平家物語・義経伝説の史跡を巡る
清盛や義経、義仲が歩いた道を辿っています
 



 
京都の名所の一つに三十三間堂があります。
平清盛が後白河上皇のために千手観音像一千一体を安置する御堂を
造営し寄進したもので、長寛二年(1164)12月、
上皇の御所法住寺殿の西に建てられました。
正式名は蓮華王院(天台宗)といい、堂の内陣の柱間(はしらま)が
三十三あることから三十三間堂とよばれ、現在は妙法院に属します。
南北118m・東西22m、堂内の中央に
千手観音坐像一体が安置され、その左右に千手観音像五百体ずつ
計一千一体が並び28部衆とともに祀られています。

右端の全画面ボタンを押して切り替え三角をクリックしてスライドショーを
ご覧ください。切り替えの時間は右から二番目のボタンを5に
設定してくださるとゆっくりと変わります。
 

平安時代末期は、一度参拝するより二度、三度というように数の信仰が
盛り上がり、貴族は数を争って仏像を造り塔を建てました。
この多数量崇拝と結びついて千手観音信仰が盛んになりました。
観音経によると観音は人々を救うために三十三の姿に変身して現れるという。
三十三間堂に千一体祀られているということは三万三千三十三の観音が
あることになり、その手は千本であるからさらに霊験が増し、
人々のどんな願い事も見逃さず目配りし、
計り知れない救いの手を衆生に差しのべてくれます。

このお堂は木曽義仲の法住寺合戦の兵火をまぬがれましたが、
慶長元年(1249)、火災に遭い創建時にあった五重塔などの
堂塔とともに焼失しました。この時、かろうじて
百二十四体の観音像や28部衆は堂外に運びだされました。
鎌倉時代後期に創建時の姿に再建され、七百五十年あまり前の姿を
今に伝えています。この堂のモデルとなったのが、清盛の父忠盛が、
鳥羽院のために造営した得長寿院(とくちょうじゅいん)です。

白河南殿(岡崎)の一角に建立され、内陣の柱間が三十三あったことから
俗に三十三間堂と呼ばれて一千一体の聖観音像が安置されました。
この功によって忠盛は但馬国の国守に任命されるとともに、殿上人に
列せられ権力の手がかりをつかみました。元暦2年(1185)、得長寿院は
地震で倒壊して現在跡形もありませんが、両寺院の規模・構造とも
ほぼ同じであったので、その姿を蓮華王院に見ることができます。

豊臣秀吉によって北隣に方広寺大仏殿が創建されると、蓮華王院は
その山内寺院として編入され千手堂と称され、南大門と西大門が新たに
つくられました。さらにその後方広寺が妙法院の管理となったことから
三十三間堂も妙法院の管理となり、西大門は七条通の拡張により、
東寺の南大門として移建されました。
『アクセス』
「三十三間堂」京都市東山区三十三間堂廻り町657
京都駅より市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ
『参考資料』
「京都市の地名」平凡社 竹村俊則「昭和京都名所図会」(洛東上)駿々堂 
森浩一「京都の歴史を足元からさぐる」(洛東の巻)学生社 



コメント ( 2 ) | Trackback (  )


« 法住寺殿(後... 後白河天皇法... »
 
コメント
 
 
 
阪神大震災の前々日に拝観しました。 (yukariko)
2012-08-02 19:04:06
友人と泉涌寺~今熊野~三十三間堂にお参りしました。
国立博物館や智積院には何度も行きながらここは観光客が行く処という感じで、6人誰も行ったことがないという話に一度拝観しようと訪れました。
成人式を翌日に控え、通し矢の準備が行われて華やかでしたが、薄暗いお堂の中は居並ぶ仏達がじっと見下ろす如く、森閑として雑談もはばかられる厳かな感じでした。
800年の年を経ても迫力のある大きいお堂ですから、新しく建てられた時はお堂も御仏も真新しく、きらきらと沢山の貴族と僧が居並んで落慶供養が行われ、上皇と平氏の威光を知らしめて、我が世の春の景色だったでしょう。
それにしても清盛は上皇方と天皇方の両方をうまく付き合い、宮廷を掌握していたのですね。
並みの人間ではとても難しい事ですね。
 
 
 
思い出深い拝観になりましたね! (sakura)
2012-08-04 19:07:32
京都に観光に訪れた人がまずたずねるのが、大政奉還のあった二条城、それから、清水寺・金閣寺・銀閣寺、三十三間堂はそれに続くのでしょうか。

平治の乱で勝ったとはいえ、清盛には信西のような政治的能力がなく、滋子が後白河の皇子憲仁親王(高倉天皇)を生むと滋子の兄時忠は後白河の側近となります。
まもなく憲仁親王を立太子させようとする企てが発覚し、二条天皇に平教盛、時忠が処罰されます。
弟たちの政治的立場とも微妙に異なっていた清盛はこの企てを支持せず天皇を擁護します。
あちらについたりこちらについたりすることは、凡人には中々できないことです。
また清盛にはまだそれだけの力がなかったということにもなるのでしょうか。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。