十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

白くなった十勝岳連峰

2018年11月02日 | 
北西に見える大雪山系の山が真っ白に成りました
冬も間近です
大雪山と言っても大雪山と言う山は有りませんね

我々が眺めている山は十勝岳連峰でした
調べて見ないと理解出来ないものです

十勝岳連峰
山肌は雪に覆われて真っ白です
朝日に照らされ美しい山です


大雪山系
ネット情報から抜粋です
大雪山は1つの山の名称では無く北海道の中央高地を形作る山々の集まりを指しています
一般に大雪山国立公園の山々は北大雪 表大雪 東大雪 十勝連峰の4山域に分けられる

我々の場所から見えるのは十勝岳連峰だったのだ

育たぬシイタケ

2018年11月02日 | キノコ
乾燥して生育が止まってしまったシイタケを
水槽に浸けて見た 十分な水分補給を受けても
大きく育ちません やはり気温も生育に必要な条件ですね

水槽のシイタケ
期待した成果は上がりませんでした。
保温すれば育つのかな?


ホオズキ
沢へ降りたついでに雑草の中に隠れていた
ホオズキを摘んで帰った
葉は霜害ですっかり萎れてました

木の葉が無くなると

2018年11月02日 | 野鳥
秋が深まり木の葉が知らず知らずの内に
舞い落ちて今迄見えなかった物が見え始めた

木の枝に何か
葉の無くなった木の枝に何かが見えてます


近付くと
何かゴミの様な物が見えます


更に近付くと
夏場木の葉に囲まれて見えなかった
野鳥の巣でした
きっと雛は無事に巣立った事でしょう