goo blog サービス終了のお知らせ 
ミニピン櫂君との暮らし
いたずらに手を焼くけれど

親バカになってしまう可愛い?

ミニチュアピンシャ 櫂(かい)との暮らし
 



いつも気をつけていましたが 大変な事が起こりました

櫂が異物を呑み込んでしまったのです

娘のゴムの髪どめで 問題はその形状です

ゴム部分は約10センチ程で両サイドにファーのボンボンが付いている物で

ゴムの部分が長いので途中 腸に引っ掛ったりすると大変な事になります

最初はおもちゃにして遊んでたんですが 途中から夢中になり 

大好きなオヤツと交換しょうとしたら

櫂が取られまいと一気に呑み込んでしまったのです

それからは、大騒ぎ・・・どうしたら良いのか?

とりあえず掛かりつけの動物病院へ電話をして 状況を説明

時間外ですがすぐに診察しますとの事 

急いで車で約10分程の病院に到着



まず 処置方法にどういうものがあるか聞きました

最初にレントゲンを撮って状況を把握する

異物が胃にあるかを確認する

食道に引っかかっていたりすると 厄介な事態になるらしい

腸にまで行ってしまうとまた大変だが 時間的にはその可能性は無いとの事でした

胃に滞留していたら 前足から静脈注射で胃の中の異物を吐き出す薬を注射する

それで吐き出さなかったら 次は内視鏡で口から引っ張り出す方法がある(この場合 全身麻酔が必要)

という説明でした



レントゲン撮影の結果 胃にかすかなゴムと思われる影が映っていて 

ほぼそれに間違い無いと言う事で 上記の手順で処置をする事になりました

効果は1分程で表れるという事

「出てくれ~ なんとか吐き出してくれ~」 と願いながら見守っていたら
 
薬の効果は凄いもので すぐに口をモゴモゴとし出し お腹が上下に動き

見ているだけで気分が悪そう  苦

     そのうち○○○ 

思っていたよりあっさりと吐き出しました

やった~ お見事 一発で出ました

良かった 良かった あ~~良かった 

櫂はそのあと2度ほど吐いてましたが 我慢しろ~ 自業自得だ~
 
恐怖のあまり びびりウンPなんかして・・・

結果的に櫂が異物を飲み込んでから吐き出すまで 一時間程の出来事でした

今回はやはり すぐに病院に連れて行ったことが重要なポイントだと思いました

色々と最悪の事態を考えてしまいますが ムダに時間を費やさずアレコレ考えず

少しでも早く病院に相談し 連れて行く事がとても重要だと実感しました

参考までに 今回の治療費です

再診料          ¥600
X線検査         ¥5,500
静脈カテーテル留置   ¥2,000 (注射を2~3度するので注射針を何度もさせるようにする処置)
催吐処置        ¥2,000(嘔吐を促す薬)
静脈注射        ¥1,500
内服薬          ¥280 (胃粘膜保護剤 2回分)
*合計*        ¥11,800


本当は、時間外診療代として¥3,000かかるはずだったけど 請求されなかった

病院に着いたのが12時過ぎで まだ午前中の患者さんが診察待ちだっのでラッキーでした

ひょっとして次回、徴収される? かな・・・




コメント ( 30 ) | Trackback (  )