goo blog サービス終了のお知らせ 

真佐美 ジュン

昭和40年代、手塚治虫先生との思い出「http://mcsammy.fc2web.com」の制作メモ&「日々の日誌」

2013年05月10日(金)手塚ルーツその3

2013年05月10日 22時25分51秒 | Weblog
 昨夜は、パソコンに夢中になり、時間をわすれていた。というのも、歩行計に、体脂肪などのデーターを、体重計から、パソコンの、BiLINKに取り込んでいるのだが、23時を過ぎると、時間がくるってしまい、データーが違ってしまうので、体重表など、書き込むことが出来なかった。
   
1.手塚光照 手塚良仙光照
手塚 光照(てづか みつてる、享和元年(1801年) - 文久2年5月21日(1862年6月18日))は、幕末の医師、蘭学者。
名は光照であるが、手塚家の世襲の通称で良仙という名乗りをする。光照の父も良仙を名乗った。

江戸の蘭方医であり、常陸府中藩医として小石川三百坂に住んだ。大槻俊斎の才を認め、長崎留学させるなどの庇護を加え、娘婿とした。
蘭学修行のため息子・良庵(後に父を継ぎ良仙を名乗る)を緒方洪庵の適塾に入門させている。
勤王画家として知られる菊池容斎が描き、明治期の歴史画に多大な影響を与えた『前賢故実』1巻から7巻までの校正者の中に、良仙の名が見える。
人物略伝部分の単なる文字校正を担当したと考えるのが自然だろうが、容斎の画稿の中には人体骨格や筋肉の変化を写生したものもあるらしいことから、
容斎の人物画について蘭方医の解剖学的な立場から助言を与えていたとも考えられる。
2.手塚良仙


 手塚 良仙(てづか りょうせん、または良庵(りょうあん)、
文政9年(1826年) - 明治10年(1877年)10月10日)は、幕末・明治の医師・蘭学者。
名は光享。息子は司法官の手塚太郎。大槻俊斎は義弟にあたる。
江戸の蘭方医・常陸国府中藩医の手塚良仙(手塚光照)を父に生まれ、緒方洪庵の適塾に入門。福澤諭吉らと親しむ。
江戸に帰って、大槻俊斎・伊東玄朴らと図り、お玉が池種痘所設立。
父の跡を継ぎ、良仙と改名。幕府歩兵屯所付医師となり、維新後、大日本帝国陸軍軍医となる(大尉相当官)。
西南戦争に従軍、九州で赤痢に罹り、長崎陸軍病院にて死去した。
 3.手塚太郎

 手塚太郎(てづか たろう、1862年2月14日(文久2年1月16日) - 1932年11月19日)は、日本の司法官。江戸出身。父は医師の手塚良仙、
司法省法学校卒業後、司法省御用掛になった後、各地の地方裁判所に勤務。
大阪地方裁判所の検事正時代に、1886年の関西法律学校(関西大学の前身)の創立に関わる。
大津地方裁判所検事正、名古屋控訴院検事長、長崎控訴院長なども勤めた。
晩年は兵庫県宝塚で過ごす。享年71。

 それでも、6時15分位は、目が覚めた。
 6時23分、血圧と、体温を計る。
 6時32分、計り終え、日記にメモして、下に行く。妻洗濯をしていた。歯だけ磨いて、邪魔にならないよう、部屋に戻っている。テレビで天気予報を見る、昼過ぎから曇、雨は大丈夫そう。明日は雨だと聞いている。
 7時30分、妻が出かけて行く。着替えてパソコン作業をする。日にちが残り少なくなり、少し焦っている。
 9時、長男が下に降りて行った。
 9時30分、玄関で音がするので降りて行く。長男が、出かけて行くのを、外で、見送る。DMM、返却DVDが、置いてある。ポストまで行って来る。8枚切で、朝食を済ませる。部屋に戻り、パソコンの続き。
12時30分、次男が起きているようなので、下に行く。代引きで、荷物が、届くので、出かけられないと言うので、私が居るからと言う。出かけて行った。
13時15分、部屋に戻り、パソコン。
14時40分、妻が帰って来る。インスタントカレーを、残りご飯にかけ、昼食。
13時、部屋に戻り、パソコン。
16時40分、次男が戻って来て、妻と買い物に出かけて行く。
17時、疲れたので、コーヒーを入れ、麻雀を見る。
17時45分、妻たち戻って来る。尼が降り出したとの事。また天気予報が外れる。巻貝の形のチョコレートパンを買って来てくれた。コーヒーなしで食べる。
16時20分、部屋に戻る。パソコンの続き。
17時45分、妻が、ご飯だよ、と呼んでいる。下に行き、夕食。
20時35分、長男が戻って来る。ずいぶんと、濡れてしまっていた。
20時50分、部屋に戻る。
21時10分、風呂に入る。
21時30分、風呂から出て、部屋に戻り、パソコン。
22時、ブログを書いておこうと、書き始める。
22時25分、投稿しておこう。
7,155位 / 1,869,177.昨日:9614歩.起床:6時15分.血圧:121、59.脈拍:61.体温:35.9℃.体重:71.6㎏.天気晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年05月09日(木)手塚ルーツその2

2013年05月09日 23時59分41秒 | Weblog
 ブログで、少し遅くなってしまう。
それでも、6時50分、目を覚ます。下に行き妻の顔を見て、歯を磨き部屋に戻る。
 クシャミと、鼻水がひどい。
 7時10分、体温と血圧を計り終える。長男が、今日も降りて行ったようだ。そういえば昨晩は0時前には、寝た様であった。
 7時30分、妻が出かけて行く。
 7時45分、ティッシュが、無くなり、下に行く。歯磨き洗顔、体重を計り、8枚切りで、朝食を済ませる。
鼻水、鼻づまり、アレルギー性鼻炎の薬を飲んでおく。部屋に戻り、布団に入って、大人しくしている。
 8時45分、着替えをして、出かけられる準備をする。バックなどはリックを背負って行こう、こうは温かくなると言うので、シャツだけにする。
 8時55分、下に行く。靴が汚い、それに表面に傷が沢山出来ている。靴墨でも塗っておこうかと思ったが、見つけられなかった。拭いて置くだけにする。
 9時03分、長男が降りてくる。新宿3丁目まで、あながま会の、猫の手になりに、行って来るからと言って、出かける。
 歩きで、ひばりが丘駅へ。
 9時33分、ホームに着くと、扉が閉まってしまう、各駅停車の元町、中華街行、この電車に乗ることが出来たら、新宿3丁目まで、乗り換えなしで行けたのに。
9時36分、快速池袋行が来たので、乗る。停車が石神井公園、次の練馬駅で降りる。「元町中華街方面電車、向かいのホームです、すぐに発車となりますので」のアナウンスに、急いで乗り換えた。急いだせいで、一つだけ開いていた席に、座れた。快速池袋行より先に、発車した。
10時15分には、新宿3丁目駅に着いた、ここからギャラリー絵夢は、近い。エレベーターを待っていると、モニターに、美持つを、降ろしていると事が、写しだされていた。間に合った。3階に行く。聞いていた通り、まだ会場が、閉まっていて、皆さん待っていた。
 会場が開き、樋口先生の作品を壁に飾らないと、展示机が、置けないので、お手伝いをする(猫の手)
樋口先生から「来て貰えてよかった、一人では、大変だったよ」と言ってもらえた。
 今回の展示は、アニメに興味のある人には、喜ばれるであろう。
 第25回 「あながま会」
今日から15日まで、11時から、19時までとなっており、最終日の15日は17時までです。


12時から、ミーティング、外で待機。
12時15分、樋口先生用事があるので、一度会場を抜けると言うので、一緒に退場、
 ニコンのお店に寄るのでと別れる。店内を見て、CoolPix510のケースが安く、1つだけあった。私の500に会うはず。
12時18分、買う事にして支払いを済ます。帰ろうとしている所に、店員さんが追いかけてくれて、カタログを見せその中に会う事が書いてあるのを、教えてくれた。「COOLPIX]カタログ、もう無いカタログなので、お持ちくださいと、呉れた。
12時21分、新宿3丁目駅、ホーム。西武池袋線方面は、12時30分の急行飯能行。
 かなり待つ気がして、12時21分の、各駅和光市域に乗った。小竹向原に行けば、新木場から来る電車もあるので、便利だと思った。しかし現実は、9分待だけであった。
小竹向原ホームで待っていると、すぐに、急行飯能行が来た。
13時、ひばりが丘駅を降り、お昼、妻に楽をさせようと、マックを買って行く事にして、
13時03分、チキンクリスプ3個を買う、値段が上がる噂があったが、まだ100円だったよ。
Jコムに顔を出し、裏道で帰る。六仙公園工事中を避け、史跡のある方の東から、六仙公園を抜ける。
13時45分、家に戻る。鍵がかかっていて、次男は出かけていた。
コーヒーを入れ、テレビを見ながら、昼食。疲れたのでゆっくりと2つ目も食べる。
14時40分、妻が帰って来る。コーヒーを入れていたので、チキンクリスプを買ってきたよと言う。
15時、部屋に戻り、パソコンの電源を入れる。
 
 講演会用の、作業をする。
          
 家系図
 1手塚吉兵衛.江戸時代初期、手塚吉兵衛の代に常陸府中藩(ひたちふちゅうはん)に仕える、(現在の茨城県石岡市)その子の
2手塚盛行.手塚盛行の代から、藩医になりました、手塚盛行の子手塚盛方
3手塚盛方.手塚盛方の子手塚東益
4手塚東益。手塚東益その、娘の婿として手塚の家に入ったのが手塚良意です。
5手塚良意。手塚良意は文化元年(1804)に64歳で病没しました、男子を残さなかったので、武蔵国大里郡代村(埼玉県熊谷)の冨田与八郎の四男良仙光行を養子としました。手塚良仙光行です。
6手塚良仙光行。手塚良仙光行は文化8年に水戸の原南陽(はら なんよう)で漢蘭折衷(かんらんせっちゅう)医学を学んだことが、南陽の門人録に書かれています。
手塚良仙光行は江戸小石川伝通院裏にある坂三百坂下に家があり、内科を標榜(ひょうぼう)して開業していたことが、文政2年(1819)刊行の「江戸今世医家人名録」(医師名鑑ともいうべき)に書かれています。文政12年、64歳で病没しました
良仙光行の子が、手塚良仙光照(みつてる)手塚治虫の「陽だまりの樹」に出てくる手塚良庵です。
7手塚良仙光照
8手塚良仙

17時50分、次男が帰って来て、妻と、買い物に出かけて行った。
 下で麻雀を見る。
18時30分妻たち戻る。部屋に戻る。
19時50分、夕食。
20時55分部屋に戻りパソコン、21時02分、長男が帰宅する。
21時15分、お風呂。
21時35分、風呂から出る。パソコン作業。
23時20分、ブログを書き始める。
0時40分、ブログを投稿する。
7,020位 / 1,868,680.昨日:3952歩.起床:6時50分.血圧:130、64.脈拍:64.体温:35.5℃.体重:71.0㎏.天気晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年05月08日(水)医師免許

2013年05月08日 23時30分09秒 | Weblog
 7時10分、長男が、下に降りて行く物音で目を覚ます。
 8時40分体温と血圧を計る。
 8時48分、計り終え、下に行き、歯磨きと洗顔。部屋に戻り、パソコンの電源(2台)を入れる。
 8時55分、弟が、バイクで来る。預かる。イオンで待っているとの事。部屋に戻り、パソコン作業。
 9時04分、長男が押して行く。メインの、新しいパソコン、ブルーになり、電源が切れ、再起動する。
4号機、AnnyDVDをインストールする。
 9時30分、下に行く、長男から、食パン、カビが生えているから、食べないように言うように妻から言われたと言う。
 9時35分、長男が出かけて行くのを外で見送る。朝食を食べていると、家のメンテナンスの人が来てお話。
 携帯を置いてきたままなので家の電話に弟から。大丈夫で、作業中だと伝える。部屋に戻り、作業を見守る。
10時24分、樋口先生に電話、明日のあなあがま会に、お邪魔する事に。
10時35分、弟から電話、あと30分ぐらいと伝える。イオン3階でコーヒーを飲んでいると言うので、届けると伝える。
11時、イオン3階、窓際席で、弟に、届け、少しお話、駐車場で、別れる。
11時30分、家に戻る。パソコン。
12時20分、次男が出かけて行く。麻雀見ようと作業を急ぐ。
13時、下に行く。早い終わっていた。
一昨日の夜、ヨーカドーで買ったお弁当が、余っていた。電子レンジで温めて、昼食。
14時40分、妻が帰って来る。小さなお弁当だったので、これも、だいぶ前に茹でたソーメンのあまりを持って来て貰い、食べる。
14時55分部屋に戻り、パソコン。どうも寄り道。手塚先生が通ったと思われる、大阪府立池田師範付属小学校、大阪府立北野中学、大阪帝国大学臨時附属医学専門部、などの事を、調べる。
医師免許によると第12回 医師国家試験に合格している。
          
ちなみに、2012年(平成24年度)上半期に、NHKの総合テレビジョンとBSプレミアムで放送されていた連続テレビ小説・第86シリーズ『梅ちゃん先生』も第12回医師国家試験に合格、1952年(昭和27年)7月11日に医師免許を取得後、帝都大学医学部附属病院に就職し第一内科に配属される。と言う設定であった。
 そして昭和27年3月12日の官報第7552号に、第12回医師国家試験の告知を見つけた。
          
 試験日も5月3日、4日、5日、午前9時からであった。
19時02分、携帯電話が鳴る。発信先を見ると、力久さん、あわてて時間を見ると、19時を過ぎている。過ぎに行きますからと言って切る。着替えて、免許証を持ち、車に飛び乗って、生涯学習センターへ。
19時09分、会議室に着く。19日の、クラシックコンサートの、最終打ち合わせ。18日、午後からリハーサル。当日19日、午前中、リハーサルなど。今回も、お花の、ボランティアが参加してくれるとの事。馬場先生も来てくれた。
20時50分、家に戻る。長男が帰宅していた。すぐに一人で、夕食。
21時15分、そのままお風呂に入る。
21時35分、風呂か荒出て部屋に戻り、寝間着を着る。
パソコン作業。慌てていたので、パソコンの電源を終了しないうちに、切っていた。
22時20分、ブログの準備をする。
22時36分、ブログを書き始める。
23時30分、投稿する。
 PS 16時までなので、最後になるので、15時過ぎになると思いますよ。
5,601位 / 1,868,224.昨日:3952歩.起床:7時40分.血圧:125、60.脈拍:68.体温:35.7℃.体重:71.6㎏.天気晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年05月07日(火) 手塚のルーツ

2013年05月07日 23時55分44秒 | Weblog
 昨晩は、ブログを書いていて遅くなり、1時を過ぎて寝たのであるが、
 4時30分、目を覚ましてしまう。もちろん、今はまだ、暗い。下に行き、トイレのついでに歯を磨き、口の中を、さっぱりとさせる。花粉症のせいなのか、朝起きると口の中が、さっぱりしない。
部屋に戻り、また、布団に入る。寝ればよいのに、眠れなく、天気予報など見ている。一日晴の様である。
 6時、体温と血圧を計る。
 6時を過ぎると、下で物音がするので、妻は、無事に、起きる事が出来たのだと、安心する。何せ、長い事休みだったのだから、起きられるか、心配していた。
 6時10分、体温を計り終え、ノートにメモして下に行く。歯磨き洗顔、体重を計る。歩かないものだから、毎日、きちんと、体重が増えて行く。妻は洗濯中で、濯ぎになっていた。8枚切りと牛乳で、朝食。新聞は休刊日。
 7時、部屋に戻っている。
 7時30分、妻が出かけて行く。
 9時10分、はっと気が付き着替えをして、長男の部屋を覗く、すでに起きて、下に行っていた。
 9時40分、出かけて行く、長男を、外で見送り、DMM返却DVDをポストに入れに行って来る。
部屋に戻り、パソコンの電源を入れ、作業を始める。
            
 19日の講演会のために、「平家物語 巻第七の八 実盛最期」を勉強する。
実盛最期

落ち行く勢の中に武蔵国の住人長井斎藤別当実盛は存する旨ありければ赤地の錦の直垂に萌黄威の鎧着て鍬形打つたる甲の緒を締め金作りの太刀を帯き二十四差いたる切斑の矢負ひ滋籐の弓持つて連銭葦毛なる馬に金覆輪の鞍を置いて乗つたりけるが御方の勢は落ち行けどもただ一騎返し合はせ返し合はせ防ぎ戦ふ
木曾殿の方より手塚太郎進み出でて あな優し いかなる人にて渡らせ給へば御方の御勢は皆落ち行き候ふにただ一騎残らせ給ひたるこそ優に覚え候へ
名乗らせ給へ名乗らせ給へ と詞をかければ斎藤別当聞いて かう言ふ和殿は誰ぞ
信濃国の住人手塚太郎金刺光盛 とこそ名乗りたれ
斎藤別当 さては汝が為によい敵ぞ 但し和殿下ぐるにはあらず 存ずる旨があれば名乗る事はあるまじいぞ
寄れ組まう手塚 とて馳せ並ぶる処に手塚郎等主を討たせじと中に隔たり斎藤別当に押し並べてむずと組む
実盛 あつぱれ己は日本一の剛の者に組んでうずなうれ とて我が乗つたりける鞍の前輪に押し付けてちつとも働かさず頭掻き切つて捨ててける
手塚太郎郎等が討たるるを見て弓手に廻り合ひ鎧の草摺引き上げて二刀刺し弱る処に組んで落す
斎藤別当心は猛う進めども軍にはし疲れぬ手は負うつその上老武者ではあり手塚が下にぞなりにける
手塚太郎馳せ来たる郎等に首取らせ木曾殿の御前に参つて 光盛こそ奇異の曲者組んで討つて参つて候へ
大将かと見候へば続く勢も候はず 侍かと見候へば錦の直垂を着て候ひつるが 名乗れ名乗れ と責め候ひつれどもつひに名乗り候はず
声は坂東声にて候ひつる と申しければ木曾殿 あつぱれこれは斎藤別当にてあるごさんなれ それならば義仲が上野へ越えたりし時幼目に見しかば白髪の霞苧なつしぞ
今は定めて白髪にこそなりぬらんに鬢鬚の黒いこそ怪しけれ 樋口次郎年比馴れ遊んで見知りたるらんぞ 樋口呼べ とて召されけり
樋口次郎ただ一目見て あな無慙長井斎藤別当にて候ひけり とて涙をはらはらと流す
木曾殿 それならば今は七十にも余り白髪にもならんずるに鬢鬚の黒いはいかに と宣へば樋口次郎涙を押さへて
さ候へばこそそのやうを申し上げんと仕り候ふがあまりにあまりに哀れに覚えて不覚の涙のまづこぼれ候ひけるぞや
されば弓矢取る身は予てより思ひ出の詞をば聊かの所にても遣ひ置くべき事にて候ふなり
実盛常は兼光に逢うて物語りにし候ひしは
六十に余つて軍の陣へ赴かば鬢鬚を黒う染めて若やがうと思ふなり
その故は若殿原に争ひて先を駆けんも大人げなし
また老武者とて人の侮らんも口惜しかるべし と申候ひしか
まことに染めて候ひけるぞや 洗はせて御覧候へ と申しければ木曾殿 さもあるらん とて洗はせて見給へば白髪にこそなりにけれ

斎藤別当錦の直垂を着たりける事は最後の御暇申すに大臣殿の御前に参つて申しけるは
実盛が身一つの事では候はねども先年坂東へ罷り向かつて候ひし時水鳥の羽音に驚いて矢一つだに射ずして駿河国の蒲原より逃げ上つて候ひし事老いの後の恥辱ただこの事候ふ
今度北国へ向かつては討死仕り候ふべし
それにつきて候ひては実盛元は越前国の者にて候ひしが近年御領について武蔵の長井に居住せしめ候ひき
事の譬への候ふぞかし `故郷へは錦を着せて直ぐ帰る と申せばあはれ錦の直垂を御免候ひかし
と申しければ大臣殿 優しうも申したるものかな とて錦の直垂を御免ありけるとぞ聞えし
昔の朱買臣は錦の袂を会稽山に翻し今の斎藤別当はその名を北国の巷に揚ぐとかや
朽ちもせぬ空しき名のみ留め置いて骸は越路の末の塵となるこそ哀れなれ
去んぬる四月十七日十万余騎にて都を出だし事柄は何面を向かふべしとも見えざりしに今五月下旬に都へ帰り上るにはその勢僅かに二万余騎
流れを尽くして漁る時は多くの魚を得るといへども明年に魚なし
林を焼いて狩る時は多くの獣を得るといへども明年に獣なし
後を存じて少々は残さるべかりけるものを `と申す人々もありけるとかや

またCDで平 幹二朗の「平家物語」 福原落のなかの09 「実盛」が、まさに、この話なので、昼食をはさんで聞く。
            
12時30分、昨日、ヨーカドーで、買って起きた、おにぎり弁当で、次男と、昼食を済ませる。
13時30分、再度下に行き、コーヒーブレーク、麻雀を見る。
14時40分、妻が帰宅する。追い風にしては、遅かったね、と言うと、それどころでは無く、かなりの強風で、自転車を走らせるのに、苦労したのだと言う。
15時20分、部屋に戻り、パソコンの続き。
16時過ぎ、妻が、イオンに買い物に行って来るね、と下で叫んでいた。
17時、作業が一段落、下に行きコーヒーブレーク、と言っても今日は、講演会の資料作り、していなかった。
 麻雀を見ている。
18時すぎ、妻と次男が、帰って来る。次男の帰りが遅いな、と思っていたら、一度帰って来て、妻にイオンに、買い物に行こう、と、一緒に行ったのだと言う。
18時20分、部屋に戻りパソコン。
19時50分、長男が帰宅する。下に行き夕食。
20時35分、長男が、先に風呂に入った。
21時10分、風呂に入る。
21時30分、風呂から出て部屋に戻り、パソコン。
21時36分、弟から電話が入る、明日来る事になる。
22時10分、ブログの準備。BiLINK、歩行計からデーター取り込み。など。
西東京の人から、史跡公園て、新座市でなくて東久留米市にもあるのですか?の質問。
 面倒なので省略していました。
第一六仙公園、が最初にできた、六仙公園、
第二六仙公園が、スポーツの広場、の六仙公園。
第三六仙公園が、史跡のある公園、(これを省略史跡公園と書いてしまった)
と出来た順番で、子どもたちが、言っているので、そのように書いてしまいました。
史跡公園、と書くのは、史跡のある公園の意味で,けして正式名では無く、勝手に書いているだけです、
六仙公園も、もうすぐ、旧、第八小学校の跡地が、整備、出来上がっており、もうすぐ、開放されます。
史跡のあるほうの、東側出口付近に、富士山が良く美言える場所があり、
富士山の見える場所と、書いたりしております。

ゴーカイジャーさんから、見たいとの事、
 5月19日、東久留米市、生涯学習センターで、まろにえ祭り[東久留米]が開かれます。
私が所属している、まろにえコンサートクラブでも、「みんなのクラシックコンサート」を公開します、 選ばれた新人の演奏と 東久留米市演奏家協会による演奏です。
 ほかに
アート&クラフト展  東久留米(近隣含む)在住のプロ作家による作品展。チャリティー販売あり
チャリティーマーケット  地元企業が参加して商品販売。サークル、団体による作品、雑貨、グッズ販売も
東久留米&国体PRコーナー東久留米のキャラクター「湧水の妖精るるめちゃん」が東久留米や「スポーツ祭東京2013」をPRする。
そして
※そのほか、体験コーナーなどもあり
となっております。時間は、10時から16時ぐらいまで。
 そのほか、で、私が、手塚先生が生誕85周年、アトムの放送が50周年となりますので、2階の教室で、講演会の、真似事を、したいと企画しております。よくばりなので、最後には、見せたいな、と考えております。なにせ、40周年記念ですものね。無料なので、見に来てくれるとうれしいですよ。

22時35分、ブログを書き始める。
23時45分、投稿する。
2,743位 / 1,867,732.昨日:6696歩.起床:4時30分.血圧:123、68.脈拍:63.体温:35.9℃.体重:71.7㎏.天気晴
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年05月06日(月)

2013年05月06日 22時35分46秒 | Weblog
 眠れなくて、夜が明け、5時半を過ぎて、ウォークマンを聞いて、目を瞑る。
 7時30分、目を覚ます。連休中であることを思い出し、歯だけ磨いて来る。部屋に戻りテレビを見ている。
 9時50分、うとうとして居た様で目を覚ます。血圧と体温を計る。
10時07分、体温計が、計り終えたことを、知らせる。下に行き、歯磨き、洗顔、体重を計り、8枚切りで、朝食を済ませる。
部屋に戻り、パソコンの電源を、入れる。手塚太郎氏の、写真を入手。富士見台に、引っ越すまでの足跡や、地図など。
12時30分、妻がラーメンを作ったからと呼んでいる。下に行き、昼食を済ませる。
13時40分、妻と次男が出かけて行く。
部屋に戻り、パソコン作業。
15時50分、疲れたので、少し歩いてこようと、出かける。六仙公園を抜け、史跡公園へ、かわせみ、エサをくわえ、ロープにとまっていた。
こぶし橋、富樫君はじめ、大勢が、写真を撮ろうとしていた。5月19日、東日本大震災復興支援イベント まろにえ祭り 10時00分から 16時00分まで生涯学習センター2階で、手塚治虫の生誕85周年記念講演会をするので、来ないかと誘う。ドラえもんも、放送、40周年記念なので、やりたいとも伝えた。
 CoCoふわっとに寄る。講演会の準備で、歩いて居ないので、太ってしまったなど、お話。生涯、学習センターに行き、進行状態など、説明。よくばりなので、どんどん、時間が増えてしまっていると、嘆く。良いければ、また、開いてくれるとの事で、何回でも開くようにしたらなど。
16時45分、六仙公園に戻る。家族連れや、友達同士で、ピクニック、楽しんでいる。 
 四葉のクローバーを、見つけたので、他にもないか、探す。噴水から、一回り回ろうかな、と思っていると、西の方から、まるで雨が降るような、音が聞こえる。なんで空耳が、と思い、西を見ると、どうやら、本当に雨が降っている様子。駆け足で、家に戻る途中で、雨が、降ってきた。玄関を開け階段を駆け上がると、長男が、ベランダに出て、洗濯物を取り込んでいた。手伝って取り込むが、土砂降りとなる。お勝手に、物干しをセットして、洗濯物をかけておく。
 顔など洗い、コーヒーを入れる。コッペにジャム付パンが、3日前位と、古いので、電子レンジで温め、こたつの部屋で、17時過ぎからの、麻雀を見ながら、コーヒーブレーク。
17時30分、雷が一度なった。その後稲光は見えたが、音はしなかった。
17時45分、妻と次男が自転車でびしょ濡れになって、帰宅する。行には、強い風が吹いて、頭から砂をかぶってしまったとも言い、今日は、天気に翻弄され、さんざんだったと嘆いていた。
18時20分、部屋に戻る。妻の、誕生日、食事に行く事にする。
昨夜、ヤフーオクで、「悟空の大冒険」DVD-BOX最初に入れていた。そのまま落とせたとの、メールが来ている。
さっそく、振込を済ませ、奥売り先をメールした。
19時15分、パソコンの電源を切り、着替えをして、家族を乗せ、家を出る。華屋与兵衛に行く。
19時45分、夕食、を始める。長男が出してくれた。
20時、長男の、部屋の蛍光灯が切れたと言うので、ヨーカドーに行く。ついでに買い物もする。関根さんにあった。
 ケーキは、シャトレーゼに行って見る事にする。
20時30分、シャトレーゼで、今度は私が、バースデーケーキを買う。
20時40分、家に戻る。風呂を沸かして行ったと言うので、部屋に戻り、寝間着を取って来て風呂に入る。
21時、風呂から出ると、遅くなるから食べようと、ケーキを切る。
21時20分、ケーキを食べる。
21時30分、部屋に戻る。パソコン、ブログの準備。
21時50分、ブログを書き始める。
22時30分、投稿する。
1,653位 / 1,867,280.昨日:9404歩.起床:7時30分.血圧:125、68.脈拍:66.体温:35.5℃.体重:71.1㎏.天気晴
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年05月05日(日)

2013年05月05日 23時59分35秒 | Weblog
 7時、目を覚ます。テレビをつけ、天気予報を見る。下に行き、歯だけ磨いて、部屋に戻り、布団に入ってテレビを見ている。まだ少し寝不足なのか、鼻水が、出始め、苦労する。ティッシュが、無くなり下に、取に行く。
 9時40分、体温と血圧を計る。
 9時48分、計り終えて、下に行く。妻が玄関先に居て、イオンに、卵を買いに行って来ると言う。思わず「何それ}と言ってしまった。
と言うのは、昨日、イオンのチラシを見て「明日、卵が、安いから、2人で買いに行こうか」と言ったら。朝は、忙しくて、そんなこと、出来ない」とつれなく、言われていたのであった。歯磨き、洗顔、体重を計り、朝食を済ませ、部屋に戻り、着替えをしておく。
 部屋に戻り、パソコンの作業を始める。映像資料を、パソコンに取り込む作業。りぼんの騎士のパイロットは、見つからなかったが。こんなの、持っていたのだ、と言うようなものが見つかり、欲張りな、私は、講演会で、見せたくなるのだ。時間が足りない。
12時過ぎ、戻っていた妻が、「お昼にしようか」と言いに来る。
 そうめんを,茹でてくれてあり、久しぶりに食べた。長男が居ないので、また寝たの、と妻に尋ねると、会社に行ったよ、と言う。だいぶ前に行ったとの事。
13時部屋に戻り、パソコン。
13時30分、妻と次男が、出かけたようだ。
小物入れ、捨てると言っていた。パソコン机の上に置いて、カセットを入れようかな。
 また余計な事をした、パソコン机の、本立て、不安定だったのと、後ろのプリンターが、崩れ落ちた。
これは時間がかかりますよ。
15時、今日こそ、少しは、歩かなくてはと、何処に行こうか、考える。産経新聞に替える時、あれほど、PCデポのチラシ、入るでしょうねと、言ったのに、産経新聞には、入らなかったのだ。そこで、チラシを取に、PCデポまで行く事にする。
15時10分、家を出る、すぐに、歩行計が無い事に気が付く。着替えるとすぐに忘れる。取に行き、出直す。
南町通りから、新青梅に抜け、東京街道に出て、PCデポに行く。
帰りは小金井街道、100円、ローソンを、のぞき、前沢の、ダイソーに行き、カメラのモニター部分の、保護シールを探す。
16時50分、業務スーパーで、無名のコーラー2本と、おはぎを買う。中央中前、少し、遠回りをして、17時10分、家に着く。それでも1万歩歩く事が出来なかった。
 コーヒーを入れ、柏餅を持って、こたつに行き置いておく。洗濯物を取り込んでくる。
17時30分、笑点を見る。
18時、麻雀を見るが、前に見ていた。
18時10分、妻たち、帰って来る。リモコンを渡して、部屋に戻り、パソコンの続きをする。
 久しぶりに、ムーミンの、主題歌を聞いたが、良いよね。私にとっては、誰が何と言おうと(クレームがついたと言うが)これがムーミンだよね。岸田京子が良い。エンディング、私の名前が出ているね。

19時10分、長男が帰宅。
19時50分、「ご飯」と、妻が呼びに来る。長男はせているとの事。
20時50分、部屋に戻りパソコン。
21時20分、お風呂。
21時40分、風呂から出る。長男は、まだ寝ている。部屋に戻りパソコン。
22時40分、作業をやめ、ブログ準備。
22時58分、ブログを書き始める。
0時30分、投稿する。
5,984位 / 1,866,899.昨日:3808歩.起床:7時00分.血圧:132、73.脈拍:66.体温:36.1℃.体重:71.0㎏.天気晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年05月04日(土)

2013年05月04日 22時55分18秒 | Weblog
 7時、目を覚ます。昨夜は、講演会の事など、考えると、なかなか寝つけなかった。
 体温と血圧を計り終え、7時35分、下に行く。全員が、お休みと言う事を、階段を下りる途中で、思い出す、始末。
花粉症なのかな、口の中が、気持ち悪いので、歯を磨き、部屋に戻り、テレビをつける。天気予報から見るのは、癖になってしまったからか。
9時50分、下に行く。長男は、いつものように起きて、ご飯で朝食を済ませたとの事。
歯磨き、洗顔、体重を計り、食パン、8枚切り1枚を、トースターに入れ、スライスハムを、載せておく。牛乳パックを、冷蔵庫から取り出し、カップに入れる。パンが焼きあがると、スライスチーズをのせる。電子レンジに、牛乳を入れて、温める。
 朝食を済ませ、部屋に戻り、布団にもぐりこむ。
12時、着替えて下に行く。妻が居るだけ、お昼の心配を押している。
12時15分、妻が今朝まで起きていたと言うので、部屋に入るのを、遠慮していたが、すでに次男は起きていた。っテレビをつけ、麻雀を見ようとしたら、今日は土曜日なので、14時からであった。部屋に戻っている。パソコンの電源を入れる。
 手塚治虫作品一覧など、修正する。
パージのメール先を直していたら、メールを、貰っていた。無理な注文。オープニングさえ、あんなことになったのだからね。
 そんなことをしたら、何かアクションされるはずだし。
「5月19日、東久留米に、お出でよ」
 そんなわけで、ただいま、一生懸命資料作成中。欲が出て、あれもこれも。なんてね。
12時40分、冷やし中華を、作ってくれる。2つの皿があり、片方は1.5倍の量がある。
 私の席に、大きいほうが置いてあったので、食べようとしたら、大きいほうが妻のものらしい。妻が言うには「そんなに、たくさん食べられないので、そっちを食べて良いよ」と言ってくれたが、小さいほうを食べた。なんのことはない、妻はやはり、やせの大食いか。
12時50分、リホームの人が、見積もりを持って、来る。
13時、妻と、次男が出かけて行く。
13時20分、部屋に戻り、パソコンの続き。
14時05分、休憩、下に行き、テレビで、麻雀を見る。少し見ていると、どうやら前に見ている様だ。
14時15分、部屋に戻り、パソコン作業の続き。
 整理をしていたら、1968と言う、ページが、なかった。今までの、ハードディスクを探したが、どれにも無い。その上、元の、長いページをはじめに作ったが、それすら見つける事が出来なかった。リンクが、途切れるので、作ることにして、作業を始める。
1968とは、1968年の虫プロ作品放送日などのページです。
 妻が、帰って来て、上がって「帰ったよ」と顔を出す。洗濯物を取り込みに来たのだ。
しばらくして、切の良い所で、下に行って見ると、18時を過ぎていた。
ページを作っていると、時間が判らなくなる。
 また、妻がおかず、何居しようか、と悩んでいる。構って、「イオンに行こうか」と言うと、いつもなら、疲れているから行かないという癖に、「行こう」と言われてしまった。部屋に戻り着替えて来て、妻と歩いて、買い物に出かけた。
今日、初めて、外に出て歩いた。
トイレット、ペーパーを、妻が持ち、買い物袋を私が持って帰る。途中で、換わってくれたが、普段、重い物を持たないので、正直つらかったのだ。
18時45分、家に戻った。
 部屋に戻り、パソコンの続き。
19時50分、妻が、「ご飯の支度が出来た」と言いに来る。ついでに長男にもいうつもりだったらしいが、長男は寝込んでいて起きる気配なし。
 テレビを見ながら、夕食。
20時50分、部屋に戻る。
21時15分、お風呂、髭を短くする。
21時53分、風呂から出る。部屋に戻り、パソコン作業は中止して、ブログの準備。
22時12分、ブログを書き始める。
22時55分、投稿する。
6,250位 / 1,866,486.昨日:1151歩.起床:7時00分.血圧:117、67.脈拍:58.体温:35.6℃.体重:71.0㎏.天気晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年05月03日(金)

2013年05月03日 23時59分44秒 | Weblog
 5時前、目を覚ます、下に行きトイレ。部屋に戻る、ウォーキングに出かける気にはならない。ウォークマンで、音楽を聞きながら、もう少し寝よう。
 9時01分、長男が、階段を降りて行く音で、目を覚ます。体温と、血圧を計る。
 9時15分、計り終え下に行く。妻が洗濯をしている。お風呂の残り湯を使わないようにする、切り替えが判らす、長男に聞いて、今始めた所だと言う。長男の姿が見えないので、妻に尋ねると、部屋で、寝ているよ、と言われた。カレンダー通りでお休みだと知った。
 部屋に戻り、布団に入ってテレビを見る。
11時30分、下に行き、体重を計る。朝食を済ませる。
12時、下の部屋でテレビで、麻雀を見る。妻が、寿司丼を取ろうと、注文を聞きに来る。
13時前には、宅配される。家族で、昼食。
13時25分、部屋に戻り、パソコンの電源を入れる。妻と次男は出かけて行く。
15時45分、パソコン作業に疲れ、少し歩いてこようかなと、六仙公園に行く。八小跡地、まだ、開放されない様だ、顔なじみと歩きながらお話、結局あまり歩くことが出来ないまま。16時50分、家に戻る。洗濯物を取り込む。
 コーヒーを入れて、下の部屋で、17時から麻雀を見る。
17時45分、妻が帰宅する。続いて次男も。
18時30分、部屋に戻り、パソコン続き。
19時45分、下に行き、テレビを見ながら、夕食。長男は寝ていて、降りてこなかった。
20時50分、部屋に戻りパソコン。
21時30分、風呂に入る。
21時50分、風呂から出る。
ホームページの、メールアドレスが、届かないと、書き込みを頂いていた。メールを、チェックしているが、何処からも来ない、テストでメールを出してみようとする。すると、アドレスの、表示は変わっているのだが、リンクのアドレスが、前のまま。すぐに直して、転送して、試してみるが、リンクが、なおっていない、何度も転送し直すが、ダメ。誓っているのが、Google Chrome、試しにInternet Explorerで開いて試してみた、すると、リンクされている。再度Google Chromeで、試したが、ダメであった。こんな事ってあるのかな。
23時35分、ブログを書き始める。こんなことで時間を無駄に使ってしまった。
23時55分、再度、Google Chromeと、Internet Explorerでページを開いてみる。history.htmlの下mailをクリック、Google Chromeの方は、なぜだか前のまま。
明日になったら、なおっていたり、してね。
日にちが変わる。投稿しよう。
9,640位 / 1,866,019.昨日:13614歩.起床:9時01分.血圧:131、60.脈拍:69.体温:35.6℃.体重:70.9㎏.天気晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年05月02日(木)

2013年05月02日 23時59分35秒 | Weblog
 8時14分、目を覚ます。
それでも、窓から、外を見る。当然、自転車は、無いし、すでに妻は、仕事をしている時間。洗濯物が干してない、天気予報を見る。
 8時30分、体温と血圧を計り、下に行く。体重を計り、8枚切りで朝食を済ませる。新聞が今月から、産経にかわったので、見る所が無い。部屋に戻る。
 9時02分、長男が、下に降りて行く。昨日降られての帰宅、カッパが、乾いていないはず。
 9時35分、長男が出かけて行くので、雨が降ったら、電話をするように言う。外で見送り、上に上がろうとしていると、忘れ物をしたようで戻って来る。
 部屋に戻り、パソコンの電源を入れる。
10時過ぎ、チャイムが鳴る、作業中だったので、すぐに、作業をやめられない、大きな声で返事をするが、再度チャイムが鳴る。
急いで下に行く、すると次男が出ていた。宅配便で、次男の、ノートパソコンが届いたのだ、どうやら、次男は、早起きして、待っていたらしい。
ラジオ東京は、今のTBS、アンテナが、戸田にある、放送局、昔は、周りに、何もなかった。何もないと言えば、川口の、NHKのアンテナの塔、300m以上あったんだよね、2つのタワーにアンテナがはってあったと思う。南の塔には、エレベーターが、あって、父が、総月に上って来たと自慢していた、私の戻りたいと思っているうち、中止になったっけ。
 当時、近くの井戸の、ポンプ用モーターから、放送が聞こえるほど、電波が強いと言うような、うわさがあった。東京タワーが出来るまで日本一だったんだよね。
 ラジオ東京、リボンの騎士が放送されたと言うので調べた。
昭和30年4月4日、から9月26日、私はまだ、9歳。
昭和32年4月13日から9月28日まで、全25回、毎週土曜18時00からラジオ東京テレビで
「冒険漫画人形劇 鉄腕アトム」が放送された。
童夢人形研究所制作
声の出演:東京テレビ劇団 アトムは里見京子
サブタイトル5話まで
第1話 アトム誕生
第2話 フランケンシュタインの逃走
第3話 最初の対決
第4話 RR団の陰謀
第5話 雪の中の決闘
 キャラクターを切り抜いた絵に棒をつけて、の生放送劇、当然、映像は残ってはいない。

など、手元の資料を調べて行く。
12時、次男が、本を買いに行くと、出かけて行く。作業に疲れたので、下に行きコーヒーを入れる、下で、テレビで麻雀を見る。
13時30分、部屋に戻り、パソコン。
14時32分、妻が帰って来る。2階に上がって来て、長男お部屋からベランダに出て、洗濯物を干している。今朝はまだ、曇っていたので、干さないで、出かけたのだとの事。
15時20分、ウォークマンを持って家を出る。中央図書館へ行き、CDを返却。これで予約が無くなった。
旧市役所通りを行く、南沢交番を左折して、大圓寺さん方向へ行く、「うどんかふぇ もづく」と言う店で、四万十のうどんなるものを出すとの事で、前に車で、場所を見ておいたが、先日、妻と車で、場所を確かめようとしたが、この場所で良いと思う道から出たのだが、店が見つからなかった。歩いて確かめて来ようと行く。
しかし、それらしい、店が無くなっていた。(後で調べると、どうやら、閉店したようである)踏切に出て、トレジャーファクトリーに行く。タオルが、匂うとの苦情で、だいぶタオルを、処分したのだそうだ。安く売っていないかを見る。
東口通りを東部地域センター方面に。
16時06分、神山大橋の横断歩道を渡り、黒目川の側道を行く。落合川に出る。落合橋先、不動橋方向から、荒井さんと、ドクトル南が来る。南君は、草刈り機を持っていた。「ごみを、ばらまかれるので、この先の、草を刈って来るのだ」との事。
こぶし橋を渡り、六仙公園を抜け、
16時50分、家に戻る。部屋に戻り、着替えをする。下に行くと、妻が洗濯をしている。お風呂場の残り湯を使う方法を、次男に教えてもらって、試しているのだとの事。全自動なので、イオンに行かないと誘われる。
17時15分、麻雀は前に見ているので、着替えをして、妻と歩いて、イオンに行く。風が冷たく寒く感じる。
買い物をする、半額になっているとつい、無駄使い。
18時20分、家に戻る。次男と買ってきた、お結びなど食べる。
18時55分、部屋に戻り、パソコン。
19時50分、下に行き夕食。
20時50分、部屋に戻る。
21時30分、お風呂だと呼ばれる。
21時50分、風呂から出ると、長男が、帰って居た。
22時30分、ブログを書き始める。
0時30分、ブログを投稿する。パソコン作業をやめる。
8,069位 / 1,865,512.昨日:5316歩.起床:8時14分.血圧:132、72.脈拍:92.体温:35.7℃.体重:70.7㎏.天気晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年05月01日(水)

2013年05月01日 22時29分59秒 | Weblog
 6時30分、目を覚ます。天気予報を見る。一日曇であるが、雨は大丈夫の様だ、12時は晴れになっている。
 7時、下に行き、様子を見て部屋に戻っている。
 7時30分、太陽が照らしている中、妻は、自転車で出かけて行く。
 8時25分、体温と血圧を計り、31分、計り終えた、データーをつけておく。
 9時08分になっても、長男が起きた様子が無い、行って見ると、2度寝、していた、声をかける。
 9時20分、着替えをして、はがきを出しに、ポストまで行く。
 9時40分、出かけて行くのを、外で見送る。体重を計り、歯磨き洗顔、朝食は、8枚きりを切らしたので、ゆで卵で済ませる。
10時、部屋に戻り、パソコン。手塚治虫、作品目録、見つからないので、自分のページから、読み取ることにして、Fc2ページのデーターすべて、取り込む。
12時下に行くと次男が下の部屋を片付けている。お昼を食べ終わり、立川へ行こうか迷っていた。欲しい品物が、今日、入るらしい。
12時10分、所沢の店に行って見ると、出かけて行った。下の部屋で麻雀を見る。
13時30分、CDを返却に行こうと玄関を出ると、リホームの人が、挨拶に見えていた。
13時20分、中央図書館に返却、予約、最後の1枚が、来ていたので借りる。地蔵橋に出て、御成橋、まろにえ通り、中央中前で、業務スーパーに行く。食パンと、好きな、ココアピーナツ、どら焼き、2個、コーラー、などを買う。
13時53分、レジを済ませる。所沢街道を、ブックオフに、行く。久しいぶりであったので、手塚先生の本で、持って無い物が、何冊か出ていた。持っていないのが、ハッキリ、しているもの9冊を買う。
14時25分、家に戻る。コーヒーを入れ、ココアピーナツで、テレビを見ながら、一休み。
14時38分、妻が帰って来る。すぐに2階に上がって行く。洗濯物を干している様だった。
14時50分、少し辛めのチャーハンで、昼食。デザートに、どら焼き。
15時20分、何の気なしに立って、お勝手に行く、お隣さんが、妻を、呼んだので、すぐに雨だなと思い、2回へ駆け上がる。すでに雨が降っていた。急いで洗濯物を取り込んでいると、妻も来る。すぐに土砂降りとなった。次男が心配。
 最近、私にとって、天気予報が、全く外れている。被害が出ているので、腹立たしい。
 と言うのも、昨日、日本の上空に、寒気が入り込んでくると言っていた、すると天気が崩れる、可能性が高いと今までは思っていた、視界天気予報は曇り。プロの予報士と私、やはり予報士を信じちゃうよね。もう少し当たる、天気予報にしてもらいたい。
 部屋に戻り、パソコン。取り込んだデーターを調べる。今作っている、資料を、ページにも、取り込みたいと思い、手塚家の、家系図を作ろうとする。昔、自分の家系図を作った、FamilyTreeToolsFreeと言うソフトで作ろうとした。しかしエラーが出て立ち上がらない。せっかく作った、自分の家系図も、見る事が出来なくなっている。新たに検索して、ソストをインストールし直そうとしたら、現在は、中止となっていた。そのために作動しないのかな、だとしたら、苦労して作ったのに、ひどいよね。
 ほかに何か良いソフトが無いかと探す。そんな、時間がもったいない。
17時、探すのに疲れ、下に行き、珈琲、テレビで麻雀を見る。
17時10分、次男が帰って来る。所沢のお店で、手に入り、用事が済んだとの事。
 妻を誘い、イオンに、買い物に出かけて行った。
18時15分、戻って来る。名前が判らないが、プリンみたいで生クリーム、そんなのが、お土産、食べた。
18時30分、部屋に戻りパソコン。
19時45分、夕食。テレビを見ながら。
20時、長男が帰宅する。雨に降られ合羽を着ていた。
20時45分、長男が先に風呂に入る。次男が、長男が食べたい、と言っていた、高級アイスを買いに、イオンニ出かけて行った。
20時55分、次男が戻って来て、買ってきたアイスを食べてみようと言うので、一つづつ違う味のもの、を食べた、美味しかったよ。
21時10分、風呂に入る。
21時20分、風呂から出る。部屋に戻り、作業途中を、終了して、ブログの準備をする。
21時40分、ブログを書き始める。
22時25分、投稿する。
7,665位 / 1,865,033.昨日:4229歩.起床:6時30分.血圧:1247、72.脈拍:61.体温:35.4℃.体重:69.9㎏.天気晴のち雨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年04月30日(火)

2013年04月30日 23時17分32秒 | Weblog
 5時30分、目を覚ます。下に行き、トイレと歯磨きをして、部屋に戻り、布団に入ってテレビを見る。
ウェザーニュース、では、12時に、一時雨が降るようで、後は曇り。しかし、窓の隙間から、日差しが差している。
 7時30分、妻が出かけて行く。
 7時45分、体温と血圧を、計り終える。妻が、上がってきた様子が、感じられなかったので、窓からベランダを見ると、洗濯物が干していなかった。
 9時04分、長男が下に行く。もう一度ウェザーニュースを見ておく。曇で間違いない。お昼の雨なら帰りは大丈夫そう。
 9時35分、着替えて下に行く。外が曇ってきた様子なので、外に出てみた。すると、まるで、待っていたかのように、雨が降り出した。
家に戻り、出かける支度をしている長男に、雨が降ってきた。と言う。
 9時40分、長男を乗せて、家を出る。雨はだんだん、激しくなっている。
10時01分、長男を送る。帰りには、雨は、小降りになって来た。
10時35分、家に戻った。お勝手で、8枚切りで朝食。すると次男が来て、PCデポまで、言って来ると言う。私も、行って見たいので、車で行こうと言い。家を出た。
10時55分、PCデポ。
11時45分、家に戻る。
12時、下の部屋で、麻雀を見る。
12時30分、次男は、本を買いに行って来ると出かけて行く。
14時43分、妻が帰って来る。遅かったね、と言うと、向かい風で、遅くなったとの事。
 インスタントカレーで、昼食。
15時10分、部屋に戻り、パソコン作業。講演会の行程表作り、このままでは10時間以上になってしまいそう。
16時、相談して来ようと、家を出る。中央図書館に寄る。貸出中のCDを、あと3枚ほど予約してある。その土の一枚が帰って来ていると連絡があった。調べてもらうと2枚来ていたので借りる。
 生涯学習センターに行く。鈴木さんが居て、やっと会える。忙しかったらしい。内容を説明して、どのぐらいの時間大丈夫か、尋ねると、最長6時間。休憩時間を1時間は、入れたいので、5時間に仕上げる事にする。
 
 講演会の名称をどうしようかと。
 今年は、手塚治虫生誕85周年になる。
 鉄腕アトムが放送、今年1月1日で50周年になった。
 元祖、ドラえもんが4月1日で、放送40周年となった。
 それらを入れるような題名に。
 元、虫プロスタッフによる「手塚治虫生誕記念講演会」
 鉄腕アトムから、ドラえもん、みたいなのにしたいねと。
16時50分、家に戻る。妻、買い物に出かけていた。
17時、麻雀を見る。
18時妻が戻って来る。コッペに、ジャムとあん。半分こ、で食べた。
18時10分、次男も戻って来る。
18時40分、部屋に戻り、パソコンの電源を入れようとしていた。
18時51分、長男から電話が入り、ヨドバシカメラの前まで、迎え依頼。すぐに家を出る。
19時20分、交差点をヨドバシカメラの方へ曲がる、同時にワン切りを入れる。ヨドバシカメラ、駐車場手前、客待ちタクシーが、列を作っていた、すると携帯が鳴る。長男からで、すぐ横に入りと言う、タクシーの列の向こうに、いた。
19時22分、長男を乗せる。
19時55分、イオン前を通って、家に戻る。祭日では無いので、昨日のように、イオンは混んで無い様子であった。
テレビを見ながら夕食。
20時35分、部屋に戻り、パソコン。
21時15分、お風呂に呼ばれる。
21時35分、風呂から出る。
パソコン、体重表など、5月分の準備など、ブログの準備。
22時09分頃、パソコンディスクが揺れる気がする。地震があった。
震源地は群馬県南部(北緯36.5度、東経139.4度)、
震源の深さは約10km、
地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定だって
群馬県桐生市黒保根町や、みどり市東町で震度3
東京は震度1だって。  
22時17分、ブログを書き始める。
23時、投稿する。
4,929位 / 1,864,529.昨日:4917歩.起床:5時30分.血圧:137、70.脈拍:64.体温:35.4℃.体重:70.3㎏.天気雨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年04月29日(月)

2013年04月29日 23時19分23秒 | Weblog
 5時30分、目を覚ましてしまった。
 テレビなど見ていたが、8時、血圧と、体温を計り、8時14分、体温を計り終える。
10時、下に行き、歯磨き洗顔、体重を計る。妻は洗濯物を、干し終わり、髪を切りに行って来ると、出かける支度をしていた。長男もすでに起きていたともいう。
10時30分、妻が出かけて行く。すると次男も起きてくる。部屋に戻り横になる。花粉症の症状が出ている。ティッシュが無くなり、下に取に行く。お勝手に、2か所置いてある、ティッシュも無くなっていた。どうやら家族全員が、花粉症なのかな。
そんなわけで、出かけるのが億劫だ。運動をしないと目に見えて、体重が増えて行く。
11時40分、長男が、お昼ピザをたのんだからと言いに来る。
12時前、家のチャイムが鳴る。早いな、と思い窓から覗くと、リホームの人、職人さんを連れて来ていた。下に行き、話をする。
パソコンで、講演会の資料を作っている。
 手塚治虫、製作年表を作ったはずなのだが、仕上げたものが、見つからない。年度など略して書いてある、初期の資料や、ホームページで使った、資料はあるのに、やはり、消えたのかな。
 そういえば、初期に使っていた、ソースネクストのウィルスソフトが、私のページがすべて、ウィルスに感染していると、誤作動して、ハードディスクの、ページを、消去してしまったことがあった。その時消された、資料なのかもしれない。
13時前、お勝手にDMM返却DVDが置いてある、少し歩こうと、ポストまで出しに行く。
家に戻る道、前から自転車で妻が戻って来た。家に戻ると、ピザを届けに来て、帰るところでもあった。
下の部屋で、ピザで、昼食。
13時30分、妻と次男が出かけて行った。
13時40分、部屋に戻り、パソコン作業の続き。新宝島、少し見る。虫プロランドの企画であった。
そういえばりぼんの騎士のパイロットも、虫ランド用だったよね、
 社員旅行があって、東急からスタジオ用地を買う予定があり、私は、溝の口だと覚えていたが、柴山先生に聞くと、もっと先の方であったとの事、東急エージェンシーが、野球場ができ居るぐらいの土地を無償で貸してくれると言う話もあり、どのように、使うかのアイディア募集もあったっけ。
15時40分、疲れたので、少し外に出ようと家を出る。新しく近所にできた、住宅地の中の道を行き、イオンに行く。
 3階、東側の、ジェイコムのブースに寄るなど。
16時40分、家に戻る。コーヒーを入れる。茹で卵が作ってあった。それを食べ長田17時からの麻雀を見る。
 その後、ピザが2切れ、残っていたが、気が付けば食べていた。
18時45分、ニュースなど見ていて、手元に携帯が無い事に気が付く、部屋に戻り、携帯を持って来る。
18時04分に、次男から、18時31分には妻から、着信があった。今から電話しても、帰りを急がせるようなので、そろそろ帰って来るであろう、から、電話をしないことにする。
19時、戻って来た。妻から5千円。家の建築番組?見ている。
19時45分、夕飯となる。
20時10分、長男も降りてくる。誰もチャンネルを替えようとしないのでそのまま見ていた。
21時になっても続いている。特番それも3時間。
21時15分、みんなに悪いので部屋で見るからと言って、部屋に行き続きを見ている。
21時20分、妻がお風呂が沸いたよと言いに来る。「先に入ってもらって」と言い、テレビを見続ける。
21時55分、寝間着を持って下に行く。まだ誰もお風呂に入っていないと言うので入る。
22時10分、風呂から出る。
部屋に戻り、ブログの準備。
22時38分、ブログを書き始める。
23時15分、ブログを投稿する。
3,582位 / 1,863,955.昨日:12602歩.起床:5時30分.血圧:117、62.脈拍:71.体温:35.9℃.体重:70.7㎏.天気晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年04月28日(日)

2013年04月28日 23時59分23秒 | Weblog
 7時00分、目を覚ます、テレビをつける。
 7時57分、血圧を計る、体温計が5分ぐらいかかるのか、
 8時00分、体温計のアラームが鳴る。測定結果を見ると34.8℃だって。低すぎると思い、再度計る。
 8時07分、35,4℃であった、
 8時15分、下に行き、まだ誰も起きていないようなので、歯磨き洗顔を済ませ、部屋に戻る。昨夜買って来て貰った、クリスプ、を寝ながら、食べた。食いこぼしが、おなかの上に落ちたので、落ちないように気負つけて、下に行く。牛乳を、冷たいままで飲んでくる。
 布団に入りテレビを見ていた。
10時20分、寝ているのに疲れ、下に行く。妻は洗濯などを終え、出かける様子。ヨーカドーまで、ポイントが、消えるので、何かを買いに、行って来るとの事。次男が起きてくる、今日はみんな早い、長男のすでに起きていたと言っていた。体重を計って、部屋に戻る。パソコン、りぼんの騎士の資料探しなど。
10時半過ぎ、妻が出かけて行ったようだ。
12時30分、下に行く、妻が帰って居る。
12時45分、チャーハンと、焼きそばで、昼食。
13時10分、妻次男と連れ立って、出かけて行った。リボンの騎士のパイロットフィルム、映像資料が、ダメになっている。
50秒以後が、消えてしまっていたのだ、壊れた、HDの資料、助かったと思っていたが、見直したら、りぼんの騎士は半分ぐらいの、話も、消えてしまって見つからなかった。25話、などの資料の近くにあったので、東久留米図書館に、VHSがある事を思い出し、パソコンで検索したが、題名まで、出ていなかったので、見せてもらいに行くことにする。
14時、ウォークマンを持って、家を出る。六仙公園西の道、音楽を聞こうとスイッチを入れようとしたら、電源が入らない。電池が切れてしまっている様だ、
 中央図書館に行き、アニメ関係の、映像資料は、東部図書館で有る事を確認する。生涯学習センターに行く。受付に、人影が無かった。
東久留米駅を渡り、
14時50分、東部図書館に着く。書庫から「リボンの騎士」13巻のVHSを持って来て貰う。9巻目は、紛失とのこと。題名を見たが、パイロットフィルムは、入っていなかった。「りぼんの騎士」の検索カード、ビデオの表紙を使っていた、書庫となったので、検索場所に置いて無いので、どうしたのか尋ねたら、処分したとの事。貴重な資料で、探しても無いので、もし、処分するようなことがあるのなら、必ず連絡してほしいと言っておいたのに、価値が判らないと、平気で捨ててしまうのだ。4月から、中央図書館以外は、管理が委託業者になっている。
15時、東部図書館を後にする、神山大橋、から黒目川に出る。本当に久しぶりに歩く。
15時05分、東部スポーツセンター、工事現場、雨水を取り込むためか、対岸を崩す工事を押していた、川が広くなっていた。
         
 落合川に出る。
15時15分、水辺に、花ショウブが咲いていた。カキツバタ、なのか、私には見分けがつかない。
カキツバタなら、この川と、所縁のある、在原業平がカキツバタの歌を詠った和歌が思い出された。
 から衣
  きつつなれにし
   つましあれば
    はるばる来ぬる
     たびをしぞ思ふ
          
 そんな、感傷にふけっていると、足元を見てびっくり、なんと、青大将が、とぐろを巻いて、日向ぼっこをしていた。
          
 去年より、また、一段と太くなっている。この先の、堰に昔から、住んでいる、奴だろう。
15時29分、共立橋、手前まで来ると、上空に、ツバメのつがいが、飛んでいる、久しぶりに歩いてので、すでに来ていたのであろうが、私にとっては、始めてみるツバメなので、何とか写真を撮ろうとした。
          
 さすがは、ツバメ、目の回るような速さであった。
15時38分、いこいの、水辺広場、たくさんの人が、バーベキューなどして、楽しんでいる。荒井さんが、家の前に居た。大槌町へ川の調査に行く、お誘いを頂いたが5月19日が、講演をする日とかさなったので、残念ながら行けなかった。30名近くの参加があったのかな。
15時55分、お暇、飲み物を買いに、業務スーパーまで、足を延ばせば、1日の歩行予定、12,000歩に、なるはず。こぶし橋には、富樫君、や、高橋氏など居られた。
16時05分、御成橋、ここから、工事中のまろにえ通りで、小金井街道に向かう。
16時15分、小金井街道に出る戸後ろから声をかけられる。自転車の、関根さん、久しぶりに会うことが出来た。一緒に、業務スーパーに行き、1.5リッターの飲み物2本を買うなど。
16時25分、六仙公園に行き、公園でお話。
17時20分、夕焼け小焼けで、別れ家に戻る。コーヒーを入れる。こたつの部屋で一服。
洗濯物を、取り込んでいなかった。長男の部屋から洗濯物を取り込み、お勝手に干しておく。
17時30分、テレビで麻雀を見る。前に見ている。
18時15分、妻たち帰って来る。妻から三千円。
 買って来てくれたコッペにジャム付、丸ごと一つ食べる。
18時30分、そのままニュースを見る。
19時、鉾楯を見る。
19時45分夕食。
20時15分、食事の終わった妻と次男が、イオンニ言って来ると出かけて行った。
21時、部屋に戻る。パソコン
22時07分、ブログを書く。
22時10分、お風呂と、呼ばれる。妻が帰って来ていた。
22時15分、寝間着を持って下に行く。イオン、まだやっているのと尋ねると、終わる気配無く、まだ人が沢山いたと言う、23時までなのかな。
22時35分、風呂から出て次男に出たよと言い部屋に戻る。ブログの続き、写真の通り込。
0時15分、投稿する。
5,468位 / 1,863,442.昨日:4922歩.起床:7時00分.血圧:116、70.脈拍:65.体温:34.8℃.体重:70.2㎏.天気晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年04月27日(土)

2013年04月27日 23時41分33秒 | Weblog
 6時、目を覚ます、土曜日なので、妻は起きるの、遅くなるはず。
 6時50分、体温と血圧を計る。
 7時02分、体温を計り終える。クシャミ、鼻づまり、鼻水、痰の絡み、ティッシュが無くなり、ごみ箱が、満杯になる。
 下に行き、コミ箱を置いて来て、ティッシュを取って来る。トイレと、歯だけ磨いて来て、布団に入っている。
 9時02分、長男が下に降りて行く物音、そして妻の洗濯物を、干す物音など。
 9時35分、下に降りて行く。長男が出かけて行く。歯磨き洗顔、朝食を済ませる。部屋に戻り、講演会用のDVDを調べ見たりする。
 「どろろ」のパイロット手カラーだったよね。リボンの騎士の、パイロット、探すが見つからない。パソコン、講演会用資料作り。
欲張りすぎて、時間が足りない。
11時、生涯学習センターに行き、内容について、相談しようと、思い立つ、CDの返却で図書館にも行きたいし。
 中央図書館で、CDを返却、生涯学習センターに行く。ぽかぽか、春のコンサート開催、皆さん居なかった。
 久しぶりに、CoCoふわっとにも、顔を出し「生きていたよ」などお話。こぶし橋、ではカメラの人と挨拶、最近、かわせみが、現れないとか。私が顔を出さないものだから、さみしがって、どこかに行ってしまったのかな。
 六仙公園で、遊んでいる、家族連れを見ながら11時45分、家に戻った。
いつもなら、そろそろ昼食の支度などしている、妻が、のんびりしている、怪訝な顔をしていると、「蔵寿司、何時に行く」と言われた。そういえば、昨夜、そんな事を言われていたっけ。すっかり忘れていた。
12時10分、車に行く、驚くほど、車が雨で汚れていた。洗う暇が無いので、ウインドウォッシャーで、何とか前が見えるようにした。
12時30分、蔵寿司に行く。タイミングが良かったのか、ちょうど客の切れ目、すぐに席に座れた。
13時ひばりが丘駅北口に、妻と次男をおろす。次男、代引きで、品物を注文している、電話が来たので、14時には家にいるからと返事をした。
13時20分、家に戻った。コーヒーを入れ、テレビを見ている。見積書を持って16時ごろ来ると言うので、外出はできない。
14時からモンドで、麻雀を見る。
15時、宅急便が来る。次男の注文した品物、預かった金額を払い受け取る。
15時30分、お菓子を見つけ、コーヒーを入れて食べる。冷凍たい焼きがあった。電子レンジであったため食べる。するめが、最後の半分、残っていた、電子レンジで、温めて食べる等々。
16時少し過ぎ、見積書を持って来る。
18時25分、妻から遅くなると言う電話が入る。
19時07分、バスで戻るが、イオンで買い物、弁当を買って来ると、妻から連絡がある。
19時20分、長男が帰宅する。
20時、妻と次男が帰って来る。妻から1万円。
 カツ弁当で、夕食、長男も降りてくる。
20時50分、部屋に戻りパソコン。
21時30分、風呂。
21時50分、風呂から出る。
22時15分、ブログの準備。
22時34分、ブログを書き始める。
23時36分、ブログ投稿。
 『萬雅堂』便り、樋口先生から、「第25回 あながま会」の案内状が届く。
 最近、腰を痛めたと言うブログ記事があった。猫の手、ぐらいには、なれそう。5月9日、講演会の10日前、早めに、準備を追われて、時間を空けておかなければね。
      
7,993位 / 1,862,880.昨日:6260歩.起床:6時00分.血圧:127、62.脈拍:93.体温:35.3℃.体重:70.0㎏.天気晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年04月26日(金)

2013年04月26日 22時46分57秒 | Weblog
 韓国ドラマ、DVD「夏の香り」を見ていた。後2話で終わるので少し見ておこうと思ったのが間違い。最終回を見終わったら、4時、近くになっていた。急いで寝ようと、いつもすぐに、寝てしまうので、ウォークマンで、落語を聞こうと思った。
 たぶん、故障している、ウォークマン、音楽なら、1曲聞くと、ストップして、電源が切れてしまうようになっていた。再度起動させようとしても、ダメで、一度、電池を抜いて、スイッチを入れる必要があった。落語は何回も聞いていたので、たまには、音楽にしようかなと思った。「天空の城ラピュタ、 君をのせて」を聞く、すると、曲が終わると、電源が切れた。そして気になり眠れなくなる。
 「ムトゥ踊るマハラジャ」のサンドトラックが次に入っていた。リセットして聞いていた。曲が終わっても、電源は切れなかった。CDの終わりまで聞くことが出来る事がわかった。電池が無くなったので、交換する。そして、次に入っているのは、サザンの、CD複数。それを聞いて寝ようと思った。聞いてしまっていて外が明るくなっている。
 5時50分、6時には妻が起きると思うので、それまで起きていようと思った。テレビをつけ、天気予報を見る。
 6時、体温と血圧を計る。
 6時05分、計り終え、6時10分、下に行く。妻洗濯を始めた所。歯を磨き、「寝られなかったので、寝るね」と妻に行って部屋に戻り、布団に入る。
 7時30分、妻が出かけて行くのを窓から見送る。
 9時03分、長男が、降りて行く。
 9時30分、下に行く。9時46分、出かけて行く長男を見送る。歯磨き洗顔、体重を計り、朝食を済ませる。
リホームの業者が訪ねて来る事になっているので着替えをしておく。部屋に戻り布団の上で横になっている。
10時30分、下で物音がするので降りて行く。次男が、池袋まで行って来ると言う。出かけて行った。
10時45分、チャイムが鳴るので下に行く。職人を連れて来ていた、周りを見て行く。
11時30分、六仙公園入り口まで行く。そろそろ、工事が終わるのではないかな。
家に戻ると、お隣の旦那が、戻って来たので立ち話。
11時50分、家に戻る。コーヒーを入れる。
12時、もう片方のリホームが来ない。下の部屋で、モンドで、麻雀を見る。
13時15分、見終わり出かける支度。昨日と同じコースで行こう。
13時20分、家を出る。中央図書館が見える所まで来て、金曜日は、休館日であることを思い出す。落合川まで戻り、川沿いに、小金井街道を渡り、はちまん橋から裏道で13時45分ごろ、お風呂の王様に着く。
14時15分、風呂から出て、14時25分業務スーパーに寄る。おはぎや大福など、名の知らないコーラーも買う。
妻が戻って来る時間、裏道から、六仙通りに向かう。14時36分、角を曲がり、正面が六仙通り、自転車で、向かい風に難儀をしながら、走って行く、妻が見えた、呼んだが気が付かない。口笛を吹いてもダメ、急ぎあいで後を追うが、お言いつけはしない。
14時42分、家に着くと、妻が、家の鍵を探していたのでまだ外に居た。
14時50分、昨日夕飯のカレーを温めてもらい、昼食。
15時15分、部屋に戻り、パソコンの電源を入れる。講演会の、資料作り作業。
15時30分、次男が帰って来て、すぐ、妻に「イオンに買い物に行くのでしょう」と言う、妻はテレビを見るのをやめて、出かけて行く。
16時30分、家のチャイムが鳴る。リホームの人が来ていた。やはり一人連れてきている、外に出て応対。八王子から来たと言い、お話などしながら。11時45分ぐらいに来たのだと言っていたが、どうして気が付かなかったのかな、チャイムも、2回ならしたと言う。
17時、下の部屋で、モンド、決勝を見る。18時、妻たち戻って来る。見ていて眠くなったので、今日、寝ていないことを思い出した。
18時25分、見終わり、少し寝てくると言い部屋に戻る。しかしパソコンの電源を入れ、作業。
19時45分下に行き夕食。
20時30分、長男が帰って来る。
20時50分、部屋に戻り、パソコン。
21時15分、お風呂が沸いた、と妻が言っている。下に行き「今日は、もう、入らないから」と言って来る。
21時30分、ブログの準備。
22時、ブログを書き始める。
22時45分、投稿する。
5,514位 / 1,862,406.昨日:6885歩.起床:--.血圧:127、67.脈拍:65.体温:35.7℃.体重:68.8㎏.天気晴
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする