goo blog サービス終了のお知らせ 

真佐美 ジュン

昭和40年代、手塚治虫先生との思い出「http://mcsammy.fc2web.com」の制作メモ&「日々の日誌」

2013年05月25日(土)足場組む

2013年05月25日 23時59分40秒 | Weblog
 6時43分、目を覚ます。
 血圧は6時49分に、計り終えたのに、体温が、まだ、6時52分、やっと計り終えたが、長く感じる。
下に行くと妻が洗濯をしていた。歯磨き洗顔、体重を計り、8枚切りでの、朝食を済ませる。
9時には、職人さんたちが、来ると言うので妻も、休みなのに、のんびり出来ない。
 部屋に戻りパソコンの電源を入れる。小鳥が来るので、雨戸を開ける。
8時10分、パソコンしている、窓の下に、トラックがとまる。荷台に、足場材を積んでいる。9時のはずなのに。
すぐに下に降りて行く。「妻に、もう来ちゃったみたいだ」と言う。車庫から車を出し、公園の中の道に停めてくる。
 裏から、自転車と、梯子を、出してくる。
部屋に戻り、パソコンを。気を遣い、静かに作業をしようとしているが、かえって気になる。長男が寝不足になるかと心配。
9時長男が下に行く。外に出て、長男が出かけやすいように、バイクの向きを変えておく。
9時35分、長男が出かけて行くのを外で見送る。
10時20分、廃品回収の車が窓の下を通って行く。耳を澄ませば、無料の声が、階段を駆け下り外に出る。通り過ぎて行くトラックに、手を振ると、気が付いて、バックしてくる。
 今日は大物、バイクを、出す、気持ちよく、持って行って呉れると言うので、自転車も出す。
古いノートパソコンは、と尋ねると、OKだと言う。2台出して、ついでに気分がいいから、リモコンがダメな、箱に入っているDVDプレーヤーと、東芝の、ハードディスク付のDVDレコーダー、修理に出して、包んだまま。ラジオカセット。父が大昔、高いミシンを買って、妻にくれた、そのミシン。等々、かなりのものを出した。
 おかげでまた一段と部屋が散らかる。
10時35分、車で、イオンに行く。郵便局に行き、生活費をおろす。お隣、ビックAを覗く。バナナが値引きしている。
2リットルのコーラーも安い、買う。
11時、歩いて家に戻る。部屋で、パソコンの続き。
12時50分、大人しく部屋の、パソコンの作業を続けていると、お昼にしようと、妻が言いに来る。
「昨日の買ってきた弁当、温めておいていいよね」ともいう。
切の良い所で、下に降りて行く。みんなはチャーハンを食べていたが、一人、安い弁当で、お昼を済ませた。
 足場を組む工事は続いている。
13時20分、妻と次男が、連れだって、自転車で脱走。
 パソコンをしていると、地震かと思った。工事の人が、登るたびに、震度2の揺れ、心臓に悪い。
17時、チャイムが鳴るので下に行くと、足場の工事が終わったとの事。「私たちは、月曜日に、また来ますから」と言って帰った。
17時13分、妻と次男にワン切り。
17時15分、妻から電話が来る。イオンに車があるので、重い荷物でも持ってこれるから、後でイオンに来る」と言うと、自転車だから、と言う答え。答えになってないと思うのだが。
17時55分、イオンに行く。18時、途中で妻から電話があったが、イオンにいるよと言う。
 のんびり、見ると、また新たな発見がある。
18時40分、家に戻る。足場があるので、駐車場に車を入れたが良いけど、ドアが開かない、苦労した。
部屋でパソコン。4か月分しか修正できていないよ。
19時45分、妻が夕飯だと呼ぶ。下に行く。
20時10分、長男が帰宅する。
20時50分、安売り弁当を狙い、イオンに行く。
 混雑していた、値引きが、遅れている。寿司は売り切れていた、いつもと違う。
何もなく焦ったが、おはぎ、お稲荷赤飯、弁当なる低カロリーの弁当、半額で150円だけ買って、21時15分、レジを済ませ、21時30分、家に戻る。
すぐに風呂。
21時50分、風呂から出て、部屋に戻り、パソコン。歩行計から、データーを取り込むなど。
 昨日のブログを書き始める。
23時20分、何とか終わらせる。
23時23分、ブログを書き始める。
 0時15分、投稿する。
手塚の塚の文字、

IME2010に、したらフォントが無くなってしまった、いろいろ試してもだめで、それならATOKなら日本語が得意と思い、インストールした。結果は駄目だったが、そのおかげで、非常にこのブログを、書きづらくなった。
 年号を入れるだけでも、半角にするのに苦労してしまう。
5,910位 / 1,876,267,ブログ.昨日:11897歩.起床:6時43分.血圧:121、72.脈拍:62.体温:35.5℃.体重:71.7㎏.天気.晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年05月24日(金)

2013年05月24日 23時58分29秒 | Weblog
 5時43分、目を覚ます。
ジェイコム ジモトビを見ている。血圧は、7時56分、計り終えたが、体温を計るのに、時間がかかる、気がする。
 8時02分、体温を計り終える。
 9時、長男が下に降りて行き、40分、出かけて行くのを、外で見送る。
そのまま、近くの公園に行き、顔見知りと、お話、その人の友人たちが、飲み物と、お菓子を持って来ており、ご相伴にあずかった。
10時半を過ぎていたので、お礼を言い、家に戻る。部屋に戻って、パソコンの電源を入れ、作業。
 日記ページの修正。
ネットを始めたのが、2003年の7月位か?その頃の、日記が見つからないが、2004年、正月からのものが、控えてあった。
 このことの日記、とても簡単。
これを利用して、日記のページを作ろうと思う。
 パージの真ん中に、フレームページを作り、各、年ごとに、月のリンクを作って、真ん中に表示させよう。
FC2の無料ページを使っているので、先ずは、index.htmlから、frame.htmlページへ、リンク、そのページで、menu.htmlページを作れば、menu.htmlページに、宣伝文が、表示されないはず。
menu1.htmlからmenu12.htmlまでを作り、1月から12月までを、frame.htmlページのまま、リンク表示させよう。
10時50分を、過ぎたころ、サイレンの音が近づいて来る。あの、火事の後、神経質になっていて、外出先でもサイレンが、自宅の方に行くと、急いで家に戻る、始末。なので、つい、聞き耳を立てる。一つ先の道を、指揮車と、後ろを、消防車が、対向車を,かきわけ、走って。行っているそして、とまった。野次馬の血が騒ぐ。
 携帯と、カメラを持って、家を飛び出る。道路に出て、南へ早歩き。
現場日行く、お巡りさんの、自転車が2台あり、救急車も来た。
 ご近所の方も、心配そうに、覗き込んでいたが、火事では無いようである。
           
家に戻った。
 パソコン作業。頭を使わなくても済むが、残った資料は、下が、1日、最後が月の終わり。スライドさせるので、月の初めは上にしたい。そこで、直す。
 フレームページ、代をつけたい「私の、プライベートな日記」文字を作る。背景、中国調の、ドラゴンのシルエット、向かい合わせ、それぞれ、太陽の光。絵を作る。
 それを、背景にして、ポトショップで、サイズを、縮小して行って、大きさを合わせた。
13時、次男が出かけて行く。
13時30分、昨日買って来て置いた、弁当で昼食を済ませる。
14時35分、妻が帰って来る。
14時45分、少しは歩かなくてはと、イオンに用事も無いのに行く。一周900メーター、を時計回り。五小入り口からイオンに、入る。中でSさんに会う。
15時45分、家に戻り、パソコンの続き。
19時45分、夕食に呼ばれる。
20時05分、長男が戻る。
20時50分、イオンに値引き後の、弁当を買いに出かける。できるだけ、歩いて、あれこれ見る。
21時50分、弁当を買って家に戻る、長男が風呂に入っている。部屋に戻りパソコン。
22時25分、長男が「出たよ」と声をかける。下に行き風呂に入る。
22時50分、風呂から出る。部屋に戻りパソコン続き、ふと気が付き、歩行計から、データーを取り込まなければ。
時間を見たら、23時02分、試しに、取り込もうとしたら、歩行計の時刻が23時台で無い場合、データーの時刻が、ずれる場合があります。の、警告文。何回も、ひどい目に合っているので、中止する。
このままパソコン作業を続けよう。
 明日工事の人が、9時に、来るのであった、寝なくては、2時過ぎ寝た。
 (25日、書く)
4880位 /18757675,ブログ.昨日:12835歩.起床:5時45分.血圧:120、75.脈拍:65.体温:35.9℃.体重:71.7㎏.天気晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年05月23日(木)

2013年05月23日 23時59分18秒 | Weblog
 6時13分、目を覚ます。
 天気予報を見る、
 6時50分、体温と血圧を計り終える。下に行き妻の顔を見てくる。
 7時29分、玄関が開いたので、窓から外を見ていると、30分に、自転車で出かけて行った。
 パソコンの電源を入れる。下に行き歯磨き洗顔、体重を計り、朝食を済ませる。」
 9時、長男が下に降りて行く。
 着替えをして、下に行き、外の様子を見る。長男のバイクの、シートカバー、外してあったのが付けてあるが、少し小さいのか、しっかりとカバーされていない。直してみたが、もう少し暖かくなると、伸びるかな。
 9時40分、出かけて行く長男を、外で見送る。パソコン。
13時、次男が出かけて来るねと言うのでお昼なのだと気が付く。
13時20分、下に行き、昨日買った、のり巻弁当で、お昼にする。
14時15分、部屋に戻っている。
14時35分、妻が帰って来る。
16時40分、少し遅くなったが歩いて来るねと家を出る。中央町3丁目24を抜け19を出る。南沢3丁目5から落合川を渡り、本町4丁目の、お寺さんを回って、市役所南に出る。市役所まだ開いていて、涼しいだろうと、中を抜けたが、室内、熱かった。都道234号で、元、一本堂後の円ショップで、眼鏡ふきを買い、東久留米駅に出る。東本町1から東本町3に向け歩き、東本町16の交差点に出て、都道234号のリサイクル店に行く。帰り道いった道で帰る。中央町1丁目2の。歩行車用信号、向こうに、ドクトル南氏が、自転車で渡って来る。お互い目が悪くなって近付くまで、顔が判らない。
中央町1丁目6あたりから落合川に出る。
 かわせみには、興味が無くなっていた。姿もあまり見ていない。落合川を渡ろうとすると、こちらに向かって、騒がしく泣きながら、かわせみが、飛んでくる。思わず立ち止まり、行方を見ると、時計方向に円を描き、洗われた場所に戻って行った。まあ、そんなものだろうと、行きかけると、また飛んでくる、そしてUターン。興味が無いよと行こうとすると、また、飛んできて、近くのフェンスにとまった。仕方なく、カメラを取り出し、写真を何枚か撮った。
     
 18時10分、あとにする。歩いていると、後ろから鳴きながらかわせみが、飛び越して行く、口元を見ると、魚をくわえていない「おい、エサ、持って行かないで、どうすんだよ」と叫ぶと、飛んできた方へ、引き返して行った。
中央町3-19から公園に入り、公園を抜けて、
18時28分、家に戻った。
 部屋に戻ってパソコン。妻は、料理教室、カレーかな。
18時40分、長男が帰宅する。
19時10分、下に降りて行くと、妻はすでに出かけていた、飲み物を飲んで、部屋に戻っている。
19時30分、次男が来て、夕飯食べるけど、どうする、と言うので一緒に食べると下に降りて行く。
 カレーでは無く、ハヤシライス自分で支度をしてテレビを見ながら、食べる。
20時50分、あしたのお昼用に、安売りを買いに出かける。
 南沢5丁目17のお店に行着く。南沢4の6、学校前からの入り口から入る。少し早かったのか、お目当ては、半額にはなっていない。
Sさんに会う、一緒に歩いた。
21時20分、家に戻る、妻帰って居た。長男が風呂に入っていた。部屋に戻り、パソコン。
21時40分、風呂に入る。
22時、風呂から出る。
パソコンメールチェックなど。Hotmailで複数のアドレスを一つで見る事が(切り替えられる)できるように、設定してあった。消えている。
 強制的にOutlookに切り替わったが、扱いづらいのだ。
再度設定しようとしたが出来ない。こんなことに、無駄な時間を使いたくない。
23時14分、諦めて、ブログを書き始める。
1時,投稿する。
フィールド名ってパソコンでは聞くが、住所で書くって、後で、いちいち地図を見て、確認しないとわからなくなりそう。
5,117位 / 1,875,248ブログ.昨日:13192歩.起床:6時13分.血圧:121、70.脈拍:65.体温:36.0℃.体重:71.1㎏.天気晴
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年05月22日(水)

2013年05月22日 23時59分10秒 | Weblog
 2時、日本のアニメ主題歌集CDを聞きながら寝た。結局、最後まで聞いてしまったので、またまた、寝不足か。
 8時12分、目を覚ます。体温血圧を計る。
 8時23分、下に行き、歯磨き洗顔、体重を計る。部屋に戻り、着替えをして、パソコンの電源を入れる。
 9時、長男が、下に降りて行く。
 9時40分、長男が出かけて行くのを、外で見送る。
10時半、チャイムが鳴るので下に行く、リホームさん。25日、9時から、工事を始めるとの事、「ご近所さん、挨拶はこちらでしますから」とも、部屋に戻り、パソコン作業続き。外では、挨拶をしている声が聞こえてくる。早速、始めたようだ。
 今回、かなりの、絵など作ったし、ワードなどで、文章も作った、ページに、反映させたい。ネックは、目次のページ、いつもそこで、挫折する。
 一つここは、プライドを捨て、工事中にして、少しづつ、修正していく方法を考えてみようかな。
 早速、メインページに、すると、トップページへのリンク、何の芸も無い、アトムあたりで、ブタンを作ってみようかな。フォトショップ、作り始める。また寄り道だ。
12時、下で次男が、食事の用意でもしているのかな。
13時、次男が、「本を買いに出かけて来るから」と言い、出かけて行った。
 下に行き、昨日イオンに卵を買いに行った時に、150円の弁当を買った。それを電子レンジで温め、コーヒーを入れて、テレビをつけて、昼食。ニュースなど見ていたが、竜巻のニュースばかり。
14時15分、部屋に戻る。
14時35分、妻が帰宅する。
16時05分、少し歩いて来るねと、家を出る。六仙公園を抜ける。かわせみの前には、Bさん、挨拶する、昨日、ヘリコブターの、話をした、奥さんが来る。事故現場に行って来たのだと言う。場所を、教えてくれた。
こぶし橋に出る。消防署の通りに出て、まろにえ通りの、信号を超える。

16時27分、 都道234号線旧市役所通り、幸町三丁目、エネオス、の手前に行く。

こんな場所で、最初の、接触事故が、踏切待ちしていた車だと言うので、踏切まで、行って見る事にする。
16時38分、踏切に着く。

1165歩、私は,1歩72センチだから、約836メーター、これだけの距離なら、アクセル踏みっぱなしなら、最高速度が、出ているはず。折り返して、道路を見て行く。
16時47分、エネオスの手前、
 この先、左にゆるく、カーブしている、スピードを出していれば、カーブの先は当然見えない、そして追い越しをかけている。まったく避けようがない。
 亡くなられた方が、お気の毒すぎる。ご冥福をお祈りした。
酒帯の、罰食が、厳しくなったので、バカが、逃げ得しようとする。
 踏切で、事故を起こした場合、酔っ払い運転でも35点、事故の程度によるがけがをさせていなければ。
ところが当逃げだと5点、40点を超えると、4年の取り消し、逃げなければ3年で済んだ。
今回は、90点を超える、10年の、免許停止となる。
それに、莫大な、補償、たぶん、保険も悪質すぎて降りないかも、
 そして服役。
20歳なのに、人生を棒に振った。
 たかだか飲酒、家で、飲めば良いのだ。
私もかなりの人生を送って来たが、車の運転が仕事に、必要であった、だから、飲めないと言って来ている。社会も、飲めないと言って、何の支障も無く過ごしてきている、現在もまったく飲まない。
 飲まなくても死ぬわけでは無いのに、これだけ飲酒の怖さを言われているのに、飲酒運転をするのは、過失では無く、故意。飲酒運転は、直ちにやめろ!
 現場には、被害者の、短い、ブレーキの後しかなかった。アクセル、踏みっぱなしの車に、跳ね飛ばされたのであろう。悲惨な現場が目に浮かび、ひどく気分が悪くなった。
17時、生涯学習センターに行き、休む。
 センター長とお話。
CoCo,ふわっとにも寄る。
17時17分、地蔵橋に出る。橋の下、かるがものひなが孵っていたのだ。
          
 しばらく見ていた。
17時30分、業務スーパーに行く、粒餡1パックと、コーラー、食パンは、全て売り切れていた。
17時45分、家に戻る。
 部屋で、パソコンの続き、電源入れたままであった。
19時45分、夕食、テレビを見ながら。
20時20分、長男が帰宅する。
20時50分、家を出て、イオンに行く。
 明日のお昼、出来れば半額、さがす。あった、具だくさん太巻き盛り合わせ、食パン8枚切も買う。
21時10分、レジを済ませ、21時15分家にもどる。すぐに風呂にはいいてと言われ、風呂に入り、
21時35分風呂から出て裸で2階に戻り、寝間着を着る。
 写真などパソコンに取り込み、
22時15分、ブログを書き始める。
0時30分、投稿する。
5,041位 / 1,874,762ブログ.昨日:8298歩.起床:8時12分.血圧:126、67.脈拍:65.体温:36.0℃.体重:71.4㎏.天気晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年05月21日(火)

2013年05月21日 23時57分27秒 | Weblog
 2時半に横になったが、3時になっても眠れない。パソコンの、作業をしていた時ついつい居眠りをしたものだ。パソコンをしていれば眠れるのではと、起きてパソコンの電源を入れる。
18日の分を書き始める。カーテンを閉めていたので、わからなかったが、外は明るくなっている様子。結構外は騒がしいのだ。この処真夜中に良くサイレンが鳴っていて、それも騒がしい。昨夜もそうであったが。
 5時半、19日の事も、書き直しておこう。
 6時、下に行って見る。しばらくすると妻も起きてくる。眠れなかった事を言う。晴れているようなので、今日は寝ているよ、と言って置く。部屋に戻り、パソコン続き。
 7時30分、妻が出かけて行く、窓から見送る。
 9時、長男が、下に行く。
 9時30分、下に行き、昨夜長男が無くしたと言うものを、探そうと、車の中を見に行く、後ろの席に落ちていた。
長男にあったよと渡す。
 9時40分、長男が出かけて行くのを、外で見送る。
部屋に戻り、安心して寝る事にする。
10時半を過ぎたころ、ヘリコブターの、爆音で、目を覚ます。その音が遠ざかりまた近づく。どうやら上空を、旋回しているらしい。迷惑千万、事によっては、文句の一つでも、とカメラを持って外に出る。見晴らしの良い、六仙公園に行く。
       
 久しぶりのカメラなので、すぐに視界から消える。
       
 光学だけでは、大きく写せないのでデジタルズームで。
       
 一番遠くに行った、のも、
       

思っていたよりは上空であったが、確かに旋回している。東久留米駅あたりを、中心にしている様子。
 何枚か写真と、ビデオを撮る。
機体記号が読み取れた JA6753
オールニッポンヘリコプターが保有しているアエロスパシアルのヘリコブター
江東区新木場四丁目の東京ヘリポートから飛んできたのかな。ANAも読み取れる。
 と言う事は、NHKの取材、カメラがあるようにも見える。
 東久留米で何か事件でもあったのかな。この処深夜に、バカに、サイレンの音を聞いていた。
10時50分、史跡の方にも行って見る、顔見知りとお話、ひなに餌を運んでいるとの事、私が、外出していない時間の長さを感じる。ふと、神社にお参りしようと思う、この処良くないことが起きている。
 氷川神社に行き、お参りする。遠くまで、歩く、心算が無かったので、靴下も、履いていない。こぶし橋に行って見る。エサ取り場が変わったのか、誰も居ない。ここまで来たのだから、生涯学習センターにも、顔を出さなければと向かう。
11時14分、落合川岸で、いやなやつを見てしまう。
         
 一段と大きく、太くなっている。
 CoCoふわっとさん、入り口近くまで、品がある、まだ、開けていないのかな。生涯学習センター受付で、お二人と、お話。
 教室を、使い終わったグループが、鍵を、返却に来るのにお邪魔する。
帰りに、CoCoふわっとにも寄り、12時10分、家に戻った。
 部屋でパソコンの電源を入れて検索、ニュースを調べる。痛ましい事故であった。
21日午前0時40分ごろ、東京・東久留米市幸町の路上で、乗用車が2件の当て逃げ事故を起こしたあと、およそ800メートル離れた地点で車2台と衝突する事故が起きた。
この事故で、衝突された2台のうち、軽ワゴン車を運転していた東久留米市の会社員男性(52)がまもなく死亡、もう1台の車を運転していた23歳の女性が足にけがをした。
乗用車を運転していた埼玉県新座市の20歳の男もけがをして病院で手当てを受けているが、酒の匂いがしていたというで、警視庁は男が酒を飲んで車を運転し事故を起こしたとみて、危険運転致死傷の疑いで逮捕する方針。

 その後、テレビのニュースで、映像を見ると、踏切待ちしていた車に、の映像、旧市役所通りの、踏切、(駅の北側)なのだ、だから、ヘリコブターが、あんな所を旋回していたのだ。
12時50分、昨日、イオンでの買い物、どさくさまぎれに、半額150円の弁当を買っていた。それを電子レンジで温め、コーヒーを入れる。
13時10分、テレビをつけ、昼食にいする。次男は今日は出かけないと言っている、昨日、池袋で、映画を見て来た、と言っていたが、それでも、疲れたのであろう。
麻雀戦は、すでに終わっていて、インタビュー、13時30分までなのだから、もう少しやれよな。チャンネルを回して、航空機事故の番組、ほんと、ヒューマンエラーばっかり。飛行機に乗れなくなっちゃうよね。
 次男が、スースーと、寝息をかいている。音量を少し下げる。
郵便配達の、バイクの音がうるさく聞こえる。
13時40分、麻雀に回す、今日は火曜日だから、別の麻雀戦があるのよね。
14時33分、妻が帰って来る。
15時、部屋に戻り、横になる。暑い。埃が、舞うのを我慢して、扇風機をかける。そういえば、商業祭で、挟むタイプの、小さな扇風機を買ったっけ。出してきて、近くに挟んで回す。こちらの方が、都合がよさそう。
17時30分、目をさます。寝ていたのだ。寝不足の感じ、当たり前か。
 パソコンの電源を入れる。
18時45分、下に行く。妻は、イオンまで、買い物に行って来たと言う、コッペパンにジャム付を、半分貰う。
 イオンに行って来たなら、卵は、どうだった、と聞く。今日は、朝一と、他に2階の特売があるのだ。
別に気が付かなかったので、買っては、いないと言う。
ちらしを見てみると、19時からとなっている。部屋に戻り、着替えてリックを背負い、18時55分、家を出る。
 イオンに行着き、急いで卵売場に行く。
19時09分、レジを済ます。
 植樹祭の記念写真、今日からもらえるはず。引換券を持って、2階のインフォメーションに行く。写真を貰い、下に行き、弁当などを見る。21時ごろ、もう一度、半額になった、弁当を、買いに来る予定。
しかし298円の弁当が150円になっていた。これでもいいかと、買う。
19時30分、レジを済ますと、レジ袋不要で2円引き、半額に近づいた。
19時43分、家に戻る。妻に昨日の3000円を返し、1000円もらった。
 そのまま夕食。
20時30分、長男が帰宅する。
20時45分、風呂、
21時、風呂から出て、部屋に戻り、パソコンの電源を入れる。携帯と、カメラの写真を取り込む。
血圧と、体温を計っていなかった。血圧計の電池切れ、下に行き電池を交換してくる。
21時26分、血圧を計り終える。一緒にはかった体温がずいぶんと、長く時間がかかる気がする、
21時27分体温を計り終える。
21時40分、Outlookでメールチェック、から始まる。歩行計からデーター取り込み、
21時57分、ブログを書き始める。前日を含めてなので時間がかかるよ。
1時、やっと、目途が付く。
投稿して、寝よう、眠れるかな。文字の間違いなど後でチェックしようね。
5,255位 / 1,874,249ブログ.昨日:3946歩.起床:--.血圧:137、76.脈拍:76.体温:36.6℃.体重:71.1㎏.天気晴16時一時雨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年05月20日(月)

2013年05月20日 23時59分44秒 | Weblog
 子供たちが、通学しながらの、話し声で、もう、そんな時間か(7時半近くか)と思い、目を覚ます。テレビをつけ、時間を見ると、8時30分、疲れが出たのか、起きられなかった、昨夜見た、ウェザーニュースでは、6時は雨であったので、外を見ると、雨は降ってはいない。ウェザーニュースを見る。曇りで、12時だけが雨、降水確率は、0%、降っては、いなかったのだと、一安心する。(後で妻に聞いたら、霧雨が降っていた)
 9時、長男が下に行く。
 9時20分、着替えをして下に行くと、DVD返却が置いてある。
 9時28分、近くのポストまで、投函しに行く。切様が降っていた。戻って長男に送って行く事を伝える。
 9時36分、家を出て、10時、長男を送る。
10時10分、帰り道、車を停めて、くるくるネットに電話を入れ、サイトの事で、教わりたいので、とアポを取る。30分ぐらいで、行けると伝え、向かう。
 田無のガード先、新青梅街道で行こうと思う、センターラインに、よった、までは覚えている。
新青梅街道、左車線を走っていた、ふと、右の景色が目に入る、見覚えがある、滝山南交差点角にある、ガソリンスタンドのように見える、方向器を上げ右により、右折車線に入る、右折車が居ないので、もう一度確かめるように見ると、右折するべき、交差点、この間、どうしていたのか、記憶が思い出せず、背筋に冷たい物が走った。まさか?
 名店街の、駐車場に車を入れ、西部地域センター1階にある、くるくるネットの事務所に行く。
 いろいろと教えていただいた。
11時50分、センターを出ると、外は、雨、強く降っている。目の前の、たこ焼き屋に駆け込む、30個、注文して、天気予報の、当たらない事を、愚痴る。気の毒に、思ったのか、傘を貸してくれると言う、しかし駐車場までだからとお礼を言い、駆け足で、駐車場に戻る。
小金井街道のマック、ドライブスルーで、チキンクリスプ3個を買う。
前沢の、100円プラサにより、電球40ワットを買い、12時15分、レジを済ます。
 業務スーパーに寄るつもりで、行くが、交差点手前で、前輪あたりからイオンガする。速度を下げると、小さくなるので、前のごみ収集車では無い様だ、右折して、歯医者の駐車場に入り、雨の中、車の下を覗きこむ、何も引きずってはいない、家までは、近いので、走り出す、前後を、確認して、強くブレーキを踏んでみたりする。
 ディスクパットに付けるカバーの爪が、パットが減って来ると、ディスクに触って音が出て、警告する事を思い出す。
12時25分、家に戻り、前輪のディスクパットの残量を見たが、見える方は、まだ残っていた、一度タイヤを外して、裏側も見なくては。
次男に、たこ焼きを、買ってきたことを言い、20個の方を食べるように言う。チキンクリスプの方は良いとの事。
12時50分、埼玉副都心まで、映画を見に行って来ると言う。駅まで送りたいが、車の燃料、リザーブ蛍光灯が、点いてしまっている。バスで行くと出かけて行った。
14時35分妻が帰って来る。
14時50分、部屋に戻り横になってテレビを見ている。
17時50分、目を覚ます。少し寝ていたようである。
下に行く、妻、若草の時の、隣の奥さんが、定年退職したので、仲間で集まるのだと言う。夕食何か買ってくれると、3000円を預かる。
18時15分、長男から、迎え依頼の電話が来る。すぐに、家を出る。
18時45分着く。近くの、エネオスで給油してもらう。
19時30分、イオンに寄る。車では初めて。3階の駐車スペースに停めると、3階の連絡通路に行ける事は、調べて置いた。外はまだ、雨が降っている。
 値引き前、今日に限って500円の寿司が売り切れている。800円のを3個、しかし、ワサビ抜きと聞いて長男は取りやめ、ほかの弁当を探す。予算の3000円を超えてしまったが、全て、長男が払ってくれる。
19時50分、家に戻る。すぐに夕食。
20時30分、次男がお風呂は追い炊きにしたので、すでに沸いていると言うので入る。
21時、風呂から出て部屋に戻り、パソコン。
 忙しくて、書いていなかった、ブログを書き始めるが、時間ばかりかかる。
17日の分が、書きあがった時には、2時近くになっていた。明日また、書けばよいかと、パソコンの電源を落とし、
2時半、横になり、ウォークマンを聞いて寝ようとした。
3時、どうしても眠れない、変な癖が着いたのかな。
(21日、書いている)
4675 / 1873729ブログ.昨日:6831歩.起床:8時05分.血圧:129、67.脈拍:69.体温:35.9℃.体重:70.9㎏.天気雨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年05月19日(日) 講演上映会

2013年05月19日 23時59分30秒 | Weblog
 パソコン作業中。
階段を下りて下に行くとき、電球が、ちかちかする。何か取りついているのかな。そして電球が切れた。
3枚目の、DVDを作る作業など。
 9時10分、妻が来て「お父さん、良いの」と言う声で目を覚ます。寝てしまっていた。
「良い訳ないよ」と言いながら、着替えをする。歯を磨き、顔を洗う、その間に、妻が卵焼きと、トーストを作ってくれる。部屋に戻り資材を車に積む。
 パンをほおばる、牛乳を流し込む。

9時41分、生涯学習センターに着く。遅くなったので、駐車場は空いてないと覚悟はしていたが、なんと一台だけ偶然空いていた。正面入り口は、ふさがっているのでに居ぢ偽力入って、受付に行く。鍵を貰い部屋に行く。
 すでに、人が待っていた。これから準備委して、10時から、始めますと言い、急いでセットする。
1枚目のDVDをセットして、試にかける。すると、画像が、スライドショーするのだが、終わると降り出しに戻ってしまう。結果DVDで流したままにしようと言う、企みは、見事挫折、全て手動ですることとなる。資料のDVD,すべてもって来ておいて良かった。
10時、祖先の話から始める、

ロビーでは、イベントの開会式、その後、市の吹奏楽に寄る演奏。大きな音で、鉄腕アトムが聞こえても来る。こちらも負けない。
12時、孫悟空が、始まるよ迄くる。このまま映像は続けて流しますが、休憩いしてくださいと言う。
 りぼんの騎士の、パイロット、

15時まえから、ふしぎなメルモ。手塚先生が、作画をした部分を解説、他の動画とは違う事尾を説明する。
 メルモの初恋では、当時新人であった、天地真理さんの、「水色の恋」を挿入した経緯などを、お話した。
15時15分からは、元祖、ドラえもん。1973年、世界で初めてテレビで放送されたのは、このドラえもんですと説明、お見せすると、声優にビックリ、歴史は繰り返される。途中で声優が変わるのも、事柄元祖ですと、
 両声優の作品をお見せして、持っている作品全部が入っている、DVDを回しておく。途中で先に見せた、潜水艦で海に行こう、が始まってしまう。途中から来た親子ずれが、見ていなかったので、このままもう一度見ると言うので、そのままにして、出来る所から、片づけ始めた。
16時には、終わりますと言っておいたが、まだ見たそうなので続け、16時20分、切れの良い所で、止めて、終了のゴア挨拶をさせていただき、無事、終了しました。
 ただちに、部屋の片づけ、一人でやり、椅子を元通りにして、カーテンも、開いて停め、ごみを拾い、機材を車に運ぶ。
鍵を閉めて、受付にお返しして、2階の、第3会議室で行われている、まろにえコンサートクラブの反省会に、顔を出す。
19時30分、家に戻る。何も食べていなかったので、パンを食べる。
 
雨が降っている
 ここ3日間、ブログを書く暇もなく、準備、していた、今日は疲れているので、後日書く予定。
6,727位 / 1,873,373ブログ.昨日:4821歩.起床:9時10分.血圧:142、62.脈拍:69.体温:35.9℃.体重:71.8㎏.天気晴16時半から雨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年05月18日(土)ふしぎな少年

2013年05月18日 23時59分45秒 | Weblog
1961年4月3日 「ふしぎな少年」
          
  NHKテレビで「ふしぎな少年」
主演 太田博之でドラマ化 放映開始(1962年3月 31日)。
(主題歌 1分38秒)
NHK放送された実写テレビドラマです。
毎回モノクロ25分。
講談社刊の少年雑誌『少年クラブ』連載
漫画は2次元、3次元、4次元と言ったSF的ストーリーがテーマ
生放送で、時間が止まっている間、俳優たちは静止しているが、時間が長いと動いたりした。そういうところを見るのも楽しみの一つでした。
主演は大田博之。
岩下志麻、長門勇、愛川欣也、ジュディ・オング
主題歌、作詞・石山透、作曲・内藤法美


5月 1960年度長者番付 画家・漫画家の部でトップと発表される。年収914.5万円。

6月 手塚治虫プロダクション動画部設立。
ファンクラブの広川 和行、東映動画,作画の坂本 雄作、都映画から仕上げの渡辺 千津子、おとぎプロ
作画の山本 暎一、続いて、東映動画、作画、紺野 修司、当時まだ、高校生だった、伝説の仕上げトレーサー進藤 八枝子さんなど、手塚邸の、2階、資料室から、始め、ガレージの上に、部屋を作った所から始まった。
          
 中庭に撮影場を作ったが、まるで、霊安室の様だと言われた。
8月11日  長男・真(まこと)誕生。
8月10月 スタジオ建設 撮影所
11月6日  東京テレビで「ごめんねママ」が三つ矢歌子主演でドラマ化され放映開始(~’62/ 10.12)。
1962年(昭和37年)33歳
1月   プロダクション名を虫プロダクションと変更。

15時20分、開場の様子をまったく見ていない、心配なので行く事にするが、時間が無いので車で行く。
 センター長にあう。心配していた、
一緒に第一会議室、へ行く、第2会議室との仕切りを、片づけて、呉れる。
 椅子と机を、並べ替える。
 スクリーンをセットする。電源などの場所や、カーテンなど、見ておく。
17時40分、家に戻る。見ておいてよかった。後は、プロジェクターやDVDプレーヤーを、うまく、動かすだけ。
4月10日 虫プロダクションの新スタジオが完成、引越し。
          
5.   1961年度長者番付画家の部二位と発表される。
7月21日  東映動画「シンドバッドの冒険」公開。
9月 「鉄腕アトム」のパイロットフィルム制作開始。
10.月  原案・構成の「ある街角の物語」完成。
11月 撮影室、保安室完成 
        
 保安室の2階には、守衛さんが仮眠をとる、部屋がある。のちには、スタジオが増えたこともあって、電話の交換室としても使われる。撮影室は、撮影休憩室と、隣が撮影室、スタジオ完成後、第5撮影しいつまで、スタジオの周りに出来た。
12月 虫プロダクションが株式会社として新発足。 株式会社虫プロダクション 
東映動画「わんわん忠臣蔵」の絵コンテを執筆。

1963年昭和38年 34歳
1月1 日  国産初のテレビアニメシリーズ「鉄腕アトム」がフジテレビで放映開始、高視聴率を あげる。
3月 アメリカのテレビ局NBCとの契約のため渡米。3月10日ニューヨークにて
「鉄腕アトム」の試写会が行なわれる

4月7日「銀河少年隊」(虫プロ・竹田人形座制作)がNHKテレビで放映開始(’65年4月1日)。
 南米字幕付き映像を、手に入れたが、その下に英語の字幕つき。
 主題歌、だけにするか、映像を流すか迷う、一応、映像も編集しておく。
5月 穴見常務、NBCと「鉄腕アトム」52本の配給契約成立
5月 1962年度年度長者番付画家の部でトップと発表される。

7月 第1スタジオと、撮影室繋がる3階建てになる
       
 これで、虫プロの、原型が出来上がるが、その後もいろいろと、手を加えられる。 
9月7日 アメリカNBCテレビで「鉄腕アトム」が「ASTRO BOY」と改題されて放映開始
(その後 、イギリス、フランス、西ドイツ、オーストラリア、台湾、香港、タイ、フィリピン等でも放映)。
 背景に、ヌードなどのポスター、手直しをしたことなど、有名な話。  
12月21日  東映動画「わんわん忠臣蔵」公開。

1964年(昭和39年) 36歳
 4月30日 長女・るみ子誕生。
7月26日  劇場用アニメ「鉄腕アトム・宇宙の勇者」日活系劇場で公開。
1964年8月3日 「ビッグX」TBSテレビで放映開始(~'65年 9月27日)
制作 東京ムービー
         
20時になっている、作業をやめ、プロジェクターなど装備を車につめこむ。妻が、何か食べて行ったらと言うので、少し食べておく。
20時43分、駐車場に車を停める。資材を持って入り口に行くと、自動扉の電源が切ってあって、少し隙間が空いている。
 いつもの事なので、手で押しあける、そして中に入り、元のように扉を閉め、1、2歩歩き出すと、後ろでビシと言う大きな音がする、振り向くと、右側のドアのガラス一面にひびが入って行き、大きな音とともに、砕け散る、続いて左のドアも砕け散った。
 何もしていないのに、どおして?とんだ事になってしまった。すぐにセンター長が駆けつけてくれる。
まずは、けがが無いか心配してくれた。破片にも当たらず、けがはない。

 部屋に行き機材をセットし、プロジェクターを確かめる。
DVDと、プロジェクターがうまくつながらず、音声が出ない。
 仕方なく音声は直に、スピーカーアンプにつないで音声を出す。
マイクが使えなくなった。資材をセットし終わり。ドアの所に戻る。
 カラスの破片を片づけ始めた、余計な仕事を作ってしまい、帰りが遅くなってしまうであろうが、私の事を心配してくれている。
 けがをするといけないので、スコップでガラスの破片をすくう。まるで、雪かきの様。
さあ以後は掃除機で。
22時40分、あとは、べニアを貼るだけと言うので、帰る事にする。
22時42分、家に戻る。
すぐに風呂に入る。髭も剃るのを忘れ、22時55分風呂から出て、部屋に戻り、パソコン作業を開始、
 あと何時間?
 ブログは、20日に書いた。
9414 位 / 1872991.昨日:3932歩.起床:5時18分.血圧:146、75.脈拍:91.体温:35.9℃.体重:71.1㎏.天気晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年05月17日(金)ピロンの秘密

2013年05月17日 23時23分41秒 | Weblog
4月4日  ラジオ東京で連続ドラマ「リボンの騎士」放送開始
(9月26日まで)。
          
『リボンの騎士』は、1953年1月号から1956年1月号『少女クラブ』に連載されました。
その後も、1963年1月号から1966年10月号まで講談社の『なかよし』などに連載しております。
11月10日  手塚治虫友の会『虫ニュース』発刊。
1957年 昭和32年 28歳
4月 東京都渋谷区代々木初台に引っ越す。
この頃の事は、日本のレオナルド・ダ・ヴィンチ 手塚治虫と6人の中で、ポンさん、平田 昭吾先生が詳しく書いております。
京王線初台駅の南、 あしたのジョーのころ、妻が、バイトをしていた、なおひろ、の上に、スタジオテイクがありました。そこから、初台駅に、向かう、途中でありました。
 京王線は、戦後始めて上京した時に、泊めていただいた、上北沢の、祖父母の家、手前であります、何か関係があったのかもしれません。
また、うわさでは、当時、マネージャーであった、今井さんの2階を借りた?と言う噂。
今井さんは、のちに、虫プロの、今井常務で有ります。軒下を貸して、母屋を取られる。いくら、手塚先生が、落語好きでも、そんな落ちは?
4月13日   東京テレビで紙人形劇「鉄腕アトム」放送開始(~9月28日まで)
          
「冒険漫画人形劇 鉄腕アトム」が放送
  童夢人形研究所制作
声の出演:アトム 里見京子
東京テレビ劇団
第1話 アトム誕生
第2話 フランケンシュタインの逃走
第3話 最初の対決
第4話 RR団の陰謀
第5話 雪の中の決闘など、
 キャラクターを切り抜いた絵に棒をつけて、の生放送劇、当然、映像は残ってはいない。
 5時半を、過ぎている。我慢できなくて、布団に横になる。
 6時50分、戸袋、手を入れる場所、ふさいでおいたのに、小鳥のばかめが、バタバタと、こじ開けようとでもしているのか、騒音を立てている。目をさまし、起きて、雨戸をあける。これで、丸見えになるので、近寄らないであろう。パソコンの電源を入れる。
 8時00分、妻休み、起きて洗濯をしている様だ。
 9時03分、長男が起きて、下に行く。
 9時35分、長男が出かけて行く。
その間、パソコン作業。
11時55分、体温と血圧を、計って居な愛事に気が付き計る。

1958年(昭和33年) 29歳
2月東映動画の嘱託になり、「西遊記」の原案構成、演出を受け持つ(アニメーションの最初の仕事)。
 初台の通いアシスタントの、月岡貞夫と石森章太郎が、手塚が急がしくなると、代わりに大泉へ、通っていたと言う。月岡先生は、後に、東映動画に入り、オオカミ少年ケンを。
 西遊記の、映像は、長くなるし、大川社長と、孫悟空の、会話の映像、西遊記予告編映像発見、使う事にして、編集を始める。
1959年 (昭和34年) 30歳
1959年3月7日 から1960年5月28日  フジテレビ開局番組に「鉄腕アトム」がドラマ化(松崎プロダクション制作)
こちら、ZZZ団、長くなるので、オープニングのアニメ部分と主題歌を編集。
          
1959年 (昭和34年) 10月4日 岡田悦子と結婚 30歳
          

13時20分、五十里さんから、電話を頂く。お誘いだが今は、外出できない状態、当日、見に来て下さるとか。

1960昭和35年  31歳

『ピロンの秘密』昭和35年放送
1960年8月1日から1961年3月まで、 日本テレビで、月曜日から土曜日の、午後6時から6時10分まで放送 全39話 234回にわたって放送されました。


出演
ピロン(カストル星王子)ニッキー窪田

本郷昭男 遠藤恵一、

ミラ(ピロンの護衛アンドロイド) 峰和子

本郷鉄夫 高村俊郎
熊倉一雄
太田芳勝 他。
カストル星の王子ピロンが、大臣パレスの謀反により星を追われ、女性型護衛アンドロイドのミラと共にロケットで地球へ逃れてくる。しかしパレスは追手を地球へ差し向けピロンを殺そうとするが、鉄男・昭男の兄弟に助けられ、ミラが追手や地上の悪を倒しピロンを守るというものです。そしてカストル星でもパレスの謀反が鎮圧され、ピロンは自分の星に戻って行きます)

小学館の小学四年生に1960年10月号~1961年3月号、学年があがった、小学五年生に1961年4月号~7月号まで連載されました。

主題歌の音楽を、流す事にする。

「ピロンの秘密」(作詞:手塚治虫 作曲:西山 登)
1 星の国から
  星の国から やってきた
  王子ピロンを まもるため
  強くやさしい 兄弟が
  進むぞ ゆくぞ いざ来い
  見えざる敵よ やって来い

2 世にも不思議な
  世にも不思議な 運命から
  ピロンの秘密を まもるため
  正義にもえた 鉄腕が
  うなるぞ とぶぞ さあ来い
  見えざる敵よ やって来い

3 暗い夜空に
  暗い夜空に ただ1つ
  王子ピロンの まもり星
  いつも希望に 輝いて
  守るぞ 光るぞ おお来い
  見えざる敵よ やって来い

4 流れる星の?
  流れる星の あるかぎり
  ピロンの秘密を まもりぬく
  誓いはかたし 兄弟が
  走るぞ うつぞ えーい来い
  見えざる敵よ やって来い

1960年8月 東京都練馬区谷原町(現、富士見台)に家を新築。
          
 手塚邸の裏、北側から撮られた写真を発見、すでに、虫プロも立っているが、北側のベランダ、誰も知らない手塚治虫の中の、赤い部屋の話、このベランダに抜け、父母の、玄関から北側にある門に出て、待ち構えている車で脱出したのである。
 また私が何度か言ったように、お稲荷さんがあって、祈祷までしていると言っていたが、きちんと、鳥居が写っている。
          
14時35分妻が帰宅。

8月14日  東映動画「西遊記」公開。
          
1961年 昭和36年 32歳
1月19日 奈良県立医科大学で「異型精子細胞における膜構造の電子顕微鏡的研究(タニシの精虫の研究)」により医学博士の学位をとる。
          

18時50分、妻から電話が来る、これから帰ると言うが、出かけたのにも気が付かなかったし、こんな時間に、なっているともわからなかった。
19時45分、ご飯、だと言うので下に行く。
20時52分、長男が帰宅する。
21時、歩行計からのデーターを、取り込んでおく。
21時05分からパソコン。
21時30分、風呂、
21時50分、風呂から出てパソコン続き。
 0時を回っていた、引き続き、パソコン作業。
8623 位 / 1872526.昨日:1881歩.起床:6時50分.血圧:114、78.脈拍:89.体温:35.6℃.体重:70.8㎏.天気晴、午後雨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年05月16日(木)上京してから

2013年05月16日 23時59分25秒 | Weblog
 今朝も、4時過ぎまで、パソコン作業、だんだん、焦っている。
物音がする、鳥が来て、雨戸の戸袋、手を入れるようになっている、切り込みから、戸袋の中に、巣を作ろうとしているらしいが、羽音、それも、戸などに当たる音が、うるさい、ウォークマンを聴いて、寝ている。
 6時30分、それでも、うるさくて、起きて、雨戸を開けておく。これで隙間が無くなり,諦めるであろうと。
 それでも、鳴き声や、羽音がうるさい。
 7時、下に行き、妻の、顔を見てくる。寝て無くて、眠いけれど、鳥がうるさくて眠れないなど、話を。
 部屋に戻り、パソコンの電源を入れる。雨戸を開ける。ガラス戸越しに、鳥が来て,とまる、くちばしに、巣の材料をくわえている、諦めようにない。
 7時30分、妻が、出かけていく。天気予報では、夕方から、寒冷前線が来るので大荒れするという。
 9時、長男が下に降りていく。パソコン区切りの良いところで、下に行き、遅くなるか尋ねる。かなり遅くなりそう、行ってみないとわからないが、下手すると、午前様かもと。天気のことを言い、送っていくからと言う。
 部屋に戻り、パソコン作業。大阪の説明をしたのだから、東京の説明も、地図など作る。
          

 9時30分、下に行き、長男を乗せて家を出る。9時55分、送り届ける。
10時30分、家に戻る。パソコン不調、すぐにフリーズ、急がば回れで、ディスククリーン、そしてデフログ。
何これと言うぐらい、荒れている、デフログをかける。
11時30分、やっと終わったが、まだ、ひどい状態に見える。再度、デフログ、必要ありません、の表示がされず。このせいで、パソコンの調子が悪かったのかな。
12時20分、次男が、PCデポに行ってくると、自転車で出かけていく。
 昨日、買っておいた、弁当を暖め、珈琲を入れて、昼食をすませる。
麻雀なんか、見ていられない、
12時45分、部屋に戻り、パソコン。

4.昭和22年の夏、敗戦後、初めて、東京に、参りました。
戦後の、焼け野原から、少しずつ、復興し始めた頃です。手塚先生、まだ18歳でありました。
 (東京、大阪間は、特急でも11時間かかる時間でありました。
1949年になると、特急「へいわ」が9時間、
1950年 特急「つばめ、はと」が、8時間となりました。
その後、少しずつ、時間が短縮されますが、
1964年、オリンピックが開催された年に、新幹線が、4時間で走ったのに、驚かされました。現在は「のぞみ」が2時間25分で、東京新大阪間をつないでいます。
日本の2大都市である東京と大阪の間の夜行列車は、第2次大戦時の混乱期に一時全廃されました。
1.1947(昭和22)年 東京大阪間に愛称名なしの夜行急行が1往復復活しました。   
 これが1949(昭和24)年に3往復に増発された際、1・2等のみの編成の豪華版を設定し、「銀河」の愛称が付けられたといいます。)

2.この、夜行列車を利用して、1947年の夏、戦争が終わってから、初めて、上京しました。
3.手塚治虫、18歳であった。
3.東京駅から、新宿駅に出て、京王線で、上北沢の祖父母の家に行きました。
4.在京中は、新関健之介さん、に会いに上野に行き、赤羽に移り住んでいたので、上野から赤羽まで、歩いて訪ねて行った、そうです。
池袋に出て西武線の桜台に行き、島田敬三さんにも会っております。

5.ある日、下高井戸で、東急世田谷線に乗り換え、三軒茶屋に、遊びに行ったときに、電柱の張り紙を見て三軒茶屋の漫画映画、募集にも行って断られたようです。

昭和25年の春のこと、新聞社の仕事で、石田英助氏のインタビューをとるために再び、上京します。家の住所を訪ねるため、水道橋駅から、学童社に行き、そこで
2,加藤謙一編集長に会いました、そこで、「漫画少年」にジャングル大帝を、連載することになりました。

13時、洗濯物を取り込んでおく。
14時、少し雨が降っているのかな。
14時40分、妻が、帰宅する。少し、珈琲ブレーク、部屋に戻りパソコン。
19時45分、夕食。
20時30分、部屋に戻り、パソコン。
1952年(昭和27年) 23歳
東京での、仕事が増えたので、仕事の場を東京に移し、新宿区四谷の八百屋の二階に下宿しました。最近、その場所が、わかってきました、こんな、間取りであった、そうです。
          
1953年 (昭和28年) 24歳 今は、伝説となった、都内豊島区椎名町のトキワ荘へ引っ越す。
1954年 (昭和29年) 25歳
3月   関西長者番付画家の部でトップとなる、年収217万円。
10月 東京都豊島区雑司ケ谷の並木ハウスへ引っ越す。
  西武池袋線、南口で、降りると、とても近くでした。
雑司ヶ谷の七福神巡り、最初が、鬼子母神、参道にある、雑司ヶ谷案内所、2階に行くと、手塚先生に会えるかも!
並木ハウスはすぐ近くです。

22時10分、風呂、
22時30分、風呂から出る。部屋でパソコン。ブログ準備
22時42分、ブログを書き始める。
23時04分、長男から、迎へ依頼の電話、
23時29分、着く。
23時59分、家に戻る。
0時10分、パソコン、ブログ続き、
1時、投稿しておく。
1955年(昭和30年) 26歳
4月4日  ラジオ東京で連続ドラマ「リボンの騎士」放送開始 9月26日まで、続きました。
          
6,600位 / 1,872,016.昨日:8406歩.起床:6時50分.血圧:117、64.脈拍:60.体温:35.8℃.体重:71.4㎏.天気晴、午後雷雨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年05月15日(水)加藤謙一

2013年05月15日 22時50分09秒 | Weblog
 3時過ぎに寝た。
 6時前、一度目をさます。
 次に目を覚ましたら、8時26分であった。下に行き歯磨き、洗顔、体重を量ってくる。部屋に戻り、パソコンの電源を入れる。
 9時過ぎ、長男が、したに降りていくが、手が離せない。
 9時半、やっと区切りが、良いところで、下に行く。
 9時30分、家のリホーム、来る、外で会っていると、45分、長男が出かけていった。
後で契約に来るとの事。部屋に戻り、パソコン。
11時15分、契約に来るので、書類に目を通しサイン。
部屋に戻り、パソコン。
12時30分、次男が、所沢に、行ってくると、したで言っている。お昼食べた、と尋ねると、まだだという。
昨夜、次男の分も買ってきてある、というと、気がつかなかったとのこと。ニコニコ握りで、お昼を一緒に食べる。
13時10分、次男が出かけていく。
部屋に戻り、パソコン。
14時35分、妻が戻る。
 下に行き、おはぎを一緒に、食べた。
14時45分、部屋に戻り、パソコン。
 1950年 (昭和25年)22歳 
 春.偶然に学童社を訪問して、加藤謙一と出会い、「ジャングル大帝」を『漫画少年』に連載することになる。
          
 1951年 (昭和26年)22歳
3月24日 大阪帝国大学臨時附属医学専門部 卒業。
 臨時附属医学専門部が廃止されるので最後の卒業生となった。
1952年 (昭和27年)23歳
5月3日から5月5日まで午前9時から第12回医師国家試験が行われ手塚治虫も受験しております、
 話は、重複します、7月16日 画像に、枠をつけ、上部に、文字を入れましょう。医師国家試験に合格と、していますが、またまた手塚ミステリー
     
2012年(平成24年度)上半期に、NHKの総合テレビジョンとBSプレミアムで放送さた、連続テレビ小説梅ちゃん先生では、手塚先生と同じ
第12回医師国家試験を受け、合格、1952年(昭和27年)7月11日に医師免許を取得後、帝都大学医学部附属病院に就職し第一内科に配属される。となっておりました。
11日と16日の違いがあります。5日間の違い、たいしたこと無いでしょう
 28年の、9月18日、なぜ、1年以上も遅れて取ったのかと言う、疑問を問題にしている輩もあるそうですが、私だって、整備士合格後、申請遅れで、貰うのが遅れたこと、数々あり、医者では無く、漫画家なのだから、忙しい先生なら、申請するのが、遅れる事はある。と思う。
 さて上京してからに、取りかかろう。
19時20分、長男が帰ってくる。
19時50分、夕飯。
20時30分、妻がイオンに行かないと聞く。次男が、母の日のプレゼントで、包丁を買ってくれるというので見に行くとのこと。半額、弁当買うには、早いが、イオンの周りを、ウォーキング(一週900mだって)するにも、悪くないか。
妻の買い物一緒に行き、帰り分かれて、ウォーキング。
21時15分、ロールケーキが半額、買う。お弁当ケチって、半額150円のものにした。
21時35分、家に戻る。何のことはない、妻も、チョコレートだが、20%引きで、買ってきていた。お風呂が沸いているというので、そのまますぐに入る。
22時、風呂から出て、裸で部屋に行き、寝間着を着る。まだ暑くて、少し汗をかく。
 パソコン作業中止して、ブログの準備。
講演会のお知らせなど書く。
22時19分、ブログを書き始める。
22時50分、投稿しておこう。
8,249位 / 1,871,513.昨日:6476歩.起床:8時26分.血圧:128、68.脈拍:81.体温:35.9℃.体重:70.9㎏.天気晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年05月14日(火)東久留米市まろにえ祭り

2013年05月14日 23時59分53秒 | Weblog
 5時50分、目を覚ます。日にちが、無くなってきて焦っている。
 昨日は、今回の、イベント情報を、東久留米市の、情報サイトに、載せようとしたが、アドレスと、パスワードが、違うとのことで、またまた、無駄な時間を、浪費した。朝になるのを待って、電話してみようと思っている。
 映像の資料、を見て、気に入らなかったり、画像が悪いので、入れ替えようと思ったら、自分では、保存したと思っていたファイルが、DVDに焼いたら、消えてしまっていた。もう一度、始めからやるのが面倒。
 パワーポイント、で、人場面を、画像で作れれば、映像にも替えやすくなる。そこでまた無駄な時間。
 何せ、7時30分、には、妻が出かけて行く。
 9時30分、下に行き、長男に声をかける。9時40分には、長男が出かけて行くのを、外で見送る。
 パソコン作業の続き。最初に戻って、手塚治虫のルーツ。平家物語、陽だまりの樹、そして、手塚治虫、生誕の謎、なぜ、大正15年生まれと思われたか。大正天皇、崩御、昭和天皇、京都で、昭和3年、など、
 東京の手塚先生、四谷の間借り、八百屋の2階、新宿通り、新宿に向かって左、小学校の東側、だよね。
トキワ壮、並木ハウス、初台は、今井さんの家、そして富士見台。手塚邸、裏からの写真が出て来た。言っていた通り、北風さんの北の玄関東に、鳥居が写っていたぞ。
 紙芝居放送、「鉄腕アトム」の、キャラクターを切り抜いて棒をつけたもの、ペープサートだよ。
東映の西遊記、VHSに大川社長が出ている、予告編、これ見せたいよね。現場の映像もあるし。
 月岡貞夫さんと、石森章太郎さんが先生の、名代で、大泉に通っていたとの事、月岡さんはその後東映に入り、狼少年ケンだよね。
10時、くるくる、チャンネルに行って、電話番号を調べ、電話を入れる、電話中であったので、電話番号を教え、待つ。
 すぐに、電話が来る。「イベント情報書き込みたいが、入れない」と泣きつく。4月位に、ページが変わるとの、お知らせが届いているはず。そこに、新しい、パスワードなどが、書いてあったはず。そういえば来ていた。当分、書き込むことも無いと思い、どこかに、仕舞ったはず。
 探す。また部屋の中、移動できないぐらい、散らかる。パソコンどころでは無い。
結局、見つからなかった。
 鉄腕アトムの実写版、1話分の映像が、長いよね、紹介だけで良いか。
手塚先生の結婚式、写真だけで良いか。
「ピロンの秘密」主人公のピロンを演じるのはニッキー窪田というハーフの子役で、
ミラ役は峰和子。タイツ姿の超人が、白いタイツのふくよかな臀部や太腿あたりが子供の目にも色めかしかった。都当時見た人が、言っていたよ。
 映像が見つからない。
NHKで放送した「ふしぎな、少年」この辺なら見ている。「時間よとまれ」と遊んだものだ。
 生放送なので、とまったままの出演者が、辛そうで、動くのが、面白かった。
 虫プロ、名刺代わりにと「ある街角の物語」時間の関係で、
そしてやっと、「鉄腕アトム」昼まで、2時間、終わらないよ。
12時35分、昨日、イオンで買ってきた、寿司弁当で、お昼、うまい、また買って来よう。
13時部屋に戻って作業。いよいよワンダースリー、色々ありまして、話したいこと沢山、しかし、いつもの事、結局は、あれもこれも話したいで、何も話せず、終わる。
 どら、が見たいの、メールが沢山来ている。手塚先生が、後押ししてくれなければ、放送が出来なかったかも、何とか、入れたいよね。
14時40分、妻が帰宅する。食事したから、で、作業を続ける。
17時20分、夕焼け小焼けが聞こえてくる。歩いていない。
18時30分、業務スーパーへ、コーラー買に行って来る。と、妻から1000円もらって、リックを背負い、出かける。
18時57分、名も無い、安売りコーラー、1.5リットル、2本、ついでに、おはぎ2個入りを買う。小金井街道から、まろにえ通りに出て、生涯学習センターに行く。センター長とお話。
「まろにえ祭り」パンフレットが、出来ていた。元虫プロスタッフが語る、アニメーション」
10時から、16時ぐらいまで、2階の、第一、第二会議室。乞うご期待!!
    

 裏側

    

 どこまで、やれるか、わからないけれど、出来るだけ、時間いっぱい使って、やりたいよね。
 気分転換には、短すぎるが、家に戻る。時計を見たら、19時30分、次男が居なかった。部屋に戻りパソコン続き。
20時、手の切れた所で、下に行き夕食。20時15分、次男が帰って来る、六仙公園で、友人と会い、話していたとの事。
部屋に戻り、パソコン。21時、長男が帰宅する。
21時10分、イオンに行って来ると、リックを背負い、家を出る。昨日と同じ、お寿司を、ニコニコ握りと言うんだ。次男の分も買う。4種のはみ出し巻き、のり巻の事、1個買う。21時21分、レジを通る。歩くのやめて、そのまま、家に戻った。
21時40分、風呂に入る。妻が、履歴書、作ってくれると言う、妻が、帰ってすぐ、言われていたのに、忘れていた。
22時、部屋に戻り、作業を始める。去年、取った写真があるが、バックが、板、白く切り抜いた、写真が無い。また作ることにする。
 履歴遺書は、ダイソーで、300円で買った。今日からExcelの、CDテンプレートを加工して、作った。
23時50分、やっと印刷する。出来たのを見ると、インクがかすれて、見えない。インクを交換するなど。
23時59分53秒、だって、今見てびっくり、こんなぎりぎりの時間から、ブログを書き始める。
 2時になる。ブログを投稿して、今日は、横になろう。かなり疲れている。
6,938位 / 1,870,998.昨日:6,414歩.起床:5時50分.血圧:129、72.脈拍:65.体温:35.7℃.体重:71.2㎏.天気晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年05月13日(月)酒井七馬

2013年05月13日 23時23分31秒 | Weblog
 5時10分、目を覚ます。時間が無い。口が、乾くので下に行き、歯を磨いて来る。
 6時、血圧、体温を計る。
 6時06分、計り終える。天気予報、6時が、雨で、9時から曇、12時からは晴れ、の予報。
外を、のぞいてみると、車の屋根が、濡れている。霧雨が降っている様だ。
 下に行き、顔を洗って来る。
 6時30分、パソコンの電源を入れる。
 7時30分、妻が出かけて行くので外に行く、まだ少し降っているようであるが、自転車で出かけて行った。
部屋に戻りパソコン。
 9時、長男が下に行く。様子を見に下に行き、DMM返却が置いてあったので、ポストまで行って来る。
部屋に戻りパソコン、
 9時30分、下に行く。
 9時35分、出かけて行く長男を外で見送る。8枚切りで、朝食を、食べておく。部屋に戻りパソコン。
12時30分、次男が、本屋に行って来ると出かけて行く。下に行き、昨夜買ってきた弁当を温め、テレビで、麻雀を見ながら昼食。
13時25分、部屋に戻り、パソコン。

 1945年7月1日 大阪帝国大学臨時附属医学専門部 に入学。


手塚先生が通っていた当時、中之島にあった大阪大学医学部の校舎。
左端に見えるのが田蓑橋(たみのばし)で、この橋を渡った向かい側には、
大阪大学医学部付属病院があった
1946年 (昭和21年) 18歳 正月父戦地より引き上げて来ました。
そして、デビュー作の四コママンガ「マアチャンの日記帳」の連載が『少国民新聞(のち毎日小学生新聞)大阪版』で始まります。
8月20日 関西マンガマンクラブ例会に出席。この席で酒井七馬より単行本の依頼を受ける。
手塚治虫は関西マンガマンクラブの会員番号2番であった。
6月2日 大坂ときを家に行く、会員から送られた漫画をみる。持参した漫画を大坂に見せ、大坂を驚かせた。
7月8日、朝から土砂降りの雨の日、大坂ときを氏につれられて、酒井七馬の部屋を尋ねている。
このころ、とても中の良いように思える。
戦後、進駐軍兵士の似顔絵を描いている、酒井七馬の写真を見ると、ベレー帽をかぶっているので、私的には、ベレー帽は、酒井七馬の影響を受けたのではと考えている。
あの件が、無ければ、手塚先生の、作品も変わっていたかもしれない。
1947年1月30日 伝説の「新宝島」刊行。版を重ね四十万部を売り尽くす。
(1月30日付け 初版本の発見で)
         
14時40分、妻が戻る、洗濯物を、干している。
16時15分、六仙公園、騒がしいので、気晴らしがてら、行って見る。草刈りをしていた。
 史跡のある公園、ベンチに知り合いが、多数。5月19日、10時から、生涯学習センター2階で、手塚治虫と漫画映画、を講演するのでと言うと、見に来てくれると言っていた。
 どら、の時間作るため、苦労しているのだと言う。
結局、それ以上歩かないで、家に戻る。
部屋に戻り、パソコン。
19時50分、ご飯にしようと呼んでいる。下に行き、夕食。
20時30分、長男が帰って来る。
20時50分、また、イオンで明日の弁当を買って来ると、出かける。イオンの周りを一周。
寿司弁当と、のり巻、半額なので買う。
21時50分、家に戻る。
22時風呂に入る。
22時15分、風呂から出て、部屋に戻りパソコン。
22時50分、ブログ準備、歩行計データー取り込み。
23時02分、ブログを書きっ始める。
23時25分、ブログを投稿する。
6,093位 / 1,870,540.昨日:9598歩.起床:5時10分.血圧:125、62.脈拍:65.体温:35.9℃.体重:71.7㎏.天気曇
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年05月12日(日)大阪大空襲

2013年05月12日 23時40分18秒 | Weblog
 7時30分、目を覚ます。後一週間、少し焦って来ている。
 9時40分、下に行く。体重を計り、柏餅と、コーラー、妻が、卵の安売りがあるので、イオンに行って来ると言う。急いで着替えてくる。自転車で行くと言うので、自転車を引っ張り出す、前に、ドイトで、鍵を無くしたので、あけるのに苦労する。結局は、あとから追いかけるからと言い、先に行ってもらう。考えるのをやめ、数字合わせの鍵なので、基本に返って、昔取った杵柄、するとすぐ開く。卵売場で妻と会う。買い物、
11時、家に戻る。部屋に戻り、急いでパソコン作業を始める。
12時40分、お昼にしようで、下に行き、冷し中華そばで、昼食、暖かい日なので、冷やし中華で、良かった。
 テレビ、日曜日は、麻雀なしか。
13時過ぎ、部屋に戻り、パソコン。
15時、気分転換に、六仙公園、家族連れが多いね、史跡のある方にも行く、穴の周りに人が。久しぶりAさんと会い、ベンチに腰掛け、お話、だからあまり歩かないで、家に戻ってしまう。
15時30分、パソコン。

 3月28日  北野中学(5年制)を繰り上げ卒業となりました。
繰り上げ卒業の、因果を調べました。

大阪大空襲
          

第1回大阪大空襲
1945(昭和20)年3月13日23時57分~14日3時25分(約3時間半)
大阪上空に飛来したB29は274機
アメリカ軍の照準点は、北区扇町・西区阿波座・港区市岡元町・浪速区塩草に設定されていた。空襲警報とともに灯火管制がしかれ、大阪市は暗闇の中にいた。
 グアムから飛び立った第314航空団の43機が午後11時57分から14日午前1時にかけて大阪上空に達した。従来の「高々度精密爆撃」という7500メートル以上の高空からの爆撃とは一変して「夜間低空爆撃」として約2000メートルくらいの低空からの一般家屋をねらった夜間爆撃である。先導機が大型の焼夷弾(ナパーム弾)を港区市岡の照準点に投下し、大火災が発生。他の機はそれを目印に次々と焼夷弾を投下した。内蔵した38個の小型焼夷弾が空中で分散して落下するようになっていて、木造の日本家屋を炎上させるために開発されたものであった。
続いてテニアンから第313航空団のB29 107機が14日午前0時10分から3時25分にかけて爆撃。浪速区塩草を照準点として投弾した。さらにサイパンから第73航空団の124機が14日0時20分から2時25分にかけて爆撃。照準点は北区扇町と西区阿波座。すでに大火災が発生している中で、北区は米軍のねらい通りには爆撃できなかった(その分、他に被害を与えた)。
主な被災地域
 浪速区・西区・南区(現中央区)・港区・大正区・東区(現中央区)・西成区・天王寺区
被災面積 21.0平方キロ
被災戸数 136,107戸
被災者数 501,578人
死者    3,987人(浪速区では報告数よりも多い遺体が後日収容されて荼毘(だび)にふされている。このように、死者の実数はもっと多いと推定されるが実際の数は確かめようがない)
重軽傷者  8,500人(正確な数ではない)
行方不明   678人(確認できた数だけてあろう)
3月13日に、こんなひどい空襲があったので、今後の、教育が、難しくなったので、繰り上げ卒業、させられたのでは。
 その後の大阪大空襲も、調べた。
          
17時20分、夕焼け小焼けが、聞こえてくる。長男お部屋から、ベランダに出て、洗濯物を取り込んでおく。
17時30分、妻たち帰って来る。(洗濯物取り込まず)もう少し待っていれば良かったね、と言ってやった。
19時45分、夕食に呼ばれ下に行く。昨日21時30分に、妻たちイオンに行って来た、お弁当など、半額になっていた、と言う話。なら、お昼用に、お弁当を買っておけば、妻が帰宅してから、作らなくて済むねの話。
20時30分、部屋に戻り、パソコン。
21時、取り込むのに、時間がかかる作業、リックを背負い、イオンに行く事にする。
イオンの中を、少し歩く。
21時35分、弁当と、おはぎを買う。
外に出た、1周900mの看板が目に入る。ついでに、少し歩いておこうと、イオンの周りを一周する。
 家までは、900歩であった。
22時10分、家に戻る。そのまま風呂に入る。
22時35分、風呂から出て、部屋に戻り寝間着を着る。パソコン作業。映像、取り込み時間がかかるので、並行してブログの準備。
23時09分、ブログを書き始める。
23時40分、投稿しておく。
7,747位 / 1,870,113.昨日:631歩.起床:7時30分.血圧:126、56.脈拍:76.体温:36.2℃.体重:71.6㎏.天気晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年05月11日(土)大阪って

2013年05月11日 22時46分45秒 | Weblog
 7時30分、目を覚ます、下に行くと妻は、洗濯をしていた。邪魔になるので、部屋に戻っている。天気予報を見たりしている。昨夜、15時から雨の予報、12時にかわっていた。長男を送って行こう。テレビを切り替えていたら、トライアスロン、女子、珍しいので見ていた。
 8時26分、体温と血圧を計り終える。水泳が終わるとバイク(自転車)にかわった、転倒するのだね。
 9時、長男が下に降りて行く。一度下に行き、予報では帰り雨になるので、送って行くね、と言って来る。部屋に戻って、テレビを見ている。横浜では、雨が降り出していた、そしてだんだん強くなる。
 9時18分、妻が、上がって来る。「お兄ちゃん、送ってくのだよね」と確認しに。着替えておく。
 9時29分、テレビをけし、下に降りて行こうとすると、妻が「支度が出来たって」と言っている。
 9時半、車を出そうとすると雨が降ってきた。
きちんとした、雨降り、
 9時57分、長男を送り届ける。
10時28分、家に戻る。8枚切で、朝食を済ませる。
パソコンの電源を入れ、作業を始める。
12時30分、妻がお昼にしようと。カレー味(カレー粉だけ)のチャーハンで、昼食。妻、プチフールに行き、パンを買って来る、チョコレートを食べる。ナッツ棒は、残しておく。
 土曜日なので、麻雀は14時から、
13時10分、部屋に戻り、パソコン。
13時30分、妻と次男が、バスでひばりに、出かけて行く。
14時、下に行き、麻雀を見る。
16時15分、チャイムが鳴る。下に行き出ると、びしょ濡れの、郵便屋さん。次男の代引きと私の本がきた。
代金の清算など、気の毒で玄関内に、入ってもらう。封筒もかなり濡れてしまっていた。
すぐに中を開く、「謎の漫画家 酒井七馬」まったく濡れてなく、大丈夫であった。この本、ちょくちょく、図書館で、借りているが、面倒なので、買う事にしたのだ。
 部屋に戻り、パソコン。
東京に住んでいるので、大阪が、よくわからない。そこで、地図を作ってみたりしていた。
     
大阪府、東京都違い、南北に延びていることを、改めて発見。
 豊中市の位置の確認図
     
 梅田からの宝塚線の地図
     
 良くわからなかったが梅田は、大阪駅のそば。
     
1932年 祖父手塚太郎が亡くなりました。昭和7年3歳の時でした。
手塚太郎は関西大学の創立者の一人でありました。
    
12.現在の宝塚本線(たからづかほんせん)です。
12-1 手塚治虫が生まれた、豊中です。
12-1 豊中で生まれました。
12-2 1933年 昭和8年 4歳 兵庫県川辺郡小浜村(1954年に宝塚市となる)へ引っ越します。
12-2 豊中から宝塚へ引っ越し
12-3 1935年昭和10年4月 6歳 大阪府立池田師範付属小学校(現、大阪教育大学付属池田小学校)に入学した。
12-4 大阪府立池田師範付属小学校入学
12-5 梅田駅は、大阪駅のすぐ近くにあります。
12-5 十三駅画像あり
1941年 昭和16年 12歳 (父戦地に)池田師範付属小学校を卒業、4月大阪府立北野中学(現、北野高校)に入学。
     
17時50分、妻たち帰って来る、コーヒーブレーク。お菓子少々。
18時10分、部屋に戻り、パソコン。
19時29分、長男から、迎え依頼の電話。すぐに家を出る、イオン周りは、混んでいなかったのに、西原バス通りが渋滞、手前の脇道から新青梅街道、西原消防署横に出る。
20時着く、長男を乗せる。
20時30分、家に戻る。雨は降り続いている。すぐに夕食。
20時50分、次男と妻が、イオンに買い物に行く。
21時、部屋に戻ってパソコン、
21時40分、妻たち帰って来て、お風呂が沸いているよと呼んでいる。
22時、風呂から出て、部屋に戻り、パソコン、ブログを
22時05分、ブログを書き始める。
22時40分、ブログを投稿する。
6,250位 / 1,869,681.昨日:3520歩.起床:7時30分.血圧:119、64.脈拍:69.体温:35.5℃.体重:71.6㎏.天気晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする