうと思うと壁が邪魔。

床を施工するのに邪魔だったテレビとか。
置き場もなく壁の棚に残していたのもそろそろ撤去が必要。






壁に貼られていた写真も、一時的に避難。








うちに来たばかりの寅次郎。
このとき生後二ヶ月くらい。
今も可愛いけどこの頃は純粋にちっちゃくて可愛かった。








生活しながらのリフォームって面倒。








棚を取ったらすっきりした。








壁の合板は釘留め。
釘を全部抜いたけどめくれてこない。

ツライチ(面一)なので剥がそうにも、なかなかうまく剥がせない。


「壁に取っ手でも有れば・・・」







壁に取っ手







引っぱった。
バキバキッと音がしてやっと剥がれた。

合板の端同士が何故かボンドを塗ったように貼り付いている。
合板からしみ出したモノがくっ付かせたみたい。






勢い付いたら、どんどん剥がしたくなった。

こう言うのって勢いも大事だと思う。






天井から二本の電線。

一つはスイッチを噛ませて換気扇へ?。
もう一つはブレーカーから?









なんでこんなにコンセントボックスがあるのか分からない。

構想が良くても未完成では意味が無い。
親父を恨みつつ、中途半端ながいかによろしくないかを身をもって知ったわけです。





二個口のコンセントボックスなのでココにスイッチでも付けるのかな何て思いながら、でも入り口付近ならまだしもこんな奥まったところにスイッチは
ないだろうなんて親父の想いを想像しながら回路を考える。


でも分からない。


テスターで電圧測ったり、導通測って“送り”の電線探ったり。






同じ回路なのにこの電線だけ50Vが掛かっている。
ネオン(ほたる)付きの何かがぶら下がっているのかもしれないけど、他は100Vなので意味が分かりません。

こんなことしていくうちに「あ~全部綺麗さっぱり取り外したい」、そんな気になってきました。









天井裏から撤去出来るケーブルを取り外す。

部屋の隅っこで分岐してあって、その手前には他に送っている電線が見える。

全部撤去したいけど、手が届かない。







もう気持ちは不要なケーブルは全部撤去モード。

でも今のままではそこまで手が届かない。

天井を一部剥がして電線を撤去して剥がした天井をやり直すか。
点検口をつけるか。
天井裏に潜り込むか。


天井剥がすのも、点検口を付けるのもなんか気が進まない。
気持ち的には天井裏に潜り込みたい気持ちが占めている。


さてどうするか・・・で迷い中です。




寅さん。






もう全く歩けなくなったけど、食べてはくれるので、まま平穏な日々を送っております。

飯食ってボ~っとしております。





ではまた




コメント (2)

台所のDIYリフォームのお話 吊戸棚を取り付けるために換気扇撤去と外壁補修

2017-08-22 04:17:07 | 自宅のキッチンDIYリフォーム
久しぶりのキッチンリフォームの話です。

吊戸棚を付ける壁にある換気扇の撤去の話になります。

元々この部屋は物置部屋として造られたため、換気扇も産業用で羽根径が40センチの大きなものが付いていました。










換気扇枠のサイズは50センチ角で外壁のフードはステンレス製。








焼肉パーティ-のおかげでギトギトしていたので分解して洗ってやりました。
また次の出番まで倉庫でオネンネしておいてください。









単純に換気扇だけを外して蓋をしてOKというのもありですが、木製の換気扇枠が風雨で腐ってきてそうなので、出来る範囲でやり直して
おくことにしました。








換気扇枠がどうやって取り付けられているかですが、あわよくば内側からネジ止めであって欲しいと思ったのですが、枠の外側から、すなわち
壁の中からも留まっていました。

どのみち電気の配線も壁の中に残しておきたくなかったので内壁の合板をめくってやりました。









固定している木ねじや釘を探していくのですが、最後は必ずと入って良いほど見えない所に一本残っていたりして、枠を動かしながら残った釘を探して
取り外しました。








防腐剤を塗らないでいたので下の方が痛んでいます。








触るとボソボソ崩れてしまいます。完全に腐っています。









換気扇枠としてはもう使えませんが、外壁を貼る下地につかうため、腐っている部分を丸ノコで切り取りました。








新たに桟を追加。









腐った部分を切り取ったので薄くなった換気扇枠を外壁のツラ(面)が合うように元の位置に付け直し。








外壁は窯業系のサイディングです。
穴をふさがないといけないのですが、同じ壁材を一枚だけ買うのも手間。
家の周りに落ちていた、たぶんこの部屋を造ったときの残材であろう朽ちた壁材があったので、それを使うことにしました。

二十年以上、外に放置され欠けたり割れたりしていて、実(さね:つなぎ目が凸部と凹部となっていてはめ込むつなぎ方)も無くなってしまっていました。


長さはなんとか足りたものの高さが足りなくて二枚を縦につなぐ必要があります。つなぎ目から雨が入らないように重なる部分が被るように丸ノコで
端部を加工しました。







雨の侵入する箇所は他にもありますが、分かる範囲、出来る範囲で出来るだけしておくことにしました。








壁の合わせ側も丸ノコで斜めに切り欠きを入れました。








本来なら下地に透湿防水シートを貼るのでしょうが、メーター売りしていなかったので手元にあった厚さ1mmのアルミ板をいれておくことしにました。
湿気がこもるとか結露するとかあるかもしれませんがトタンの壁もあるので、そうなったらそうなったでまたそのとき考えます。








ネジは錆びに強いステンレスのモノを買ってきました。
窯業系サイディングは割れやすいので下穴をあけて、見た目違和感ないように位置合わせしてネジ止め。

このあとコーキングを打つのですが電気工事屋をしている幼なじみと話をしていて、がっつり奥までコーキングが打てるようにと、合わせ部の隙間を
5mmほど取れるようにカットしました。









建築関係は経験がないのでシール材も何がいいやら。
ホームセンターにいっても種類がやたら多くて。

防水性が高いのはシリコンシーラントらしいですが、塗装が乗らないので外壁は変成シリコ-ンだそうです。
ホームセンターのPB品もありましたが、こんなのはメーカー製がよろしいかと。
でセメダイン製。









速乾性とあったのですが、どの程度速乾なのか初めてなので分かりません。
暑い日だったのもあって、以外とホントに速乾で全周にシールを打っている間に表面が固まってちょっと焦りました。

周囲と真ん中の合わせ部にシールを打ったら丁度一本使い切りました。








放置されていた残材だったため朽ちてはいますが、次に外壁塗装すればもう少し目立たなくなるだろうと自分に言い聞かせてます。
とにかく換気扇が撤去できたので、次は吊戸棚をつけるための準備です。

電動昇降タイプの吊戸棚なので、ちょっと重たく、下地を補強しようかと思っています。


続きはまた今度。





ではまた

コメント

萩谷総合公園 バスの時刻を見忘れて1時間待ち

2017-08-14 04:06:57 | 日記(家族)
娘から時々、お出かけをせがまれます。

この前のが

「今度~お父さんがお仕事お休みのとき~、電車に乗って長い滑り台で遊びたい~」



いつもお世話になっている“Googleマップ様”。



マップ上の「緑色」を見つけては拡大して「〇〇公園」とあったらクリックして写真を確認。

マイナーな公園なので超ロング滑り台とはいかないけれど、それなりに長い滑り台があったりします。

その中から電車で行けそうなのを・・・・。



で、見つけたのが「萩谷総合公園」








高槻の山の手にあって、駅からはバスに乗らないと行けない場所。







昼をまわっていたので電車に乗る前に腹ごしらえ。
これが失敗でした。








昼ご飯のことを漠然と考えてただけで取りあえず入った駅前のうどん屋さん。
娘は相変わらず「そば」。

中々食べ終わらない娘に多少いらだちを感じつつも、警戒心もなく食べ終わるのを待つ。







せかして、ようやく食べ終わってホームへ急ぐ。









公園の最寄りの駅がJR東海道線の「摂津富田駅」。
2駅ほどしかないのであっと言う間。並走している阪急電車なら4駅なので随分違う。

近いけどたぶん初めて降りる駅。

駅舎からバスを探してみたりした。








バス停を探してさっき駅舎から見えた場所に行ってみる。
でも行き先が無い。

バスの運転手さんに聞いてみたらココじゃなかった。









歩いて数分のところにお目当てのバス停を発見。

バス待ちの人が数名いた。








時刻表を見る。

時計を見たら14時をほんの少し過ぎたくらい。





あれれ?



・・・えっ?



一台のバスが来た。でも行き先が違った。

14時5分発のバスだった。


ここで失敗した事に気付いた。




バスの時刻を見ておくべきだったと後悔。


着いて時計を見たら14時2分。14時発が出た直後でした。








「ローカル路線バスの旅」が好きでよく見ていたはずなのに、教訓が活かされていなかった。

バスの時間を見ておくべきでした。

無情にもこの暑さの中1時間待ち。

とら母(嫁)は顔中の毛穴から汗が噴き出して既にバテぎみ。

駅前は何も無く数百メートル行ったところにダイエー(大型スーパー)があったけど、とら母は無理だと・・・。

幸い途中にコンビニがあったので滑り込んだ。








冷房が効いたイートインスペースのおかげで助かりました。

駅前にバス案内所があった。

帰りのバスの時間を見ておこうかと初めてバスの案内所なるところに利用してみる。
バス旅でもしないと無縁の存在。

入るとむっちゃ冷房が効いている。対応は親切で時刻表をもらって出た。








1時間待ってのバス。
このバス停が始発だった。
これが町中のバス停なら多少の遅れがあって乗れたのかもしれない。








とら母の表情が怖い。








お出かけに喜ぶ娘。

とら母に表情が無い・・・。









狭い町中を走るバス。
こりゃ大変やわ。







国道171号線を過ぎて山の手に上がるととだんだん緑が多くなってきた。








30分ほどで到着。
念のために帰りの時刻を見る“やつれた”とら母。










バス停の真ん前にテニスコートがあって、公園の他に野球場があったりと敷地は広い。









5分ほど下り坂を下ると遊具が見えてきた。

炎天下だったので下りで助かった。








数組の家族がいるだけでひっそりとしている。

















“うんてい”好き・・・です。 







けっこう広いです。









遊具も最近のプラスチッキー(プラスチックで作られた知育的?安全性の高い?やつ)ではなく一昔前のやつです。
(自分はこっちが好き)








元気な娘。
元気でないとら母。

















お目当ての長い滑り台。









「長い滑り台」とリクエストした割に数回しか滑らない娘。
昔は延々と滑ってたのに。

おまけにこんな長い滑り台を滑る時は、「お父さん、来ないで~」と言って一人で滑りたがります。
一人で出来ると言うことを見せたいみたいです。










幼稚園に行きだして、少し大きくなって一人遊びよりも友達と遊ぶのが好きみたい。









遊びには連れてって欲しいけど、友達が居ないと物足りない。そんな感じがします。


















シーソー。
喜ばそうと勢い付けてギッタンバッコン。








勢い付けすぎてハンドルにモモをぶつけて泣かしました。








「一緒に滑ろう」と言ってくれる滑り台もあります。
その違いは私にも分かりません。
















2時間ほど遊んで帰ることにしました。
さすがにこんなとこにバスで来る人はいませんでした。









電車を待つ時、何故かこの椅子に座ります。
何かしら自分の中で習慣というかルールがあるのでしょうか。








“鉄子”ではありませんが運転席を見るのが好きです。
この日乗ったのは最後尾。
運転席に座って無いのが不思議で「なんで」って聞かれました。

電車が動き出してしばらくすると車掌さんがアタッシュケースを持ち上げました。
次の駅で乗務員の交代かと思ったら、カバンを開けて何かを取り出しました。
検札出もするのかと思ったら扉が開いて・・・・・。








「今、こんなのがあるんですがよかったらどうぞ」
そう言って娘に電車のステッカーをくれました。







電車とバスに乗って出掛けた「公園めぐり」のちっちゃな旅でした。

娘が大きくなった時に見るためと、自分達の思いでとして書いてます。

親バカな日記で申し訳ありません。




お留守番の寅次郎





ではまた
コメント

寅次郎と二人でお留守番

2017-08-06 11:30:50 | 寅次郎
とら母(嫁さん)のおやっさんが手術をすることになって、その前にということで
娘を連れて金曜日の夕方から親元までお見舞いに出掛けた。

とら母は小樽で婆ちゃんと暮らしていたけど、親は仕事の都合で千葉に住んでいる。
娘は新幹線に乗れると聞いて喜んでた。



私は寅次郎がいるのでお留守番。








一人外食もつまらないし、デブるとおっさん度が増すので週末分の食事を用意してもらっていた。
毎食になるので野菜ものばかりをお願いした。

「独身貴族」とかいわれたけど、それよりも「一人やもめ」の方が合ってる気がする。

普段、家事をしていない男はこんなとき役立たずだとつくづく思う。





底にちょっと残したヨーグルトをおすそわけ。
“プリン体と戦う”男です。
水一日3リットル飲んでます。 最近牛乳も飲むようにしています。アンセンリンのサプリも追加しました。

戦っております。でも負け込んでいます・・・・ 嗚呼おっさん。








そんなおっさんと、おっさんを通り越した寅次郎が二人してお留守番です。








昨日はガレージ入り口に設置したエアーホースリールの修理。
ホースが劣化していたのでホース交換。

軸のOリングやホースを根元から交換するとなると以外と面倒。
渦巻き状のバネが全部飛び出してアララ。

昨日中に終わらなかったので今日続きをします。また報告します。



ではでは
コメント (2)