ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

バレンタインの思い出…

2021年02月10日 | お題
学生の時は2月になるとバレンタインの事で友達と盛り上がってたな~

まずは好きな男の子に告白するかどうか…
告白するなら放課後どこに来てもらうか…
それともチョコを渡すだけにするか…
どうやって渡すか…
などなどそれだけでおお盛り上がり。
若いっていいよね♪

中学の時は友達と買いに行ってました。
それだけでも盛り上がってたな…

バレンタイン前日、部活が終わってから教室に戻って好きな子の机の中にチョコを入れて帰ったことがありました。
机の中に入れるだけなのにやたらとドキドキして。
友達は廊下で誰も来ないか見張ってたり、友達が入れるときは私が見張ってたり。
別に見張らなくてもいいのにね。

高校になると友チョコ交換ばかりしてました。
それぞれ作って来てお昼休みにみんなで広げて食べて。
「うちらあげる人いなくて寂しいね~」なんて言いながら盛り上がってたな~
今思うと共学だったので、それを見ていた男子ってどう思ったんだろう…
当時はそんなことも考えずひたすら女子だけで盛り上がってました(*^^*)

大人になってからはドキドキしなくなったな…
それよりも職場でお世話になっている人に義理であげるかどうか相談して、先輩と「めんどくさいね~」って話したり。
そんな中でもカッコいい男性もいるわけで、その人には個人的に義理とは言えちょっといいチョコ渡してました。

結婚しちゃうとバレンタイン関係なし。
それよりも自分へのご褒美チョコ買って食べてます。

娘が生まれてからは、娘が幼稚園の時はお友達の男の子に渡したり、友チョコ交換したり。
みんな手作りだけど、幼稚園の時なんかはみんな親が作ってました。
ママ同士の交流に一役買ってました。
幼稚園に時はママ同士のお付き合いやたらとあったな…。

そして現在小学生の娘。毎年友チョコ交換してます。
幼稚園の時と違うのは、一緒に作るようになったこと。
みんな手作りなんですよ~。
ラッピングも可愛くて。なので、ラッピングの袋を一緒に買いに行って、チョコの材料を買って、作って、ラッピングして。
学校から帰って来るとなぜか我が家にお友達集合!
友チョコ交換したら早速みんなで食べてワイワイやってます。
娘は好きな子がいるのか…いないのか…分かりませんが、毎年友チョコ交換のみ。

私が小学生の頃は、男の子にチョコあげてたけどね。
幼稚園の時から仲が良かった男の子が2人いてよく遊んでたんです。その1人の子の事が好きだったんですが、その子に渡したことが1度もありません。
一緒に遊んでいつもどおりに「じゃぁな~また明日ね~」って。帰りに渡そうと用意しているんだけどね。
もう1人の子は家の方向が一緒だったので、分かれ道のところで「これいる?」って軽く渡してました。受けとる時に「義理だろう」と一言。
その男の子、私がもう1人の子を好きなこと知ってましたから…。
覚えているのはこんなことぐらいです。
可愛い時代、私にもあったな~

今年はコロナの影響で、娘は友チョコ交換なしにしたそうです。
小学生ながらこの状況をしっかり見てます。

それよりも娘はいつになったら好きな子にチョコ渡す日が来るんだろう…
コメント

2月9日の三食ごはん

2021年02月10日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

焼おにぎり、ウィンナー、キャベツ、お吸い物、ミカン、お茶

最中のお吸い物を見つけて買ってきました。
最中を割ってからお湯を注ぐと書いてあったので、やってみました。

お吸い物の味は私好み♪
お湯を注いで直ぐに食べるとしっとり。最中が香ばしくて美味しかったです。
しばらく置くとお麩のような感じでこれまた美味しい。
まだあるので、一人お昼の時に食べようと思います。

お昼ごはん

月見うどん、青汁

一人お昼に活躍するのが冷凍うどん。
レンチンして汁かけて、好きな具を乗せて、ハイ!出来上がり。
片付けも簡単です。
でもうどんも飽きてきたな…

晩ごはん

ご飯、お味噌汁、ホッケ、さつま揚げ、サラダ、お茶

ホッケは娘と半分こ。大きいので、二人で分けて丁度いいです。
お味噌汁の具は、冷蔵庫に少しずつ残っていた野菜を入れました。
野菜を整理するのにお味噌汁はもってこいです。
おかげでスッキリしました。


昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/

コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村