十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

今期最後の菜園収穫

2018年11月11日 | 家庭菜園
谷底の湿地に昨年の大根 余り種を蒔いてあった
始めから期待もせずたまに草取りする程度の管理でした

育ちが悪くて諦めていた しかし今年の暖かさで何とか
食べられる程度に成り 今日引き抜いて最後の菜園収穫を終えた

辛うじて育った大根
隣に植えたトウモロコシを目当てに頻繁にエゾシカが現れ
大根畑も足跡で一杯でした
所々踏まれて欠株してます 駄目元なので育ったのが不思議なくらいだ


一本も食えなかったトウモロコシ
大根の隣地に蒔いたトウモロコシは遂に
一本も食する事無く秋を向かえた


食い千切られたトウモロコシ
無残です


今でも来てるな
新しい食痕です 今でも夜な夜なこの畑に
出没してます
来年も鹿の好物は植えられませんな

お湿りとプラス気温で蘇ったキノコ

2018年11月11日 | キノコ
昨日降り続いた雨と 比較的高い気温のお陰で
成長が止まっていたシイタケがひと回り大きく成った

鈴生りのシイタケ
何本も並ぶホダ木なのに特定の木にだけ鈴生りです
近くの木には幼菌も発生したが これからは凍結の
季節なので大きくは成れないでしょう


少しだけ収穫
今夜も暖かそうです 欲を張って少しだけ収穫して
残して来ましたよ


エノキタケ
普通のキノコと異なり寒くなるほど元気なエノキタケです
昨日の降雨で新しいエノキタケ出現だ


食べ頃のエノキも
良く探せばまだ見つかると思うが キノコばかり探していられません
秋の日は短いのです 他にやることが沢山ありますから


発見遅れのエノキ
何時生えたのでしょう 黒ずんで収穫適期を逃してしまったキノコです

取り残しのブドウ

2018年11月11日 | 果樹
ブドウは葉を完全に落としました
絡み付いた枝の剪定を行った

葉が無くなったブドウ
ブドウの葉が無くなり 枝に水分供給が無くなったので
枝を切り詰める剪定作業を始めました


取り残しのブドウ
良く見て収穫作業を行った筈なのに所々に
取り残しのブドウを発見です
完熟して低温に曝された為でしょう とっても甘いブドウに成ってました

野鳥に気付かれなくて良かったわ