南里英語教室 多久教室

南里英語教室 多久教室
℡:0952-74-4886
佐賀県多久市にある学習塾

小学生英会話Lepton春のキャンペーン実施中!

2022-01-31 22:29:34 | 小学部 英会話

1月も最終日となり、早速1年の12分の1が過ぎてしまいました。

3月までの受験期間は特に時間が過ぎるのが早く感じます。

体調を整えて、毎日の成果を最大化することが成功への秘訣でしょう。

 

そんななか、ワイシャツにアイロンを掛けていたところ、

腰の周りに不穏な音と感触があり、激痛とともにある種の悟りを開くに至った、

ぎっくり・腰男こと大塚です。

長幼の別なく、腰の不調には本当にお気をつけください。

私が初めて腰をやってしまったのは小学生の時でしたので・・・

 

さて、私の腰はともかくとしまして、

2月からは小学生英会話のLeptonが入会キャンペーン期間となります!

入会金に加え、初月の授業料4レッスン分が無料になる、非常にお得なキャンペーンです!

禍福は糾える縄の如しか、私の腰が傷んだ代わりに(?)

本日だけでも2件のお問い合わせをいただきました!

すでにご予約いただいている分を合わせますと、定員12名中4席がすでに埋まっております!

体験授業を受けてから入会をご検討いただけますので、

まずは気軽にお問合わせください!

 

大塚

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格おめでとう!

2022-01-27 13:58:52 | 南里英語教室の出来事

昨日、嬉しい報せが届きました。

南里英語教室の小学生が県立中学校に合格しました。

今年は、人手が足りないために中学受験専用の授業時間がなく、他の個別生といっしょに入試の準備を進めてきました。それでも合格できたのは、合格したいという気持ちを持ち続けた結果でしょう。

県立中学入試は、国語・算数・理科・社会の基礎知識に加えて一般常識力も必要となります。その上、問題の理解とそれを文章で表現する力もないと答案が書けません。

1学期の時点では、ほとんど答案らしい答案は書けませんでしたが、繰り返し問題を解いて解説を聞いて出題側の意図を考え、やり直しを重ねることで力をつけてくれました。

夏期講座や冬期講座では、他の小学生がお休みの間もたくさん授業を受けに来てくれました。

冬期講座の大塚先生の面接指導も、不安なく受験できた一因でしょう。

合格おめでとうございました。

新しい学校でも学びの力を伸ばしていってください。

小田

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日をどう解釈するかで今後が決まる

2022-01-26 20:02:42 | 南里英語教室の出来事

今日は多くの小学生にとっては

ドキドキする1日だったことでしょう。

 

小中一貫校、付属中学校の合格発表日だったからです。

 

先週末に英検を受験した生徒たちにとっては自己採点という自分の4か月間の努力と向き合う機会だっと思います。

入試にせよ、検定にせよ自分が決めた目標に向けて継続的に努力してきたことは

大きな成長につながります。

 

合格した人は、新たな仲間、環境、生活リズムを考えながらこれから2ヵ月過ごしていくこととなります。

残念ながら合格できなかった人も、今回の経験で

スタート時期が遅かったのか?

実力が足りなかったのか?

努力が足りなかったのか?

考えるきっかけになると思います。

 

今週で1月もほとんど終わり2月に突入します。

高校生は私立大学の受験が連日実施され、感染予防を徹底しながらも受験をこなしていきます。

同時に2次試験に向けた学習も継続していきます。

 

入試という子供たちにとっては大きな出来事。

その出来事をどのような経験として捉えさせるかは私たち講師、大人の役割だと思っています。

 

英検に関しても、入試に関しても合格した、合格の見通しがある生徒のみなさん、おめでとうございます。

今後も誠実に学び大きく成長してほしいと思っています。

 

残念ながら思うような結果に達さなかった生徒のみなさんも、検定は再トライができます。

挑戦から逃げずに課題を整理して改めて学び続けていきましょう。

 

生徒たちの心が動く瞬間を逃すことなく

私たち講師は必要なタイミングで、必要な言葉をかけ続けていきたいと思っています。

 

南里英語教室

南里

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【NESメール新聞第99号 2022・1月号】

2022-01-25 17:00:00 | NES新聞

新しい年が明け1ヶ月ほど経ちました。

1年の中で最も寒い時期となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

南里英語教室では、お正月をまたいで冬期講座を行いました。

小学生は、中学受験を控えた子どもたちの試験対策を行い、

中学1・2年生は、新学年に向けてこれまでの復習と1月模試への対策を行い、

中学3年生は、それぞれの受験校に向けて、入試に必要なスキルを養いました。

高校生も、受験生はもちろん1年生・2年生には県一斉模試への対応力を学習してもらいました。

春期講座・夏期講座・冬期講座と、まとまった時間を使って演習ができる時期は子どもたちにとって大きく伸びるきっかけになります。ましてや、学校の授業がない時期にはライバルとの差をつけることができます。

どの学年の子どももあと数ヶ月で新学年。

学年に見合った学習姿勢を身につけてほしいと思います。

 

入学試験といえば、今月は大学入試共通テスト、私立中学校の入学試験、県立中学校の入学試験が実施されました。

どの受験生も、直前までの準備はしっかりしてくれていたと思います。

「人事を尽くして天命を待つ」

迷って立ち止まるのではなく、その時点でなすべきことをしっかり行って試験を迎えるべきです。

高校の入学試験、大学の入学試験のシーズンに突入します。

南里英語教室生には、自習室を利用する。わからないことを私たちに質問するなど、塾を有効に活用してほしいと思います。

 

小学生の授業も、10日から新学期講座が始まっています。

今月は2021年度第3回英検の1次試験が、来月の2/12にはJET(ジュニアイングリッシュテスト)が行われます。いずれも、外部が能力を認定する検定試験です。

日頃の学習を思い出して、しっかり力を発揮してほしいと思います。

国語・算数の個別指導も席数限定で行っています。中学になって実力テストで国語の点数が伸びないと悩む生徒を見るに、小学国語の力は侮れないと感じます。

大学入試の問題を見ても、高校入試の問題を見ても文章の読解力はますます求められるようになっています。

読む力は早いうちに養うに越したことはありません。

 

しばらくは寒い時期が続きます。体調にはくれぐれもお気をつけください。

2月も南里英語教室をよろしくお願いいたします。

 

小田

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/22(土) 英検1次試験のご連絡

2022-01-20 19:52:37 | 南里英語教室の出来事

今週の土曜日は、第3回英検の1次試験を南里英語教室で実施します。

これまで対策をしてきた力試しの場。

ミスの無いようにしっかりがんばってください。

 

試験時間は変更することができません。

時間を間違えないように、余裕をもってきていただきたいと思います。

小田

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真剣さ

2022-01-19 22:45:14 | 南里英語教室の出来事

共通テストが終了し、高校3年生は次の戦いに向けて改めて方針を整える1週間。

 

誰もが自分と向き合い、意思決定が求められます。

今日からバンザイシステムが動き出し、第1志望校通りにチャレンジするかどうか客観的な判断が求められます。

 

今週1週間は教室の中でどの学年の生徒も必死さが感じられます。

 

JETに向けて対策を始める1週間。2月12日に向けて動き出しています。

小学生、中学生は1月22日実施される英語検定に向けて最終仕上げの一週間。

中3生は明日実施される私立入試に向けて総仕上げ。

 

各学年が各課題に向かって全力投球です。

目の前の生徒たちを見て次の言葉を思い出します。

 

・・・『正範語録』・・・


 実力の差は努力の差
 実績の差は責任感の差
 人格の差は苦労の差
 判断力の差は情報の差

 真剣だと知恵が出る
 中途半端だと愚痴が出る
 いい加減だと言い訳ばかり

 本気でする大抵のことはできる
 本気でするから何でも面白い
 本気でしているから誰かが助けてくれる

 

 真剣だと知恵が出る。

 本気でするから何でも楽しい。

 本気でしているから誰かが助けてくれる。

 

 このことを生徒たちには体験を通じて実感してほしい。

 私たちも目の前の生徒たちを見ることで、より本気でサポートを続けていこうと感じさせてもらっています。

 さぁ、【本気だから楽しく、結果を出していこう】

 

 まだすべてが始まったばかりです。

 

 南里英語教室

 南里

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共通テスト 理科

2022-01-18 22:06:23 | 南里英語教室の出来事

大学入学共通テストの本試験が終わりました。

次のようなニュースが目に留まりました。

『大学入学共通テスト 数学1Aの予想平均点は38点、歴代最低の公算 自己採点集計

2022年度大学入学共通テストの受験生の自己採点結果の集計にもとづく予想平均点を駿台予備学校とベネッセコーポレーションが運営する「データネット」が1月18日昼過ぎに発表した。難化した科目が多く、昨年より急落する見通し。教科・科目別の予想平均点をみると、とりわけ数学の平均点が落ち込んでおり、「数学1A」(科目名の数字はローマ数字)は歴代最低となる可能性が高い。

文系は昨年より41点、理系は57点低下
データネットは、受験生の自己採点結果のうち35万人の中間集計を速報した。それによると、国公立大の受験に必要な文系受験生の5教科8科目平均点(900点満点)を511点(昨年の推定値より41点低下、地歴と公民は1教科扱い)、理系受験生の5教科7科目平均点(900点満点)を515点(同57点低下)と予想している。』

とにかく、今回の共通テストは名前が変わった昨年の第1回テストよりも難化したということのようです。

自己採点の素点だけではなく、きちんと各所の判定までしっかり見て判断したいところです。

早速、昨日高3生のご相談を受けて面談をしました。

これからは、私立大学への準備と国公立大学の選択の時期に入ります。

基本は受験生本人、そしてその家族で納得して決めるべきことと思っています。

納得するまで相談して受験校を決めましょう。

 

さて、共通テスト理科の問題ですが、面白いものが出ていましたね。

生物基礎では、パルスオキシメーターを題材にした問題が出ていました。あの、コロナウィルスで自宅待機になった人たちに自治体から貸し出された、血中酸素濃度をはかるために指につけるあの機械ですね。

物理基礎では、演劇部の公演の一場面として、「王女の発言は科学的に正しいが、細工師の発言は正しいとは限らない」という前提で、2つのスプーンのうち片方が純金製でないことを、比熱や密度、導電性を比べることで証明していくという筋立ての問題が出ていました。

受験生にとっては、楽しんでいる余裕はなかったでしょうが、出題側も苦労をしているように思いました。とにかく、文章を理解する力は理科でも必要です。

応用力も必要ですが、それ以前の基礎・基本の知識も不可欠だと感じます。

来年度からは、高校の教科書も改訂され、新しい教科も始まります。

高2以下の学年の皆さんは、日ごろの授業から基礎・基本を意識して学習をしてほしいと思います。

小田

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共通テスト数学

2022-01-17 23:25:32 | 高校部

今年度の大学入試共通テスト数学に対し、

受験終了直後から阿鼻叫喚のごとき感想が各所で上がっています。

 

河合塾の平均点予想を見ても、ⅠAが38点、ⅡBが42点と、

いずれも昨年度から20点ほどのマイナス予想。

数学が非常に得意な生徒にとっては全く問題ないでしょうが、

そこそこの生徒と苦手な生徒の間に殆ど差が生まれないでしょうから、

テストそのものの出来は非常に良くないと言えます。

 

しかしながら一方で、テストの構造や方向性は光るものがあると思います。

文章量が多くてしんどかった生徒や、何をすればいいかわからなくなった生徒が多そうですが、

世界的なトレンドを考えれば、作問の傾向は現行の方針に照らし合わせてもまっとうであり、

学校現場や受験生の学習の方向性こそ、このテストの傾向に合わせていくべきでしょう。

 

すなわち、ドリル的な大量の問題を解かせて慣らす、といった学習はすでに陳腐化しており、

読解能力と知識の出し入れの総合的な練習をしていく必要があるということです。

教材、問題集はもっと傾向に沿うよう変化すべきですし、

指導法やポイントの押さえ方も変わらなければなりません。

 

そして、最低限土台となる能力としての読解能力が必要なのですが、

この点が私が最も懸念している点でもあります。

 

高校生よりも下、中学生以下の生徒を見ていて思うのですが、

「識字率」は当然ながら高いわけですが、

「識” 語 ”」や「職” 文 ”」の能力が低下傾向にあるのではないかという懸念があります。

 

作問者の想定する国語能力が解答者にない場合、

現在の傾向で共通テストを作問していったとしても、

どこまでも噛み合わない溝がずっと残る予感がします。

 

本を読みましょう。大人と子供で会話をしましょう。

テレビを見るのも、YoutubeやTiktokなどのショート動画を見るよりは遥かにマシかも知れません。

まずは、問題をしっかりと読めるところまで登っていきましょう。

細かい知識はそれからです。

 

大塚

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決戦は土曜日(高3生は日曜日も)

2022-01-13 20:21:44 | 南里英語教室の出来事

今週末の土曜日・日曜日は、受験生にとって大きな関門が待ち構えています。

県立中学校入試を受験する小6生。

大学入学共通テストを受験する高3生です。

どちらも最後の追い込みですね。

まだ時間はあります。緊張してしまうのも当たり前のことです。

いつもの調子で、落ち着いて問題にあたってきてほしいと願うばかりです。

小田

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 自信は自身をつくる 】

2022-01-12 15:50:20 | 南里英語教室の出来事

ここ数日本当に寒いですよね。

朝6時45分に長女と一緒に家を出て、一緒に通学する友達の家まで歩いていきます。

ここ数日は父親の私が子供に『車でいこうか?』と提案したくなる冷え込みでした。

心を鬼にして、手をつなぎながらいつものように集合場所まで歩いていき見送ってきました。

 

高校生のみなさんは毎朝早朝の電車に乗り、

遅くまで学校で授業を受け、

遅くまで教室で弱点補強を行い、

その後も自分の課題に向き合い

今週末実施される大学共通テストに向けて備えているところだと思います。

 

同じように小6生で中高一貫入試を受験する生徒たちも

各自の課題に向き合い、今週末の入試に向けて調整しているところです。

生徒たちは1点でも多くの取るために今努力を積み上げていきます。

 

同時に受験生のご家庭の保護者様も少しでも勉強に集中できるように

環境をつくり、体調管理、食事のサポート、送迎を日々行って頂いております。

保護者様の方が『見守る、応援する』しかできない分

大きな不安を抱えているかもしれませんが、

どうぞお子様を信じ、最後の最後までサポート頂きたいと思っています。

 

受験生の皆さんは残り数日

何をすればいいのか?何ができるのか?迷ってしまうと思います。

ここ2ヵ月マーク模試を解いてきたと思います。

またその復習を行ってきたと思います。

最後にその解きなおしを行ってみましょう。

数週間前には間違ってできなかった自分がいたはずです。

しかし、今のあなたはスラスラと解けているかもしれません。

 

自分の成長点を自分で確認し、

自分自身を信じる時間をぜひとも作り出してください。

 

タイトルのように『自信は自身を作る』。

高校サッカーで優勝した青森山田の選手たちは3年間の誰にも負けない努力と経験を自分たちの自信に変えて

堂々たる試合をしていましたね。プロかな?と思うほどの迫力とプレイの数々でした。

しかし、彼らもここ2年間のくやしい経験をバネに日々の練習を積み上げて自分たちを作り出してきたと思います。

残り数日。

自分の力を信じ、自分が確実に取れるところ、後悔なく気付く、解けるための時間に使ってください。

試験会場で頼りになるのは、自分自身です。

 

私たち講師は生徒たちを信じて送りだし

信じて待つことしかできません。

 

今年の多久聖廟の合格祈願えんぴつは

『金色えんぴつ』でした。

講師全員気持ちを込めて合格祈願に行ってきました。

 

多久教室の大塚先生、小田先生の気持ちのこもった鉛筆が受験生一人ひとりに渡されています。

会場では一人でも、

後ろにみんなを本気で応援している

親、学校の先生、教室の先生、友達がいます。

自分らしく、

自分のために、

力を出してきてください。

 

明日は午前中雪が降る可能性があります。

体調管理をしっかりと行い、

安全面に気をつかって過ごしてきましょうね。

 

 

がんばれ高3生、小6生。

そして次週は中3生の私立高校の入試です。頑張ろう

 

 

南里英語教室

南里

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする