こんにちは、尾張美也子です!

暮らしの中で感じたことを気ままに綴っていきます。

10月23日(火)のつぶやき

2018年10月24日 | 日々のつぶやき
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ!国立市は、障害者法定雇用率を満たしてるって答弁だったよね、でも違った!?

2018年10月23日 | 日々のつぶやき
今日の朝日新聞に載った記事。

多摩版の記事だけど、多摩地域の自治体のしょうがいしゃ雇用率。

私は、この点を国の問題が起こる前、3月議会で質問した時は、法定の2、5%を超えているとの答弁だった。
ほとんどが身体しょうがいしゃの雇用で、知的しょうがいしゃの雇用はなかったので、もっと拡充するよう、庁内で横断的な雇用の仕組みを作るよう提案した。
今年になって国の9問題が判明し、すぐに市に確かめたら、全て障害者手帳を持っている人で12、5人雇用しており、正規職員数は487、5人なので、雇用率は、法定をギリギリ満たしていると答えたので、ホットしてた。
でも、今朝の朝日新聞で、この記事がでて、
びっくりして、市に問い合わせたら、法的には、正規職員と嘱託員を含めた人数が分母になる事を、市は認識していなかったとのことでした。
国立市は非正規雇用の率が高いので、嘱託員を含めると845人になるので、この新聞の数字になったという事です。

3月議会で、しょうがいしゃの雇用を市が積極的に行うためにも、庁内での横の連携を持ったしょうがいしゃを雇用するための窓口を作るよう提案し、市も検討したいと前向き答弁をしていましたが、今回の事で、市の職員課で、今後、早急にしょうがいしゃの雇用を増やす事を検討すると話していました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日(日)のつぶやき

2018年10月22日 | 日々のつぶやき
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前はふれあいスポーツ、午後は市政報告会へ

2018年10月21日 | 日々のつぶやき
秋の日曜日は毎週、行事続き。
先週は午前中が3小での避難訓練、午後は韓国の民主主義の学習会でした。
今日は、秋晴れのなか、9時半からふれあいスポーツに参加しました。しょうがいある方もない方も一緒に楽しむスポーツの集いです。今年で42回目、しょうがいしゃはもちろん、子ども連れの方、高齢者などたくさんの市民が集まりしょうがいある方もない方も ともにスポーツを楽しむ集いです。
入場行進は市内のしょうがいしゃ団体の代表がお花(聖花)をもってボーイスカウトの子供たちのあとを行進そして聖花をけん花をします。
開会式で市長や議長の挨拶と出席議員の紹介元気に楽しみましょう!と。
ラジオ体操は地元の東京女子体育大学の方が協力参加ラジオ体操って、きちんとすると、結構汗ばみます!
その後、たまころがしやパン食い競争など楽しい競技が続きます。いつもは競技に参加して楽しむのですが、今日は、ちょっとだけ。
午後からの市政報告会の資料の準備とかで、最後まで参加できませんでしたが、たくさんの笑顔に出会えて幸せな気持ちになりました。

2時から市議団の市政報告会では住友市議と高原市議とともに市政の課題や市議会でのやり取りなどについて語りました。
大切な秋晴れの休日なのに、予想以上に来場者があり、会場は殆ど埋まりました。市政に関心をもっていただけることに、感謝です。

私は、学校のトイレの問題、住宅施策のない国立市に何度も質問してやっと居住施策を作るための庁内検討会が立ち上がったこと、ごみ有料化で1億8千万円も増収した一方で、ごみ処理サービスが低下したこと、国保の問題、議会改革特別委員会での定数削減の問題などと話しました。詳しい内容はまた書きますね。
市民の方から、美也子ニュース出さないの?という声があって、久しぶりに作成したニュース(自分で入稿するのが慣れてないから結構大変なんです!)を使っての報告をしました。
興味ある方、美也子ニュースをみてみてくださいね。
これです。



先週の日曜日は朝9時半から地元の小学校での避難訓練。私も避難所運営委員として参加段ボール18個で、段ボールベッドを作りました。
寝心地体験…長い時間寝るにはちょっときつい感じ実際に避難所を開設したら、医者や看護師さんなどの医療との連携が必須だけど国立市は、まだそこが手薄。今後の課題です。
多摩市や日野市などでは、保健所や医療者とも訓練を実施し、避難してきた人のけがなどの状況を判断して、連携した病院に受け入れてもらえる体制があるそうです。
今後の課題として議会などで取り上げていきたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月20日(土)のつぶやき

2018年10月21日 | 日々のつぶやき
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月6日(土)のつぶやき

2018年10月07日 | 日々のつぶやき
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰もが住み続けられる街にするための居住支援と学校のトイレの改修は急務!  9月議会の質問より

2018年10月06日 | 日々のつぶやき
あっという間に㋉に入り、昨日で決算特別委員会が終わりました。

9月議会の後、体調を崩してしまい、病院に通いながらの決算委員会でした。

9月議会の報告も遅れてしまいました。今、ペーパーでの議会報告も作成を始めましたが、

まず、ここで、一般質問の報告をします。


住宅施策のない国立市にやっと庁内検討会設置
 国立市には住宅施策の部署や市営住宅(多摩地域で市営住宅がないのは国立市だけ)がなく、住宅政策もありません。
高齢者になったりしょうがいを持ったり、母子家庭であったり、住宅確保が困難あ事例がたくさんあります。私も母子家庭の時に
借りることが大変な思いをしてきました。生存権の土台として、住まいの問題は大きいです。
私は、何度も住宅部署と福祉部署の連携した居住施策を展開すべきと議会で取り上げ、今年、やっと、庁内検討会ができました。

居住支援協議会を作り居住施策の策定を
 国のセーフティネット法は「入居を拒まない住宅」に登録すれば、リフォーム代と家賃補助が出るので、貸主、借主ともに支援される仕組みです。
これを使うには、市と不動産業者、居住支援のNPO団体などが連携した居住支援協議会を設立することが必要なので、設置を求め、市は検討を続けると答弁しました。

空き室、空き家の有効活用を
 国立市には、空き家、空き室が約三千件、この一部でも女性のための居住支援をしているNPO団体と連携して空き家などを活用し、高齢者、一人親などの居住支援を進めるべきと質し、市は、検討すると答えました。
そのためにも、まず、市は、住宅施策を策定し、居住支援協議会を設置することが必須です。今後も取組を進めるよう取り上げていきます。

多様な性についての市民への周知や庁内での研修を
みんな違って、みんないいという理念で、LGBTについて市民が正しく理解するためにも、わかりやすく図示したものを市民に周知すべきと6月議会でとりあげ、
市は、検討すると答弁していましたが、この進捗状況を訪ねたら、男女共同参画ステーションで作成し、全戸配布すると答弁。
先日から、全戸で配布が始まりました
私が、提案した図が中頁に記載されました

庁内でも研修と庁内での休暇制度などの施策も検討すると答弁。教職員に対する周知、啓蒙として9校で研修を実施し、ずべての職員に冊子を配布したと、進みました。

アプリを使って、公園や道路、不法投棄などの情報を市と共有して市民協働でまちづくりを
千葉市などで使っている市民がまちの不具合などを気づいたら、市に知らせ、市や市民が解決したら、それを共有できるアプリを紹介し、
市民がまちづくりに参加する機会を増やし、市と市民の協働を進める提案をしました。市は検討すると答弁。

公立学校のトイレの抜本改修こそ優先すべき
3Kと言われる学校のトイレ。国立市の公立学校のトイレの半分は、和式トイレ。
おまけに配管は昭和40年から50年代のままで床も湿式で、掃除もしにくいトイレです。
トイレの改修については、7年半前に市議になってづっと言い続けていますが、1か所に1個づつの洋式化いう遅遅とした改修と臭気対策と特殊洗浄はなされてきましたが、
優先順位の名のもとに、抜本改修の予算は削られ続けています。
場所によっては、洋式トイレが1つだけというトイレもあります6個のうち5個が和式のトイレ
おまけに、ドアが朽ちているトイレもこのような例を出しながら、学校のトイレの改修にこそ税金を配分するよう市長に求め、市長は、必要に応じて行うと答弁。必要をどう考えるかですよね。

学校のトイレ改修については、4日の決算特別委員会でも質疑をしました。

都内で国立だけが公立学校のトイレ洋式化率5割の目標
私は、公立学校のトイレ整備に対する教育委員会の方針は、23区、25市はどこも洋式化率8割以上目標とする中、国立市だけ5割という低い目標であることを示し、トイレ整備の遅れを指摘。

29年度決算でも一般会計に占める教育費の割合は8.14%で、26市中、下から2番目という点を指摘し、文教都市の公立学校としてトイレをきれいに、せめて他市なみに8割を達成できるよう求めました。
市は8割と明記はできないが、8割を目標にしたいという曖昧な答弁でした。


長くなってきたので、一般質問後半の質問は、明日に回します。

今日も読んでいただき、ありがとうございました。

素敵な連休を!






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月30日(日)のつぶやき

2018年10月01日 | 日々のつぶやき
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする