Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

アーノルド・バックスのフルートとハープのためのソナタを聴く

2013-03-20 21:46:04 | アーノルド・バックスの作品
昨日はウォーキングを休みました。
今回取り上げるのは、1883年生まれのバックスの作品の中で、
1928年に作曲されたフルートとハープのためのソナタである。
今回聴いたCDはモビウスの演奏によるもの。
第一楽章アレグロ・モデラートは、
ハープの弾んだ伴奏に乗って、
フルートが軽やかな旋律を奏でて始まる。
旋律は民謡風であるが、音楽は印象派的である。
ハープとフルートが絡み合っていくところが美しい。
最後にフルートの短いカデンツァ風な独奏部分があり、
そのあと主題が繰り返され、最後は颯爽とした感じで終わる。
第二楽章レントは、ハープの伴奏のあとフルートが入り、
フルートの独奏の部分が何度かあり、そこが美しい。
フルートが奏でる叙情的な旋律もよく、魅力ある楽章である。
第三楽章モデラート・ジョコーソは、軽快なテンポで始まる。
舞踏風の旋律は明るく、流れるようである。
フルートとハープの軽快な掛け合いのあと、
いったんおだやかで牧歌風の音楽となるが、
そのあともフルートとハープの軽快な掛け合いが続き、
徐々に盛り上り、最後は堂々とした感じで終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アーノルド・バックスの「眠... | トップ | アーノルド・バックスの北方... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アーノルド・バックスの作品」カテゴリの最新記事