
有料道路の湯殿山山道を走る。
残雪の先に大きな赤い鳥居が見えてきた。
湯殿山、月山、羽黒山の三山を出羽三山と言い、古くからの山岳信仰の霊場。
とりわけ湯殿山は最高の修行地とのこと。
この鳥居の先に湯殿山神社があるがバスか徒歩でしか行けない。
バスなら5分、徒歩は30分とアナウンスされている。
勿論、私達は寅次郎がいるので徒歩。
寅次郎は歩くのが好き。
私も楽しそうにする寅次郎を見ながらトラ母と歩くのは楽しくて好きです。

30分も掛からす湯殿山神社に着く。
この先は写真撮影は出来ない。
入口で身を清めてもらい御神体のもとへ行く。
流行り言葉の「パワースポット」なんて言い方は軽薄過ぎる。
今でこそ車で簡単にここまで来れるが、当時のその苦行を思うと、感慨深いものがあります。
是非訪れてみてください。
残雪の先に大きな赤い鳥居が見えてきた。
湯殿山、月山、羽黒山の三山を出羽三山と言い、古くからの山岳信仰の霊場。
とりわけ湯殿山は最高の修行地とのこと。
この鳥居の先に湯殿山神社があるがバスか徒歩でしか行けない。
バスなら5分、徒歩は30分とアナウンスされている。
勿論、私達は寅次郎がいるので徒歩。
寅次郎は歩くのが好き。
私も楽しそうにする寅次郎を見ながらトラ母と歩くのは楽しくて好きです。

30分も掛からす湯殿山神社に着く。
この先は写真撮影は出来ない。
入口で身を清めてもらい御神体のもとへ行く。
流行り言葉の「パワースポット」なんて言い方は軽薄過ぎる。
今でこそ車で簡単にここまで来れるが、当時のその苦行を思うと、感慨深いものがあります。
是非訪れてみてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます