オクテック ガレージ ブログ OKU-TEC garage

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと.消えないように,そして生きた証になるように

Windows 8のノートPCを使えるようにしてみる その2(後編) NEC LaVie S  Windows10 & Intel Core i7-3610QM 換装

2021-09-15 03:18:55 | ガレージ日記

姉から預かった古いNECのノートパソコンを使えるようにしようという話の続きになります。(その1はコチラ

 

OSがWindows 8だったのをWindows 8.1までアップデートし、次いでSSD化、メモリを増設し通常使用に支障ないところまで持ってこれました。

これで一応サポートが終了する2023年1月10日まで延命。

で次は

④のWindows10へのアップグレードです。

ネットの情報によると無償アップグレードの期間が終了した今でも可能というのを見たのでやってみることにしました。

 

先ずはマイクロソフトにいって「メディア作成ツール(Media Creation Tool)」のダウンロードから。

ダウンロードしたファイルから直接アップグレードできる方法もありましたが、何かあった時にインストールメディアは持っておいた方がいいという人が多かったので

一旦USBメモリに落としておいて、それからアップグレードする方法にしました。

 

 

 

いよいよWindows10のインストール、割とドキドキします。

上手くいくか、途中で弾かれるか・・・。

 

 

 

 

 

何かしら画面に変化があると、上手くいってそうな気がするのは私だけでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから実際にWindows10のインストールが始まるみたいなんですが・・・

 

 

 

70%ほどまで進むと止まってしまい

「インストールに失敗しました」と弾かれました。

 

 

 

 

ここまで来て何で?って感じ。

よく分からないので再度実行しましたが当然・・・

 

 

 

 

「引き継ぐもの」とかいう設定があったので、何も引き継がないとかしたのですが

 

いや、もう、ええって・・・・

 

 

 

「Windows10 アップグレード 失敗」とかキーワードを入れて検索するも、どれも更新プログラムを最新版にしろとか、

つないでいる機器を外せとかばかり。

 

・・・って、もうやってます。

 

 

Youtube検索でようやく一つ見つけました。

Windows10】USBからの実行(インストールに失敗する場合の対処方法)

 

「更新プログラム、ドライバー、オプション機能の入手」で「今は実行しない」を選択と・・・。

 

そしたらインストールができて無事Windows10になってくれました。

 

やったー!! 


プラモV作戦さん、あざっす!!

 

更新プログラムを入れてデバイスマネージャーに「!マーク」が無いか確認。

 

予定していた①~④のやりたい"四つの事"を終えたのでここからは好奇心というか、やってみたかったことをすることにしました。

 

で、その⑤

⑤しょぼいCeleronからCore i7に換装

このノートパソコンに積んでいるCPUは「Celeron Dual-Core 1000M 1.8GHz/2コア」というやつです。

この機種の最上位機種のCPUは「Core i5 3230M(2.60GHz、最大3.20GH)」で、価格コムのクチコミに i5と換装した書かれてありました。

さらには「i7-3630QM」で動作確認済みってのもあって興味が湧いてきました。

 

オークションで「Core i5-3230M」を見ると2500円ほどでした。古いCPUだからか安くて結構数も出ていました。

ついでに「Core i7-3630QM」(実際はどこで間違ったのか「Core i7-3610QM」を見てしまっていました。)を見てみると、ちょっと上がって4000円~8000円くらい。

こちらも結構な数が出品されてました。

 

色んな人からi5でもいるよって言われそうな気はしたのですが、「う~ん。やっぱりi7やろ。」ということでi7(-3610QMの方)を落札 4100円也。

 

発熱が大きくなるということからCPUグリスは熱抵抗の低いものにしておきました。

 

 

 

CPUを換装したらドライバーをあてないととか書いているのを見ましたが、何もしなくても普通に使えました。

(本来「Core i7-3630QM」を買うつもりが「Core i7-3610QM」を買ってしまったのはこれを見て気付きました。動作してよかった)

 

 

一応パフォーマンスがどれほど上がったかを見てみました。

Celeron Dual-Core 1000M + 4GB Windows 8 (このパソコンの元の状態で計測)

 

 

Celeron Dual-Core 1000M + SSD + 8GB + Windows 8.1

 

 

i7-3610QM + SSD + 8GB (Windows10 最終形態)

 

数値の持つ意味はよくわかりませんが基本スコアが上がったので良いんでしょう。たぶん。

この辺り知っている人がいたら教えてください。

 

 

Core i7にしたら熱対策をしないといけないというクチコミをみたのでどれくらい温度が上がるのか試してみることにしました。

まずは何も立ち上げていないアイドル状態で温度は49℃(322ケルビン)

 

 

 

HDMIでテレビにつないでデュアルディスプレイにしてGoogleChromeとEdgeのタブを5個くらい立ち上げて全部にYoutubeを流し、ZoomとOutlookのメーラーと

あと適当にソフト立ち上げた状態でしばらく様子を見ました。(これがCPUの負荷になっているのかはよく分かりませんが。)

温度は65℃(338ケルビン)で16℃ほど上がってました。

こんな使い方しないので放熱対策もとりあえずしないでいこうかと思います。

 

 

元から入っていたソフトや機能は終了しているものもあったので最低限だけ残してほとんど削除してすっきりさせました。

最後に回復ドライブだけ作ってあげて作業終了。

これで2025年10月まで延命できました。

 

Windows11は基本要件を満たせていないのでアップグレードできないみたいですが、それでもすでにYoutubeではアップグレードに成功した人も出てきているので

今後に期待したいと思います。

 

姉はパソコンの知識もないので何をしたかって説明してもわからないので何かに例えて言おうかと考えて

例えば「軽トラにクラウンのエンジン積んだ」とか、「カブにナナハンのエンジン積んだ」とか・・・あんまり気が利いてない気がするので良い例えがあったら

教えてください。

ではまた


Windows 8のノートPCを使えるようにしてみる その1 NEC LaVie S PC-LS150MSW

2021-09-13 03:11:53 | ガレージ日記

近所に姉が住んでいます。

真面目でその割にいろいろと苦労してきた人で今はパートで生計を立てています。

姉の数少ない楽しみの一つがヨガなんですが、それもコロナで行けない状況。

最近ようやくオンラインで開催されるようになったらしいのですがパソコンは私が用立てたディスクトップパソコンで

カメラもなくウエブ会議機能がありません。

そこで別に暮らす息子から使わなくなった古いノートパソコンをもらってきて何とかならないか考えたそうです。

ですがOSはサポートが終了したWindows 8。立ち上げると有償でWindows10へのアップグレードが促されて意気消沈。

メーカーのノートパソコンなので見た目は小奇麗で、使えないと分かっていても捨てるには忍びなく、そんなこんなで

何とかできないものかと相談されました。

 

預かってきたものの私もパソコンの知識ってネットで転がっているのを読む程度。

メーカーパソコンとなると融通が利かなそうで自信がありません。なのでダメもとでってことでやってみることにしました。

さて、今からでも無償でWindows10にアップグレードできるのか、そもそもWindows10で使えるスペックなのか・・・・。

 

ノートパソコンはNECのLavie Sシリーズの一番下のグレード(PC-LS150MSW)。

CPUはCeleron Dual-Core 1000M 1.8GHz/2コア と低価格化のためにショボい構成らしいです。

メモリは4GB、OS Windows 8 64bit 

 

 

メーカーパソコンだけあって立ち上げるとスタート画面も独特。

Windowsでよく見る左下のスタートボタンなんて「どこにあるの?」ってな状態。

何をどうしたらシステムの設定とか見れるのかさっぱり分かりません。

ソフトもいろいろ入っていますが動作ももっさりしていて使いにくさ倍増。

エクセルやワードなんかのオフィスも入ってるのですがプロダクトキーは不明。もったいないですがアップグレードして

プリインストールのソフトが飛んでも後ろめたさが減るので逆に感謝しました。

 

やりたいのは

①Windows 8をWindows 8.1へアップデート。 ←これができればとりあえず2023年1月10日までは使える。

②HDDをSSDに交換。←これは結構効果的みたい。

③メモリを4GBから8GBへ増やす。←これはやって当たり前的な手段

④Windows 8.1からWindows10へアップグレード ←無償アップグレードが終了した今でも無償できるのでしょうか? 

できるって話もチラホラ聞きますが・・・・。

 

で、先ずは①のWindows 8.1にアップデートから。

恐らくWindows 8のサポートが終了する間際には起動のたびにWindows 8.1にアップデートするよう促されていたと思います。

その頃ならストアに更新プログラムが置いてあって簡単に更新できていたはずですが今はそのストアもありません。

自動更新が掛かればいいですが、何度やっても"うん"とも"すん"とも言わないので手動でやることにしました。

 

 

 

 

Windows 8.1のダウンロードのページに行って「Windows 8.1 のディスク イメージ (ISO ファイル) 」というのをダウンロードして

USBメモリにコピーしてそれからインストール・・・みたいなことがあったので新しくUSBメモリを注文。

 

 

翌日届いたUSBメモリに更新プログラムをコピーしようとしたらいきなり弾かれちゃいました。

何で?って感じ。いきなりの洗礼。これやからパソコンって嫌い。

 

調べたらUSBメモリのフォーマットの制限で4GB以上のデータの保存はできないとありました。

 

フォーマットを変更して無事USBメモリにコピー完了。

で、更新しようと画面を見たらまだUSBメモリを刺してないのに画面隅に「Windows 8.1の更新はこちら」みたいな表示が出てるやん。

で、クリックしたら更新が始まってしまいました。何でやねん。

 

で、ほどなくして無事Windows 8.1になりました。

 

 

 

更新プログラムも全部入って、普通に使えることがわかったので次のステップへ。

 

 

②HDDをSSDに交換

 Windows 8.1になったHDDをバックアップとする意味もあってここでSSDに交換することにしました。

たまたま手持ちに新品のSSDがあったのでそれを利用。

手持ちのUSB-SATA/IDEケーブルを使ってデータをコピーをしようとしたSSDを認識してくれません。

どして?

この変換ケーブル、XP時代に買ったので20年くらい前のモノ。古くて認識しないのか、はたまたSSDが不良なのか。

仕方がなくAmazonで新しく変換ケーブルを注文。

2000円くらいなのでさほど金額は痛くないですが気持ちが折れます。

 

翌日、もう一度つないだらなぜか認識してます。何でやねん。

昨日と違うのは電源スイッチをONにしたつもりが入ってなくて、これが良かったみたい。

 

 

 

新しく買った変換ケーブルは箱も空けないままデータコピーへ。

Samsungのサイトからコピーツールを落としてきました。

これはちょ~簡単でした。

 

コピーが終わったのでSSDの交換ですが・・・いざHDDを外そうと思っても「どうやったら抜けるの?」ってな感じで

分からずネットで調べました。

横にスライドしたら外れるのね、刺さってるだけでした。

 

で、起動したら普通に立ち上がりました。

動作、ムッチャ早い。

 

 

 

SSDに換えて普通に使えるパソコンになったので、Windows10でも普通に使えるようにメモリの追加です。

③メモリを4GBから8GBへ増やす。

パソコンのメモリって種類がいっぱいあって何が何か分かりません。

まして持ってないノートパソコンのメモリなのでさっぱり。

ネットを検索して選定してヤフオクをウオッチング。

デュアルチャネル動作するように同じスペックのメモリを探したら丁度同じものがあったので落札。(1Rx8 PC3L-12800S1)

1500円でした。

 

 

 

ネット見るだけなので費用も掛かるので4GB×2の8GBにしておきました。

Windows10にできて足りないようだったら16GBにします。

 

 

次はWindows10のアップグレード。

続きはまた書きます。

ではまた

(続きはこちら)

 


1993年初めての北海道ツーリング 28年前の出会いと一通のメール カワサキZ1ーR

2021-09-07 04:35:45 | ガレージ日記

今日、コロナワクチンの一回目の接種日でした。

ワクチンを打って待合室で待っていると一通のショートメールが来ていることに気付きました。

誰からかと思って名前を見たら・・・・・

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

私が初めて大型バイク、当時でいうナナハンを手にしたのが20歳の時でした。

母親が鹿児島出身ということもあってか九州が好きで、九州一周を二回して、まだ北海道は自分の中にありませんでした。

1993年の夏、一つ下の従兄弟にそそのかされて初めて北海道に渡りました。

その頃のフェリーはまだ高速船ではなかったので舞鶴-小樽は31時間くらい掛かったと思います。

バイクブームで毎便百台以上のバイクを載せて北海道に送り出していました。

 

早朝4時。

小樽に降り立つとフェリーターミナルでカワサキのZ1ーRに乗る一人のライダーに声を掛けられました。

その人は道内の人で、とあるテレビ番組の制作関係者の方でした。

当時札幌にも大勢のライダーが訪れていたのですが札幌にはキャンプ場などがなくて、途方にくれたライダーが

河原でキャンプをしたり札幌駅前のベンチで寝たりしていて、そういった札幌の旅人の実情を番組の一コーナーで取り上げるというものでした。

確かに当時はライダーだけでなくチャリダーも大勢いて、夜になると駅の軒下やベンチに大勢の旅人が野宿していました。

朝になり通勤通学の人が通るのですがその人たちが、そんな旅人がいることを気にもせず足早に通り過ぎて行ってるのを見て

さすが北海道って思ってしまいました。

 

この出会いのあと撮影があってその数日後、朝の情報番組に出ることになりました。

今から28年前の出来事でした。

 

 

その後二回ほどお会いしましたが、それ以降は旅の思い出としてずっと連絡も取っていませんでした。

 

ショートメールの送り主はその方からでした。

病院の待合室で送信者の名前を見てハッとしました。

名前をみてすぐに誰かわかりました。

自分にとって初めての北海道で、そしてめったにできない出来事だったので私にも印象深いものだったからでした。

 

連絡してくださったきっかけは私のホームページでした。

たまたま見つけて懐かしくなり、電話帳に残っていた電話番号を頼りにショートメールを送ったと教えてくれました。

うれしかったです。

私にとっては旅で出会った人や出来事は宝物。

でも相手にしたら私は単なる旅人でそこであったことは通り過ぎた一瞬の出来事みたいなもの。

そんな風に自分は思っています。

なので覚えてもらえることは幸栄なことですし、わざわざ連絡してくださることはこの上ない事。

この気持ちをぜひ書き残したくなりました。

 

 

当時乗っていたZ1ーRは今も健在で写真を送ってくださいました。

乗り始めて33年だそうです。

少し仕様が変わったと言ってられていましたが、私には昔の思い出のままのZ1-R。

 

 

今、カワサキZって大人気で数百万します。

流行ではなく昔から乗っているZってとこがカッコいいです。

丸タンクのZ1(Z2)風な現行車のZ900RSが出ていますが、私にとってカッコいいZと言えば角いZ。

そのカッコ良さに気づかされた源流がこのZ1ーRでした。

 

 

一台のバイクを乗り続けるって意外と難しいです。

Z1ーR

乗り続けて絵になるバイクの数少ない一台な気がします。

 

 

もう一台、47歳だそうです。

 

コロナが収まったらまた訪ねていきます。

連絡くださってありがとうございました。

OKUTEC店長

 


旋盤のオイル交換 森精機 MS-650 シェル テラスオイルS2M

2021-09-01 02:27:16 | 工具・工作機械のメンテナンス

フライス盤のテーブルを左右に送るギアボックスのオイルが前からちょっと足りないなあと、前から気になってたんですが

ちょっとフライスで削りたいものがあったので先に補充することにしました。

右手のスイッチボックスの後ろにある箱がそれでオイル量は1リットルもないくらいです。

その後ろのモーターがそれ用なんですが、左右にテーブルを動かすためだけのモーターなんですが結構デカいです。

 

 

ついでに同じオイルを使っている旋盤の主軸台のオイルも換えることにしました。

(オイルはシェル テラスオイルS2M 粘度32です。)

 

我が家の旋盤は森精機というメーカーのMS-650です。

家庭用としては少し大きめで世間でいうところの5尺旋盤になります。

主軸台にはネジ切りをするときにギヤ交換をしなくてもいいようにミッションが入っていて、そのせいかオイルは16リットルも入ります。

でもまあ工作機械ですしオイルの量がとりわけ多いわけでもなく20リットルのペール缶が一缶あれば済む話なのですが、

厄介なのが抜く作業。

ドレインボルトが背面にあるので、車やバイクみたいに受け皿敷いて抜くっていうことができません。

ドレインボルト抜いたら小便小僧のように16リットルのオイルが後方に放出される男前な構造。

なんでやねんって感じです。

前回交換したのがこの旋盤を買った時なので18年ほど前になりますが、その時はめったにしないからと我慢して作業しましたが

めったにしなくても面倒なものはやっぱ面倒。

 

ドレインボルトは三ヶ所あって、濾過系にあるドレインボルトを外してみてサイズを測ってみました。

直径が21mmでピッチが1.8mm。

ネジサイズ表を見ても該当するのがありません。

JISですとM20の次はM22。さて何の規格なんでしょうか。

 

 

 

近そうなサイズがないかボルトを眺めながら考えたら、水道の継手の太さが近いのに気付きました。

試しに"呼び13"のフレキパイプ用のニップルを測ったらほぼ同じでした。

 

 

 

ニップルの内径に都市ガスのホースが刺さったので、ドレインボルトを外すと同時にニップルにチェンジ。

何でこんなトリッキーなことしなアカンねん。って感じ。

で古いオイル抜きました。

 

 

 

ずいぶん長い間交換してなかったのですが本人的には自動車のエンジンオイルみたいに高温にさらされて酸化するような

過酷な環境でもないギアオイルなのでいいかなと楽観的に思ってましたがどうなんでしょうか。

ですがもう少し早めな方がいいのかもしれません。

まあ車買ってから売るまでデフオイルとか交換しない人もいるくらいなので大丈夫じゃないかと勝手に思ってます。

 

で、次は死ぬ前くらいの交換なのでこのままドレインボルトを締めてお終いにしようかと思ったのですが、

ヨボヨボのじいさんになってまたオイル交換で憂鬱になるのもどうかと思うのでバルブを付けておくことにしました。

 

 

 

さすがにこのままでは狭い旋盤の裏に回った時に間違ってバルブのレバーに触れたら大変になるので小さなシャコ万で

動かないようにしておきました。

 

 

 

今の車のオイルって上から抜くってのが普通みたいですが、昔の下から抜く世代の人間なのであまりピンとこないのですが、

今思えばこんなものほど上から抜いたほうがスマートだった気がします。

 

ではまた。