こんにちは、尾張美也子です!

暮らしの中で感じたことを気ままに綴っていきます。

1年間 ありがとうございました

2011年12月31日 | 日常
2011年が終わろうとしています。

子どもたちは、お鍋を食べて、紅白やなんやとチャンネル争い。

久々に家族がそろい、今年もみんあ元気で生きていたことに感謝!

夕べは、東4丁目の自治会(環境改善促進会)の夜警に参加

空気は冷たかったけれども、空が美しく、オリオン座と三日月の光に感激。

拍子木の音が響いて

約1時間、「火の用心」を大きな声で。

シンとした空気の中を歩くのは気持ちよかったです。

そのあとの、打ち上げで、40年前から国立に住んでいたという方などの話を聞いて、楽しいみそかとなりました。

今日、大みそかにやっと、家に一日いて、掃除と片付けができましたフレスポ国立の屋上からみえた富士山

今年の私のトピックは、もちろん、自分でも2年前には思いもしなかった市議にならせていただいたこと。

私生活では、長女が独立して、数十年ぶりに自分の部屋ができたこと。

考えてみれば、お母さんという役のせいか、これまで、自分自身の空間はなかった。

自分の部屋(といっても、4畳半の納戸だけど)ができて、初めて自分の「城」(部屋)を持った高校生の頃に気持ちを思い出してしまいました。

子どもたちに囲まれているのもいいけれども、人はないものねだりなのか、

「ひとりになりたい」なんて思うこともあったから、

ほんとに一人でこもれる?空間ができたことは幸せです。

と言っても、子どもたちはよく侵入してきます。
息子などは、私が息子の部屋にちょっとでも入るなら「入るな!」というくせに、私の部屋にはずかずか?と入ってくる。

悔しいけど、ちょっとほっとしたりして・・・

さて、そろそろ子どもたちのいる居間に戻ります。

今年、1年、ブログをみてくださり、ありがとうございました。

ちょうど、ブログをはじめて1年がたちました。

来年も、ちょこちょこ書いていきます。よろしくお願いいたします。

どうぞよいお年を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする