酒と葉巻とラーメンの日々 つれづれ日記 

無欲恬淡 酒と葉巻とラーメンを好む出張男の別荘・投資生活の実態をさらけ出します

XiaomiPad6について

2023-10-10 05:15:38 | PDA
XiaomiPad6は無事に受領しており、土曜日から使用を開始しています。OPPOPADAirより大きく重いので当初困惑していましたが、なんだ画面についてこっちのほうが大きいんだと知って納得しました。

◆ファーストインプレッション
外装は高級感あります。素材に工夫があるんでしょうか安っぽくなくて良いです。

XiaomiPad6外箱
箱も高級路線

液晶は11インチとのことですので映画や動画も迫力あります。またリフレッシュレートが144hzなのでぬるぬる操作が可能です。目に優しいと言うやつです。これでゲームしても良いかなと考えています。

音は今どきの中華PAD同様4スピーカーのDolby仕様です。これは大きな音が出るし、再現性が高いので満足してます。

XiaomiPad6内袋
特徴が内袋にもびっしり書かれてます

RAM8GBですがあまり複雑なことしないので余裕あります。SDスロットがないので、記憶容量は128GBしかありませんので、外付けSSDを使うなど工夫が必要です。クラウドドライブでどうでもなりそうな気はしますが、最近のGoogleやOnedriveは検閲が厳しいので、大事なものはSSDに格納しておくに限ります。


CPUについてはこれ何世代前?なのか、僕のスマホがSD865だからその次の世代ですね。とはいえいまのところは動画を見るだけですので特に困ってはいません。というかこれだけ高速に動作してるとなるとSD8Gen2って相当高速だと思いますが、Ipadの方がそれより高速なんだそうで、何に使うんだその性能と思います。

エミュレータバージョン
エミュレータはMIUI14とのことです


総合、とてもよいAndroidタブレットだと感じます
セカンドインプは余裕があればしますね。

2023/10/09 15:13 上越新幹線車内 GeminiPDA


最新の画像もっと見る

コメントを投稿