仁左衛門日記

The Diary of Nizaemon

スーダラ節 わかっちゃいるけどやめられねえ

2014年11月05日 | ムービー
『スーダラ節 わかっちゃいるけどやめられねえ』(1962年/弓削太郎監督)を見た。
物語は、「ソ連とアメリカが核実験を繰り返していた昭和36(1961)年。出世を願う家族の期待を一身に集めて上京し、アルバイトで稼ぎながら大学を卒業した石橋信一(川口浩)は総合商社・日の丸商事に就職した。住む所もなく、友人・夢田春男(川崎敬三)のアパートに居候するが、同期7人が配属された渉外課で社長の海外出張の随行員の座を奪い合うライバルとなる。中村課長(ハナ肇)の査定が気になるライバル達は女性関係等身辺問題にも気をつけるが、女子社員一の美人・荒牧しのぶ(藤原礼子)のペンダントに石橋の写真が収められているのを知った同僚の英子(弓恵子)は・・・」という内容。
入社初日に学生服で出社し課長に給料の前借を申し入れる石橋、川に浮かぶ船で生活し「丘の上で働きたい」と言う弓子(渋沢詩子)、「今晩おひま?」という名刺1枚で生活している麻子(三木裕子)等、どうにも極端な設定の登場人物達だが、妙に悲哀を感じさせるエピソードが多い。
日本の高度経済成長期に大人気を博した"ハナ肇とクレージーキャッツ"のヒット曲をテーマにした映画は、当時の映画製作大手4社(大映、東宝、松竹、東映)で次々と公開されたようだが、大映作品はあまり人気がなかったのか、これを含めて4作品しかないようだ。
東宝の"無責任シリーズ"、"日本一シリーズ"といった作品群と比較すると、クレージーキャッツや植木等、ハナ肇が主役になっているわけではないので、当時のファンは少しガッカリしたのかもしれないと想像する。
(^_^;)
「わかっちゃいるけど、やめられねぇ」というのがこの映画のテーマなのだが、1回だけ「わかっちゃいるけど、やめとこう」という台詞が出てくる。
あの場面は迷っちゃうところではあるな。
(^。^)