旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

日吉神社

2024年03月27日 | 旅 歴史

 岐阜県安八郡(あんぱちぐん)神戸町(ごうどちょう)神戸に日吉神社(ひよしじんじゃ)があります。
 弘仁8年(817)、当時の領主・安八太夫安次の願いにより最澄がお寺である善学院を建て、近江坂本の山王社を勧請して日吉神社を建てたと伝えられています。日吉神社というのは7つのお宮全体を指しています。
 本殿に当たる日吉大宮、日吉二の宮、日吉宇佐の宮、日吉樹下の宮、日吉牛尾の宮、日吉客人の宮、日吉三の宮です。5月3、4日に行われる山王祭りにはこの7つの神様を神輿に乗せて練りまわします。
 惣門を入るとすぐ右側に日吉宇佐の宮の神輿蔵があります。奥の神輿殿までの間に、右側には中ノ坊跡、十光坊跡、福泉坊跡、浄光坊跡、牛石、竃殿神社があり、その右側に三重塔、火祭りの庭、石舞台の庭があります。
 左側には常楽坊跡、蓮華院跡、西門、法光坊跡、十輪院跡があり、産石、大物忌神社と続きます。神輿殿の奥の左側には日吉三の宮、日吉牛尾の宮があり、正面後ろに左から随神、日吉二の宮、日吉宇佐の宮があります。
 中央に本殿にあたる日吉大宮が鎮座し、その右には日吉客人の宮、日吉樹下の宮、随神となっています。日吉神社は古くから神仏習合し、別当は神護寺(善学院)が勤め最盛期には社僧8坊を擁していました。明治の神仏分離令で神社として独立し、大正2年(1913)に県社に列し、戦後は金幣社に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 武芸八幡宮本殿 | トップ | 日吉神社三重塔 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅 歴史」カテゴリの最新記事