鼠丼

神の言葉を鼠が語る

<766> 夢での出来事と現実での出来事の違いとは

2021-10-29 18:41:41 | 日記

 毎度!ねずみだ。

 私は夢の内容を憶えている事が多い方だと思う。

 夢を見るタイミングにもよるのだろうが、朝起きて「はて、何か夢を見たような気がする。」という事よりも「こんな夢を見た。」というほうが多い。そのうちのいくつかは不思議なことに何年経っても憶えている。

 こんな事を書きだすと「ねずみさんはもしかしてアレな人になってしまったのかしら。」と心配する方がいるだろう。どうか心配しないで欲しい。ねずみさんはいきなり「アレな人」になったわけではなく、生まれてこの方ずっと「アレな人」なのだ。こんな「アレな人」と一緒になった妻には申し訳ないが、私が「アレな人」なのを見抜けなかった時点で諦めるべきだ。ええい、何を書いているか分からない。

 さて。

 これから起きる事に胸を高鳴らせる時期はとっくに過ぎ、時として突然心臓が高鳴る(それは不整脈だ)時期に差し掛かっている私には、過去の思い出のストックが多くなってきている。過去に起きた事を思い出し「ああ、あんな事があった。」と思い出すのが楽しい時間と感じる年齢になった。これでは完全に枯れた老人だ、と嘲笑う人がいるかもしれないが、案外皆もそうなのではないか。
 布団の中でうつらうつらしながら私の脳みそは思い出の引き出しを開け、手を突っ込んでは色々な思い出を取り出しては眺め、また引き出しに戻す。
 脳みそが半分ほど眠りの世界に浸かっているからだろう、引っ張り出した思い出が現実に起きた過去なのか夢の中で勝手に作り出した過去なのか、分からなくなってしまう時がある。皆さんにはそんな体験は無いだろうか。
やはりねずみさんが「アレな人」だから特別なのだろうか。

 夢に関しては過去多くの人たちが分析を試みている。古くはフロイトやユングが夢に無理やり意味を持たせたり分析や体系立てを試みたが、結局のところ実体験をもとに脳みそが記憶のおもちゃ箱から色んな断片を引っ張り出して、一本の映画のように目の前に気ままに再現してくれる、という結論に至る。夢の「意味づけ」はまだ研究途上で良くわかっていない。
 
 時々とても幸せな夢を見る時がある。
 それは決まって自分がまだ幼くて両親の愛情に包まれていた頃のものである。天国に行ってしまった父も、腰がすっかり曲がり痴呆が徐々に進んでいる病床の母もその夢の中では若々しく、そして笑っている。はるか昔に死んでしまった柴犬ですら、楽しそうに走り回っている。先日もそんな夢を見た。
 そんな夢を見終わった後は、目が覚めても暫くその幸せな時間に浸っていたいと願う。
 布団の中でうつらうつらしている時、脳みそが記憶の引き出しからたまたま引張り出した記憶が実際の記憶ではなく「かつて見て、そして憶えていた夢の内容」だった場合、私の脳みそは「なんだ、これは現実に起こった事じゃないよ」とばかりに「夢の記憶」を引き出しに戻したりはしない。私が自主的に戻さないのではなく、半分寝ている脳みそが勝手にそうするのだ。
 
 ここまで書いているとお分かりになるだろうが、私は、この瞬間も病院のベッドの上でうつらうつらしている母親が(実際の楽しかった経験であろうと、夢の中の楽しかった経験であろうとどちらでも良いので)楽しい思い出に浸りながら日々を過ごしてくれていれば良い、と日々願っている。
 親父は好き勝手に生きてあの世に行ってしまったが、残されたお袋はしょっちゅう骨折して入退院を繰り返しすっかり腰は曲がり。コロナのせいで息子にも会えないままリハビリ病院のベッドの上。食事とリハビリ意外は起きているのか寝ているのか分からない状況だ。
 親父とゆっくり毎日を過ごし、親父の面倒を見るという彼女のアイデンティティはいきなり奪われ、彼女は文字通り「もぬけの殻」になってしまった。生きる目的も意味も無くしてしまったのだ。なんと残酷な事だろう。世界中にあふれている当たり前の現実だが、残酷という言葉以外に当てはまる言葉が見当たらない。

 そんな母親の思い出の引き出しには(現実であろうと見た夢であろうと)楽しいストーリーが溢れんばかりに詰まっていれば良い、と彼女の息子は毎日のように考えている。
 そうして私は今週も便せんに向かって「お袋、憶えているかな。こんな事があったな。あの頃は楽しかったよ。」と書き綴る。

 じゃ、また次回。


<765> 世話になった叔父が亡くなったので

2021-10-12 19:07:42 | 日記

 毎度!ねずみだ。

 世話になった叔父が亡くなった。82歳だったそうだ。親父が亡くなって2年も経っていない。急な知らせを聞いた翌日、告別式に参加してきた。

 親父の兄弟は5男1女だった。
 長兄が亡くなったのはかなり前だったが、長女が亡くなったのは4年前、次いで3男が3年前に亡くなっている。3か月後に次男の親父が亡くなり、それから1年と8ヵ月で4男が亡くなった。

 もともと皆長野県の生まれだったが、次男、3男、4男、5男が東京に移り住んでいる。仲の良い兄弟でしょっちゅう4人で新宿で飲んでいた。親父が亡くなる直前までパソコンでメールを交換し合っていたようだ。親父のパソコンデータを消そうとして気がついた。
 親父が死ぬ直前に「つうしんしたい」と何度も繰り返していた。弟にメールを打ちたかったようだ。もちろん病室にはパソコンや携帯電話は持ち込めなかったので、「親父、良くなればいくらでもメール打てるぞ。早く元気になろうな。」と気休めを言うと、親父も残念そうに弱々しく笑って頷いた。
 仲の良かった次男・3男・4男・5男だから先に亡くなった3男が次男の親父を呼び、それでも足りずに今回4男を呼んだのか。告別式で残された最後の5男である叔父にこんな事を言うと「次はいよいよ俺の番だな。」と5男の叔父が寂しそうに笑う。76歳の5男はまだまだ元気そうだったが。
 
 告別の翌日の土曜日に親父の墓に報告に行く。
「親父、叔父さんがそっちに行ったけど、もう合流したか?長男・長女・次男・3男・4男で再開を祝して飲み始めているんだろうな。」
 亡くなった人が寂しくなって呼びよせる、などという事をよく聞く。非科学的だが、今回のように立て続けに兄弟が亡くなるのを見るとそんな事もあるのかもしれないと思う。奥さんに死なれた夫が後を追うようにして亡くなる、という話もよく聞く。「とりあえずお袋さんには知らせないでおくよ。」と親父には告げておいた。ただでさえ弱っているお袋にそんな事を話したとしても何の得にもならない。そもそも叔父の事を憶えているかどうかも怪しい。
 
 私は無宗教で神様や天国の存在も信じない。それでもこういった事を目の当たりにすると「死んだ兄弟が呼んだのかな。」と考えてしまう。人は心が弱いので、こんな他愛もない事を考えて自分を慰めるのだ。
 親父よ、お袋は体のあちこちを骨折したり痴呆が進んだりしているが、どうも心臓や内臓は丈夫のようだ。もうしばらく待っていてくれ。お袋の得意な天ぷらを兄弟に食べさせられなくて残念かもしれないが、今はまだその時ではないよ。 


<764> お袋の件で頻繁に会社を休んでいるのだが

2021-10-11 19:22:01 | 日記

 毎度!ねずみだ。

 「ねずみ-ホ-57号通信」から始めて20年くらいの時間が過ぎた。たしか2001年の1月くらいに始めたはずだ。もうすぐNHKから取材が来てもおかしくないが、おかしいのは私の脳みそかもしれない。のうみそみそみそみそしれり。

 友人でもある読者の一人に「1,001回まで続けるからね。」と約束したのだが、一向に1,001回に届かないまま20年経ってしまった。その友人が亡くなったのはもうかれこれ14年以上前になろうか。彼女は41歳で亡くなったので今でも41歳だ。当時の彼女の写真は今でも残っており、花に囲まれて同じ笑顔のままでいる。当時39歳だったか40歳だったかの私はすでに54歳。彼女よりずっと年上になってしまった。
 月日というのは目の前を過ぎ去った瞬間に物凄い勢いで遠ざかってしまう。滝から落ちるように。記憶もしっかりと捕まえておかないとどんどん朧(おぼろ)になる。そうして私は記憶がおぼろになっても良いようにネットに記憶を刻み続ける。

 さて、旅行などの個人的娯楽のためにはほとんど会社を休まない私であるが、ここ何年かは亡くなった親父の件だったり、病院への入退院、施設への入所出所を繰り返すお袋の関連でしょっちゅう休んでいるような気がする。仕事が忙しい中で病院や施設に呼び出されるのは正直厳しいが、後で後悔するのも嫌なので前日に仕事をやっつけて「明日休みなので探さないでください。」と周囲にメッセージを残す。
 時々正直「面倒だ」と思う事もあるが、そんな時は必ず自分の母親に照らし合わせて考えてみる。

 私と兄がまだ幼かったころの話。兄は体が弱く、お袋はさらに幼かった私を近くに住む自分の姉(私にとってはおばさんにあたる)に預けて、何度もなんども病院に足を運んだそうだ。
 その度にお袋は「面倒だ。」などと一度でも思ったろうか。そんな事を考える余裕もなくただ自分の息子を抱きかかえて病院に向かっただろう。あとになってお袋と思い出話をすると彼女は決まって「弱い体に産んで申し訳なかった。」と自分を責めるばかりであった。 
 そう考えると私自身にだって思い当たることがある。家から歩いて30分程度の小学校に通っていた時期、忘れ物をすると先生に頼んで家に電話してもらい、届けてもらった事が何度かあった。片道30分の距離を彼女は息子の忘れ物を抱えて学校まで来てくれたのだが、当時の私はちゃんと「ありがとう。」と言えただろうか。忘れ物を頼んでおいて恥ずかしさのあまりつっけんどんに対応してはいなかったか。いつかお袋に聞いてみたい。そして遅まきながら謝りたい。

 先般お袋が足の骨を折って再入院、治療が終わりリハビリ病院に移った。入院後の初回カンファレンスだというので会社を休み病院に赴く。一週間ぶりに私の顔を見たお袋の目には光が無かった。私が話しかけるとやっと自分の息子だと認識したようだ。
 看護婦が耳元で「誰だか分かりますか?」と聞くとかすれた声で、しかしはっきりと「むすこ。」と答える。3週間の治療と1週間の入院でさらに背中が曲がり、一気にまた年をとったようだ。

 コロナの影響で面会が出来ないのもあって、ベッドの上で空虚な天井を眺めるだけの孤独の時間が、残酷にも彼女の心の中から大切な記憶を奪い去っていってしまうのかもしれない。
 すでに先ほど食事をしたかどうかさえ忘れているようだ、という医師の話に「そんな事は大した事ではありません。自分の息子や楽しかった記憶が心の中に残っていればそれでじゅうぶんです。」と答える。せめて少しの時間だけでも毎週面会できませんかね、と聞くも返ってきた答えは半ば予想した通り「コロナですので」。全国の何十万人もの息子や娘が何万人もの医者に同じことを問うているだろう。そして同じように「コロナだから。」の一言に失望させられているだろう。

 病院なので何かあった時にもすぐに対応してくれる、そう思って諦めるしかない。


<763> また母が入院したので

2021-10-05 22:45:59 | 日記

 毎度!ねずみだ。

 冗談のような話だが、お袋さんがまた骨折した。今度は大腿骨を折ったようだ。老人ホームから救急車で搬送されたとの連絡が入り、仕事を途中で切り上げ指定された病院に急ぐ。

 いったん家に戻り保険証を持って病院に行ったのだが、金曜日の夕方だった事もあって道路が混んでおり、病院に着いたのは6時を回っていた。
 付き添ってくれた施設の方に敬意を聞く。なんでも転んでしばらくは床のうえで横になったままだったそうだ。もっと頻繁に部屋を覗いていれば、などと言い訳がましいことを言っている。そうこうしている間にあっという間に時間が過ぎ、医者と話せたのは8時過ぎだった。そのまま待っているとベッドの上で虚ろな表情を見せるお袋が出てきた。
「大変だったな。」と話しかけると、みんなに迷惑をかけて申し訳ないというような事を言っている。「大したことないよ、心配しないで。それより痛くないか。」と声をかけるが、返事もなくそのまま連れていかれてしまった。

 親父が亡くなってすぐに腰の圧迫骨折をしてから、何度めの骨折だろう。実家で転んで恥骨骨折をやらかして入院。リハビリ病院を退院して施設で転んで胸骨を骨折。退院して肋骨にヒビが入り安静にしていた矢先だった。
 その度に「皆に申し訳ない。」と繰り返す母だが、見ているこっちの方が辛くなる。回りに迷惑をかけまいとしてリハビリで歩行訓練をしていて転んでしまったようだ。歩く筋肉が無いので無理に歩こうとしてちょっとした事で骨折してしまう。本人としては自分の骨折よりも周囲に迷惑をかけることが不本意らしく、その度に、すまないすまないと何度も繰り返す。

 お袋さん、そんな事で息子に謝る必要はないよ。私や兄貴がまだ幼かった頃、どれほど迷惑をかけたか。特に兄貴は身体が弱くお袋が抱えてなんども病院に駆け込んだそうだ。
 常に親父や祖父や私たち兄弟の面倒を見てきたお袋だもの、このくらい何でもないよ。心配しないで体を直すことに専念しておくれ。

 治療と入院で4ヶ月施設をあけるので、いったん老人ホームを解約してしまった。また施設を探さないといけない。残念ながら一緒には住めないのでまた老人ホームで過ごしてもらうことになるが、今度はもっと頻繁にお袋の様子をみてくれるような施設を探すよ。一緒に住んで朝から晩まで面倒を見れればよいのだが、本当に申し訳ない。

 親父の墓に報告すると、親父は「仕方ないよ。」と笑ってくれた。親父、本当にすまない。