ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

白解禁

2014-05-26 | 健康・美容
ずーっと白を着るのを避けていました。


理由は2つ


汚すから
(※子どもかっ
肌がキレイでないと、逆に汚く見えるから
(※これ深刻


特に2つ目の理由は高速ドリルで深く深く深く墓穴を掘るようなもの
まー、あえて着なくてもー
それに周りは白など薄い色が抜群に似合う白人か
抜群どころか、神的に似合うアイランダーばかり
(※黒人もですよね?)


肌に自信のないアジア人は避けたほうが無難っちゅーもんで



し・か・し、
39歳以来の全力のお肌再建計画が13年めを迎え
かなり奏功してきたところ。
(※当社比)


2年前のこの頃から、ポツリポツリと着始めました。
でも、まだチラっと襟元に見えるぐらいなノリでしたが、
今や白シャツが何枚も


ちょうど白物ナピサンをして白い服をたくさん洗濯したので(by夫)
パシャパシャ


なかなかいいフェイスが気に入っている

ホワイトスキニー


バックも優秀

履くとポケットの位置が絶妙だと思います。
(※ステッチがなく決して目立ちはしませんが、そこがいい)


なんといってもこの天然内股

立体裁断風な作りが
ピター━━━(゜∀゜)━━━!!!
って感じで気に入ってます
(※決して内股ではないんですけどねー)


ZARAの妹ベルシュカです。



サイズが生涯初めてだと思う、UK6かフレンチの34
(※メキシコの24って、多分24インチ

NZなら6と8の間ぐらいでしょう。
なのに、これで相当ブカブカというよくわからないサイズ感
普段はUKもNZも8なんですが
これ以上小さい4とか見たことないんですけどー
(※もちろん、存在するんでしょうけど)


仲良しそうなトップス

色が寒々しいか


カルバン・クラインのTシャツは

このプリントと袖が小さめでピタっ来るのが好き


クーカイは襟の形がいつもながらテッパン

これは切りっぱなしのシフォン襟もいいです。


もう季節的にとっくに終わっているリネン100%のシャツ

ロールアップ仕様にもなっていて夏の日除けにバッチグー
日焼け止めクリームで汚さないように要注意


以上、毎度のことながらすべて古着です。
古着LOVE
(※ここにはベルシュカどころかZARAもないしー)



この白さを支えてくれているのが
ナピサン
もうこれなしでは語れない、神的な存在。


日本にはないのか、日本語で検索しても英語サイトしか出ない?
要はブリーチ剤なんですが、白でもカラーでもどちらも
スゴい


特に白は生地を痛める漂白剤とは違い、仕上がりもシミ落ちも
段チ
子どもが小さかった頃は、フル活用でした。
今は自分で使っちゃう?


仕上がりの満足度がなんとも言えないハイレベルで
必要以上に愛用中
白解禁に欠かせない存在です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする