南里英語教室 多久教室

南里英語教室 多久教室
℡:0952-74-4886
佐賀県多久市にある学習塾

ゴールデンウィーク休講のお知らせ

2019-04-27 22:00:00 | お知らせ

南里英語教室では、以下の期間をゴールデンウィーク休講期間とし、すべての授業をお休みとします。

 

GW休講: 4/28(日)~5/6(月)

 

また、高等部自習室も閉まっておりますのでご注意ください。

 

南里英語教室 多久教室

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWの過ごし方

2019-04-26 19:08:03 | 中学部

世間では、明日から最大10連休がスタートします。

生徒たちと話していても「○○に旅行に行く」「部活の練習試合や遠征」

「ずっと家にいる」など予定はさまざまなようです。

一方で連休期間が長すぎるせいか「わからない」「決まってない」といった

声も小学生・中学生を中心に多くありました。

(高校生は、多くの高校で期間の中ごろは学校で授業があるようです…)

そこで、GWの過ごし方のヒントをいくつか提案させていただきます。

 

①「1つ」のことより「いろんな」ことをやってみる

中学生・高校生の運動部や一部の文化部に多い「部活漬けの毎日を過ごす」。

確かに中体連や高総体を控えた時期ですので、理解できないわけではありません。

しかし、プロプレーヤーを目指したりするなどの場合を除いては

多くの子供たちには「いろんな世界にふれること」が大切だと考えます。

その様々な経験の中で、興味・関心が芽生え育まれていくはずです。

 

②時間があるから「こそ」できることをやってみる

3連休であれば1年に数回あるかもしれませんが、10連休ほどの大型連休は

1年どころか当分ないと思われます。(もしかしたら最初で最後かも?)

春休みの内にやりたかったけどできなかったことでも構いません。

やろうと思ってるけどなかなかできない部屋の模様替えや片付けでもいいです。

1000ピースのジグゾーパズルや高難度のプラモデル作成もいいかもしれません。

普段はできないようなことに果敢にチャレンジしてみてはいかがですか?

 

③親子でいろんなことをたくさん話す

この1ヶ月、親子で一緒にいる時間はどのくらいありましたか?

4月から学年や学校など変わり、新しい環境になった子どもたちの頭の中には

保護者の方と話したい、共有したいけどできないことでいっぱい(かも)です。

ご自宅でゆっくりされる方も、帰省される方も、どこかへお出かけされる方も、

親子で一緒にいる時間が少なくとも普段より多くとれるかと思います。

せっかくのGW、ぜひ親子で一緒に過ごす時間をとってください。

 

いずれにしてもGW期間中、健康でお怪我や事故がございませんようお過ごしください。

 

中島

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早いに越したことはない

2019-04-25 23:43:48 | 中学部

本日、中学1年生が入会されました。

ありがとうございます!

早速、明後日土曜日の授業から一緒に頑張りましょう!

 

中学1年生に関して申しますと、

おそらく、何もしていない生徒と春期講座から始めた生徒の間では、

すでに期末テスト換算で10点~20点の差がついていると思われます。

そして、これからの体育祭練習が入ってくる1ヶ月で、

継続して学習する子としない子では更に10点~20点の差がついていくでしょう。

最終的には30~40点の差として現れると思われます。(平均点を比較した場合)

 

そしてその差は、英語に限って言えば、よほどのことがない限り、卒業まで埋まりません!

英語は積み重ねの学習が最重要で、知識や技術、経験がピラミッド型に積み上げられていきます。

あとから焦っても、基礎のないピラミッドに、上部構造を積み上げることは不可能で、

結果、入試や英検の取得状況で大きく差が付きます。

具体的には、入試英語で余裕で50点満点中45点以上を取れるか、頑張っても30点前半に落ち着いてしまうか、

あるいは、英検準2級を中3のときにサラリと取れるか、最後の最後に焦って3級を取りに行くか、

といった差としてあらわれます。

 

本日入会された方も、4月当初から気になっていたけれども、タイミングを逸して今日になったとのことでした。

これからゴールデンウィークでお子様の様子を見る機会は増えるかと思います。

少しでも気になったら、すぐにご相談いただければ幸いです。

 

大塚

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県立高校入試は3月4日、5日

2019-04-24 22:38:32 | 南里英語教室の出来事

次の県立高校入試の日程が発表されました。

http://www.pref.saga.lg.jp/kyouiku/kiji00368258/index.html

一般選抜の日程は2020年3月4日(水)、5日(木)です。

中学3年生にとっては、最終ラインが決まったというところでしょうか。

次の入試からは、制度が大きく変わります。

5月に実施する「高校入試制度説明会」で詳しくご説明しますので、

ぜひご参加ください。

 

さて、今週は4月模試の成績表を返却しています。

中学3年生においては、1人1人時間をとって生徒面談をしながら

成績表を手渡ししていますので、そのために送り迎えの時間を

ずらしていただいてもらうなど、ご協力をいただいております。

 

中学1年生の成績表は、今日数学の授業の後に1人1人手渡しを

しました。今回のテストの出題範囲は全部小学内容で、中学内容は

一切出ていません。志望高校の判定(A、B、C、.....)も出ていますが、

あくまで参考。これから中学内容をしっかり学んでいかないといけませんね。

ただ、小学校までの内容では、各教科の得意、不得意がわかります。

不得意を中学まで引きずらないように、その教科は意識して時間をかけて

いきましょう。

中1は今週土曜日も授業日です。平成最後の授業です。がんばっていきますよ。

小田

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【NESメール新聞第66号 2019・4月号】

2019-04-23 17:00:00 | NES新聞

いつもお世話になっております。

南里英語教室 多久教室の大塚です。

 

新学期が始まり、1ヶ月が過ぎようとしています。

生徒の皆様、保護者の皆様は新しい学年・学校の生活に慣れてきた頃でしょうか。

新たな環境・関係の中で、子どもたちはワクワクドキドキしながら日々を過ごしておられるかと思います。

今年度より小学5,6年生の英語授業に成績評価がされるようになった影響か、

春から新たにLeptonで英語を学びはじめた小学5,6年生の数が、例年よりも格段に多く感じます。

英会話・Lepton経験者の中学校に入ってからの英語の成績を見ても、

早期のスタートは中高6年間やそれ以降の英語力のベースを大きく広げる効果があります。

ご検討中のご家庭は、ぜひこの機会に英語学習を始めていただければと思います。

 

一部の中学校では、明日より修学旅行が始まります。

更に、来週よりGWに突入し、5月に入りますと、高校生は中間テストや高校総体が迫ってきます。

一部小中学校では体育祭の準備が始まりますし、生徒のみなさんにとって体力的に厳しい時期となってまいります。

5月はモチベーションと行動を整えていくのが重要な時期です。

部活の忙しさや日々の課題の量に疲れたり、あるいは生活の慣れから気持ちが緩んだりと、

やる気や行動がしぼみがちになってしまいます。

小4~中3生は4/6((土)の模試の結果が帰ってきています。

成長したことをともに喜び、目標と自分の実力のギャップを自覚し、必要な行動を意識させ、

やる気を引き出していきたいと思います。

ご家庭でも、「この1年でどのようになりたいか」といった、1年間の大きな目標を話し合って、

親子で意識を共有していただければと思います。

 

また、南里英語教室では主に受験生の保護者様向けに、

5/25(土)には「高校入試制度説明会」を、

6/8(土)には「大学入試制度説明会」の実施を予定しております。

将来の大学入試改革に向けて日々変化していく入試制度はもちろん、

ご家庭での受験に対する役割や意識、子供への接し方などもお話できればと考えております。

後日、詳細をご案内いたしますのでぜひともご参加下さい。

 

今年度も生徒・保護者・講師が三位一体となって、ともに成長できるよう取り組んでまいります。

5月度も南里英語教室をよろしくお願い申し上げます。

 

南里英語教室 多久教室

大塚

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験勉強で集中力を養おう!

2019-04-23 15:13:39 | Lepton

みなさん、こんにちは!

南里英語教室の川口です。

 

 

一月ほど前、福岡で開催されていたスタジオ・ジブリ展に行きました。

みなさんは、ジブリ作品の中では何が好きですか?

僕は「風の谷のナウシカ」が1番好きかな。

その次は「天空の城ラピュタ」

 

下の写真はラピュタの模型。

ジブリ展のお土産です。

「シーーターーーーー!」

「パズーーーーーーー!」

のセリフの場面を再現したものです。

(何のことかわからない人、スイマセン。)

 

この模型、かなり細かく出来ていて、作るのに2時間かかりました。

ぶっ続けで作ったのですが、このとき思ったことがあります。

それは

「受験勉強がんばってよかった」ということ。

あのときの経験が僕の今の集中力につながってます。

だから2時間集中し続けることくらい別になんてこともない。

 

普段授業をしていて、勉強が出来る人とそうでない人の違いに気づきました。

それは、

・長時間机にじっと向かい続ける能力があるかどうかの違い。

・1つの問題を長時間考える力があるかどうかの違い。

です。

この力があるかどうかが学力に非常に影響することがわかりました。

 

では、どうしたらこれらの能力を伸ばすことができるのか?

それは家庭で毎日机に向かう習慣をつけることに尽きると思います。

はじめは1分でもいい。

その時間をじょじょに延ばしていきましょう。

これを続けていると、

「あれ、俺って結構集中力ついたじゃん!」と

気づくときがきっときます。

この能力をぜひ塾やご家庭でやしなってくださいね。

大人になってもかなり重宝する能力ですよ。

それでは!

 

南里英語教室

川口 健

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画的に行動しよう

2019-04-23 00:01:26 | 中学部

多久の中学校の内、西渓と東部は明後日から修学旅行です。

明日の今頃は準備も終わって、ドキドキしながら眠りについていることでしょう。

ちなみに明日の中3の授業はしっかりバッチリ行います!

ということは、明日の教室に来る前に修学旅行の準備は終わらせておかないと、

教室から帰って22時過ぎにドッタンバッタンと慌てる羽目になります。

まして、部活が終わって直接教室に来るようなサイクルの生徒は、

明日の朝の時点である程度準備が整っていないといけないわけですね。

 

これが、予定を逆算した行動計画です。

 

生徒の中にはまだまだスケジュールとそれに合わせた計画的行動が下手くそな人もいます。

教室に来る日になって宿題が何だったか思い返したり、

当日になって慌てて小テストの勉強をしたり、

ひどい場合は教室に来るなり「先生、宿題なんでしたっけ?」と聞いてきたり。

中学校に通っている間は、病気や怪我がなければ1週間のスケジュールは

おおよそ一定のものになるはずです。

例えば木曜日に出た宿題を次の月曜日までにこなすには、と考えたときに

金曜日の学校のスケジュールと、土日の部活のスケジュールをざっくりとでも考えてみれば、

いつ宿題をすべきか、おおよそのところは決まるはずです。

江戸っ子でもあるまいし、その日暮らしをしてばかりの人たちは、

せめて3日くらいは先のことを考えながら行動できるようになってほしいと思います。

 

と、いうことで計画的行動をすれば、きっと明日は修学旅行に行く中3生の皆が、

修学旅行の準備もしっかり終えて、教室での授業に集中してくれるはずです。

旅行当日をめいいっぱい楽しむためにも、やるべきことはしっかりと。

毎年1,2人出る、「修学旅行の準備ができていないので今日は休みます」

といった不届き者が、今年こそ出ませんように・・・

大塚

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整理整頓

2019-04-20 23:40:48 | 南里英語教室の出来事

「平成が終わるまであと10日」

テレビや新聞、インターネット、今日通勤する時のラジオでも言っていました。

そんな時代の変わり目を迎えようとする今日、小田先生と私にはMissionがありました。

それは「スタッフルームの本棚や倉庫棚の整理整頓」です!

 

みなさんは、整理と整頓の違いを正しく理解していますか?

広辞苑には次のように書いていました。

整理とは…乱れた状態にあるものを整え、秩序正しくすること

整頓とは…よく整った状態にすること、きちんと片づけること

 

ワイシャツの袖をまくりあげ、授業前まで2人がかりで整理整頓していきました。

正直、私自身は整理整頓があまり得意ではありません。

しかし、定期的に普段使う場所やものは整理整頓しておかないと様々な弊害が生まれます。

時間の無駄はもちろん頭の中の整理整頓にもつながります。

もうすぐ大型連休を迎え、元号も新しく変わります。

これを機に、年末年始にもできなかった「お片づけ」しませんか?

 

中島

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自ら学びたくなる英語教室

2019-04-19 17:54:50 | 小学部 英会話

新学年度がスタートして早2週間が経とうとしています。

 

新中1生たちは部活動へ仮入部から正式入部へ。

新小1生たちは1週間毎日通った小学校。

新高1生たちは合宿の毎日。


さてさて、卒業した新大学1年生たちは各地でどんな生活を送っているのでしょうか?



今日は、小学生レプトンクラスの紹介です。

まず小学部レプトンとは?

https://www.lepton.co.jp/lp/01/index.php?utm_source=google&utm_campaign=&utm_medium=cpc&gclid=Cj0KCQjw4-XlBRDuARIsAK96p3Cxdwq3JOkwxFzi284CfccUZMsQkPxY7ncKu0HLNnNxGZxlCNWGTQ0aAnJzEALw_wcB


本部のホームページがかわいらしくなっていていいですね。

「子どもたちが自ら学びたくなる英語教室」です。


各生徒の英語力、学ぶ力によってテキストを選定し、

様々な習い事で忙しい中でも自分で曜日、時間を選択できる

通いやすい、学びやすい英語教室です。


新小学1年生~新中学2年生までが学ぶ英語レプトン。

新メンバーがたくさん集まる授業をちょっとのぞき見してみましょう。

 

慣れた生徒は初めての生徒のお手本となるべく

大きな声で発音し、ノートの使い方、テキストの学習法を守りながら学習しています。

新メンバーが多い火曜日は、2人体制で一つひとつケアしています。


妹はスラスラ読むお姉ちゃんを尊敬のまなざしで、

姉はゆっくりでも最後まで取り組む妹を見守るまなざしで

互いに笑顔で授業を受けています。


南里英語教室は1コマ8人までの定員制で月曜日から金曜日まで授業に取り組んでいます。

17時台はまだまだ座席に余裕がありますが、18時台は埋まってきました。


新学期がスタートして1ヵ月。

小学生の皆さんが英語や新しい習い事をスタートする時期でもあります。


自分のタイミングでスタートできる小学生英語レプトン。

無料体験授業やレベルチェックもできます。

GW明けからでも一緒に英語や、国語、算数を始めてみませんか?


レプトン、国語、算数に関しては、こちらから

https://ssl.xaas3.jp/x7585636/login/inquiryedit

メールでお問合せいただくか、


0952-74-4886までお気軽にお問合せ下さい。



南里英語教室

南里


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国学力テスト

2019-04-18 20:31:20 | 中学部

今日は全国学力テストが各学校で実施され、

小学6年生と中学3年生が受験してきたようです。

 

中3では、はじめての英語のテストが行われたようですが、

スピーキングのテストがある、というのは極めて先進的な取り組みですね。

 

先進的すぎてまともに回答するための環境が整っていない、というのは大問題ですが。

感想を聞いたときに生徒が、

「スピーキングのときに横の人の答える声が耳に入って集中できなかった」

とのブーイングを発していました。

パソコン室でスピーキングを回答したらしいのですが、

Julyと答えたいときに隣の人がAugustと答えているのが耳に入って、

思考が混乱、ストップしたとのことです。

このあたりは今後、きっちり改善していただきたいところです。

というか、事前調査でこういう問題はピックアップされていなかったのでしょうか・・・

 

さて、4月の授業も後半に入り、残すところ1/3程度です。

GWまであと10日。明ければ体育祭の準備が始まります。

今のうちにしっかりと学んでアドバンテージを作っておきましょう。

 

余談。

教室の入口の花壇で、花が小山のように満開です。

夜に来る中学生以上の生徒はなかなか気づきにくいかもしれませんが、

ぜひとも一度、眺めてみてください。

 

大塚

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする