脳ウハウハ あはははははぁ~(*^。^*)

「えっ本当〜?]ドラマのようにタイミング良すぎる偶然と身体は自分の想いに応えようとしてくれる、を実体感中。

ご訪問ありがとうございます

2008年9月、脳出血で救急搬送されました。現在左半身麻痺リハビリ中。
それまでは訪問介護の仕事をしていました。これから、わたしの第2の人生(いや第3かな?)の始まりです。
くちょばばぁの夢の一歩のために、ブログランキングへあなたの一票をお願いします。 

脳ウハウハ(#^.^#)河津桜からの流れでエトセトラご紹介。

2020-02-12 09:56:25 | 日記

昨日のデイサービスの行事【ミニドライブ】で河津桜を堪能してきました。混雑する河津桜祭りのイベント会場ではなく、【譲り合いの精神】を持っていなければ離合できない程、狭い道路の横で咲く穴場スポットの河津桜。道幅(画像赤線)が車1台分(画像黄色線)くらいしかない道途中にある穴場なのに、数名の人が見学に来ていました。

👈この道路横、山の中腹に広がる斜面で咲く河津桜。

光の加減や見上る角度・場所の違いで、同じ木なのに、花の色が薄いピンクだったり、濃いピンクだったりと、見え方に違いが生じます。今年は例年より早く咲き始めたとのこと。お天気にも恵まれ、暖かくて、とっても気持ち良かったです。連れて来てくれたデイサービスのスタッフさん初め、全てにありがとうございました。

居住市の観光スポットの紹介をさせて頂いた流れに乗り、観光地ではありませんが、思わず

「わあっ!すげえ綺ぇ~っ!!」ワ━━━ヽ(*´∇`*)ノ━━━

と、声をあげるほど、ザッ!これぞ夕陽!!的なオレンジ色した夕陽をご紹介。

☝からの流れを受けて次は、郷土料理の一品をご紹介させて頂きます。

 

きな粉+砂糖+塩一つまみ(甘味を引き出す隠し味的な役割なので、塩はほんの微量で良いと思います。入れすぎるとしょっぱくなるのでご注意ください。)を混ぜ合わせた材料と温かい平な麺を絡めたおやつ、【やせうま】です。妹作の【やせうま】。ありがとう、ご馳走様でした。とても美味しかったです。

さらさらと麺に絡まったきなこ(画像内黄色△部)より麺の温もりで溶け、ベターと張り付いたきなこの塊(画像内赤○部)の方が私は好き(⋈◍>◡<◍)です。✧♡ありがとう、ごちそうさまでした。美味しかったです。

最後までご覧頂き、ありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする