仁左衛門日記

The Diary of Nizaemon

ニッポン無責任野郎

2019年01月20日 | ムービー
『ニッポン無責任野郎』(1962年/古澤憲吾監督)を見た。
物語は、「失業中の源等(植木等)は、とにかく調子がよくて無責任な男。自分の不注意から道でぶつかった見ず知らずの男、長谷川武(ハナ肇)を、"先輩!先輩!"と呼び、まんまと只酒にありついた。長谷川が営業部長として務めている明音楽器では、宮前社長(由利徹)が引退するにあたり王仁専務(犬塚弘)と幕田常務(人見明)が後釜を狙って派閥闘争を繰り広げているのだが、それを知った等はチャンスとばかりに両方の派閥をおだてて、なんと社員として採用されるのだった。同僚の丸山英子(団令子)に結婚を申し込み、バーTOKAGEのマダム・静子(草笛光子)と長谷川、中込晴夫(谷啓)と石沢厚子(藤山陽子)の仲も取り持つ。そして、図々しさを見込まれて、長谷川から未集金1000万円の回収担当に抜擢された等は・・・」という内容。
若手で一番早く出世した中込だが、常務が新社長になれば、専務派である中込の将来はないからと、石沢は彼を袖にして常務派の会津(世志凡太)になびく。
中込晴夫「今晩いつもの所でね」
石沢厚子「私、今夜は忙しいのよ」
中込晴夫「どうして」
石沢厚子「暇じゃないから忙しいのよ」
と、とりつく島もないのだが、「そりゃあ女の幸せは結婚で決まっちゃうんですもの。慎重なのは当たり前よね」と、厚子のルームメートである英子もそれにはすっかり同意だ。
本作は昭和37年劇場公開ということで、この辺りはズバリ昭和ど真ん中の感覚なのかもしれないが、「弱い人間の中で情熱と理性が争えば、情熱が勝つに決まってるよ」と言う等には、晴夫と厚子を結びつけるそれなりの勝算があったようだ。
(^_^)
ただ、結婚後に母親うめ(浦辺粂子)と同居を始めた厚子は、結婚退職したことをすぐに後悔する。
二人の洗濯物を洗われたことが気に入らなかったようで、「働いたのに文句を言われることはないと思うよ」と、ウメとの世代間ギャップは埋まらないのだった。
まぁ、こういったエピソードもどんどん利用して自分の利益を積み上げていく等のバイタリティーには驚くばかりなのだが。
(^。^)
これは昭和37年7月に公開された植木等主演『ニッポン無責任時代』(1962年/古澤憲吾監督)が大ヒットしたことを受けての第2作目らしいのだが、第1作の主人公・平均(植木等/二役)が登場するのも面白い。

花のお江戸の無責任

2018年09月26日 | ムービー
『花のお江戸の無責任』(1964年/山本嘉次郎監督)を見た。
物語は、「古屋助六(植木等)は、母親や親戚に促され、父親の仇討のため江戸へと向かうことになったのだが、背中に刀傷があると聴いただけで、相手の素性も名前も一切分かっていなかった。それでも、"さっさと勝負をつけて半年ばかり江戸で遊んで来よう"と意気揚々と出発したのだった。ところが途中で無一文になってしまい、偶然知り合った白井村の権八(谷啓)と共に、侠客・播随院長兵衛(ハナ肇)、女房おぎん(草笛光子)の所に厄介になるのだが・・・」という内容。
幼馴染みの小紫(池内淳子)を身請けするために田舎から出てきた権八は金にうるさく細かい男だが、助六は反対に、何とも大雑把で大胆不敵な性格。
水野十郎左衛門(田崎潤)の屋敷に乗り込んで、青山播磨(有島一郎)、白柄組の加賀爪四郎(藤木悠)に拉致されたお菊(藤山陽子)の救出に成功する。
恐ろしいほどに度胸がある。
これは、クレージーキャッツのメンバー達が出演する喜劇映画(1962年~1971年/確か全30作品)の一つで、1964(昭和39)年制作・公開という初期の作品。
まるで入場行進のように吉原を行列する場面は、東京オリンピック(1964年10月10日~10月24日)を意識したものだったのだろう。
(^。^)
助六はどうにも調子の良い、超前向きな男なので、はじめのうちは厳しかった唐犬の権兵衛(犬塚弘)も、つれない素振りだった揚巻太夫(団令子)も、やがて協力的になっていく。
このように周囲の人を引き付ける魅力、そして、どんどん良い方向への流れを作っていく、導いていくというのも人間として大事な能力の一つなのだろうと思う。
(^_^)
先が読める展開ではあるのだが、そこそこ面白い作品だ。

スーダラ節 わかっちゃいるけどやめられねえ

2014年11月05日 | ムービー
『スーダラ節 わかっちゃいるけどやめられねえ』(1962年/弓削太郎監督)を見た。
物語は、「ソ連とアメリカが核実験を繰り返していた昭和36(1961)年。出世を願う家族の期待を一身に集めて上京し、アルバイトで稼ぎながら大学を卒業した石橋信一(川口浩)は総合商社・日の丸商事に就職した。住む所もなく、友人・夢田春男(川崎敬三)のアパートに居候するが、同期7人が配属された渉外課で社長の海外出張の随行員の座を奪い合うライバルとなる。中村課長(ハナ肇)の査定が気になるライバル達は女性関係等身辺問題にも気をつけるが、女子社員一の美人・荒牧しのぶ(藤原礼子)のペンダントに石橋の写真が収められているのを知った同僚の英子(弓恵子)は・・・」という内容。
入社初日に学生服で出社し課長に給料の前借を申し入れる石橋、川に浮かぶ船で生活し「丘の上で働きたい」と言う弓子(渋沢詩子)、「今晩おひま?」という名刺1枚で生活している麻子(三木裕子)等、どうにも極端な設定の登場人物達だが、妙に悲哀を感じさせるエピソードが多い。
日本の高度経済成長期に大人気を博した"ハナ肇とクレージーキャッツ"のヒット曲をテーマにした映画は、当時の映画製作大手4社(大映、東宝、松竹、東映)で次々と公開されたようだが、大映作品はあまり人気がなかったのか、これを含めて4作品しかないようだ。
東宝の"無責任シリーズ"、"日本一シリーズ"といった作品群と比較すると、クレージーキャッツや植木等、ハナ肇が主役になっているわけではないので、当時のファンは少しガッカリしたのかもしれないと想像する。
(^_^;)
「わかっちゃいるけど、やめられねぇ」というのがこの映画のテーマなのだが、1回だけ「わかっちゃいるけど、やめとこう」という台詞が出てくる。
あの場面は迷っちゃうところではあるな。
(^。^)

ニッポン無責任時代

2012年03月21日 | ムービー
『ニッポン無責任時代』(1962年/古澤憲吾監督)を見た。
物語は、「会社をクビになり下宿代も払えずにいた平均(たいらひとし/植木等)は、BARで偶然に会社乗っ取りの情報を仕入れ、太平洋酒社長・氏家勇作(ハナ肇)に近付く。まんまと総務部社員として大会社に入社した均は大株主・富山社長(松村達雄)の買収工作に成功し、係長に出世したが・・・」という内容。
自分が飲んだスコッチ水割り20杯分の料金を見ず知らずの太平洋酒社員・谷田(谷啓)と大塚(犬塚弘)に言葉巧みに押し付けるなどし、BARのホステス麻田京子(中島そのみ)から「C調先生」と呼ばれるくらいにお調子者の主人公だが、無理難題を突きつけられながらも次々に調子良く乗り越えていく。
ただ、基本的に無責任な男なので煽りを食う者もいるんだが、そういう相手は悪役だったり嫌味な人間だったりするので見ている側はかえってそれが面白い。
(^_^)
1964(昭和39)年の東京オリンピックや1970(昭和45)年の大阪万国博覧会に向けて日本中が行け行けの時代だったのだろう。
調べてみると、このあとの10年ほどは植木等やクレージーキャッツのメンバーを主役にした映画が数多く作られている。

素人助役奮闘記

2008年09月10日 | 映画サークル
昨日のましけ映画サークル9月例会は、仁左衛門企画の『素人助役奮闘記』(1982年/高木一臣監督/にんじんくらぶ)だった。
物語は、「自治省から埼玉県利根川村に役場助役として出向してきた坂本太郎(江藤潤)は、若いながらも海千山千の地元有力者達とわたり合う」といった内容。
始まってすぐに"後援自治省"の文字が出てきたのを見て、「ありゃぁ参ったなぁ・・・」と思った。
政府がスポンサーになっている映画である。
面白いわけがない・・・。
(-_-)
案の定、さしたる盛り上がりも無いまま小ネタの連続で物語は進んでいったのだが、強いて印象に残ったエピソードを挙げるとすれば、やはり終盤の村長選挙のくだりか。
利根川村長河野登美夫(ハナ肇)の対抗馬・村議会議長村山一郎(成田三樹夫)の倒れっぷりは良かった。
(^o^)
時々、"男はつらいよシリーズ"のように撮影地の文化を画面に映す演出があったりしたが、何か中途半端だったし、原作はおそらく退職した自治体職員の体験記か何かだったのだろうけれど、何人もの名優・名脇役を出演させておきながら、あれ程つまらない内容にしてしまったのは何とももったいないと思えた。
村長選挙のエピソード以外は、江戸時代の小藩に置き換えても通じるような話なので、いっそのこと時代劇にしてしまった方が面白かったかもしれない。
となると、タイトルが変わってしまうか。
(^^ゞ

クレージーの大爆発

2007年10月28日 | ムービー
『クレージーの大爆発』(1969年/古沢憲吾監督)を見た。
物語は、「前年に起きた3億円強奪事件の真犯人である大木健太郎(植木等)に目をつけた国際秘密組織GIBは、日本支部のX14号・毛利エリ子(松岡きっこ)を使って、大木に銀行に眠る500億円の金塊を強奪させようと仕向けた。使いきれないほどの大金を所有する大木は当初乗り気ではなかったものの、自ら教祖を務める"宇宙まんまる教"の御本尊のお告げによってこの計画を実行することとし、彼の下に6人が集められた」という内容なのだが、この6人というのがハナ肇をはじめとするクレージーキャッツの他のメンバーだ。
(^_^)
GIBの秘密基地が富士山の地底に造られた巨大なものだったり、日本の総理大臣(藤田まこと)が臨時閣議で「この際断固として水爆を持つ議案を提出しようじゃないか」と言い切るなど無茶苦茶な話だが、その無茶苦茶な所が面白い。
ちまちました内容の映画より、こういったスケールの大きい荒唐無稽な話のほうがいかにも映画らしくて好きだ。
「いやぁ映画って本当にいいものですね」と誰かが言っていたが、ホント楽しくなる。
また、クレージーキャッツが
♪やるよやるよが口癖でまともに一度もやったことがない♪
♪好きよ好きよが口癖で今だに一度も惚れたことがない♪
♪別に悪気はないんだよ♪
♪許してやれよ♪いいじゃないか♪
♪ほっとけ♪ほっとけ♪俺がやる♪
♪俺がやらねば誰がやる♪
と歌っていたのだが、この作詞はやはり青島幸男
この大雑把さがとてもGoodだ。
(o^-')b!